選挙←投票証明書いただき!

投票完了!
比例代表で当選してほしい人、党を超えて15名。
投票用紙が1枚しかないのが悲しい。
投票行ってね。
この選挙、目くらましにあってるけど、とっても重要。
争いか対話か、奪い合いか分かち合いか。経済か、いのちか。今が良ければか、この先の世代のこどもたちのことを考えるのか。
その党、議員は、何を語り、何を行ってきたのか、党の駒で動いているだけか。
調べるのに、まだ十分時間がある。
あきらめないで!
受け皿があるよ。
棄権と白票は、権力側の思うツボ。
愛があるか見極めよう。
【みらぼく島田】にあやかろうと、投票証明書GET ♪
2013年07月21日 Posted by ゆいまーる at 12:32 │Comments(0) │政治へ声出してこ
選挙〜エネルギー政策で選ぶ〜
更新遅れて、ほんとうにごめんなさい。選択のご参考にしてください。(3団体の質問があります。)
今日は、統一地方選挙の投票日。
東北関東大震災における福島原子力発電所の深刻な被害(今後、更に増大するでしょう)を経験し、
エネルギー政策について焦点をあてました。
日本人(特に静岡人?)、政治はタブーで、おおやけに語らない国民性だけど、
日本をこうして来た(原発推進)のは、多数で選んだ、有権者私たちの責任でもあります。
だからこそ、
これからは自然エネルギーを推す代表を選びたい。
私が出来ることはやって来たよ!と子や孫に言えるためにも、今できることをやりたい。
決して、対立でなく、対話で。
ほとんどの人が、民にとって素晴らしい国にしたい という共通の想いなのだから。
静岡市長選挙候補者一覧
静岡県議会議員選挙候補者一覧
★1「候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会」
http://energy-policy.net/ ↓全国の知事選、政令市・市長選の各候補へ送り、回答が掲載

静岡市長選 http://energy-policy.net/city.php#shizuoka
Q『我が国のエネルギー政策について、どのような立場をお持ちでしょうか?』
★2「福島原発事故を受けて、浜岡原発の運転停止を願う市民有志」
代表 馬場利子(プラムフィールド代表)
①静岡市長選候補者への『東海地震と浜岡原子力発電所についての公開質問状』
http://plumfield9905.jp/07/073/20110328.php
安竹信男氏の回答 http://plumfield9905.jp/07/073/20110328ya.php
海野とおる氏の回答 http://plumfield9905.jp/07/073/20110328un.php
田辺のぶひろ氏の回答 http://plumfield9905.jp/07/073/20110328ta.php
②静岡県議会議員選候補者への『東海地震と浜岡原発についての公開質問状』
http://plumfield9905.jp/07/073/20110401s.php
↓
公開質問状をお届けした『静岡県議会議員選挙の候補者リスト』回答
http://plumfield9905.jp/07/073/20110401-0404.php
私は、静岡市清水区の候補者全員(事務所)へお届けし、5名中3名
平塚みちとよ氏、林よしくに氏、盛月ひろみ氏より回答がありました。(到着順)
★3『でんきをえらぶ 選挙でえらぶ』NGOグリーンピース
http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/citizen/election/
以下の記された往復はがきを、有権者が選挙区内の候補者へ送る
5名中、2名からの返信がありました。↓クリックで拡大

↑林よしくに氏 ↑平塚みちとよ氏 (到着順)
未来のこどもたちへ、どんな日本を渡したいのか考えてください。
大人の責任を胸に、投票へ出かけてください。
ところにより、「投票終了時間、22市町村繰り上げ」があるようなので、明るいうちに。
今日は、統一地方選挙の投票日。
東北関東大震災における福島原子力発電所の深刻な被害(今後、更に増大するでしょう)を経験し、
エネルギー政策について焦点をあてました。
日本人(特に静岡人?)、政治はタブーで、おおやけに語らない国民性だけど、
日本をこうして来た(原発推進)のは、多数で選んだ、有権者私たちの責任でもあります。
だからこそ、
これからは自然エネルギーを推す代表を選びたい。
私が出来ることはやって来たよ!と子や孫に言えるためにも、今できることをやりたい。
決して、対立でなく、対話で。
ほとんどの人が、民にとって素晴らしい国にしたい という共通の想いなのだから。
静岡市長選挙候補者一覧
静岡県議会議員選挙候補者一覧
★1「候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会」
http://energy-policy.net/ ↓全国の知事選、政令市・市長選の各候補へ送り、回答が掲載

静岡市長選 http://energy-policy.net/city.php#shizuoka
Q『我が国のエネルギー政策について、どのような立場をお持ちでしょうか?』
★2「福島原発事故を受けて、浜岡原発の運転停止を願う市民有志」
代表 馬場利子(プラムフィールド代表)
①静岡市長選候補者への『東海地震と浜岡原子力発電所についての公開質問状』
http://plumfield9905.jp/07/073/20110328.php
安竹信男氏の回答 http://plumfield9905.jp/07/073/20110328ya.php
海野とおる氏の回答 http://plumfield9905.jp/07/073/20110328un.php
田辺のぶひろ氏の回答 http://plumfield9905.jp/07/073/20110328ta.php
②静岡県議会議員選候補者への『東海地震と浜岡原発についての公開質問状』
http://plumfield9905.jp/07/073/20110401s.php
↓
公開質問状をお届けした『静岡県議会議員選挙の候補者リスト』回答
http://plumfield9905.jp/07/073/20110401-0404.php
私は、静岡市清水区の候補者全員(事務所)へお届けし、5名中3名
平塚みちとよ氏、林よしくに氏、盛月ひろみ氏より回答がありました。(到着順)
★3『でんきをえらぶ 選挙でえらぶ』NGOグリーンピース
http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/citizen/election/
以下の記された往復はがきを、有権者が選挙区内の候補者へ送る
こんにちは。私は当選挙区の有権者です。 選挙の前にエネルギー政策について静岡県議会議員候補者、静岡市清水区全員へ公開質問状と一緒に届けました。
どのようにお考えかをお伺いし、投票に反映させたく、ご連絡いたしました。
大変お手数ですが、左の返信はがきにもっともお考えに近いものひとつにレ点をして、
できるだけ早くご返信ください。
なお、このアンケート結果は、国際環境 NGO グリーンピースによって集計され、
下記のウェブサイトに候補者名とともに 公開されます。
www.greenpeace.org/japan/election
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はエネルギー供給について
□石炭による発電
□原子力による発電
□自然エネルギー* による発電
を主要な柱とする政策を推進します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5名中、2名からの返信がありました。↓クリックで拡大


