待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



もつカレさま・・



JR清水駅東口にて『JR清水駅乗降口愛称 記念決定イベント』!
(え!知らないって・・知らないよね。広報しなくてスマンす。。)
朝一から、もつカレ総研で売り子。初の子連れ!
〜潮風びゅーびゅーもう寒くてたまらん〜
しかーし、呼び込むどころか、お客さんがいないぞ〜
そいでもって、クイズ&お買い物でくじ引き。『ちびまるこタンブラー』他当たらずっ
所長おいて、お先にもつカレさま! 16時でイベント終了〜

JR清水駅乗降口の愛称は 東口=みなと口 西口=江尻口 に決定とな。
みなとの平仮名は、誰でも親しみが持てるようにとのこと。
のちに選考委員から、お話があったのかな?
  


2010年02月13日 Posted by ゆいまーる at 16:05Comments(7)清水ブランド/もつカレー

もつカレー缶★デビュー!!



ジャジャジャ〜〜ン!発表です。
もつカレー総合研究所公認の『清水もつカレー缶』の発売です!
はごろもフーズさんより、4月1日デビュー♪
もつカレさまです!って、ありますよ♪ sueさん!やったね〜ありがとう♪


 昨日、10月より試食会を行ってきた、
 はごろもさんの一室でプレスリリース。
 5社集まってくださいました。

 みなさんにお話ししたいのをこらえて、
 ようやくお披露目の期日となりました。
 ああ、今日のこの日まで長かった・・・



もつカレ総研は、清水ブランド大作戦の中のひとつ!
一般市民有志による、清水を元気にする活動です。
地元・清水のはごろもフーズさんが研究を重ね、清水
の居酒屋の味・もつカレーの名に恥じない逸品を作り
上げてくださいました。もつカレ総研お墨付き
パッケージはTシャツ&名刺&ノボリと統一。
遊びゴコロのあるそれらは大人気!(by 販促研究所
このもつカレ缶は、紙の凸凹ラベルで、特別度も高い〜。もつカレの歴史も記されています。
手にしたい!飾りたい!プレゼントお土産にもbest♪

 ぱっかーん(缶)
 と開けられるプルトップ(pull-top)式。
 (陳列時に汚れない為、プルトップは下面。)

 いつでもどこでも誰とでも♪
 このもつカレ缶は、温めなくても
 そのままでも充分美味しいです!
 バックに忍ばせておいて・・・
 昼間っから公園で、beerともつカレセット
 その時のために・・
 MYスプーン(ルーまで堪能)もご用意。(笑)

 スパイシーなもつカレー!忠実に居酒屋の味!
 ごろごろっと入ったもつ。弾力・食感も絶妙♪
 ビール好きのみなさま、たまりませんよ〜
 間違いなくヤミツキです!


3年間持ちますので、防災セットにももつカレ缶
・・ビールも装備しなくては!

手のひらサイズの170g 420円(税込)

←ラベル
 原材料の表示
 クリックで拡大


はごろも缶詰のみなさま 
もつカレさまでした♪
ありがとうございます!


 今日の静岡新聞 朝刊 22面に掲載されています。
 『清水の食べ物が全国に広がり、地域が元気に
  なるきっかけになってほしい』 所長談

 このもつカレ缶が買えるのは
 清水駅前銀座商店街、清水銀座商店街など
 地元限定です。4/1より発売。
 清水へお越しください〜♪ その際には・・
 居酒屋で、もつカレー&一杯やってってくださいね!



【もつカレ缶発表の記事】
Atelier MARUMIRUの布日記 http://ateliermarumiru.eshizuoka.jp/e285280.html
清水ブランド大作戦 http://shimizubl.eshizuoka.jp/e285282.html
まちはみんなの宝箱 http://livingkomatsu.eshizuoka.jp/e285363.html
SOHOしずおか探検隊!http://onlyone.eshizuoka.jp/e285544.html
  


2009年03月27日 Posted by ゆいまーる at 15:24Comments(13)清水ブランド/もつカレー

もつカレーNHKデビュー

昨日のNHK『たっぷり静岡』内で(17:35〜)清水もつカレーが取り上げられ生中継されました。
清水ブランド大作戦もつカレー総合研究所の活動についての取材です。
清水駅近くの、もつカレー誕生の地『金の字』さんにて。

