待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



バレリーナノ夢



バレエ発表会に誘われ出かけた。
4,5歳のこども〜9年続けられたかた、
ポルトガル国立バレエ団に所属するかたの演技、
さらにはタップ、ジャズダンスと抑揚もあり、第三者でも楽しめた。
生徒さんはまだ未熟だけれど、心を動かされた。

表現力だとか向き不向き、どれほど情熱を持っているのかなど
素人でもわかり、伝わってくる。
あるレベルに到達したなら、魅せる/引き込むというところが重要だろう。
それは教えられなくても、天性の素質もあるのかもしれない。

ちいさなバレリーナのたまご
お姉さんたちの踊る、そのトウシューズに憧れ
厳しい練習を乗り越えてゆくのだろう。
その気持ちを忘れないで、みんなに夢を希望をふりまいてください。
あなたたちの輝く、ステキなニュースがメディアを賑わすように、
私たちオトナは、あらゆる環境を素敵に整備しなくちゃね。


舞台カブリ付キデ スタンバッテイタノニ 
公演撮影禁止・・残念無念・・ 
  

2009年08月10日 Posted by ゆいまーる at 14:10Comments(4)こども

はは の きもち



こどもから初めて貰った、母の日のプレゼント。
幼稚園に通うとこんなサプライズがあるのですね!先生ありがとうございます。

自分の母たちに感謝を表すばかりで、忘れていました。
ああ、私も母なんだ・・ なんてとぼけた感想を持ちつつ
「お母さんを描いたのよ。大好きなんだもん。」と話す我が子に、感激ひとしお。
すくすく育ってくれてありがとう♪

  
タグ :母の日


2008年05月12日 Posted by ゆいまーる at 06:00Comments(4)こども

入園



嵐の朝 入園式
終了後 雨は上がり 水たまりで遊ぶ

昨晩 入園準備を整えながら 感慨深くなる
家庭から社会へと 踏み出す子
初めて出会う体験 たくさんの経験を重ねてゆく
今まで ずっと一緒だったがため 
きちんと向き合っていなかったことを省みる
ぶかぶかの園服が さまになるまで 全力で応援しよう

清められた空も山々も 輝いている
それは 門出を祝福するかのよう

これからは ひとり
すっかり甘えん坊になった我が子
すんなり別れられるだろうか


道草をしながら降園 

家は近いのに 
辿り着くのはいつ? 
  続きを読む

2008年04月09日 Posted by ゆいまーる at 05:12Comments(0)こども

赤子



連れ合いの妹さんの赤ちゃんが誕生した。
赤ちゃんと聞くと、私の写真魂に火がつく。
洗いたての産着と自然光の条件が整えば ご機嫌! 狙いを定める。  続きを読む

2008年03月19日 Posted by ゆいまーる at 16:42Comments(3)こども

自転車

 東京 吉祥寺 アナンダ
 緒方さんのこども乗せ自転車
 このママチャリなら
 こどもと どこまでも♪
  

2008年03月17日 Posted by ゆいまーる at 16:02Comments(2)こども

逃亡



いない
こどもが 消えた
家中どこにも 家のまわりにも
あのひと 1人で出かけたコトがないのに
どこにもいない

行ってきたばかりの 古牧さんのところか
精米屋さんか
人形屋さんか
母は走る

いろんなこと 頭をよぎりながら
畑か
公民館か
母は走る

いた
公民館で 大きな紙芝居を広げている
おまけに その箱を大きく裂いて
平謝りして 帰る
ご近所に お礼を言ってまわりながら

150mの 初めての冒険
母の手のうちから 飛びたつ


人形屋さんでエプロンを戴き 
率先し掃除のお手伝い 
反省しているの? 
※TOP写真はイメージ(笑) 
  

2008年03月02日 Posted by ゆいまーる at 15:58Comments(0)こども