↑林よしくに氏 ↑平塚みちとよ氏 (到着順)
未来のこどもたちへ、どんな日本を渡したいのか考えてください。
大人の責任を胸に、投票へ出かけてください。
ところにより、「投票終了時間、22市町村繰り上げ」があるようなので、明るいうちに。
2011年04月10日 Posted by ゆいまーる at 11:42 │Comments(0) │政治へ声出してこ
エコ議員つうしんぼ&焼津で自然エネルギーを考える!
さて、またまた更新お待たせしております。
女優並みのスケジュール!?でPCに向かう時間がありません。汗
毎日覗いてくださるみなさま、感謝です。m(_ _)m
今日は参議院選挙の投票日。
現状に満足されている方はいらしゃいますか?
棄権は、「このまんまでOK」だったり、「どーでもいい」と解釈されます。
あなたの描く未来へ一歩でも近づけるために、責任もって投票へ行きましょ。
現在は、netで情報を集められる時代。どうぞ劇場で踊らされる事のないように。

今回もエコ議員つうしんぼが行われている。
立候補者から25コの環境政策の回答をもらっている。しかし、提出率良くない。
静岡県の6人・・2人しか提出していない!前回も全員でなく残念だったなあ。。
比例代表、選挙区はこちらから。
あなたの支持するかたは、いかがですか?
不利なコト多く、うっかり提出できないヒト少なからず…だろうなあ。
それと、
マニフェストマッチ [参議院選挙2010]
http://senkyo.yahoo.co.jp/manifesto/match/
政党名を伏せた各政策を選んで、改めて考える!
各政党さん、マニフェスト守ってね!
さて!
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&鎌仲監督のお話会
本日、静岡県内リレー上映会最終日、焼津!
〜朗報!〜
鎌仲さんと見崎さんの対談が、USTREAMで生放送されます!
18時〜19時 http://www.ustream.tv/channel/mitsubachiyaizu
行けないかたは、要チェック♪
政治家だけに任せておけないよ!私たちが理想の未来を創ろう。

この映画は日本のエネルギーの最前線、上関原発
計画に向き合う人々とスウェーデンで持続可能な
社会を構築する人々の取り組みの両方を一本の映
画で描いている。
いかにして、自分たちのエネルギーの未来を切り
開くのか?現場からの問いかけは私達に選択を迫
ってくる。
また同時に不可能と思われることを可能にする人
間のエネルギーが、私たちと同じ全く普通の人々
の感性と思いが、国の違いを超えて交差し新しい
ビジョンを描きだす。
県内リレー上映の先陣、先週行われた三島では大盛況だった模様です!
映画は素晴らしく、涙を流す人あり。興奮して次の回まで見ちゃう人あり。
と、本当に価値のある作品でした。(関係者談)
昨日の掛川の報告
「ミツバチの羽音と地球の回転~掛川上映会ありがとう」(ロハスな生活を楽しむ「かえるの会」)
http://kaerunokaidesu.hamazo.tv/e2519781.html
◆焼津会場
2010年7月11日(日)
★いずれも上映後、鎌仲監督のお話 ★1回目と2回目の上映の場所は別会場
◆1回目上映会場:本中根公会堂(静岡県焼津市本中根823-1)
13:30~1回目上映
15:50~鎌仲監督のお話
◆2回目上映会場:トロ箱会館(静岡県焼津市中港2-6-1)
JR焼津駅南口徒歩10分(焼津旧港近く元マルミビル1F)
18:00~鎌仲監督と第五福竜丸元漁労長・見崎吉男さんとの対談
19:00~2回目上映
チケット:前売1000円(当日1500円)
主催:CHOICE FOR THE FUTURE実行委員会
問合せ:090-7699-2156(松野下) 090-2344-4763(杉本)
後援:静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
三島市教育委員会 掛川市教育委員会 郷土新聞社 焼津市教育委員会 かまぼこ屋根の会
女優並みのスケジュール!?でPCに向かう時間がありません。汗
毎日覗いてくださるみなさま、感謝です。m(_ _)m
今日は参議院選挙の投票日。
現状に満足されている方はいらしゃいますか?
棄権は、「このまんまでOK」だったり、「どーでもいい」と解釈されます。
あなたの描く未来へ一歩でも近づけるために、責任もって投票へ行きましょ。
現在は、netで情報を集められる時代。どうぞ劇場で踊らされる事のないように。

今回もエコ議員つうしんぼが行われている。
立候補者から25コの環境政策の回答をもらっている。しかし、提出率良くない。
静岡県の6人・・2人しか提出していない!前回も全員でなく残念だったなあ。。
比例代表、選挙区はこちらから。
あなたの支持するかたは、いかがですか?
不利なコト多く、うっかり提出できないヒト少なからず…だろうなあ。
それと、
マニフェストマッチ [参議院選挙2010]
http://senkyo.yahoo.co.jp/manifesto/match/
政党名を伏せた各政策を選んで、改めて考える!
各政党さん、マニフェスト守ってね!
さて!
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&鎌仲監督のお話会
本日、静岡県内リレー上映会最終日、焼津!
〜朗報!〜
鎌仲さんと見崎さんの対談が、USTREAMで生放送されます!
18時〜19時 http://www.ustream.tv/channel/mitsubachiyaizu
行けないかたは、要チェック♪
政治家だけに任せておけないよ!私たちが理想の未来を創ろう。

