もつカレー探検隊が行く!
清水もつカレー総研「もつカレー探検隊」に立ち上がった面々、
一昨日、清水駅前銀座リビングハウスこまつさんに集合。
JR清水駅周辺、もつカレーを扱う店の調査・フィールドワークです!
1 もつカレーを扱う居酒屋(料理店)に2名一組で調査に行く
2 もつカレーを各人1杯(1本)以上を食し、もつカレー調査票の内容にしたがって、ヒヤリング調査
3 代金は自前。1店30分くらいを目途として2軒を調査
4 戻って、調査報告会
5 懇親会

今回12名が集合。+TVクルー
もつカレ総研のIDカードを渡され、首から下げる。
事前に膨大な駅周辺の調査対象店を、クールなお所長、
台湾金魚さんがリサーチしてくださったので楽ちん。
ありがとうございます♪
きっちり準備された調査票と地図に感嘆! photo: つぶやき隊さんより借用&加工
以下のペアに別れ、6チームが場所を確認します。
一昨日、清水駅前銀座リビングハウスこまつさんに集合。
JR清水駅周辺、もつカレーを扱う店の調査・フィールドワークです!
1 もつカレーを扱う居酒屋(料理店)に2名一組で調査に行く
2 もつカレーを各人1杯(1本)以上を食し、もつカレー調査票の内容にしたがって、ヒヤリング調査
3 代金は自前。1店30分くらいを目途として2軒を調査
4 戻って、調査報告会
5 懇親会

今回12名が集合。+TVクルー
もつカレ総研のIDカードを渡され、首から下げる。
事前に膨大な駅周辺の調査対象店を、クールなお所長、
台湾金魚さんがリサーチしてくださったので楽ちん。
ありがとうございます♪
きっちり準備された調査票と地図に感嘆! photo: つぶやき隊さんより借用&加工
以下のペアに別れ、6チームが場所を確認します。
まるぞおさん ゆいまーる ペア
MARUMIRUさん Iさん ペア
waltさん つぶやき隊さん ペア
チャオクボさん 中活のKさん ペア
うっかり八兵衛さん エコO村さん ペア
クールなお所長 第一TVのKさん・Fさん ペア
台湾金魚さん 待機 ・・以上正解?? クリックで各ブログのレポートに飛びます♪
「まるぞおさん&ゆいまーるペア」は制限時間内に戻らない、ブラックリスト入り。(苦笑)
さあ、飲む時間がなくなるよ〜2軒目指して出発〜!
一番離れたお店に向かう私たちは自転車(なおさん、GNH書かれてますね!)を借りて南下する。
「一期」(いちご)新清水駅裏手
移転して3年目、もつカレ歴13年