 中山アナが、「もつカレさまです!
 NHKで県内に流れたな〜
 なんて微笑みながらこの半年を振り返るのでした。。

 NHKスタッフのみなさんも
 もつカレさまでした。


ド派手なもつカレTシャツで、攻めます!(笑) 
が、16時からのリハーサルで、 
相当もつカレのメンバー。 
私は17時から参加したのですが、 
もつカレさまでーーす!」の返事がない。(苦) 
しかも番組中はビール&もつカレーお預け状態。  
果たして放送はいかがだったでしょうか? 


もつカレ総研のみなさま
これで仕事納めでしたね。今年後半は清水の盛り上げ役で目一杯活動しました!
ホント、良くやりましたよね♪ご一緒に活動できてとっても楽しかったですよ。感謝。
来年はどうなることやら・・良いお年を♪
もつカレさま!!

さて、これから焼津のキカラさんへ出発。
てんつくマン講演会「命」と「自然」のおまつりでっせ!!』でワークショップを行って参ります。
そして、8ヶ月振りにてんつくマンのお話を聴いてきますよ。
キカラさん、皆さんに会えるのがめちゃ楽しみ♪

キャンドルナイトの報告・・遅れていてゴメンなさい!

  


2008年12月27日 Posted by ゆいまーる at 07:02Comments(4)清水ブランド/もつカレー

もつカレ総研 設立総会

 もつカレTシャツ 出来上がりました♪
 うしろのレトロな大正ポスターと合うこと!
 杉山さん、もつカレさま。

 昨日、11.29(イイニクの日)
 もつカレー発祥の地『金の字 本店』にて
 清水もつカレー総合研究所 設立総会
 開店前の16時半より開催された。
 暖簾の出ていない店に入ると、えっ誰もいない!
 しかし、突き当たりの戸が開いています。
 なんと、奥に隠れ座敷! 

 その部屋には、厨房が併設されており、
 もつカレーの仕込みをする三代目の姿があった。
 スタッフの休憩場所?のような客間。
 総会は、カレーの香り充満する部屋の中で粛々と進行。
 静岡新聞さんも取材にお見え。


総会が終わると、もつカレーが運ばれてくる!
ここからがお楽しみタイムなのに、私はタイムオーバー。ここを後にする・・・
今日も西に東に走る一日なのでした。

その後の報告などは、総研メンバーのブログをご覧くださいね。
クールなお所長 http://livingkomatsu.eshizuoka.jp/e210905.html 
MARUMIRUさん http://ateliermarumiru.eshizuoka.jp/e210773.html

もつカレTは、金の字のお客さんたちにモテモテだったとか!
一般販売はちと先です。お楽しみに♪

 追記:
 静岡新聞 今日の朝刊23面に 早速記事が掲載!!
  記者さま ありがとうございます。

  ←クリックで拡大画面 
  


     .・.。・.°..・.°°.。..・.。・.°..・.°°・.。・.°
  .*:・'.*:・'゜゜
,.'  冬至 ★キャンドルナイト in 清水☆
☆12/21(日)は『辻信一さんの講演会+100万人のキャンドルナイト』です♪
 入場無料。みなさんお誘い合わせのうえ、お越しくださいね。
 記念すべき、素敵な一日になること間違いなしですよ。

以下、イベント詳細です。お知り合いにお知らせいただけたら幸いです。
  続きを読む


2008年11月30日 Posted by ゆいまーる at 09:06Comments(2)清水ブランド/もつカレー

もつカレー探検隊が行く!第2弾

11/11は『もつカレー探検隊』でした。 前回の報告はこちら
清水駅前銀座リビングハウスこまつさんに集合。
前回に続き、JR清水駅周辺もつカレーを扱う店の調査・フィールドワークです!