この映画は日本のエネルギーの最前線、上関原発
計画に向き合う人々とスウェーデンで持続可能な
社会を構築する人々の取り組みの両方を一本の映
画で描いている。
いかにして、自分たちのエネルギーの未来を切り
開くのか?現場からの問いかけは私達に選択を迫
ってくる。
また同時に不可能と思われることを可能にする人
間のエネルギーが、私たちと同じ全く普通の人々
の感性と思いが、国の違いを超えて交差し新しい
ビジョンを描きだす。
県内リレー上映の先陣、先週行われた三島では大盛況だった模様です!
映画は素晴らしく、涙を流す人あり。興奮して次の回まで見ちゃう人あり。
と、本当に価値のある作品でした。(関係者談)
昨日の掛川の報告
「ミツバチの羽音と地球の回転~掛川上映会ありがとう」(ロハスな生活を楽しむ「かえるの会」)
http://kaerunokaidesu.hamazo.tv/e2519781.html
◆焼津会場
2010年7月11日(日)
★いずれも上映後、鎌仲監督のお話 ★1回目と2回目の上映の場所は別会場
◆1回目上映会場:本中根公会堂(静岡県焼津市本中根823-1)
13:30~1回目上映
15:50~鎌仲監督のお話
◆2回目上映会場:トロ箱会館(静岡県焼津市中港2-6-1)
JR焼津駅南口徒歩10分(焼津旧港近く元マルミビル1F)
18:00~鎌仲監督と第五福竜丸元漁労長・見崎吉男さんとの対談
19:00~2回目上映
チケット:前売1000円(当日1500円)
主催:CHOICE FOR THE FUTURE実行委員会
問合せ:090-7699-2156(松野下) 090-2344-4763(杉本)
後援:静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
三島市教育委員会 掛川市教育委員会 郷土新聞社 焼津市教育委員会 かまぼこ屋根の会
2010年07月11日 Posted by ゆいまーる at 10:56 │Comments(2) │政治へ声出してこ
今日11時、青葉シンボルロードで聴けちゃう。
来月の、参院選 静岡選挙区候補者が大集合!こんなチャンスは滅多にな〜いっ。
選挙わかんない、行かないヒトは、この際何でも聴いちゃお。青葉公園へGO★
『 選挙をきこうゼ!』
★候補者のみなさん〜
藤本ゆうじ(民主党) 中本なおこ(民主党)
岩井しげき(自民党) 渡辺浩美(日本共産党)
かわい純一(みんなの党)中野雄太(幸福実現党)
←チラシ クリックで拡大
日時:6月 13 日 (日) 11am~13pm
場所:青葉シンボルロード(呉服町通り沿い広場)
主催:CHOICE FOR THE FUTURE 実行委員会
そして、その前後に会場を盛り上げちゃう、
豪華ストリートパフォーマンス!!
10:30~
世界初プロ!FREESTYLE BASKETBALL CREW MSDK
2006年に結成。地元静岡や東京を中心に活動している。2007年6月にはヨーロッパシューズブランド「SPX」と契約。2009年にはSTREET GODZ世界大会の日本代表として出場。
毎週のように場所を問わずパフォーマンス活動をしている。
13:00~
Freestyle Footballer akira
Jリーグのヴァンフォーレ甲府でハーフタイムショーに出演中
選挙わかんない、行かないヒトは、この際何でも聴いちゃお。青葉公園へGO★

★候補者のみなさん〜
藤本ゆうじ(民主党) 中本なおこ(民主党)
岩井しげき(自民党) 渡辺浩美(日本共産党)
かわい純一(みんなの党)中野雄太(幸福実現党)
←チラシ クリックで拡大
日時:6月 13 日 (日) 11am~13pm
場所:青葉シンボルロード(呉服町通り沿い広場)
主催:CHOICE FOR THE FUTURE 実行委員会
そして、その前後に会場を盛り上げちゃう、
豪華ストリートパフォーマンス!!
10:30~
世界初プロ!FREESTYLE BASKETBALL CREW MSDK
2006年に結成。地元静岡や東京を中心に活動している。2007年6月にはヨーロッパシューズブランド「SPX」と契約。2009年にはSTREET GODZ世界大会の日本代表として出場。
毎週のように場所を問わずパフォーマンス活動をしている。
13:00~
Freestyle Footballer akira
Jリーグのヴァンフォーレ甲府でハーフタイムショーに出演中
2010年06月13日 Posted by ゆいまーる at 07:35 │Comments(0) │政治へ声出してこ
県の事業にモノ申す!!
みなさん〜〜県民委員を募集していますーーーっ。
県が現在行っている事業の必要性や、その事業を本当に県が実施すべきかどうかについて、
外部の専門家と県民が議論する「事業仕分け」を行うそうですよ。
この議論に参加し、評価する方募集〜♪+当日は公開で、どなたでも傍聴◎
■実施日時
平成21年10月31日(土)〜11月2日(月)の3日間
午前9時から午後4時30分まで(時間は予定)
■募集締切
平成21年9月22日(火) (郵送の場合、消印有効)
■問い合わせ
静岡県総務部行政改革室 E-mail:gyoukaku@pref.shizuoka.lg.jp
詳細はこちら↓
「事業仕分けの実施について/事業仕分けに参加する県民委員の募集について」
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-030a/jigyoushiwake.html
私は、行事が重なり不参加。
有志のみなさま、どうぞ!!
県が現在行っている事業の必要性や、その事業を本当に県が実施すべきかどうかについて、
外部の専門家と県民が議論する「事業仕分け」を行うそうですよ。
この議論に参加し、評価する方募集〜♪+当日は公開で、どなたでも傍聴◎
■実施日時
平成21年10月31日(土)〜11月2日(月)の3日間
午前9時から午後4時30分まで(時間は予定)
■募集締切
平成21年9月22日(火) (郵送の場合、消印有効)
■問い合わせ
静岡県総務部行政改革室 E-mail:gyoukaku@pref.shizuoka.lg.jp
詳細はこちら↓
「事業仕分けの実施について/事業仕分けに参加する県民委員の募集について」
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-030a/jigyoushiwake.html
私は、行事が重なり不参加。
有志のみなさま、どうぞ!!
2009年09月11日 Posted by ゆいまーる at 01:08 │Comments(0) │政治へ声出してこ
流れる

オクサレサマは 治癒に伴って 長年滞った膿みを全て吐き出され 浄化する
淀みからは一体何が飛び出してくるのか
千と一緒に 真っ向から挑もう
「国のために」私たちが生きているのでなく
自由と平等が尊重され、調和を望む「私たちの国」であるために
たとえ上昇気流に乗ってしまったのだとしても
鳩は友愛
まず、愛がなくちゃね そして平和へ つながってゆこう
夢に描いた 日本が世界が動く 最大のchance!
天木直人のブログ「民主政権になって・・・」___________________________________
http://www.amakiblog.com/archives/2009/09/01/
以下、竹内バッテン「国民審査」の報告 HP掲示板より 続きを読む
タグ :選挙
2009年09月01日 Posted by ゆいまーる at 16:00 │Comments(2) │政治へ声出してこ
こんなんでました

毎日新聞の「えらぼーと」衆院選の各政党候補者の考え方を知るためのサービス。
立候補者に実施したアンケートと同じ質問に答えて、各党・候補者(選挙区候補と比較可!)と有権者の回答がどれだけ近いかを数値で示す。07年の参院選では約40万人が利用したとな。
で、私の結果は・・・