牛モツカレー 680円
長ネギの小口切りがどっさりと乗っかる
七味唐辛子多めの辛口
牛もつだけのもつカレー
やっぱ 生ビール!
photo: まるぞお

キレイな女性店主に店の看板を訪ねる(写真NG)
「黒毛和牛の炙り刺」
久々に食した、とろけるお肉!画像はまるぞおさんへ(リンク切れ)
その日良い肉を仕入れるこだわり。この日は仙台もの。
「白魚の唐揚げ」
サービスしていただきました。
サックリあとひく美味しさ。
これにもビール!御馳走さまでした。
お忙しい中、板さんにもお話を伺うことが出来て、調査終了。
しかし、のんべぇチームは既に根っこが生えている。。30分どれだけ過ぎた?
自転車に乗り込むとチャオクボちゃんチームとばったり。こちらもまだ1軒目。良かった〜。
2軒目は巴町、さらに南下。
「智翠」(ちすい)新清水駅から350mスルガ銀行裏
もつカレ歴10年
赤提灯の小さな居酒屋
狭い店内はコの字カウンター。8名程度。
突き当たりに小さな座敷
ママ、初めましてのお隣さんとも話が弾む。
以前お手伝いしていた小料理居酒屋が蘇ります。
ママと常連さん、時折訪れるイチゲンさん。
またその絡みやりとりが実に楽しい!wow居酒屋文化♪
カレーもつ 400円
気分次第で変わる可能性有。(笑)
これからの時期毎日あるけど、
夏場は未定。
玉ねぎスライスがどっさり!
もつと同量くらい。
常連さん曰く、
かき混ぜていただく。
辛口。またビールがすすむ!
photo: まるぞお
伊豆出身で詩吟好きのママ
品があるのです。
ママに里芋と枝豆を御馳走になり、常連さんには瓶ビールをご馳走していただいた。
市民が立ち上がった清水のまちおこし、もつカレーを応援するの言葉が嬉しい。
あらら、集合時間を遥かに過ぎて、呼び出しのTELにも気づかずの楽しいとき。
ママ、常連さんありがとうございます♪
アーケードも自転車を飛ばして到着すると、既に報告会終了で懇親会。
のんべぇチームは、みんなの期待を裏切ることなく!大幅に遅刻。(苦笑)
この2軒の報告を済ませて、乾ーーー杯♪
ビールにつまみは、なおさんのご馳走??※つまみはうっかり八兵衛さんの差し入れでした。
いつのまにやら販促研究所のスギヤマさん(もつカレ名刺作成)出現!
みなさん、もつカレさまでした ♪
もつカレーに飛びついて、調査をしている私・・Mセンセには内緒です。
清水のまちおこしはもちろんあるけれど、
「居酒屋文化」の魅力、人とヒトとの「つながり」これに捕まってるかなぁ♪
次回はご一緒にいかがです?どなたでも大歓迎ですよ。
なお、この探検隊の模様は、10/6(月)の第一テレビ『○ごとワイド』で放映されるようです。
大きなニュースがなければ・・
清水もつカレ総研の最新情報は、クールなお所長のブログにアクセス!!
来月14日には、オトナのための「港界隈ほろ酔いツアー」も開催♪ う〜ん魅力的。目が離せない!
MARUMIRUさん Iさん ペア
waltさん つぶやき隊さん ペア
チャオクボさん 中活のKさん ペア
うっかり八兵衛さん エコO村さん ペア
クールなお所長 第一TVのKさん・Fさん ペア
台湾金魚さん 待機 ・・以上正解?? クリックで各ブログのレポートに飛びます♪
「まるぞおさん&ゆいまーるペア」は制限時間内に戻らない、ブラックリスト入り。(苦笑)
さあ、飲む時間がなくなるよ〜2軒目指して出発〜!
一番離れたお店に向かう私たちは自転車(なおさん、GNH書かれてますね!)を借りて南下する。

移転して3年目、もつカレ歴13年
新しめのお店 靴を脱ぎ上がる。
靴下要注意!ぬかりなくね。
靴下要注意!ぬかりなくね。

座席は座布団
7〜8組テーブルの間のタペストリーが
仕切りとなっている。
趣味のトイレチェック忘れた・・
7〜8組テーブルの間のタペストリーが
仕切りとなっている。
趣味のトイレチェック忘れた・・

長ネギの小口切りがどっさりと乗っかる
七味唐辛子多めの辛口
牛もつだけのもつカレー
やっぱ 生ビール!
photo: まるぞお

キレイな女性店主に店の看板を訪ねる(写真NG)
「黒毛和牛の炙り刺」
久々に食した、とろけるお肉!画像はまるぞおさんへ(リンク切れ)
その日良い肉を仕入れるこだわり。この日は仙台もの。
「白魚の唐揚げ」
サービスしていただきました。
サックリあとひく美味しさ。
これにもビール!御馳走さまでした。
お忙しい中、板さんにもお話を伺うことが出来て、調査終了。
しかし、のんべぇチームは既に根っこが生えている。。30分どれだけ過ぎた?
自転車に乗り込むとチャオクボちゃんチームとばったり。こちらもまだ1軒目。良かった〜。
2軒目は巴町、さらに南下。
もつカレ歴10年
赤提灯の小さな居酒屋
突き当たりに小さな座敷
ママ、初めましてのお隣さんとも話が弾む。
以前お手伝いしていた小料理居酒屋が蘇ります。
ママと常連さん、時折訪れるイチゲンさん。
またその絡みやりとりが実に楽しい!wow居酒屋文化♪


