待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



みんなでカフェ+本光寺

quatre epice Fujiの『みんなでカフェ+本光寺』を覗いてみました。


quatre epice を知ったのは7年ほど前の富士宮店。一度行ったきり忘れていた・・・
それまでは、職場近くの富士・富士宮に強かったのですが、出産以降、清水・静岡に
活動拠点が変わってしまいました。すっかりまちも様変わりしていますね。

4年前に、再びつながりました。
生活クラブ生協の環境委員時代に、志太の委員Oさんが、ご自分の会社で作られている
木製こどもハンガーをプレゼントしてくださいました。(シンプルで私好みの!)
「ウチでここの木箱を作っているのですよ。オシャレなCafeで、絶対に気に入るから。」と
富士店に誘われたのがきっかけ。そうおっしゃるだけあって、素敵な空間でした。
コーヒーも自分好みの味。でも、Cakeと飲み物を頼んだら、ランチを越える値段です!
砂糖と牛乳、生クリームたっぷりのスイーツは、ココロの御馳走ーーーー
富士へ出かけても、特別なハレの日に利用する程度ですけれどね。

若き女性がきびきびと働くオシャレなお店。やりがいがある良い環境なのでしょうね。
夏にサールナートで行われた『クレモンティーヌと過ごすフレンチな夜』も企画されています。

と、前置きが長かった。

今回の『みんなでカフェ+本光寺』は、隣接するお寺で開催される主催イベント。
会場が『お寺』というのに惹かれます。
(私が一番良く通うお寺といえば、三島の成真寺、正に寺子屋。様々な活動をされています。)
本道でヨガ、飲食ブースや雑貨、陶芸、ビオファームまつきの野菜の販売など、興味津々。
どんなSHOPがあるか調査、ネットワークも強化しようっと。
  続きを読む
タグ :イベント


2010年11月03日 Posted by ゆいまーる at 19:16Comments(2)報告

缶゛ダム(ガンダム)立つ!

昨夜は、西部生涯学習センターでの年間講座(前期)『四季折々自然を楽しむ講座』最終回でした。
今年の年間講座は、どちらもの報告もナマケておりましてゴメンナサイ。
後日まとめて報告します!きっと。。

センターのみなさん、講座生のみなさん、ありがとうございました。
後期は10月からスタート。募集要項は、広報しずおか「静岡気分」に掲載されます。


講座の終わった夜半、センターを出て見上げると・・・



ガンダム、いや「缶゛ダム」人気です!
2010/08/19 静岡新聞より引用 

 静岡市葵区田町の市西部生涯学習センターに、一斗缶を積み重ねて作った「西部戦士 缶ダム(ガンダム)」がお目見え。同センターを利用するカラオケサークル「いいとも会」のメンバーなど10人が、静岡ホビーフェアのガンダム立像に“対抗”して制作。
 近所から集めた塗料や灯油の31缶を積み上げ、針金やガムテープで補強した後ペンキを塗って仕上げた。高さは約5メートル。中心となって制作にかかわった近所の写真家杉山正二さん(76)は「夜にはライトアップもしている。ぜひ一度見に来て」と出来栄えに胸を張る。
 缶゛ダムは21、22日「西部夏まつり」で登場させ、9月上旬まで展示する。

一斗缶の『缶゛ダム』スゴイですよ〜!また、ネーミングも考えますねえ。感心。
西部生涯学習センターは、師走に公園を挿んで建てられた新施設へお引っ越し。
その後、長年親しまれたこの会館は壊されるのです。
みなさんの愛情に包まれ、惜しまれつつのイベントになりますね。
ダンスホールや中庭・・今まで開催させていただいた講座を思い出します。

明日明後日は、西部夏まつり
8月21日(土)正午~午後9時
8月22日(日)午前10時~午後8時
バザー、盆踊り、スタンプラリー、スーパーボールすくいなど楽しいイベントもりだくさんです!
売店では焼きそば、駄菓子、蕎麦等を販売します。
nadukiさんが、ご準備くださっている、講座生のみなさんの作品展示もありますよ♪
駐車場がないので、公共交通機関をご利用ください。


本物のガンダムは、こちら
東静岡広場(JR東静岡駅北側)にて開催中「模型の世界首都 静岡ホビーフェア
実施期間:2010年7月24日(土)~2011年1月10日(月・祝)
BEMさん、ガンダム好きなら開催中にしぞーかへ!
  