社民党とほぼ一致。(私は積極的無党派あらため超党派。)選挙区候補者とは・・
少数意見もちゃんと反映されないと独裁に飲まれちゃう。
えらぼーとは全20問。お見合いのようで楽し。政治に向き合い、投票にお役立てあれ。
それと

「エコ議員つうしんぼの会」は、
各地の自然保護の活動を行っているNGO.NPO団体に所属する個人によって運営。
あなたの地域の立候補者のエコ議員度(環境政策)を調べて投票に活かそうという試みを行っている。
しかし、候補者がアンケート返答出さなさすぎ!!・・残念。
明日は選挙♪バッテン竹内もよろしくです。
タグ :選挙
2009年08月29日 Posted by ゆいまーる at 11:17 │Comments(0) │政治へ声出してこ
8・30 選挙+竹内行夫にバッテン!! ☆love&peaceの意思表示☆
LOVE & PEACE なあなた、 イラク戦争に反対のあなた
政官癒着の天下り 大反対のあなたへ
アピールするチャンスがやって参りました!
政官癒着の天下り 大反対のあなたへ
アピールするチャンスがやって参りました!

最高裁判官を あなたが チェック!!
国民審査で 竹内行夫 に バッテンを!!
衆議院選挙の投票の時に、こっそり行われている最高裁判所の裁判官の「国民審査」。していきたいと思っています。裁判所に対して、政府に対して「平和憲法を守れ」という声を示していきたいと思います。
投票所で、選挙の投票をしたときに、よく知らない人の名前が何人か書いてある紙を渡されますよね。それに、×をつけるかそのまま白紙で出すか、というあの投票を「最高裁裁判所の裁判官の国民審査」といいます。
実は、去年、イラク派兵違憲判決が出た後に、「竹内行夫」さんという人が最高裁の裁判官に任命されました(任命は麻生内閣)。
この竹内行夫さん、実は、外務省の「事務次官」と言って外務省のトップだった人です(裁判官出身ではなくて、外務行政のトップだった)。しかも、小泉さん時代に外務省のトップに君臨していて、ブッシュのイラク戦争支持や自衛隊のイラク派兵を決定し、実際に実行していった外務行政の責任者です。イラク戦争に反対したレバノン大使(天木直人さん)を「クビ」にしたのも竹内さんです。また、高遠さん達3人がイラクで身柄拘束されたときにも、「自己責任だ」と切って捨て、3人へのバッシングを引き起こしたのも竹内さんです。
今振り返ってみてどうでしょうか?
今やイラク戦争についてブッシュ元大統領でさえ「間違っていた」と反省をしています。そして、イラク派兵については、名古屋高裁が違憲と判断しています。竹内さんは、まさに間違っていたイラク戦争を支持し、違憲と批判されたイラク派兵を進めた張本人です。麻生首相は、その違憲行為の張本人である竹内行夫さんを、あろうことか憲法の砦である最高裁に送り込んだわけです。
違憲判決が出た後に、わざわざイラク派兵の責任者を最高裁の裁判官に送り込んだ、ということは、「イラク派兵については全く反省もしない」「これからも今の憲法を守るつもりもない」という意思の表れに他なりません。実際に、政府は明らかに違憲のソマリア派兵を強行しています。
最高裁は、「憲法を守る砦」であるはずです。
行政が仮に憲法に反する政策を行った場合には、しっかりと「間違っている」と指摘していくことが求められています。「三権分立」からも当然のことです。憲法を守る最高裁の裁判官にふさわしい人に裁判官になってもらいたい。最高裁裁判官ふさわしくない人には退場頂きたい。そのためにとても大事な手段があります。それが、「最高裁裁判官の国民審査」です。最高裁の裁判官は、国民の信任なく時の内閣によって選ばれてしまいます。でも、それでは国民と裁判所が完全に切り離されてしまう。そこで、最高裁判所の裁判官は国民の信任を受ける必要がある。ということで、憲法上定められているとても大事な制度が、「国民審査」です。裁判所を良くしていくのも、悪くしてしまうのも、本当は審査をする立場にある有権者である私たちひとりひとりにかかっているのです。そして、裁判所が平和憲法を守る立場に立たせるか、憲法をないがしろにする立場に立たせるか、も私たちにかかっているのです。
私たちの「平和憲法を守らせる」意思をしっかりと伝える。
そのために、今回の国民投票では、「竹内行夫」さんに「×」をつけることで、「平和憲法を守れ」という「平和への意思」を表明
「バッテン」の数値は全選挙区で出てきますので、どれだけの人が平和への意思を示したかがはっきりします。
また、「公職選挙法」の対象になりませんので、ビラ配りも自由ですし、投票日に投票所近くで「竹内さんにバッテンを」と街頭宣伝することも道交法にあたらない限りは全くの自由です。ネット上での運動も自由です。
平和憲法をないがしろにする最高裁裁判官はいらない。選挙では争点になりにくい平和の問題を、「平和のための国民審査」の形で明らかにしていこう。そんなコンセプトで取り組みを造っていきたいと思っています。
人の名前に「×」をつける、ということは「品がない」とも思われるかもしれません。しかし、衆議院選挙では、平和の問題はなかなか争点になりません。現在、違憲のイラク派兵の検証もされず、これもまた明らかに違憲のソマリア派兵についても、大多数の国民にはその是非について声を上げる機会すらありません。
今回、竹内氏に「×」をつけることは、決して竹内氏個人を誹謗中傷したり、攻撃をするということではありません。あくまで、竹内氏が進めた違憲の海外派兵を批判する、平和憲法を護り行かす方向を選択する、という意思表示の仕方に他なりません。
これは、これまでにない「平和」の意思表示の貴重な機会となると考えます。
天木直人のブログ
http://www.amakiblog.com/archives/2009/08/18/#001455%3Cbr%20/%3E
きっこのブログ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/08/post-a522.html
「副島隆彦の学問道場」2009.8.10のエントリーを開いて!
http://www.snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi
以下、掲示板に寄せられたコメントより 続きを読む
2009年08月28日 Posted by ゆいまーる at 09:26 │Comments(6) │政治へ声出してこ
見ちゃお聴いちゃお「衆院選直前!静岡一区の候補者の人と政策」
8月30日は、衆議院議員選挙。
明後日8/2、静岡マチナカで若者主催《選挙のための企画》があり、静岡一区の立候補者が集合!
選挙や政治わかんない〜興味ない〜かたをお誘いの上ご参加くださいね。
質疑応答タイムがありますから、日頃の疑問をぶつけて解消するチャンス!!
会場は、昨年の冬至キャンドルナイト広報に伺った師走
open直前だったお店、「THE NATURAL SHOE STORE 」
ステキな話題の靴屋(浮月楼ブロックの西側道路向かい1階)
shop自体も一見の価値有り♪
お店に全員収容できるのかなあ。。
以下、転載
______________________________________
選挙に行こうぜ!キャンペーン☆
「衆院選直前!静岡一区の候補者の人柄と政策 in ナチュラルシューストアー」
日 時: 8月2日(日) 開場18:45 19:00~20:45
場 所: 静岡市紺屋町12-8 静岡市三晃社ビル1F THE NATURAL SHOE STORE店内
参加費: 入場無料(当日スタッフ募集中!)
実行委員:向井良充・下村大和
【ゲストスピーカー】
自民 上川 陽子氏
民主 牧野 聖修氏
幸福実現 中野 雄太氏
共産 池野 元章氏 交渉予定
司会・宮沢けいすけ
【進行予定】
・政策の訴え5分
・テーマ別意見交換
・参加者質疑応答
続きを読む
明後日8/2、静岡マチナカで若者主催《選挙のための企画》があり、静岡一区の立候補者が集合!
選挙や政治わかんない〜興味ない〜かたをお誘いの上ご参加くださいね。
質疑応答タイムがありますから、日頃の疑問をぶつけて解消するチャンス!!