これからの時期毎日あるけど、
夏場は未定。
玉ねぎスライスがどっさり!
もつと同量くらい。
常連さん曰く、
かき混ぜていただく。
辛口。またビールがすすむ!
photo: まるぞお

トイレは狭いけれどキレイ。
萩が生けてありました♪
店内にも南天など。
萩が生けてありました♪
店内にも南天など。
ママに里芋と枝豆を御馳走になり、常連さんには瓶ビールをご馳走していただいた。
市民が立ち上がった清水のまちおこし、もつカレーを応援するの言葉が嬉しい。
あらら、集合時間を遥かに過ぎて、呼び出しのTELにも気づかずの楽しいとき。
ママ、常連さんありがとうございます♪
アーケードも自転車を飛ばして到着すると、既に報告会終了で懇親会。
のんべぇチームは、みんなの期待を裏切ることなく!大幅に遅刻。(苦笑)
この2軒の報告を済ませて、乾ーーー杯♪
ビールにつまみは、なおさんのご馳走??※つまみはうっかり八兵衛さんの差し入れでした。
いつのまにやら販促研究所のスギヤマさん(もつカレ名刺作成)出現!
みなさん、もつカレさまでした ♪
もつカレーに飛びついて、調査をしている私・・Mセンセには内緒です。
清水のまちおこしはもちろんあるけれど、
「居酒屋文化」の魅力、人とヒトとの「つながり」これに捕まってるかなぁ♪
次回はご一緒にいかがです?どなたでも大歓迎ですよ。
なお、この探検隊の模様は、10/6(月)の第一テレビ『○ごとワイド』で放映されるようです。
大きなニュースがなければ・・
清水もつカレ総研の最新情報は、クールなお所長のブログにアクセス!!
来月14日には、オトナのための「港界隈ほろ酔いツアー」も開催♪ う〜ん魅力的。目が離せない!
「港界隈」レポート忘れてすっかりどっぷり堪能したいなぁ。。
今回やっとレポできて一安心。って、まだまだたまっているんですけど・・
今回やっとレポできて一安心。って、まだまだたまっているんですけど・・
2008年10月04日 Posted byゆいまーる at 05:48 │Comments(10) │清水ブランド/もつカレー
この記事へのコメント
あー面白かった。
臨場感あふれるいつもながらのレポート、
読み物として面白いよー。
食べ物ルポライターでやっていける!
どちらの店も、これ読んだら
ぜったい、行くけんね!と椎名誠ふうに思ってしまう。
2次、3次の調査探検の要望がすでにあちこちから。
またやりましょう。
臨場感あふれるいつもながらのレポート、
読み物として面白いよー。
食べ物ルポライターでやっていける!
どちらの店も、これ読んだら
ぜったい、行くけんね!と椎名誠ふうに思ってしまう。
2次、3次の調査探検の要望がすでにあちこちから。
またやりましょう。
Posted by クールなお at 2008年10月04日 06:35
こんにちは!!
少しでも清水の活性化・知名度アップにつながるといいですよね(^^)/
少しでも清水の活性化・知名度アップにつながるといいですよね(^^)/
Posted by すし屋のうめさん at 2008年10月04日 12:11
今回は日程が合わず残念でした(>_<)
次回があって都合が合えば、ぜひ参加したいで~す!
次回があって都合が合えば、ぜひ参加したいで~す!
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年10月04日 17:48

