待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



アシナガバチ

今朝、ご近所で発見!
アシナガバチが巣作りをしています。越冬した女王バチがたった一匹で作り始めます。4月中頃〜

アシナガバチ

巣は、樹皮の繊維をあごで噛み切り、唾液と混ぜて練って、お約束の六角形をどんどこ増築してゆきます。肌触りは和紙そのもの。アシナガバチの巣は一枚の巣盤からなり,外皮なく育房が露出していますね。その巣は1年でおしまい。オスバチと新女王バチの羽化する8月下旬には営巣活動終了〜。

アシナガバチ
 アシナガバチ スズメバチ科

 日本には3属11種が生息 体長20mm前後
 営巣場所は木の枝や、人家の軒下など。
 女王バチが単独で巣作りをしている時期には、
 攻撃性はほとんどありませんが、働きバチの
 羽化後は攻撃性が増し、6月~8月の活動の
 最盛期にはしばしば刺傷被害が発生。


写真のキアシナガバチはアシナガバチの中でも攻撃性が強い。
でも、スズメバチに比べると性質が温和で攻撃性は強くない。

巣を刺激すると攻撃してきます。草刈り・剪定時には要注意!
いきなり刺すことはなく、威嚇飛行します。静かに立ち去りましょう。
干した洗濯物や布団の間に入り込むこともあります。

しかし、「益虫」なのです!
幼虫の食物は、街路樹や庭木、作物につくアオムシやケムシなど。人にとっての害虫を狩ります。
誤って巣に触れるような低い場所でなければ、ほとんど危険はないので、なるべくそのままに。
やむを得ず駆除する場合はハチが巣に戻ってきている夜間に。

刺されたら
指先で毒を体外に押し出すように絞り出し、水で洗い流す
  ↓
刺された部分を冷やす(冷やすことで血管が収縮、血管の中に毒が吸収されにくくなる)
  ↓
ティートリーオイル(精油)を塗る 心配なら、ハチ刺され用の薬剤(抗ヒスタミン剤)を
※アンモニア水や尿には効果がありません
人によっては、アナフィラキシーショックを起こすこともあります。
気分が悪くなったら病院へ

ハチ除け
ハチは同じところに巣を作らない。以前の巣はそのままにしておきましょう。

**追記:090515**
色    黒や花柄模様を好むため、白・赤・黄色などの原色の服を着る。
におい  ヘアスプレー、ヘアトニック、香水等の化粧品を使用しない。
音    虫除けなどの小型超音波発信器も興奮を誘うため使用を控える。
行動   追い払う様な行動は興奮を招くため避ける。
                  引用:財団法人日本アレルギー協会
************

「アシナガバチの巣の除去について」千代田区
http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00098/d0009885.html
「ハチの駆除について」千代田区
http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00011/d0001112.html
◎千代田区、素晴らしい〜愛がある♪こういうまちに暮らしたいね!

「スズメバチ・ミツバチの捕獲依頼について」静岡市
http://www.city.shizuoka.jp/deps/nogyosinko/hati.html
×説明不足な静岡市!自然と共生が感じられないなぁ

「スズメバチの駆除について(アシナガバチ等他のハチを除く)」三島市
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn001674.html
○三島市、合格〜

「ハチの生態と防除方法等」千葉市
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/hokenjo/kankyo/hachi_seitai_boujo.html
◎千葉市、撤去はやってないけどばっちりです。

参考文献:「野外毒本」 羽根田治著 山と渓谷社
     「虫といっしょに庭づくり」 曵地トシ・曵地義治著 築地書館



タグ :自然ハチ

同じカテゴリー(自然)の記事画像
チョウの時間 アリの時間
秋隣る
凍
ゆりかご
1,750,000種のひとつ、ヒト
いのちつながる
同じカテゴリー(自然)の記事
 チョウの時間 アリの時間 (2011-09-13 14:56)
 秋隣る (2011-08-27 17:00)
  (2011-02-01 10:00)
 ゆりかご (2010-06-16 14:55)
 1,750,000種のひとつ、ヒト (2010-05-23 18:57)
 いのちつながる (2010-04-15 15:17)