open直前だったお店、「THE NATURAL SHOE STORE 」
ステキな話題の靴屋(浮月楼ブロックの西側道路向かい1階)
shop自体も一見の価値有り♪
お店に全員収容できるのかなあ。。
以下、転載
______________________________________
選挙に行こうぜ!キャンペーン☆
「衆院選直前!静岡一区の候補者の人柄と政策 in ナチュラルシューストアー」
日 時: 8月2日(日) 開場18:45 19:00~20:45
場 所: 静岡市紺屋町12-8 静岡市三晃社ビル1F THE NATURAL SHOE STORE店内
参加費: 入場無料(当日スタッフ募集中!)
実行委員:向井良充・下村大和
【ゲストスピーカー】
自民 上川 陽子氏
民主 牧野 聖修氏
幸福実現 中野 雄太氏
共産 池野 元章氏 交渉予定
司会・宮沢けいすけ
【進行予定】
・政策の訴え5分
・テーマ別意見交換
・参加者質疑応答
続きを読む
タグ :選挙
2009年07月31日 Posted by ゆいまーる at 11:17 │Comments(3) │政治へ声出してこ
山が動く

「知事選の私的考察」
王国落城 保守王国しぞーか が動いた!
民主VS自民でなく、
県政に反対VS賛成という、本来の知事選の争点である見方をすると、
県政に反対票 1,127,327 (自民以外)
賛成票 713,654 (自民)
決して僅差でなく、大幅に反対票が勝る。
NOというヒトが多いことを真摯に受け止めて欲しい。
静岡県知事選挙 開票状況(確定) 静岡県選挙管理委員会
http://www.pref.shizuoka.jp/senkan/kenchiji2009/kai/kai.html
続きを読む
2009年07月06日 Posted by ゆいまーる at 16:05 │Comments(7) │政治へ声出してこ
1票

今日は、静岡県知事選挙の投票日。
現状に不満/県政を変えたい ならば 投票に行きましょ♪
誰がやっても同じな訳ない。
動けば変わる。
同じ想いのハチドリは、たっくさんいますよ。
7時〜20時 投票用紙持ってGO☆
タグ :政治
2009年07月05日 Posted by ゆいまーる at 05:45 │Comments(11) │政治へ声出してこ
県知事選挙 公開討論会 ★ 今から袋井市会場!
ごめんなさい〜〜各イベント報告が滞っている中(笑)緊急告知!
『 静岡県知事選挙 公開討論会 』開催!
入場無料 立候補者を知るチャンス〜♪
西部 6月8日(月)19;00~ (18:00~開場)
袋井市 月見の里学遊館 ウサギホール 定員400名
中部 6月9日(火)19;00~ (18:00~開場)
静岡市民文化会館 大ホール 定員1,500名
東部 6月10日(水)19;00~ (18:00~開場)
三島市ゆうゆうホール 定員1,000名
【パネリスト】静岡県知事選挙立候補予定者
【コーディネーター】 静岡大学教授 日詰一幸氏
※当日は先着順になります。
※定員になり次第入場をお断りする場合がございます。
※会場内における事故につきましては責任を負いかねます。
※駐車場が限られておりますので、公共機関または乗り合わせでお越しください。
←チラシご覧ください。クリックで拡大
追記:090610
「kittsan流」ブログのkittsanが、静岡会場に参加した報告を書かれました!ご参考に。
http://kittsan.eshizuoka.jp/e346104.html
静岡県知事選挙公開討論会「NOW HERE」
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090609/1244554017#c
追記:090617
県知事公開討論会の模様がYou Tubeにあります!
参加できなかったみなさん、ぜひともご覧になって、ご判断ください〜♪
知事選の投票日は、7月5日(日)!!もちろん期日前投票もありますからね。
しぞーかを変えたいならば、投票すべしっ!
静岡県知事選挙立候補予定者 公開討論会 http://www.youtube.com/watch?v=Ia5AUo6jnsU
静岡県知事公開討論会3-1 http://www.youtube.com/watch?v=wUIS7ofPtJkどんな県にしたい?
静岡県知事公開討論会3-2 http://www.youtube.com/watch?v=RetHPe374Ko&feature=related
静岡県知事公開討論会4-1 http://www.youtube.com/watch?v=AEmAaE8LJos行財政改革
静岡県知事公開討論会4-2 http://www.youtube.com/watch?v=1nDA5jyDcx4
静岡県知事公開討論会5-1 http://www.youtube.com/watch?v=9fPWSyBfjAY環境政策について
静岡県知事公開討論会5-2 http://www.youtube.com/watch?v=Z_UJziaF8Rk
静岡県知事公開討論会6-1 http://www.youtube.com/watch?v=uo7J8hm5cNo&feature=related産業政策について
静岡県知事公開討論会6-2 http://www.youtube.com/watch?v=DVAXjA72ajs
静岡県知事公開討論会7-1 http://www.youtube.com/watch?v=7P3Bx6oSb38合併の進まなかった地域に
静岡県知事公開討論会7-2 http://www.youtube.com/watch?v=Tan-BFkc1OQ
静岡県知事公開討論会8-1 http://www.youtube.com/watch?v=sp8n5fQJ2tc医療福祉政策全体
静岡県知事公開討論会8-2 http://www.youtube.com/watch?v=eywz2sxnK2M
静岡県知事公開討論会9-1 http://www.youtube.com/watch?v=j1WvL_HNJ5k最後に訴えたいこと
静岡県知事公開討論会9-2 http://www.youtube.com/watch?v=rJoNKDZ3e9o
『 静岡県知事選挙 公開討論会 』開催!
入場無料 立候補者を知るチャンス〜♪
西部 6月8日(月)19;00~ (18:00~開場)
袋井市 月見の里学遊館 ウサギホール 定員400名
中部 6月9日(火)19;00~ (18:00~開場)
静岡市民文化会館 大ホール 定員1,500名
東部 6月10日(水)19;00~ (18:00~開場)
三島市ゆうゆうホール 定員1,000名
【パネリスト】静岡県知事選挙立候補予定者
【コーディネーター】 静岡大学教授 日詰一幸氏
※当日は先着順になります。
※定員になり次第入場をお断りする場合がございます。
※会場内における事故につきましては責任を負いかねます。
※駐車場が限られておりますので、公共機関または乗り合わせでお越しください。

