待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



D&DEPARTMENT と Farmers Market2

D&DEPARTMENT と Farmers Market2
入り口に、ディスプレイ。気づかず素通り・・

昨日のブログに記した通り、D&Dではファーマーズマーケットを開催していた。(この日限り)
事前につぐみ農園さんのお知らせがあり、D&D行きはこの日に決行となった。



D&DEPARTMENT と Farmers Market2 初めて踏み入る店内
 ぐる〜っと眺める

 
 無機質のなかに
 有機野菜が輝きを放つ

 つぐみ農園の
 お二人がいた!

 み!さん、店員さんばり
 の変貌に驚き




D&DEPARTMENT と Farmers Market2
選ばれし野菜たち 
お目にかかかることない野菜も少なくない 
あるものは少量づつ袋に入り 
あるものは器に丁寧に並べられる 
海の向こうのマルシェのようでもあるが 
もっともっと大切に扱われている 

D&DEPARTMENT と Farmers Market2


 ダイニングのマスターが、この場で調理
 試食が出来るのが嬉し→美味し
 ランチのサラダも、こちらの有機野菜だった


今回のマーケットは、富士宮で有機農業に取り組む農家5軒
赤シャツの北山農園さんが首謀者 その前が、おつれあい
両端が、つぐみ農園さん
その間、左から伏見さん、坂尻さん、阿畠さん
D&DEPARTMENT と Farmers Market2

私は2000年に静岡にUターンし、ホールアース自然学校で働き、活動エリアは富士宮(以下、宮)方面だったので、つながりが深い。(静岡清水と海側の活動はここ数年から)つぐみさんに出会ったのも宮の、木の花ファミリー。宮の新規有機農家さんとは他の方々とも縁がある。北山農園さんには昨年スノドの青空マルシェのとき、子の面倒を見てもらって助かった。感謝!
その時もそうだったのだけれど、

D&DEPARTMENT と Farmers Market2 特筆すべきは、このディ
 スプレイ。みせかたは、
 北山農園さん(♀)によ
 るもの。D&DのUSED事
 務家具雑貨などを使い、
 野菜を魅せている(販売
 している)
 オヌシ、只者であるまい
 ナイス〜上手い!感心!
 
 自分が育てた野菜たち。
 消費者と直接話せる機会
 があるのが一番だろうね。
 充〜分に手応え感じたで
 しょ?みなさん!

でもって、友人知人が次から次へと来店して、話に花が咲く・・
楽しすぎる!幸せのスパイラル!
ダイニングもショップもマーケットも人々も満ち足りている。なんて素敵な空間だろう。
この場所でご縁あったみなさん、どうもありがとう♪

はっ(ウサギの懐中時計 in アリス)
次の目的地、焼津うおいちバッシュへ行くのが伸び伸び〜になってしまったのでした。

このつづきはまた。まってて焼津・・


あんだけ中型バイクで通ってたのに、ここんとこ宮方面、腰が重くなってるなあ。。




同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事画像
桜えび春漁 2012
世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』
手塩にかける
日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪
速報★桜えび春漁、待望の初セリ!
植林《森とま》番外編 手越へ潜入レポ
同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事
 つぶつぶ☆ゆみこさん来焼 (2013-01-09 16:42)
 桜えび春漁 2012 (2012-04-03 12:30)
 世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』 (2010-11-05 09:42)
 手塩にかける (2010-06-29 12:32)
 日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪ (2010-05-28 16:19)
 速報★桜えび春漁、待望の初セリ! (2010-04-19 07:19)

2009年09月30日 Posted byゆいまーる at 18:16 │Comments(8)食 + 桜えび

この記事へのコメント
ご無沙汰で~す

ここ全く知らなかったけど、
すっごい気になるスペースですね。
ただいまいちここは何なのか実態がよくわからないんだけど、
とりあえず行ってみれば楽しめる?
Posted by sue at 2009年09月30日 21:46
私もすっごくきになるのだけど、前回記事の写真では、倉庫っぽい感じ。
いってみないといまいち分からない。
バイク(自転車)で行くのにいいあんばいの距離かな。

