待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



森とま通信秋号

森とま通信秋号

「森とま通信」2008秋号 vol.3発行!
 今号に寄稿させていただきました。

タイトル「森林・自然の恵み」 背景にはブログにも掲載の慈雨の森の写真を使用。
蜜ろうキャンドル作りのワークショップ風景は、Ohno Camera Worksさんの撮影。
a_sgymさん、編集作業をありがとうございました♪


森とま通信秋号「森とま通信」入手先: 木の店 つぐみ
            Ohno Camera Works
また、森とま事務局 木の店つぐみさんより送付してくださるそう。
私も手持ちがありますのでお声掛けくださいね。
専門家の読み応えのある記事と素敵な写真で毎号楽しみ。
ご一読戴ければ幸いです♪ free


森とま」=「しずおか森と学ぶ家づくりの会」
静岡で木の家をつくるための情報を共有するためのネットワーク
林業家・製材所・職人・建築士の専門家と木の家づくりや自然に興味のある一般で構成。
専門家にはお互いに自分の仕事の質を向上させるための情報交換と技術を発信する場。
家づくりを考えている方々にはいろいろな暮らしに関する確かな情報を提供。家づくり、
暮らし方という視点から、私達が住んでいる静岡の森と環境のことを考えていきます。


過去記事
1 森とま植林体験  2 「森とま」里山へ行く  3 木の海


タグ :森とま自然

同じカテゴリー(静岡の森づくり/森とま)の記事画像
土曜、森と木と工作イベント@安倍ごころ
日曜、ぬく森フェスタ開催!
植林《森とま》後編
植林《森とま》前編
Archi-mix+ひのキューブって何!?
静岡森林認証材の家、構造を見た!
同じカテゴリー(静岡の森づくり/森とま)の記事
 土曜、森と木と工作イベント@安倍ごころ (2010-08-05 14:49)
 日曜、ぬく森フェスタ開催! (2010-07-23 18:39)
 植林《森とま》後編 (2010-03-31 20:00)
 植林《森とま》前編 (2010-03-30 08:26)
 Archi-mix+ひのキューブって何!? (2010-02-08 11:52)
 静岡森林認証材の家、構造を見た! (2010-01-28 18:04)

2008年10月02日 Posted byゆいまーる at 17:16 │Comments(7)静岡の森づくり/森とま

この記事へのコメント
いよいよ、出来上がったのですね。慈雨の雨の写真・・最高です!
Posted by Ohno Camera Works at 2008年10月02日 19:23
Ohno Camera Works さま

とっても嬉しいコメントをありがとうございます♪
我家のパソコン上では、あの日あのときが再現されるのですが、
印刷では、青に赤みが差しているのです。ちょっぴり残念。
紙焼きは難しいのですねえ。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年10月03日 06:12
ステキな寄稿文、ありがとうございました。
是非、多くの皆さんに読んでいただきたいものです。

たしかに一発勝負の印刷は難しいですね。
ゆいまーるさんの写真作品発表の場もいずれ。。。
Posted by a_sgyma_sgym at 2008年10月03日 12:41
寄稿ありがとうございました。
いろいろな人たちの「風」が入って、森とま通信もどんどん充実していくように思います。
ちゃっかりうちの子も載っちゃってますね(笑)。
Posted by hibarihibari at 2008年10月03日 21:55
a_sgymさま

このような機会を戴き、ありがとうございました。
入稿遅れ&修正で度々お手間をおかけしましたね。
重ね重ねのお礼でございます。



hibariさま

こちらこそ、ありがとうございます。
そうですね。「森とま」とっても楽しみにしていますよ♪
お顔が下向きだから問題ないかと、写真の許可を戴かないまま掲載してしまいました。
ごめんなさい!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年10月04日 06:17
いえいえ、全然問題ないですよ。うちの子も見つけて喜んでいました。裏面にも載ってますし、大活躍です!
Posted by hibarihibari at 2008年10月04日 21:24
ほっ♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年10月04日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森とま通信秋号
    コメント(7)