待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



お詫び

みなさま 毎日ご訪問ありがとうございます♪
更新が滞っておりまして、ごめんなさい!

今秋冬の9月以降、ここ数年のあいだでも、かつて無いくらいの賑やかさイベント諸々目白押し、
また考慮する問題多々につき、PCに向かう時間をつくり出せません。
今年度、我が子の通う幼稚園のPTA会長職を戴きまして、改革や家庭教育学級の充実をはかり、
PTA活動を主軸に精を出しております。大変ですが、楽しんで活動していますよ♪
ご協力戴いたみなさま、心より感謝です!!

即報告すべき、仕事の報告もまるでできていないし、(春からそうでしたね・・汗)
参加したイベントの報告、告知の遅れが溜まりにたまって雪だるま。。
身動きが取れないくらいに!それもこれも、きちっとした性格(!?)がアダと出ています。
今までは、ある程度納得できる記事を出すよう心がけて参りましたが、こちらを解決するために
簡潔な報告(あっさりと)でもこの際出してしまおう!と考えております。
報告の順番、日時に関わらず前後するでしょう。
関係するみなさん、本当にごめんなさい。どうぞご理解ご協力をお願いします♪

みなさんのブログ&ツイッター訪問もなかなかできずごめんなさい。。
gmailは必ずチェックしておますので、オーナーメールからお送りください。

毎日、日常(ケ)淡々と動いてゆくことも多いですが、
たくさんの出会いや経験、発見があってオモシロすぎです。感謝。
でも、ふっかふかの布団に包まれる時間は削れない・・のでした。



2010.11.26 雪虫 地区内各所所見


Macが不調です。バックライトが消えて真っ暗。。
Macの有償相談4800円は納得できない!
  

2010年12月19日 Posted by ゆいまーる at 11:12Comments(2)ことのは・憂い

夏休み

いつもブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
Sharing Love【幸せの共有化】できてなくてゴメンナサイ。
これだけ更新していないのに、期待されている??心苦しく思います。
足跡やコメントがほとんどなく、計り知れないのをいいことに・・
そして、いつのまにやら20万アクセスを越えていました。みなさまに感謝です。




ああ、夏休みが終わりました。

この夏は、ほぼwebをナマケ、こどもと遊びました。そりゃもう思いっきり。
ブログを開始して2年半。これほど更新しなかったのは、はじめてでしょう。
「私も夏休み!」っと開き直り、web封印!?
更新のプレッシャーというストレスから解き放たれました。

平常、毎日PCに向かう時間は2時間以上でした。
人一倍時間のかかるブログ更新、メールのやりとり、興味ある方々のブログチェック、
各方面の情報収集等。もはや情報の渦「ツイッター」もとなると瞬く間に1時間が過ぎ・・
それらがまるまる自由時間になったのです!
そうはいっても、仕事&ボランティア活動も多分にありましたけれどね。
関係するみなさん、訪問してくださるみなさん、アウトプットせずにゴメンナサイ。
おかげさまで、この夏こどもと向き合うことのできた毎日は、かけがえのないものでした♪

夏休み、出来ることならもう一度・・
あの酷暑から始まった ap bank fes10からまた楽しみたい♪
暑くても夏が(も)好き!
「秋休み」もあればいいのになぁ。

9月。
また各方面から押し寄せてきます。苦笑
さあ、ぼちぼち行きましょうか。

一昨日から朝晩過ごしやすくなりましたが、夏はまだ収まりそうにありませんね。
ご自愛ください。
  
タグ :夏休み


2010年09月03日 Posted by ゆいまーる at 12:49Comments(7)ことのは・憂い



アジサイ 
透明に近い青から 静かに変わる
鉛色の海へ 溶けてゆく空
慈雨が洗い流すのを待つ

どう見る どう動く 
ためらう

深い呼吸 
心を沈める 切り替える
きっと 答えがみつかる
  

2010年06月11日 Posted by ゆいまーる at 17:45Comments(4)ことのは・憂い

かえる



むずかしい 
かえるのは むずかしい
一度ついたレッテルを変えるのは
耳を傾けてもらうのは
人を変えようと思うな、自分が変われというが

良いところも悪いところも
人の振り見て我が振り直せ なにごとも勉強になる
理論で己を固めず、対話してゆこう

全ての問題はつながっている
それは無視できないことに気づいて欲しい
いつのまにか熱湯になっていた では遅い

  

2010年05月11日 Posted by ゆいまーる at 05:36Comments(9)ことのは・憂い

つながり連絡〜賀状書き初め〜

香をたき清め
手、口を清め
背筋を伸ばして
墨をする

私の書き初めは 賀状も仕上げる

さて、ここのところ、年始から始まる年賀状書き、正月二日より始めております。
元旦に届くようにと早めに準備してくださったみなさま お待たせしてごめんなさい。
明日明後日??までには、全て投函する予定です。投函しました。
お宅に到着するまで今しばらくお待ちくださいませ。
昨年も墨をする・・・