ミッドセンチュリーっぽい家具とかがあるのかなぁ。

追:sueさん、おひさです。
Posted by クールなお at 2009年09月30日 23:01
sueさま (ご無沙汰です)
なおさま

前日の記事を読んでいただけましたか?
やや小さい文字で紹介してあります。
店内で写真をバシバシとるのはどうかと思いましたので、
ダイニングと野菜ばかりでしたが、詳細は、HPでご確認ください。
ロングライフな家具、雑貨等を取り扱うセレクトショップ&ダイニングです。

ミッドセンチュリー/アメリカではありません。テーマが異なります。
ここは日本を中心にドシンと据えています。
家具は60年代〜。中古も販売し、買い取りもしています。

清水からは自転車でお気楽な距離です。
興味ある方もない方も、ぜひ一度。
日本(他国あり)のロングライフデザインに触れてみてください!
わからないことは、店員さんに聞いてください。
丁寧に対応してくれるようですよ。

モノを選ぶこと(用と美)
モノを買うこと
モノを持つこと
モノを使うこと
モノを捨てること
モノを循環させること  を考えるきっかけになるかな?
            お買い物は投票です!

※もちろん、ここは万能でなく、
 私から見て、却下な商品や、コレでなくアレを押すなどあります。
 でもこの日本、なかなか出会えないモノが一堂に会しているので
 見本市的に肥やしてください。

あぁ〜自分でセレクトショップやりたくなる〜
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年10月01日 11:24
くぅ~いたしかたなかったけど・・・
とってもよいチャンスを逃したなぁぁぁ~。
つぐみさんはこちらに来てたんですね。
今リンクされました。(Candy脳内)おそっ・・・(-o-;

今度是非ご一緒しませう。
あ、ご一緒するとこてんこ盛りっ!(爆)
潜りもいかねば!?
いっそのこと、寒い冬、あたたかな海底散歩といきますか?
1度ありまっせ。2月だったかな。
海底散歩あったかかった・・・出てきて凍ったけど(┯_┯)
ってか、潜れるんかな。。。あ、3点でとなると無理だ・・・


Candy
Posted by Candy at 2009年10月01日 14:54
この場をお借りして、
なおさん、こちらこそおヒサです(笑)
今年は鉄火巻きがなくなって残念!

また3人で呑み行きたいですね~
あたし結局まだ金の字も金田食堂も行ってない。
金には縁がないのか...(爆)

ここポタリングにちょうどよさそうですね。
ところでゆいまーるさん、
セレクトショップって何?
Posted by sue at 2009年10月01日 23:22
Candyさま

えっ!遅っ!

南下で10月一杯。4月までお預けかな。。



sueさま

直接のやり取りをお願いします〜

【セレクトショップ】
《(和)select+shop》衣類•家具•雑貨などの商品を、店主の好みや個性に
    よって選んで品揃えし、生活様式や暮らし方を全体的に提案する店。

カタカナ使ってすみません〜。
「店主が厳選した商品で暮らし(ライフスタイル)を提案する店」です。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年10月02日 09:45
遅くなりましたが
多忙ながらD&D来てくれてありがとうございました。
並べ方で野菜の雰囲気がこんなに違うんだと
今さらながら驚きでした。
また静岡方面で出店するときは来て下さい。

それにしてもD&Dはすごいところだったんですね。
ゆいまーるさんのブログで知りました・・・
Posted by たびんちゅ at 2009年10月04日 23:12
たびんちゅさま

こちらもお返事遅くなりました。
みせかたですな!
「食べればわかる」は頑固一徹で理想的かもしれないけど
まるっきり同じ野菜が(ディスプレイ異なる)並んでいたら、どっちに手が伸びるか・・
北山農園さんは北山農園さんの、つぐみ農園さんはつぐみ農園さんのみせかたが
確立されてくる?のでしょうね。
あ〜、そこに注ぎ込めていいな〜、力を注ぐ範囲を絞り込みたいっ〜
自らが散漫で不服な今日この頃。。

うちからだと、静岡へ行くのも宮へ行くのも距離は変わらないよ〜
応援していますので声かけてくださいね〜早めに。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年10月06日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
D&DEPARTMENT と Farmers Market2
    コメント(8)