追記:090610
「kittsan流」ブログのkittsanが、静岡会場に参加した報告を書かれました!ご参考に。
http://kittsan.eshizuoka.jp/e346104.html
静岡県知事選挙公開討論会「NOW HERE」
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090609/1244554017#c
追記:090617
県知事公開討論会の模様がYou Tubeにあります!
参加できなかったみなさん、ぜひともご覧になって、ご判断ください〜♪
知事選の投票日は、7月5日(日)!!もちろん期日前投票もありますからね。
しぞーかを変えたいならば、投票すべしっ!
静岡県知事選挙立候補予定者 公開討論会 http://www.youtube.com/watch?v=Ia5AUo6jnsU
静岡県知事公開討論会3-1 http://www.youtube.com/watch?v=wUIS7ofPtJkどんな県にしたい?
静岡県知事公開討論会3-2 http://www.youtube.com/watch?v=RetHPe374Ko&feature=related
静岡県知事公開討論会4-1 http://www.youtube.com/watch?v=AEmAaE8LJos行財政改革
静岡県知事公開討論会4-2 http://www.youtube.com/watch?v=1nDA5jyDcx4
静岡県知事公開討論会5-1 http://www.youtube.com/watch?v=9fPWSyBfjAY環境政策について
静岡県知事公開討論会5-2 http://www.youtube.com/watch?v=Z_UJziaF8Rk
静岡県知事公開討論会6-1 http://www.youtube.com/watch?v=uo7J8hm5cNo&feature=related産業政策について
静岡県知事公開討論会6-2 http://www.youtube.com/watch?v=DVAXjA72ajs
静岡県知事公開討論会7-1 http://www.youtube.com/watch?v=7P3Bx6oSb38合併の進まなかった地域に
静岡県知事公開討論会7-2 http://www.youtube.com/watch?v=Tan-BFkc1OQ
静岡県知事公開討論会8-1 http://www.youtube.com/watch?v=sp8n5fQJ2tc医療福祉政策全体
静岡県知事公開討論会8-2 http://www.youtube.com/watch?v=eywz2sxnK2M
静岡県知事公開討論会9-1 http://www.youtube.com/watch?v=j1WvL_HNJ5k最後に訴えたいこと
静岡県知事公開討論会9-2 http://www.youtube.com/watch?v=rJoNKDZ3e9o
タグ :知事選
2009年06月08日 Posted by ゆいまーる at 18:19 │Comments(5) │政治へ声出してこ
126億円
だ い ぶ お か し い ! ちっとも素敵なことじゃないんだけど・・最下に追記:090423
清水文化会館老朽化に伴う清水駅東口へと建て替えの内情、差額24億円のプレゼント!
その頃市民でなかった私は静岡市政に興味なかったのですが、市民の皆さんも知らなかったもよう。
市民の意見を聞いて市政に反映どころか、むちゃむちゃクローズドですよ。
前市議会議員さん、だいじょうぶ??あなたの四年前の公約どうだったの?
昨日は静岡市議会の臨時会があった。http://www.city.shizuoka.jp/deps/gikai/index.html
(しかし、事前に市議会HPにて臨時会の日程が記載されないのはどうして??)
傍聴に出かけられず、インターネット議会中継を見ていた。
upされていないので、ゴミゼロ&勝手連の壺阪氏のお知らせYouTube動画を転載します。
多少時間がかかるけれど、みなさんに見て欲しいです。
***************************************************************************************************
●大丈夫?126億円清水文化会館建設! YouTube動画一挙公開
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まつや清さんの反対討論を聞けば、その詳細がわかると思います(壷)
…仮に、市当局の立場にたつとして、経営会議議事録資料での「さらに物価変動があって、誰も応札できない状況が心配される。最近では、1年間工期が遅れることによって、建設費の20%がアップすると聞いている」としての危機感が、7月段階で123億円の予定価格を決めていても、9月議会に133億円の債務負担行為の限度額の変更議案を提出した経緯を理解したとします。
しかし、その後の原油価格の大暴落、そして期間をずれての建築資材の値下がり、この過程に対しての危機感、つまり、市民からの税金の使い道の是非に対する緊迫感の欠如には納得できないものがあります。チャンスは2回、第1回目は、10月からの変動で11月議会に再度の債務負担行為の減額、あるいは、7月経営会議での123億円の決定の転換を11月議会で表明できたこと、第2回目は、現段階です。98億年の段階での建設費が66億円、126億円の段階での90億円の建設費、差額は24億円です。24億円という巨額な税金が市当局の「一度変更して、もう一度変更するのは」などという危機管理対応能力の欠如は、極めて残念な事態です。…(まつや氏談)
1/2 宮沢けいすけ初質問「大丈夫?126億円文化会館建設」8:18
http://www.youtube.com/watch?v=xp5-twK1aXA
2/2 宮沢けいすけ初質問「大丈夫?126億円文化会館建設」3:56
http://www.youtube.com/watch?v=bh82haflc1M
1/2 まつや清 反対討論「大丈夫?126億円文化会館建設」8:49
http://www.youtube.com/watch?v=jHCMVHOGTqQ
2/2 まつや清 反対討論「大丈夫?126億円文化会館建設」6:15
http://www.youtube.com/watch?v=CvlGXyJQzYw
前日の4/20に「静岡市民が申し入れ!126億円の税金の無駄遣い?」3:29
http://www.youtube.com/watch?v=d6rIhpIeQf4
PFI手法を使って、現在あるものに代わり、JR清水駅東地区( 駅裏側 清水港湾側) に126億円の税金を使って、1500名と300名規模のホール を持つ清水文化会館を建設する案件があると聞いた。 説明によると、昨年2月には約90億円予定価格(内建設コスト6 0億円)で公募したところ応募企業体がゼロ。昨年10月に資材価格が高騰したことを理由に120億円(うち建設コストが90億円 )としたら...
***************************************************************************************************
個人的に、グランシップもロゼもあるから、その箱モノはいらないよと思うけど、