2010年08月20日 Posted by ゆいまーる at 19:23Comments(4)報告

Strawberry Fields Forever〜静岡回遊

The Beatles 好きな曲は沢山あるけれど、この曲もかなり好きだ。
Strawberry Fields Forever ウンチク

さて、
清水の久能に多くある石垣イチゴ農園のお店、そのひとつに『ストロベリーフィールド』がある。
店主はここから名前をとったのかどうかは、わからない。
思わず反応してしまうのは、私だけじゃないと思う・・と言わずにおれない!
昨日、そのオフシーズンのお店で一日農園カフェが行われるので出かけた。
『ストロベリー・フィールズ・フォーエバー』(以下、SFF)は頭の上でエンドレスに響く。
ああジョン!今、課題に突き当たっているところだよ。

SFFをテーマ曲に4つのイベントをハシゴした、一日。


朝一は『農園カフェにて。』 in ストロベリーフィールド。One Day ショップ
天気を心配したけど、会場は屋内だった。
一番乗り。
パン、スイーツ、農作物、加工品、作家さんたちのハンドメイドの数々がところ狭しと並んでいる。
取り急ぎ、美味しいものを買っておかなきゃ、おっと桃も購入。今回はこどもに主導権を与える。
nadukiさんのくるみボタンを体験(我が家に簡易式があるけど、大きなマシンは楽しいな)
子が、イチゴ柄のボタンを作ったのは奇遇?
ザジさんのピンク色したチワワの編みぐるみ。子は離さない。
会場はお客さんがひっきりなし。ハンドメイドパワーを見せつけられたのでした。
カフェや体験があると嬉しいね。Junkman!さんもはじめ、ブロガーさん多数登場。

静岡両替町ギャラリー濱村で開催中の『ANS建築展 tree house ~空・遊・建築~
森とま専門家会員のスギトモさん清水さん、他のみなさんが出展 
今日 6/21月18時まで(22の朝一まで?) こんな様子
それぞれの建築家が、ツリーハウスをテーマに好き放題・・模型を覗き込みその世界に入りこむ。
hibariさん親子にばったり。

父の日の贈り物』in 静岡松坂屋本館7階 明日6/22火19時まで
NOGIMURAさんたち、木工作家、デザイナー、漆芸家など が展示販売。
【木製】コップ、お箸、椅子、器、お弁当箱など【漆】グラス、酒盃など、お箸など 

酒盃をメインに他ではなかなか手に入らない物など。マニアが喜ぶ木製シャープペンも。
父にプレゼント!よりも自分に欲しい数々。笑
作家のプチ見本市。しぞーかオマチにお出かけならば立ち寄るべし。
こちらでも、はしゃぐこどもに手がつけられない。みなさんハラハラさせてスミマセヌ。

東静岡駅にそびえ立つガンダム(頭部据えられた!)を横目に、清水IC近くのCafe中川へ
浪漫彩彩 楽体さんの写真と更紗さんのステンドグラス展』昨日まで
静岡新聞にも掲載されて、かなりのお客さんがおいでだという。
建物が素敵。秋田から古蔵を移築されたそうで、見上げると、見た事ない程ぶっとい梁。
1階がカフェ空間。階段を登って2階がギャラリー。
始められて4年で、今回はじめての展覧会だそうな。

2階の空間では、ふたりの浪漫が花開く。
作品がところ狭しと並べられている。ちょいと盛りだくさん。
1階トイレ入り口に置かれた更紗さんのアジサイのステンドグラスが良く映えていた。
また、中の手水鉢に浮かべられたガクと呼応していたのがとっても良かった。欲を言えば、
楽体さんの写真も、Cafe中川のどこか広い空間の一枚で、ゆったり堪能したかったかな。



こどもたちも次から次へと来場、我が子と一緒に遊んでもらった。みなさん、ありがとう。
カウンターで、珈琲とデザートの休息時間。

Cafe中川 清水区西久保94 054-366-6087 火定休 11〜21時
     4名以上&17時以降の来店は事前連絡を。


帰宅してから、キャンドル作り。
我が家の廃油から作る、廃油キャンドル。
もちろん、翌日の(今日)キャンドルナイト☆オフ会☆43・44年生まれの会☆に使うもの。
オフ会に飛び入りのかたが数名いらっしゃるようだが、その名を明らかにされていない。
二十年振りの同級生に会える事なんてないだろうなぁ。あり得ない期待を抱いてみる!?