2009年05月14日 Posted byゆいまーる at 13:49 │Comments(10)自然

この記事へのコメント
Candy思いっきり文系だったけど・・・
すっごいいい勉強になりました。

実家の自分の2階の部屋軒先に毎年作られては
パパに取ってもらってたけど・・・
作ってる間は攻撃性ないんだ・・・ってかそれどころじゃ
ないんだろうな。
しかし、どうやってあの美しい正六角形をあんなにたくさん・・・
人間よりすごいなり。


Candy
Posted by Candy at 2009年05月14日 15:19
こんにちは!

小学生の頃、野球の練習をしていて、なぜかズボンの中に
入っていたハチに刺された記憶が蘇りました。

その時、この知識を知っていたら・・・

もう刺されないように、静かに暮します。

でも、持ってる服の8割が黒なんですよね・・・
Posted by masatobonmasatobon at 2009年05月14日 16:59
こんばんは^^
我が家の雑草畑の草原は...みつばちがいっぱい。
大きな蜂は...飛んでいる音だけで怖いです。
でも...益虫なんですね!!

先週末〜ついに段ボール〜ピザ〜お家でやりました☆
段ボールが5個並ぶくらいのスペースはあるので、
また機会があれば..講師としてお願いしたいくらいです!!
みんなに広めたいほど美味しいし、
トッピングや、焼く行程に子供が喜ぶんですよね〜♪
Posted by erieri at 2009年05月14日 19:25
アシナガバチが巣作りをしているところを見つけちゃうなんて
スゴイですね~!!  私も見てみたいです♪
樹皮の繊維を砕いて唾液(水)と混ぜる・・・ 
まさに材料は和紙と同じだったんですね。 初めて知りました。
感動です☆
Posted by てぃぴー店長 at 2009年05月15日 06:22
Candyさま

>自分の2階の部屋軒先

おお〜!私の部屋の軒下でも毎年アシナガさんがうろうろしているのですが、
作ってくれないのです。ここに作ってくれれば窓を挟んで観察三昧♪
と願っているのですが。。
(以前、洗濯干し横に作られたことがあり泣く泣く撤去。女王ごめんよ〜)
巣に触れる心配がなければそのままに。翌年はもう来ないかもです。
女王が一匹で巣作りしているときは攻撃性なしですが、こども(働き蜂)が
生まれて、勢いが増してきたら要注意〜。
わざわざ手で追いはらったりしないように。

正六角形は触角を使って作るそうです。
教えられることなく自然に営まれる動植物の暮らし。
ヒトはそうはいきませんねぇ。




masatobonさま

何バチに刺されてしまったのでしょう?野球どころじゃない〜大変でしたね。。
洗濯をしまうたびにチェックするのも面倒です。。
追記しておきました。
山に行くときは避けた方が無難ですね。頭には帽子を。
(万一巣を刺激してしまったときとスズメバチに出会ったときのため)
まちで遭遇するぶんには、相手にしないで静かに立ち去れば問題なしです。




eriさま

うちのほうのミカン畑にもミツバチが一杯飛んでいます〜。
大きなハチは、アシナガやスズメバチでしょうか?
どちらとも益虫です。スズメバチには出会いたくありませんね。
(個人的に観察したいですけど・笑)

段ボールピザ、お宅でやっていただき嬉しいです♪
記事も拝見しましたよ〜とっても美味しそうだこと!!
生地をこねて、発酵させて、のばして、トッピング〜
さらに、炭焼きピザは格別の美味しさ!ときて、楽し美味し嬉し♪
石釜があれば最高〜ですけど、なかなかそうとはいきませんから手軽にね。
ご要望がありましたら、お声がけくださいね♪
あと、火熾しもやりましょうか。こちらも楽しいですよ〜♪