その是非はさておき、相場変動で生じた「 24億円くれてやるんて持ってきな!」はありえない。
って、このご時世でドラマみたいなおかしな話。。
事業者自ら、これじゃあ貰い過ぎだからって、言ってきて良いものだろうと思うけどな〜。
市当局も議員さんちも、血税24億円なんだと思ってんのかな。金銭感覚麻痺してる。
君たちのポケットマネーじゃないんだよ。ボーナスも退職金もカットです!
未来のこどもたちに借金の雪だるま、即刻見直すべし!!
追記:090423 5:00
とんでもなーーい。唖然。
+24億円は、すべて資材高騰によるものだと思ったら、
資材高騰分は9千万(?)。建設費が22億円ドーンと増えた!!
これって相当のスクープなんじゃない?
応募がゼロだったところに、資材高等理由で価格up。そこへたった1社の応募で独占状態。
ホントにそれで良いのか議論が必要だな。真摯に対応するのかどうか、見モノだ!!
壺阪氏より、追って届きました。転載。
------------------------------------------------
これで良いのか!静岡市!
静岡市は税金の使い方をどう考えているのだろう!
11%と資材高騰すると、建設費が何故40%も上がるのか!?
-----------------------------------------------------
●資材が高騰して、文化会館建設費予定価格が97億円が123億円に跳ね上がったとされているが、
詳細で言えば、建設費は、55億円が77億円と40%資材高騰によって上がったとされている。
しかし、昨日(21日)の市議会での答弁から資材高騰は+11.6%だったことが分かった。
-----------------------------------------------------
<参考>宮沢・まつや議員の質疑によって市議会で明らかになったこと
●建設資材は、当初(08.2以前)から見直しの時点(08.7)で111.6%
仮契約(09.3)で103.7%だ
●清水駅東地区文化施設整備費見直しの詳細
08.2(第1回予定)→ 08.7(第2回) 増加率
建設費 55.4億円→ 77.3億円 +39.6%
設計等費 7.8億円→ 8.7億円 +11.5%
維持管理費 31.7億円→ 34.8億円 +10.1%
利息等 2.2億円→ 2.5億円 +10.5%
合計 97.1億円→123.3億円 +27.1%
-----------------------------------------------------
「21日の清水駅東地区文化施設整備事業への反対討論」(まつや清の日記)
http://blog.goo.ne.jp/matsuya-kiyoshi/e/768a7e2cfc89d506f80296b650c11cfe
まつやさんの反対討論の全文(原稿)が載っています。
みなさん 24億円あったら、どう活かしますか?
静岡市にご要望等、教えてあげてください。
「パブリックコメント~皆様の意見を募集します~」(静岡市)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/soumu/pubcome_top.html
パブリックコメントとは、市民参画の推進や行政運営における公正の確保や透明性の向上を図るため、政策や条例・規則等を定める過程において趣旨や内容等を公表し、広く一般に意見を求め、提出された意見を考慮して意思決定を行おうとする手続です。
なお、皆様から寄せられた意見は、市の考え方を付して市のホームページ等で公表します。
清水文化会館老朽化に伴う清水駅東口へと建て替えの内情、差額24億円のプレゼント!
その頃市民でなかった私は静岡市政に興味なかったのですが、市民の皆さんも知らなかったもよう。
市民の意見を聞いて市政に反映どころか、むちゃむちゃクローズドですよ。
前市議会議員さん、だいじょうぶ??あなたの四年前の公約どうだったの?
昨日は静岡市議会の臨時会があった。http://www.city.shizuoka.jp/deps/gikai/index.html
(しかし、事前に市議会HPにて臨時会の日程が記載されないのはどうして??)
傍聴に出かけられず、インターネット議会中継を見ていた。
upされていないので、ゴミゼロ&勝手連の壺阪氏のお知らせYouTube動画を転載します。
多少時間がかかるけれど、みなさんに見て欲しいです。
***************************************************************************************************
●大丈夫?126億円清水文化会館建設! YouTube動画一挙公開
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まつや清さんの反対討論を聞けば、その詳細がわかると思います(壷)
…仮に、市当局の立場にたつとして、経営会議議事録資料での「さらに物価変動があって、誰も応札できない状況が心配される。最近では、1年間工期が遅れることによって、建設費の20%がアップすると聞いている」としての危機感が、7月段階で123億円の予定価格を決めていても、9月議会に133億円の債務負担行為の限度額の変更議案を提出した経緯を理解したとします。
しかし、その後の原油価格の大暴落、そして期間をずれての建築資材の値下がり、この過程に対しての危機感、つまり、市民からの税金の使い道の是非に対する緊迫感の欠如には納得できないものがあります。チャンスは2回、第1回目は、10月からの変動で11月議会に再度の債務負担行為の減額、あるいは、7月経営会議での123億円の決定の転換を11月議会で表明できたこと、第2回目は、現段階です。98億年の段階での建設費が66億円、126億円の段階での90億円の建設費、差額は24億円です。24億円という巨額な税金が市当局の「一度変更して、もう一度変更するのは」などという危機管理対応能力の欠如は、極めて残念な事態です。…(まつや氏談)
1/2 宮沢けいすけ初質問「大丈夫?126億円文化会館建設」8:18
http://www.youtube.com/watch?v=xp5-twK1aXA
2/2 宮沢けいすけ初質問「大丈夫?126億円文化会館建設」3:56
http://www.youtube.com/watch?v=bh82haflc1M
1/2 まつや清 反対討論「大丈夫?126億円文化会館建設」8:49
http://www.youtube.com/watch?v=jHCMVHOGTqQ
2/2 まつや清 反対討論「大丈夫?126億円文化会館建設」6:15
http://www.youtube.com/watch?v=CvlGXyJQzYw
前日の4/20に「静岡市民が申し入れ!126億円の税金の無駄遣い?」3:29
http://www.youtube.com/watch?v=d6rIhpIeQf4
PFI手法を使って、現在あるものに代わり、JR清水駅東地区( 駅裏側 清水港湾側) に126億円の税金を使って、1500名と300名規模のホール を持つ清水文化会館を建設する案件があると聞いた。 説明によると、昨年2月には約90億円予定価格(内建設コスト6 0億円)で公募したところ応募企業体がゼロ。昨年10月に資材価格が高騰したことを理由に120億円(うち建設コストが90億円 )としたら...