園で借りた絵本が見つからずに夜探し・・長い一日が終わった。


ストロベリーフィールドで購入した桃にクライツキながら、止まらないSFFに乗っかる。歌詞
4つのイベントがあるからこそ、他へ出かけなかったかも。ひとつだったら、まちに居なかった!?

みんな、それぞれの場所で活躍している。私はどうだろう・・刺激とジレンマに揺さぶられる。
サージェントペパーも出してこよう。



  
タグ :イベント


2010年06月21日 Posted by ゆいまーる at 16:13Comments(13)報告

E・C・A・S・☆

用宗へ昨日から始まった、『 E・C・A・S・★ 』を覗いて来た。日曜まで開催。

今回2回目。私の講座(西部生涯学習センターでの「四季折々自然を楽しむ暮らし」)にご参加くださったnadukiさんが、出展とブログで紹介されていた。そして、ブログでつながったjunkmanさんが事務局で奮闘されている。もしもふたりがいなければスルーだったと思う。


『E・C・A・S・★』で、イカス と読む。
主催の『エッグ静岡』が、才能あるシズオカン アーティストをメジャーヘお手伝いをするそうな。
静岡発信の新しい、ものづくりプロジェクトチームですと。これは、ものづくりフェスなんだな。

全員参加型投票で行う、24名の作家オーディションと展示即売会!
ならば、厳粛で張りつめた空気だろう〜と思いきや、アットホームな雰囲気。
屋外では、和(やわらぎ)さん整体や、カリスさんのワークショップなども行われていました。
出展作家ジャンル様々。上をクリックしてご確認〜。
ものづくりされているかたは、観にいかれて次回チャレンジしたらどうでしょ。
士気があがること間違いなしだと思うし、これらのみなさんとツナガリができる。
投票数が出るのって、結構プレッシャーだとオモフ。保守王国静岡の中でも新たな風が吹いてるね。
アートクラフトフェアやハンドメイド好きなかたは、新人発掘の機会とも。
動き出したこのイベント。さて、これから回数重ねてどう展開してゆきますか、ご期待。


nadukiさんの、磐田市福田のソルブレベコ(別珍)を使ったくるみボタン


junkmanさんの革製品の数々。皮にプリントされた、ジャンクオリジナルスタイル。
どっかの雑誌で取り上げられたら即、大ブレイクするだろうな。


E・C・A・S・☆2010
2010年 5月21日(金)〜23日(日)10:00~17:00 雨天決行
会場:studio joy 静岡市駿河区用宗2丁目21-7 TEL 054-260-6645
Mapはjunkmanさんブログをご参照。JR用宗駅から歩いて遠くない。
用宗も漁港があって、我がまちと似ているとこもあり。港でまったりもいいかも。
eしずブロガーさんが集まってくるのでオフ会も楽しめまする。
  


2010年05月22日 Posted by ゆいまーる at 11:20Comments(5)報告

朝市 × 朝市

ドリプラの観覧車横で開かれる、あっ朝市!(毎月第1・3日 次回は4/18sun7時〜)
美味しいもんとシミフェスの広報兼ねて出かけてきた。

さぶーーっ。朝市はこないだも寒かった。。花冷えだよ。
駆け込み、櫻珈琲さんに珈琲をいただく。


好みは、深煎りで甘く香りがよく、酸味の押さえたもの。オススメされた豆を購入。
雲がなければ、「富士山と海と珈琲がある唯一の朝市」と旦那さん。

eしずブロガーさんの出店もちらほら。
お友達ファミリーにもバッタリ遭遇。baby誕生おめでとう♪
  続きを読む


2010年04月04日 Posted by ゆいまーる at 16:53Comments(15)報告

eしずブログ3周年記念 公式オフ会


ううっ アタマの妖怪レーダーが伸びてる!

昨日eしずおかブログ3周年記念 公式オフ会


前日までの葛藤・・
オフ会ときたら、シミフェス No9 アピールに行かねば!
シミフェス実行委員の、eしずブロガーを誘う。
みにまむさんに断られ、チャオクボちゃんに断られ、スギトモさんに断られ・・
私は3/24バッティング・・ぬく森ミーティングと重なってるけど、遅刻を許してもらお。
私一人で行くぞよっ。
シミフェスには、eしずブロガーさんが16名以上参加しています!)