  続きを読む
タグ :年賀状


2010年01月04日 Posted by ゆいまーる at 19:10Comments(5)ことのは・憂い

一年の始まりに

謹賀新年 2010 笑門福来


太陽は植物に光を与え
植物は鳥に果実を与え
鳥は種を運び
種は自らを土に与え
そして
土は種に命を与える
・・・
太陽が昇るとき
緑の芽が現れ
葉が広がり
花がつぼみをつけ
果実が形作られる
太陽と共に鳥は目覚め
太陽と共に人は目覚める
皆、共に目覚める
・・・
存在することは、相互依存すること

「君あり、故に我あり」サティシュ・クマール

  

2010年01月01日 Posted by ゆいまーる at 15:56Comments(7)ことのは・憂い

一年の終わりに



みなさま 今年もありがとうございました。
ブログ更新ままならずなのに、ご訪問していただき感謝です。
ご一緒してくださったみなさん 報告ナマケてごめんなさい。
新春、年賀状(また年越し!)と並行してゆけるかな・・
ナマケモノですが、来年もどうぞよろしくお願いします。
新年は・・もっとゆっくりな年になりそう!?
どなたにとっても、ステキな年を迎えられますように。


  

2009年12月31日 Posted by ゆいまーる at 09:50Comments(4)ことのは・憂い

師走 冬黄葉



天然色、黄の絨毯。目に鮮やか洗われる。
師走というのにまだ暖か。写真は、駿府公園の銀杏 2009.12.12.09




以下、師走の私的つぶやき。
  続きを読む
タグ :自然師走


2009年12月14日 Posted by ゆいまーる at 11:45Comments(10)ことのは・憂い

秋爽



雨あがる 
ひかりのさすほうへ あるいていこう





いつもご訪問してくださるみなさま 
更新ままならずごめんなさい
ここ数日で、シェア事項が多数蓄積・・happyなこと重いこと
どこからとりかかろうで案の定手が付けられない・・

  

2009年10月13日 Posted by ゆいまーる at 10:54Comments(8)ことのは・憂い

夏恋し



夏日和 
嗚呼潜りたし
夏恋し 

アタマ空っぽ無になって 水底から空を眺めていたい


  

2009年09月24日 Posted by ゆいまーる at 18:23Comments(14)ことのは・憂い

dreamcatcher


森の中で朝陽を浴びる dreamcatcher
Seize your dreams!



  

2009年09月18日 Posted by ゆいまーる at 16:50Comments(2)ことのは・憂い

秋隣る



色なき風が吹く
なつがおわった 
何の束縛なく 太陽とすごすときが 
波紋のざわめきは ゆらゆらとかたちをかえてゆく
あきがくるまえに もう一度 みなもとへ訪れよう
いま このときしか感じられない景色が あるから

  


2009年09月04日 Posted by ゆいまーる at 17:49Comments(6)ことのは・憂い

地震とセルフエイドとリスクマネジメント

地震後の記事に書いたように、
緊急事態には、自分でも感心するくらいに冷静沈着な行動をする。
自画自賛〜これは天性!?

私の朝は2時3時4時から始まるのだが、
夏休み、毎日こどもにつきあってぐったり〜早起きが出来ない・・
8・11もそうだった。
突き上げる揺れに我に返る・・・

とっさに脳裏に浮かぶ、「東海地震」と「あのときの悪夢」。
悪夢・・

20代の青い頃、バックパッカーな私は、
大きな荷物とテントを背負い何処へでも出かけた。

ある山へソロで出かけたときのこと。
満月なので月を見ながら眠ろうと。
しかし、テントを張るのに適地がない。歩きに歩いて夕方、河原にでる。
ダムの下だったが、月光浴にちょうど良かったのでテントを張り、
疲れから泥のように眠ってしまった。
  続きを読む


2009年08月13日 Posted by ゆいまーる at 18:09Comments(3)ことのは・憂い

ブログ一周年!感謝♪



ブログを始めたのはちょうど一年前。今日で一周年となります。
1年間で、236記事を更新。なんだかんだと重ねたものですね。

毎日遊びに来てくださるみなさま
これコメント難しいな〜と思いつつ 残してくださる 勇気あるみなさま(笑)
ちょっとついでに御立ち寄りくださるみなさま
忘れた頃にお越しくださるみなさま
そして、場所をご提供くださっている、eしずおかスタッフのみなさま
私の自由気ままブログにおつき合い戴いたおかげで、この日を迎えることが出来ました。
本当にありがとうございます。感謝します。
ブログをやっていなかったら、まず知り得ることのできない多くの方に出会えたこと、
つながりを持てたことに、とてつもなく大きな意義を感じます。
そして、ブログを続けることで自分に向かい合い対話し、頭の中を整理する時間を持てました。
更新することは大変だけれど、自分が発信することに対する、様々な反応が楽しくもあります。
私はナニモノにもとらわれない、自由な立場です。
Sharing Love【幸せの共有化】で、これからも貫いてゆきたいと思います。
いつまで続けるのか、とんと見当もつきませんが、今後ともどうぞよろしく ごひいきに♪