***************************************************************************************************
個人的に、グランシップもロゼもあるから、その箱モノはいらないよと思うけど、
その是非はさておき、相場変動で生じた「 24億円くれてやるんて持ってきな!」はありえない。
って、このご時世でドラマみたいなおかしな話。。
事業者自ら、これじゃあ貰い過ぎだからって、言ってきて良いものだろうと思うけどな〜。
市当局も議員さんちも、血税24億円なんだと思ってんのかな。金銭感覚麻痺してる。
君たちのポケットマネーじゃないんだよ。ボーナスも退職金もカットです!
未来のこどもたちに借金の雪だるま、即刻見直すべし!!
追記:090423 5:00
とんでもなーーい。唖然。
+24億円は、すべて資材高騰によるものだと思ったら、
資材高騰分は9千万(?)。建設費が22億円ドーンと増えた!!
これって相当のスクープなんじゃない?
応募がゼロだったところに、資材高等理由で価格up。そこへたった1社の応募で独占状態。
ホントにそれで良いのか議論が必要だな。真摯に対応するのかどうか、見モノだ!!
壺阪氏より、追って届きました。転載。
------------------------------------------------
これで良いのか!静岡市!
静岡市は税金の使い方をどう考えているのだろう!
11%と資材高騰すると、建設費が何故40%も上がるのか!?
-----------------------------------------------------
●資材が高騰して、文化会館建設費予定価格が97億円が123億円に跳ね上がったとされているが、
詳細で言えば、建設費は、55億円が77億円と40%資材高騰によって上がったとされている。
しかし、昨日(21日)の市議会での答弁から資材高騰は+11.6%だったことが分かった。
-----------------------------------------------------
<参考>宮沢・まつや議員の質疑によって市議会で明らかになったこと
●建設資材は、当初(08.2以前)から見直しの時点(08.7)で111.6%
仮契約(09.3)で103.7%だ
●清水駅東地区文化施設整備費見直しの詳細
08.2(第1回予定)→ 08.7(第2回) 増加率
建設費 55.4億円→ 77.3億円 +39.6%
設計等費 7.8億円→ 8.7億円 +11.5%
維持管理費 31.7億円→ 34.8億円 +10.1%
利息等 2.2億円→ 2.5億円 +10.5%
合計 97.1億円→123.3億円 +27.1%
-----------------------------------------------------
「21日の清水駅東地区文化施設整備事業への反対討論」(まつや清の日記)
http://blog.goo.ne.jp/matsuya-kiyoshi/e/768a7e2cfc89d506f80296b650c11cfe
まつやさんの反対討論の全文(原稿)が載っています。
みなさん 24億円あったら、どう活かしますか?
静岡市にご要望等、教えてあげてください。
「パブリックコメント~皆様の意見を募集します~」(静岡市)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/soumu/pubcome_top.html
パブリックコメントとは、市民参画の推進や行政運営における公正の確保や透明性の向上を図るため、政策や条例・規則等を定める過程において趣旨や内容等を公表し、広く一般に意見を求め、提出された意見を考慮して意思決定を行おうとする手続です。
なお、皆様から寄せられた意見は、市の考え方を付して市のホームページ等で公表します。
タグ :静岡
2009年04月22日 Posted by ゆいまーる at 11:05 │Comments(3) │政治へ声出してこ
51.41%
日曜日、任期満了に伴う静岡市議会議員選挙が行われた。
関係者のみなさま もつカレさまでした。
投票結果 『ザ・選挙』http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/22/00009205.html
しかし・・・
静岡市の有権者数:586,945人
投票者数:301,733人 よって、投票率:51.41%
少な!!2人に1人は選挙に行かない図です。オバマの熱狂はどこ吹く風。
葵 区【定数:19 / 立候補者:23 】有権者数:211,468人 投票者数:106,043人 投票率:50.15%
駿河区【定数:15 / 立候補者:18 】有権者数:168,903人 投票者数: 77,794人 投票率:46.06%
清水区【定数:19 / 立候補者:25 】有権者数:206,574人 投票者数:117,896人 投票率:57.07%
前回の投票率、2005年、53.34% 1999年、54.53%。回追うごとに減少↓
私ひとりが投票しても変わらな〜い。
興味ない。
メンドクサ〜イ。
誰に入れて良いかわからない。
など、様々な理由があるでしょう。期日前投票があるから、忙しいは言いっこなしです。
給付金と選挙を抱き合わせにしたら投票率が上がる(笑)
(給付金←税金滞納してても給食費滞納してても犯罪者だっても、貰えちゃうなんてオカシイ!)
なんて考えたけど、候補者をテキトーに書かれたりしても困る。
私たちの暮らしに一番密接に関わる、市議会議員選挙。政治を語るのはタブーとされているけど、それで良い?今の政治に不平・不満があるなら、自分の1票を。変えてって声を出さなきゃ。
実際・・各区で20名も出馬して、区民に与えられるのは、ポスターと、新聞折り込みの各候補からアピール記事のみ。結構〜不親切。判断材料がない。顔は見えてるけど、中身が見えない選挙。
それを打破するために、私が考えるのは、
★候補者が勢揃いする討論会(興味ない人は来ないなあ)
★新聞折り込み+webに、候補者の一覧票。
各政策についてどう考えるか&前回の仕事ぶりを掲載。比較できるようにする!
市は、やってくれそうにないかなあ。それと、告示の期間が短い。
さて、当選した53名の市議さん。おめでとうございます♪これまた、53名って多いな〜
静岡市民の為に動いてくださいね。皆さんの働きぶり、しっかと拝見させてもらいますよ〜♪
さて、傍聴に出かけてみるか。
早速、4/1市議会協議会が開催!
日時 4月1日(水) 午前10時から
場所 静岡市役所 静岡庁舎 本館3階 第3委員会室
内容 議員自己紹介等
・・・自己紹介だけなら傍聴に行く気もしないのだが。。ひとり1分で53分かかる!!
静岡市議会HP http://www.city.shizuoka.jp/deps/gikai/index.html
静岡市議会 議会中継 http://www.city.shizuoka.jp/deps/gikai/nettyukei.html
タグ :選挙