今回は、仮装コンテストが開催!
ぐふふ〜楽しむしかないっしょ♪
同じアホなら踊っとく

過去記事「eしずブログ2周年感謝祭」オフ会とはなんぞや〜オフ会報告
http://fuuca.eshizuoka.jp/e267930.html
  続きを読む


2010年03月25日 Posted by ゆいまーる at 17:15Comments(27)報告

4名様、由比宿ご案内〜


写真は、東海道由比宿交流館内の模型
ノスタルジック

焼津ぬかPファミリーが由比にやってきました!
昼前、高速渋滞で、日本平から清水まで100分!?結果30分で抜けて到着。
現在も、まだまだ高速上りはノロノロですよ〜。
  続きを読む
タグ :由比


2010年03月22日 Posted by ゆいまーる at 18:33Comments(7)報告

解放



晴晴れ この爽快感〜
確定申告は、あっけなく終わった

グランシップ行列時間 午後イチ40分待ち
     駐車場行列 午後イチスルー 13時半には長蛇?時間逃したら避けたほうが無難。
           ※館内の事前精算機で精算をお忘れなく。1時間100円になりますよ♪
            新駐車場になりました。入り口ご注意。

e-Taxが手軽になればいいなぁ
  
タグ :確定申告


2010年03月05日 Posted by ゆいまーる at 19:02Comments(2)報告

石榴〈Zakuro〉



先週の日曜、noraさんプロデュースの
石榴(ざくろ)というイベントに参加した。

          ・・ざくろで思い出すのは、パラジャーノフの映画『ざくろの色』
          学生のときシネ・ヴィヴァン六本木で鑑賞。その映像美に圧倒され、
          パラジャーノフの世界にのめり込んだ。
          ざくろの色プレミアム・エディションが21日に発売!

  続きを読む


2009年10月16日 Posted by ゆいまーる at 13:22Comments(8)報告

焼津 うおいちバッシュ 2009 !!


あぁ青のグラデーションに、提灯と月が映える


んな訳で、遅れて旧焼津港に到着。潮風〜焼津〜来たよ〜
焼津うおいちバッシュは、後半戦もいいとこ。
11時〜19時の、17時に入場だからね。。

  続きを読む


2009年10月01日 Posted by ゆいまーる at 19:01Comments(11)報告

9・11 プチプチ小田和正再び!(内輪)

 やまぼうしのママにお願いしたBirthday Cake♪
 チャ・チャ・チャクボ・・茶壺?
 チーズケーキにデコレーション


 昨日は、チャオクボちゃん(バースデー)ライブ
                 in やまぼうし
 1年2ヶ月ぶりの、内輪ネタです。



 ※チャオクボちゃんは、シミフェスの顔。音楽でまちづくり系。
 (シミフェスのブログ記事もたまってるよ〜どうするよ/自問自答)
  続きを読む


2009年09月12日 Posted by ゆいまーる at 19:48Comments(6)報告

《 9.11 真相究明イベント》プチ報告



9.11の真相究明☆きくちゆみさんによる映画と講演」に参加。
確信になりました!
きくちゆみさん、ありがとうございました。
会場の冷房で頭痛のため・・詳細報告は後日。
お伝えしたいことがたくさん〜お待たせします。
  

2009年05月30日 Posted by ゆいまーる at 19:48Comments(3)報告

春の室礼展



指物吉蔵 春の室礼展にオジャマして来ました。
紅葉山庭園 茶室での『秋の室礼展』報告および、【しつらい】についてはこちら

  家具工房・吉蔵。指物や創作李朝家具ほかを製作。2007年グッドデザイン賞を受賞。
  日本人の生き方を支え、その心に寄り添う、新しい日本の家具の創造を目指している。

家具を作りました。ご覧ください・・ ではない。
そこに暮らしがある。
息づかいが感じられる。
美しく、豊かな暮らしが想像できる。
もてなしの暮らしを提案されている。

春のしつらい 軽やかです。

 理想の暮らしは、人それぞれかもしれない。
 でもきっと多くの人が、
 確かな技術の家具に囲まれていたい。
 気づいたときからあって欲しい家具。
 また、伝えたい家具。