1 もつカレーを扱う居酒屋(料理店)に2名一組で調査に行く
2 もつカレーを各人1杯(1本)以上を食し、もつカレー調査票の内容にしたがって、ヒヤリング調査
3 代金は自前。1店30分くらいを目途として2軒を調査
4 戻って、調査報告会&懇親会

今回11名が参加。
事前対象店リサーチを、大学卒論にもつカレーを選んだ平川さんが行う。
ありがとうございます♪しかし、遅刻・・・いらっしゃいません。

 なんと!今回は、SOHOしずおか入居者
 が探検隊をジャック!!
 SOHOしずおか探検隊ブログでお馴染みの
 面々が集合しています♪
 毎日お顔を合わせているなんて楽しそう。


 photo: SOHO探検隊一号 さん
  続きを読む


2008年11月14日 Posted by ゆいまーる at 06:35Comments(4)清水ブランド/もつカレー

清水マグロと もつカレーと 後編

遅くなりました!おまたせし過ぎでゴメンなさい。う〜ん、あれからもう一週間。
すっかり興奮醒めてしまいましたが、「清水マグロと もつカレーと 後編」です。前編はこちら


sueさんにお会いしてから消えゆく意識の中でまた呼び込みをしている私・・・。
鉄火巻きのテーブルセッティングが次第に整い、集合時間となる。
おとうぽんさんと鉄火巻き指定の場所、アーケードの奥、帽子のハルハナさん手前へ向かう。

  続きを読む


2008年10月19日 Posted by ゆいまーる at 08:06Comments(5)清水ブランド/もつカレー

清水マグロと もつカレーと 前編

 10/12(日)は清水駅周辺が、えらい賑やか。
 東口イベント広場で「清水マグロまつり
 駅前銀座商店街では「鉄火巻き 日本一に挑戦!
 マグロの輸入量日本一を誇る清水港をPRする2大イベント。

 この報告もまた長い。。お覚悟あれ。


  続きを読む


2008年10月14日 Posted by ゆいまーる at 13:50Comments(5)清水ブランド/もつカレー

もつカレー探検隊が行く!

清水もつカレー総研「もつカレー探検隊」に立ち上がった面々、
一昨日、清水駅前銀座リビングハウスこまつさんに集合。

JR清水駅周辺、もつカレーを扱う店の調査・フィールドワークです!

1 もつカレーを扱う居酒屋(料理店)に2名一組で調査に行く
2 もつカレーを各人1杯(1本)以上を食し、もつカレー調査票の内容にしたがって、ヒヤリング調査
3 代金は自前。1店30分くらいを目途として2軒を調査
4 戻って、調査報告会
5 懇親会

 今回12名が集合。+TVクルー
 もつカレ総研のIDカードを渡され、首から下げる。
 事前に膨大な駅周辺の調査対象店を、クールなお所長、
 台湾金魚さんがリサーチしてくださったので楽ちん。
 ありがとうございます♪
 きっちり準備された調査票と地図に感嘆!        photo: つぶやき隊さんより借用&加工

 以下のペアに別れ、6チームが場所を確認します。  続きを読む


2008年10月04日 Posted by ゆいまーる at 05:48Comments(10)清水ブランド/もつカレー

清水ブランド第2弾「清水もつカレー」

 昨日は、清水もつカレー普及協会の設立準備会があり、
 リビングハウスこまつさんに伺う。
 家呑み派のまるぞおさんお手製もつカレーが戴けるのだ!
 清水人ではないけれど、あやかりたいばかりに、
 オジャマさせていただく。

まるぞおさんは知る人ぞ知る、グルメな料理人(趣味)。
ブログをご覧いただけば、眩いばかりの美味しそうな料理写真の数々。それが全てお手製。
私は男女問わず、料理の達人に弱い。。ノックアウトです!

