映画「GATE」上映+監督講演会
8月。またあの日がやってきます。64年も経つというのに・・・
核の悲劇を二度と起こさないよう祈りの行脚をする、ある日本の僧侶たちの
ヒューマンドキュメンタリー映画「GATE」。再度、焼津で上映されます。
この夏、見逃せない!

■主演/マーティン・シーン■日本語ナレーション/松嶋菜々子■監督/マット・テイラー
■主題歌「GATE」/小林武史×伊藤由奈×ミハイル・プレトニョフ(試聴はこちら)
__________________________________________
映画「GATE」上映会 + マット・テイラー監督講演
+Walk in PEACE アート展
2009年8月16日(日)焼津市文化センター
13:00〜開場
13:30〜映画「GATE」上映
15:15〜マット・テイラー監督講演会
主催:焼津市映画「GATE」上映実行委員会
問合せ:ボノロン外国語学校ヒロ氏Tel: 054-624-5342 おっちぃ☆さんのオーナーメールへ
前売り:一般1,000円 シニア 800円 学生500円
(当日:一般1,200円 シニア1,000円 学生700円)
__________________________________________
GATE 予告編
核兵器解体基金 http://www.gndfund.org/jp/index.html
核兵器は10万ドルで解体できる。誰もが参加できる身近な社会運動は大きな力になる。
世界中にそれらが約3万基存在する。
追記:090804
『GATE』上映会@富士宮市
2009年8月8日(土)
9:00 施食法要
10:00 「GATE」上映会
会場:富士山 重林寺 富士宮市大岩418-1
核の悲劇を二度と起こさないよう祈りの行脚をする、ある日本の僧侶たちの
ヒューマンドキュメンタリー映画「GATE」。再度、焼津で上映されます。
この夏、見逃せない!

約60年前の広島。第二次世界大戦終戦という名目で、世界最初の原爆が落とされた。
一人の男性が、その広島で残っていた「原爆の火」を持ち帰り、絶やすことなく「火」を燃やし続けていた。二度と原爆使用をさせまいという願いと平和への祈りの象徴として。
広島の原爆で起きた火を、60年もの間、燃やし続けていた奇跡に近い事実。
その火を、原爆が生まれた場所であるアメリカへ戻し、そこで消し去ることで、負の連鎖を絶ち永遠に眠らせたいと、ある僧侶たちが立ち上がった。この世に同じ悲劇が繰り返されることのないことを祈りながら。
2005年7月、その僧侶たちは、アメリカンインディアン、色々な宗派の平和団体と共に、サンフランシスコから、世界最初の原爆実験の場所であるアメリカ・ニューメキシコの“トリニティーサイト”まで、砂漠、山、250以上の街を越え、2500キロの道のりの旅をした。
僧侶たちは、行脚の目的地であるトリニティーサイトへ
いったいどのようにして辿り着けたのか…
■主演/マーティン・シーン■日本語ナレーション/松嶋菜々子■監督/マット・テイラー
■主題歌「GATE」/小林武史×伊藤由奈×ミハイル・プレトニョフ(試聴はこちら)
__________________________________________
映画「GATE」上映会 + マット・テイラー監督講演
+Walk in PEACE アート展
2009年8月16日(日)焼津市文化センター
13:00〜開場
13:30〜映画「GATE」上映
15:15〜マット・テイラー監督講演会
主催:焼津市映画「GATE」上映実行委員会
問合せ:ボノロン外国語学校ヒロ氏Tel: 054-624-5342 おっちぃ☆さんのオーナーメールへ
前売り:一般1,000円 シニア 800円 学生500円
(当日:一般1,200円 シニア1,000円 学生700円)
__________________________________________
GATE 予告編
核兵器解体基金 http://www.gndfund.org/jp/index.html
核兵器は10万ドルで解体できる。誰もが参加できる身近な社会運動は大きな力になる。
世界中にそれらが約3万基存在する。
追記:090804
『GATE』上映会@富士宮市
2009年8月8日(土)
9:00 施食法要
10:00 「GATE」上映会
会場:富士山 重林寺 富士宮市大岩418-1
2009年08月02日 Posted byゆいまーる at 13:37 │Comments(3) │平和
この記事へのコメント
こんにちは!
チケット入手しました。
当日まで、首を長~~~くして待ってます。
チケット入手しました。
当日まで、首を長~~~くして待ってます。
Posted by masatobon at 2009年08月04日 13:18
こんな映画があるとは知りませんでした。
ほとんどアメリカで作られた映画なんでしょうか、マーチン・シーンが主演とは。
こういうものこそ日本が作るべきなのでしょうが、日本の官僚はオバマの核軍縮に反対だとか。
こちらで公開するのか調べてみます。
ほとんどアメリカで作られた映画なんでしょうか、マーチン・シーンが主演とは。
こういうものこそ日本が作るべきなのでしょうが、日本の官僚はオバマの核軍縮に反対だとか。
こちらで公開するのか調べてみます。
Posted by BEM at 2009年08月04日 19:00
masatobonさま
こんばんは。
楽しみですね〜。もういくつ寝ると・・・
またしても焼津!パーワーが違うよ焼津!焼津LOVE!
BEMさま
アメリカ映画です〜。
日本で作って欲しいと思うのと同時に、
核を落としたアメリカから発せられるというのに大きな意味も感じます。
>日本の官僚はオバマの核軍縮に反対
・・・そうですね・・ふうぅ
これも終戦の日に向けてどう記事にしたら良いか悩んでいます。
最近悩んでばかりで、相当久々の偏頭痛が。。
BEMさん、自主上映という手もありますよ〜。
こんばんは。
楽しみですね〜。もういくつ寝ると・・・
またしても焼津!パーワーが違うよ焼津!焼津LOVE!
BEMさま
アメリカ映画です〜。
日本で作って欲しいと思うのと同時に、
核を落としたアメリカから発せられるというのに大きな意味も感じます。
>日本の官僚はオバマの核軍縮に反対
・・・そうですね・・ふうぅ
これも終戦の日に向けてどう記事にしたら良いか悩んでいます。
最近悩んでばかりで、相当久々の偏頭痛が。。
BEMさん、自主上映という手もありますよ〜。
Posted by ゆいまーる
at 2009年08月04日 22:48