 ←気になった、「平床」「浜床」。
 応用が利きそうです。
 月見酒の後に、月見床。





木目の美しさ。 
繊細な仕事。 
その佇まい、空間。 

美術館へ美しいものを観に行くように  
感性を育むように  
この静岡にある良質を  
一度ご覧になってください。 




 eしずおかブログから、吉蔵の主、kittsanと交流が生まれた。
 業種・年齢・性別全てを越え、あらゆる分野について
 お話が出来る、ありがたい友です♪
 これもひとえに、eしずおかさまさま効果。(笑)

 濃茶とお菓子も戴きました。若い緑と桜に幸せ♪



指物吉蔵・春の室礼展 
4月10日(金)〜14日(火) 明日、最終日17:00まで
会場・しずぎんギャラリー四季(静岡市追手町1-13アゴラ静岡7F)
___________________________________________________________

駿府楽市『融の会・暮らしの調度展』
2009年4月28日(火)〜5月12日(火)
家具工房『指物吉蔵』と『創房荻須』、
『影山工房』手織りもの、『木彫岩崎』、白磁・陶器の展示、提案。
(家具修理・再生、特注品もご相談ください。)
会場・駿府楽市 静岡駅・アスティー静岡内
  

2009年04月13日 Posted by ゆいまーる at 18:44Comments(6)報告

eしずブログ2周年感謝祭



eしずおかブログ2周年 感謝祭」に参加した。
eしずおか関係でない読者さまも少なからずなので、補足すると、
ブログサービスには、FC2、goo、Livedoor、So-net、ココログなどなど様々な全国版がある。
そのうち、eしずおかは、地域密着ブログ。静岡中部の人々が集うところです。
topページを開けば新着記事がわかり、検索機能あり。サークルも立ち上げられる。
地域ブログの良いところは、このように、web(オン)でつながった人とすぐリアルに会える(オフ)こと。ご近所付き合いのように、顔が知れてしまうので悪さが出来ませんよ。(笑)
この2月、2周年でブログ数4,000弱。無料で開けるので、情報発信したいあなたも今すぐにどうぞ!

そのeしずおかでブログをやっている人(ブロガー)が集まるお祭りでした。
参加者90名!今までのオフ会では30名前後。それでも2時間では全員とお話しできない。
スタッフの皆さんを加えたら100名以上でしょうか。。その半数は、はじめまして。
結局、はじめましてのご挨拶が出来たのは十数名・・参加者一覧

スゴイ熱気(室内暖房が高くて顔真っ赤)の中スタート!
ザワザワで海野さんのお話も聞き取りにくい・・・

←《私たち、こうして静岡を変えました★》で、
 もつカレー&清水シャツのアピールのお手伝い。
 ・・っていったって、もつカレT着てただけです。

わかばくらぶさんに群がる写真小僧たち(笑)↓
 



ブログ村主催者よりお言葉。
みにまむさん〜山ちゃん〜しばさん〜コンビニおじさん〜

イベントは着々と進行されているけれど、
ワイワイガヤガヤお喋りで、舞台に注目が集まらない〜
ステージの音が小さかったからかなあ・・
ステージが低くて見えなかったからかなあ・・
交流したくなるのはわかりますが。。
私?舞台かぶりつきで応援してましたともっ!!


  続きを読む
タグ :オフ会


2009年03月05日 Posted by ゆいまーる at 16:28Comments(12)報告

静岡 F-lab「家具」展



静岡 F - lab「家具」展 vol.2
会期: 2009年2月12日(木)〜17日(火)
会場: ギャラリー濱村
出展者:榎本正名 遠藤恵子 篠原史生 西本由香 野木村敦史 久留聡 山内靖浩(50音順)

NOGIMURA company 野木村氏より、グループ展のお知らせ。

  今回の展示会では、静岡県産材を使用した家具が各クリエーターから提案。顔の見える形で
  流通ができないものかという事で、地元一般のお客さま、雑貨屋さん、家具屋さんに発信・・

以前のブログでも記しているが、野木村氏とは森とまつながりで、Shizuoka KAGU messe 2008でキャラを知り、ぼちぼち交流させていただいている。酒が入ると加速を増すので要注意。(笑)
お箸をお願いしていたので、拝見しにゆく。


構造エンジニア+一級建築士+家具職人+デザイナーである氏の、椅子や家具には目を見張る。
無垢の木からイメージする、どっしりといかついステレオタイプのそれは覆される。
重量からの束縛から解き放たれて、それらは羽を得たように自由だ。
また、異質の素材を用いて、新たなスタイルが生まれる。