その設立準備会の様子を静岡第一テレビまるごとワイド!が取材にいらした。(8/5放送)
メディア慣れしている、なおさんMARUMIRUさんの語りに、爆笑と感嘆の渦!
お待ちかね!まるぞおさんの「もつカレー」・・・やっぱり美味しい〜♪
そして、もつカレーには・・・やっぱりビールだなぁ。

 先日の「金の字」にもご同行された、
 チーフディレクターの栗田さん。
 清水駅前銀座出身で、故郷・清水を元気にしたい
 気持ちが伝わってくる。
 彼が清水シャツを羽織ると・・
 ジャズメンのようだと盛んに褒る清水の衆ら。
 本当にお似合いで格好良かったですよ♪
 購入されて、そのまま駅前銀座を帰られました。
 祭りの提灯と清水シャツも似合うなぁ。。
 もつカレさまでした♪


カミングアウト
「もつカレー」と騒いでいると誤解があるかもしれません。。
 私は、そうお肉を戴かない
    しかし、出されたものは頂戴する。スタンスです。
 どうか、自分から食べに行ってる〜っ て言わないでください。
 よそもんですけど、清水の応援団ですから。柔軟に。。
・・早めに言えて良かった。


おっちさん、ジャム御馳走さま。 
  


2008年08月01日 Posted by ゆいまーる at 20:00Comments(11)清水ブランド/もつカレー

お疲れに もつカレー

 もつカレー調査隊 清水発祥の地『金の字』へ。
 ナビゲートは、清水駅前銀座のなおさんと同出身の
 静岡第一テレビ Kさん。もつカレーを全く存じ上げない、
 周辺住民の私とほんださん(会うたびに違う出で立ちに
 ビックリ!)
が同行。ワクワクです。

 お店は、清水駅西口を出てすぐ左を歩いてちょっと。
 暖簾をくぐると、そこは白木の眩しい、清潔な店内。
 openしたばかりなのに、既に席が半分埋まっています。
 人気店ですね〜。金の字さんがもつカレーを初めて50年。
 周辺に広まっていったそうです。清水のスーパーのお惣菜
 コーナーにもあるという。全ての清水人が知ってるようで
 はないみたいですが、そこに根付いているソウルフードに
 違いありません。何度かメディアにも登場しているようで、
 サッポロビールのこんなポスターが貼られています!
 やるなぁ金の字!乗せられちゃいました。

 来ました!もつカレー
 焼き鳥屋さんならでは?想定外の串刺し。1本90円
 褐色のどろりとしたカレー。スパイシーな香りに
 誘われます。もつは柔らか、美味しい〜〜♪
 余ったカレーを他の焼きものにつけて戴く。
 ご飯にかけて、もつカレー丼あり?

看板のもつカレー以外に他の串も皿もみんな美味しい。軟骨必須。
仕事帰りにちょっとひっかける、おじさん一人は当たり前。若い女性二人組も気軽に入店。
お隣同士で話が弾む・・そんなお店。どなたにもお勧めしますよ。早く行かないと売り切れ続出。
「もつカレー」ブレイクしますよ! タイトルの「お疲れに もつカレー」は台湾金魚さん考案。

金の字 本店 (焼き鳥・居酒屋)
TEL:054-364-1203
営業時間:17:00~21:00
定休日:日曜日・祝日  


2008年07月25日 Posted by ゆいまーる at 09:57Comments(18)清水ブランド/もつカレー

七夕まつりと清水ブランド



昨日、清水駅前銀座の七夕まつりに行ってきました。この日は、リビングハウスこまつさんにて清水シャツのPRをしているMARUMIRUさんに会いに。我が子の下駄の仕上がり(後日ブログ報告)を見せるための用件なので、七夕飾りの鑑賞もせず目的地までまっしぐら。写真は唯一撮った千羽鶴の飾り。
静岡駅→伊太利亭atelier Su'→Ohno Camera Works→ちと散策→松坂屋・伝統継承鼻緒すげ技能士に依頼→清水駅とめぐって。

 Ohno Camera Works(新静岡センター方面北街道沿い)では
 「LATTE」の展示中(7/14まで?)刺繍のバック・雑貨類、
 消しゴムスタンプ等を手がける、ふたりの女性ブランドです。
 優しくて可愛らしくて、丁寧なお仕事をされていてほっこり気分。
 ハンドメイド好きなかた是非どうぞ。展示販売しています。
 photo : Ohno Camera Works


しかし・・・  続きを読む


2008年07月06日 Posted by ゆいまーる at 15:50Comments(7)清水ブランド/もつカレー