てぃぴー店長さま

普段から目を光らせています!(笑・半分ホントです。)
ハチが飛んでいたら、どこへ向かうか追うのです。するとすみかが見つかりますよ。
結構近くにあるものです〜。

アシナガのようにスズメバチも木(朽木)から作られています。
アシナガが和紙なら、スズメバチは粗い段ボール?
巣の作り・デザインは圧倒的に、独創性に優れ面白い、スズメバチ!
写真が撮れたらなあ。。ご紹介したい〜。
ちなみにアシナガバチの天敵はスズメバチです。幼虫を食べられちゃいます。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年05月15日 10:34
はじめまして!
足跡から来てみました♪~θ(^0^ )

前にニュースで蜜蜂の数が減っているというニュースをみました。
原因は何かよくわかりませんが、
人間、動植物、うまく共存していけたらいいのになぁ と思います*
Posted by @y@ at 2009年05月15日 15:46
はじめまして。
昨日、我が家でも2階ベランダの軒先に巣作りしているのを洗濯物を干すときに発見!
シューッと殺虫剤を撒き、ご退去願いました。
益虫なんですね。申し訳ないことしちゃいました。
Posted by kamenoko at 2009年05月15日 19:45
@y@さま

はじめまして。コメントありがとうございます♪
ミツバチの件は様々な要因が絡み合っているのではないかと思います。
農薬、ダニ、電磁波etc・・温暖化もでしょうか。 
現代は、私たちの暮らしにくさよりも、動植物は更に深刻なのでしょう。
ミツバチは『自然環境との共生のシンボル・指標』です。
ここでも警笛が鳴らされていますね。
それに私たちが気づき、どう行動するか。ひとりひとりが、ですね♪




kamenokoさま

はじめまして。コメントありがとうございます♪
巣を刺激してしまう場所では仕方ないですね。
もっと高いとこにしてよ〜ってお願いすると聞いてくれるかもしれません。(笑)

嫌われ者なんだけど、ヒトにとってありがたい生き物・・
蜘蛛。ダンゴムシ、アリもしかり。
小さい頃、蜘蛛は殺しちゃだめって言われましたが、もう聞きませんかねぇ?
今ではそれ専用の殺虫剤まで売られていて悲しくなります。
大人のみなさんに自然環境と共生について知っていただかねば。。



生き物は何かしら役割があり、大きな循環の輪の一員となっています。
どれかが欠けたらサークルは壊れてしまいます。
その崩壊に仕向けているのは、私たちヒト。
自然の猛威のもとでは無力な、ちっぽけなその自然の一部。
畏怖の念や足るを知ることをもう一度深く考えたいです。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年05月15日 23:40
どうもはじめまして。
昨日我が家の木にアシナガバチの巣があることが判明しまして
大騒ぎになりました。ゆいまーるさんの記事を拝見して駆除するのはやめようかと思っております。参考になりました。
Posted by フランクロイドフランクロイド at 2010年08月29日 09:42
フランクロイドさま

ごめんなさい。お返事遅くなりました。
(eしずブロガーさんですね?ブログを教えていただきたいです。)

はじめまして。
お役に立ちまして、とっても嬉しく思います。
また、自ら読み返すこともできて良かったです。
(なかなかいい記事書いてるな〜なんて自画自賛・・笑)
どうもありがとうございます!

この写真の女王は2日後には巣作りをやめて、どこかへ行ってしまいました。
営巣活動もそろそろ終わりのはずですが、猛暑の今年はいかがでしょうか?
クモやハチなどは益虫であるということを多くのかたに知って欲しいですね。

そして、お庭にある木、ぜひぜひ大事にしてくださいね♪
新築改築で伐ってしまうお宅が少なからずなのです。
大地をコンクリで覆ったり、雑草や虫が湧くのがイヤだと言う理由で。

その際には・・・
曳地 義治&曳地 トシ著のオーガニックガーデン本を参考にしてくださいませ。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年09月02日 18:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アシナガバチ
    コメント(10)