   お箸も材種、長さをそろえて展示予定です。
   今回は限定商品としてみかんの木の箸があります。
   ちょうど一年前に自分たちで伐採した無農薬で
   栽培のみかんの木を乾燥させて・・・


 箸は、大人用、こども用と各長さも用意されている。
 材も6種。お好みで選べる。
 色、そして肌触りも違う材を並べると楽しい。
 目玉の無農薬栽培のみかんの木。
 ほのじろく、淡い黄色。高価です・・
 食器類には、安全なガラスコーティングがされている。
 特許はとれたのでしょうか?
 保育園の卒業祝いにも受注があるそう。 



我家にプラスチックの食器はない。
器は陶器・磁器・木製品・ガラス・琺瑯等。
箸は木か竹。スプーンも木!もちろんこどもも。
キャラクターものがうらやましそうだけれど。

さて、注文しなくちゃ!う〜ん、みかん・・



日本国中に、材の地産地消も広めたいワタクシ、クリエイターの皆さんに期待します!
まず第一にデザイン!『用と美』そこだけは譲れませぬ。
フェアトレードだって、授産所だって、何だって、お情けだけでは続きません。
切磋琢磨してゆきましょ♪

展示会終了後のレポとなってごめんなさい。。 
  
タグ :家具


2009年02月19日 Posted by ゆいまーる at 12:20Comments(5)報告

てんつくマン

今日も、なんて素晴らしい一日!
てんつくマン、一年前よりすごいことになってます♪
キカラさん、みなさん、ありがとう!
どんぐり楽団さん最高でした。
(携帯より中継)


   追記 2008.12.28 
   蜜ろうキャンドル&ハチミツテイスティングに
   ご参加くださったみなさま
   ありがとございました。
   感謝の気持ちで一杯です。
   キャンドル台は本当にごめんなさいね。
   素敵な年を迎えられますよう。
   お祈り申し上げます。
 
  

2008年12月27日 Posted by ゆいまーる at 20:48Comments(9)報告

eしずおかブログ忘年会!!

12/21の『辻信一さん講演会&キャンドルナイト』の広報に日々東奔西走しているワタクシ・・
昨日は「eしずおかブログ忘年会」(eしずおかでブログをやられている方々の集い)
に参加させていただきました♪ スミマセン、内輪ネタです。
会場は夏のほんださん主催オフ会と同じ、DEAMS FLEX-MUNCHEN JR&静鉄 静岡駅から便利。

 「提供できるプレゼントを用意した人のみ、
  自分のお店や作品(商品)アピールできる」


 というお達しでしたので、持って参りました。
 『蜜ろうキャンドル』ミツバチからの贈り物を♪×3個
 もちろん【辻信一さん講演会&キャンドルナイト】
 PRをするためですっ。
 eしずおか事務局さまより先に会場到着、
 フライヤー配布開始〜! 


参加者が発表されていないので、どなたが参加されるのかわからない。
予習ができないな〜&ドキドキ気分ではじまる。
  続きを読む


2008年12月04日 Posted by ゆいまーる at 18:12Comments(10)報告

LOFT+森林・環境フェア+港界隈ほろ酔いツアー

せわしい・・・
昨日、朝一でLOFTに出かけて、
MARUMIRUさん・B-Marketさんの 「ぬくもりの別珍展」を拝見しに出かける。
















福田の別珍素敵すぎます!
このバックもとっても魅力的。グリーンのストール欲しいと思ったのですが、同時にいらしたお客様(至極常連さんらしい)が、どちらもご購入されました。私は、写真の茶のポーチを戴きました。触り心地が極上です♪グッドデザインしずおか文化賞を受賞した、MARUMIRUの下駄が並んできます!おめでとう♪黒塗り、幅広別珍も素敵だなあ。
LOFTの品あるスタッフさんは、以前MARUMIRUさんの桐の下駄を発注した時のことを覚えていらして、「ゆいまーるさん」とお声掛けくださいました。なんて素晴らしい記憶力!そして、的確なアドバイス!そのプロフェッショナルに感心感動脱帽です。
「ぬくもりの別珍展」は11/17まで開催。


  続きを読む


2008年11月15日 Posted by ゆいまーる at 06:40Comments(2)報告

秋のこもの展+ハロウィン!