クールなお所長
どうもありがとうございます。
しかし、日本語が上手でなく、グルメでなく、食べ物に対しての表現がいまいち
(遠慮が・・)ゆえ、道は険しいかと思われまする・・・
椎名さんにも会いたいですねえ。あやしい探検隊にも入れてもらいたいものです。
次回の探検隊も非常〜に楽しみです。ハマりました。
それまでにもイベント目白押しですね♪
うめさん
市民が巻き起こすムーブメントとして注目が集まってきていますね。
でも、もつだけでなく、多方面から「清水がブレイク」しますよ!!
間違いなし♪
わかばくらぶ事務局さま
あら、そうでしたか〜
次回もあるようですから、ご都合が合いますように!(祈)
どうもありがとうございます。
しかし、日本語が上手でなく、グルメでなく、食べ物に対しての表現がいまいち
(遠慮が・・)ゆえ、道は険しいかと思われまする・・・
椎名さんにも会いたいですねえ。あやしい探検隊にも入れてもらいたいものです。
次回の探検隊も非常〜に楽しみです。ハマりました。
それまでにもイベント目白押しですね♪
うめさん
市民が巻き起こすムーブメントとして注目が集まってきていますね。
でも、もつだけでなく、多方面から「清水がブレイク」しますよ!!
間違いなし♪
わかばくらぶ事務局さま
あら、そうでしたか〜
次回もあるようですから、ご都合が合いますように!(祈)
Posted by ゆいまーる
at 2008年10月04日 21:12

もつかれさまでした。リンクありがとうございます。
ダテに深い根っこ張ってませんね、
吸い上げる情報すごいです。ココ迄気がつきません。
お料理と共に、おかみさん、マスターの人柄が
居酒屋の居心地をよくしてくれますね。
ダテに深い根っこ張ってませんね、
吸い上げる情報すごいです。ココ迄気がつきません。
お料理と共に、おかみさん、マスターの人柄が
居酒屋の居心地をよくしてくれますね。
Posted by うっかり八兵衛
at 2008年10月05日 09:41

うっかり八兵衛さま
ありがとうございます。
うふふ、ダテに根っこ張ってませんねぇ♪
こんな機会でもないと、知ることのないお店。
もつカレ探検隊の企画は素晴らしい〜!
店主とお客さんとの交流が楽し過ぎます。
居心地良くって根っこも生えます。(笑)
居酒屋文化研究会に弾みがつきそう!ですね。
ありがとうございます。
うふふ、ダテに根っこ張ってませんねぇ♪
こんな機会でもないと、知ることのないお店。
もつカレ探検隊の企画は素晴らしい〜!
店主とお客さんとの交流が楽し過ぎます。
居心地良くって根っこも生えます。(笑)
居酒屋文化研究会に弾みがつきそう!ですね。
Posted by ゆいまーる
at 2008年10月06日 05:06

とても美味しそう、楽しそう!
居酒屋もう何年行っていないかしら。。。
居酒屋もう何年行っていないかしら。。。
Posted by N company haha at 2008年10月07日 13:08
N company hahaさま
遊んでばかりでスミマセヌ。。美味し&楽しです♪
そうですねぇ。
託児つき居酒屋!あったらどうです?風紀的に問題ありでしょうか?
(普通に預ければ良いか・・)
静岡の「大村バー」ならば子を引き連れて16時から飲めますよ♪
って、子連れじゃあ、オチオチ飲んでいられませんねえ。
何か作戦を練りましょうか!?
いやいや、チチに見ていてもらって行きましょうよ。(笑)
きっと月に1回くらい許してくれますよ〜。ね、チチ♪
遊んでばかりでスミマセヌ。。美味し&楽しです♪
そうですねぇ。
託児つき居酒屋!あったらどうです?風紀的に問題ありでしょうか?
(普通に預ければ良いか・・)
静岡の「大村バー」ならば子を引き連れて16時から飲めますよ♪
って、子連れじゃあ、オチオチ飲んでいられませんねえ。
何か作戦を練りましょうか!?
いやいや、チチに見ていてもらって行きましょうよ。(笑)
きっと月に1回くらい許してくれますよ〜。ね、チチ♪
Posted by ゆいまーる
at 2008年10月07日 16:37

ありがとう!
チチにブログ見てもらいま~す!
チチにブログ見てもらいま~す!
Posted by N company haha at 2008年10月10日 15:48
N company hahaさま
「港界隈ほろ酔いツアー」11/14(金)19時〜
http://livingkomatsu.eshizuoka.jp/e180035.html
もオススメですよ♪
「港界隈ほろ酔いツアー」11/14(金)19時〜
http://livingkomatsu.eshizuoka.jp/e180035.html
もオススメですよ♪
Posted by ゆいまーる
at 2008年10月11日 03:50