           平成21年如月7日 心より感謝を込めて ゆいまーる

【「ステキ発見♪」ブログ趣旨】
1.《Sharing Love》多くの方にご覧戴き、Happyな世界に変えてゆきたい♪
2.《つながり》発信することで、考え想いを同じくするかたと交流・つながりたい♪


以下、私的回顧録です。  続きを読む
タグ :ブログ


2009年02月07日 Posted by ゆいまーる at 20:11Comments(27)ことのは・憂い

時間



    誰にも平等に与えられているもの 
      時 間
    それには限りがある 
    どう活かそうか
    植物や動物はそれに追われることなく 本能のままに生きる
    のらりくらりと考えつつ 時は過ぎゆく

  
  

2009年02月06日 Posted by ゆいまーる at 16:54Comments(6)ことのは・憂い

andante



ゆるやかに つながって 歩いてゆこう



  

2009年01月10日 Posted by ゆいまーる at 18:41Comments(0)ことのは・憂い

笑門福来

  どこまでも
  あなたの想うように
  道が開けますよう

  笑門福来
  平成二十一年元日





年賀状は静岡に帰ってから書きます。
届くのが遅くなります。ごめんなさい!




  

2009年01月01日 Posted by ゆいまーる at 14:06Comments(2)ことのは・憂い

歳晩



この年を振り返る

みなさん、そして多くの方々との出会いつながりに助けられ励まされました。
たくさんの楽しみ喜びの時間を共有できたことに感謝致します。

また、いくつか永遠の別れもありました。
筑紫哲也さん、ナナオサカキさん、福岡正信さん、ターシャさん、伊藤和也さん、
そして近しいひとたち。
私たちはいのちをつないでゆきます。
みなさんのこと、しっかりと胸に刻んで。
ぶつかったときにはあなたたちのことを思い出して。

みなさん、おかげさまで良い年を過ごせました。ありがとうございました。
年用意もせず、年末年始は静岡を発ちます。
どなたにとっても、素晴らしい初明りが降り注ぎますよう。

それでは 一年の感謝をこめて お礼まで。 ゆいまーる


  

2008年12月31日 Posted by ゆいまーる at 10:49Comments(4)ことのは・憂い

たちどまる



今朝もお寒うございます。
冬至に向かい、めっきり日が短くなりましたね。

あと10日で師走。忙しない日々が続き、ココロをなくしがち。
幸せになるためにやっているはずのことが、どこかで反対になってしまっていたり、
世の中だけじゃない、自分の中にある矛盾でジレンマに陥ったり。
思い通りにゆかずに、空回りするばかり。

たちどまってみる。
本当にやりたいことって何だろう。

気がついたとき、そのときたてなおせば 大丈夫。
いつからでも 再スタートできる。
イメージしてみよう 幸せであるすがたを。

夜が明ける。
お陽さまを 身体いっぱいに浴びて 輝きたい。



12/21 辻信一さんの講演会+キャンドルナイトが楽しみです。
    フライヤーを配布してくださるかた、shopに置いてくださるかた ご連絡ください。


ドキュメンタリー映画『おいしいコーヒーの真実』+2部作 最終日となりました。
お時間のある方、是非ご覧くださいね。以下「続きを読む」をご参考に。
秀逸!ロナさんのご報告です。
http://blog.goo.ne.jp/pakunko2002/e/f69357c8df3750bdf1759e41588f9bfb

報告記事が山積み。遅れております。関係者の皆さまお許しを。
  続きを読む


2008年11月21日 Posted by ゆいまーる at 06:12Comments(11)ことのは・憂い

終焉



明日で町が終わる。
120年の歴史に幕を閉じる。

特別、町に思い入れはなくとも感傷的になる。
長い歴史の間に、この町のため尽力していらした方々へ想いを寄せる。


明後日11月1日より、政令都市静岡との合併。
70万人都市へ9,500人が合流。
懸念事項はいくつかある。
納得ゆかないのは「農地宅地並み課税」。
その名の通り、線引きに入った農地の税金が、どーんと跳ね上がる。
よって、土地を遊ばせておくことができずに住宅や駐車場へ姿が変わる。
タダでさえ少ない緑地が、マチナカから消える。
現に私の借りていた広い畑も駐車場となってしまった。
それは、ご高齢農家から覇気ある仕事を奪うこと。
折しも食料自給率は39%。
地産地消、身近なところから食育とともに進めることが大事だと思う。
静岡市は背伸びして政令都市になる必要はあったのだろうか。
もしくは、制度一辺倒からはずれて、
緑の都市、静岡市の特別制度制定とならないのだろうか。
お役人には、柔軟に物腰柔らかな対応を取って欲しいと切に願う。


大きいモノに 飲み込まれる ではなく
これから どこともくっついて 合併が進み
県境も越え 国境も越え 地球がひとつになり
この大地が 誰のものでもなく 
ここに暮らす みんなのもの になったなら
そうなるのなら 
この合併は 輝かしい はじめの一歩

      願いを込めて imagin—想像してみる


静岡市、そして清水のみなさま 
これから一員となります。どうぞよろしくお願いします。


  

2008年10月30日 Posted by ゆいまーる at 11:25Comments(3)ことのは・憂い