 『秋のこもの展』に出かけました。
 ザジさん、にわっちさんたち、作家3名の
 ハンドメイド作品を展示販売。日曜まで。
 駿河区大浜公園斜向かいプチポワンにて
 
 今日は大雨。乗馬用のゴムブーツを引っ張り
 出してお出かけです。昔々、馬仲間には、
 「え!雨の日履くの?」なんて不評でしたが、
 今では一般に認知されて、追い風!嬉し♪











 







甘くラブリーなハンドメイドたち♪きっと、女性なら年齢問わずどなたでも夢中ですよ。
ザジさんの藍の生葉染めをされたマフラーがありました。とっても素敵な色に染まっています♪
伊勢和紙にプリントされたピンホール写真が飾られています。ビーズのアクセサリーも。
どれも丁寧に作られていて、しかも良心的価格。いいのかしら?とためらってしまいます。
大喜びしそうな娘に髪飾りを、私は甘めテイストではないので、シックなリネングッズを購入。
ザジさんは今回でこういった展示会を終えるそう。ネット販売になるそうです。お見逃しなく。
『プチポワン』その建物自体と〜っても素敵なのです♪センス良し。また、すぐそこが海!

 cafeコーナー 素敵すぎます。。
 今日はこちらで、ニットカフェ開催♪
 25日(土)13時〜16時
 参加費 カフェ代 900円
     (コーヒー&シフォンケーキ)
 別途 レッスン代 500円
 
    プチポワン 054-284-0330 
          駿河区西島1245
参加したい♪けど、時を同じく、清水で『ハロウィン家族まつり』
cafeには、またゆっくりと訪れます♪オーナーさまどうぞ宜しく。


そしてそして、お待たせしました!
今日と明日は清水にてハロウィン家族まつり♪ファミリー大集合〜!!

仮装ワークショップにご参加なら、10時までにはーとぴあ
仮装をご用意されている方は 12:30 or 13:30
     までに はーとぴあへ集合!遅れてもOK!
当日券は700円。ハズレなしクジ付きですよ♪
ここだけの話(笑)大人当たり券が結構スゴイらしい!
ご参加のみなさん、気をつけてお出かけくださいね。
素敵でビックリする仮装を楽しみにお待ちしています♪
また、桜もひやかしも大歓迎ですよ〜♪



  


2008年10月25日 Posted by ゆいまーる at 07:27Comments(4)報告

港町同盟

 ステキ発見♪ 内輪ネタ版


  「港町同盟」
  静岡の港町に暮らす住人が集う
  初回 焼津・朋月にて




ことの発端は、8/6 焼津「浜通り 夏のあかり展」。こちらに清水シャツ軍団が殴り込み。
生まれ育った港町と気質が同じで、私は焼津LOVE!
あかり展の後、カフェいわさきでの飲みが足りないせいもあり、港町繋がりで飲み会開催を熱望。
今回、MARUMIRUさんがセッティングしてくださり、交流会が実現した。
焼津駅を下車。駅前の足湯(温泉)に浸かって極楽気分♪お店まで1.7kmをぶらぶら歩く。

 
 「 何かとブログ更新する、
   ブロガー基本の図 」(笑)


ラブリーな天使2名♪ 


総勢18名。
うち、ブロガーさん11名  魚河岸シャツ&清水シャツ 12名
参加者内訳
清水シャツ  MARUMIRUさん なおさん ぶにゃにゃんさん ゆいまーる
魚河岸シャツ B-Marketさん KOUNOSUKEさん だいちゃん キャサリンさん  
       ぬかP ぬか奴 キカラさん 向日葵さん
シャツなし  hisasaさん お連れ合いさま 漁師のHさん コンサルのWさん

半分以上がはじめまして!
焼津の衆に囲まれて、楽しいことこの上なし♪また、みなさん良く呑むこと。
料理は食べきれない程出てきたけれど、まだお酒が飲み足りない!(またか・苦笑)
電車の時刻が迫る。ああ、このまま焼津に残っていられたら・・・
お土産に、ぬかや商店の「はらもくん」を戴きました。ご馳走さま♪
みなさーん、ありがとう♪とっても楽しい宴でした。出会いに感謝。
また来ますからね!焼津LOVE!

次回は清水!?もつカレーのおねだり多数。(笑)


ぶにゃにゃんさんより なかむさん差し入れの 百草水を戴きました。
100種の成分が入った健康茶とのこと。戴くのが楽しみです。
  


2008年09月28日 Posted by ゆいまーる at 06:46Comments(16)報告