待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』

世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』

世界一速い桜えびニュース!
今朝、由比漁港で桜えびの初競り(秋漁)が行われました。

(7日遅れ)漁場は相良沖。

場内を見渡すと、
え・・・これだけ!? す・少ないっ。

世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』

春漁は場内一杯に積み上げられ大漁でしたが、
昨年秋漁と同じように、獲れてません。そして小粒(平均32mm)。

落札者と金額が読み上げられました。
世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』

史上最高価格、1杯8万1千百円!(由比。三町平均66,747円)
桜えび漁始まって以来の、史上最高値をまたまた更新。(1杯=15kg)
初物を生で!の需要が多い由比では、蒲原・大井川をぐ〜んと引き離しています。

世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』


世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』
 由比漁協組合長 宮原さん談

 桜えびの資源管理をこれだけ(長年しっかり)やっているのだが、ここ6〜7年2000tに届かない。
 漁師はどうしていったらいいか考えている。
 海をしっかり守らないといけない。
 森の再生、川の汚染阻止等、由比から発信して行きたい。

 小さなえびが多く見られ、来年へ。
 台風が少ない。被害が出ない程度にきてもらいたい。海をかき回してもらうのに良い。


今回の秋漁も、厳しい。みなさんの顔が晴れません。。
ピンチはチャンス!これを機会に、自然と共生する町『由比』となってほしい!!
漁師が木を植えたり、山川を整備する事例はすくなくありません。
私たちの暮らしを見つめなおす、きっかけとなりますね♪

朝陽があたり、赤く輝く桜えびの写真が撮れず(競りが早く終了したため)。
鳥たちへのおこぼれも、ほとんどありません。。
初モノは超高級品〜量が半分になっちゃうかも。
来月になったら、安定して穫れるようになるでしょうか・・

今期は12月26日まで。
桜えびについて(過去記事)
ちなみに、ブログを初めた直後の2008年春漁初競り(大漁)では平均4万でした。。


タグ :桜えび

同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事画像
桜えび春漁 2012
手塩にかける
日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪
速報★桜えび春漁、待望の初セリ!
植林《森とま》番外編 手越へ潜入レポ
植林《森とま》番外編 丸子へ
同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事
 つぶつぶ☆ゆみこさん来焼 (2013-01-09 16:42)
 桜えび春漁 2012 (2012-04-03 12:30)
 手塩にかける (2010-06-29 12:32)
 日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪ (2010-05-28 16:19)
 速報★桜えび春漁、待望の初セリ! (2010-04-19 07:19)
 植林《森とま》番外編 手越へ潜入レポ (2010-04-02 12:10)

2010年11月05日 Posted byゆいまーる at 09:42 │Comments(4)食 + 桜えび

この記事へのコメント
本当に今日は漁獲量が少なかったですねぇ。
しかも小ぶり。
当店も希少な桜えび、少しだけ入荷しました。
Posted by よし川 at 2010年11月05日 10:26
よし川さま

入荷しましたか!
桜えびのお店は、何としてでも初モノを扱いたいですよね。

連続して秋漁はこの調子・・
高値少量で、つまみぐい御法度です!!
でも、ひとくち食べたい。

今期は、何度船が出るでしょうね。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年11月05日 12:19
お久しぶりです。
僕も父が仲買人なので一緒に行きましたが、
写真には映ってませんが、赤いジャンバーに気付きましたか?
相変わらずというか少ないし高いですね。
蒲原はいくらだったのでしょうか。
この金額を書かなければ買えないのはわかりますが、
高いままでいいのでしょうか。
確かに高く書かなければ買えないですし、
一列分も少ないので、少人数しか買えないのですが、
せめて、平均杯数をもう少し取ってくれて、4~5万まで下がってくればそれだけ買える商人も増え各店舗価格も下がるのにといつも思います。
                  ひで
Posted by ひで at 2010年11月08日 19:27
ひでさま

ご無沙汰しています。
赤いジャンバー…気づいていません。
蒲原の平均は63,040、大井川平均63,100、由比平均74,102でした。
まだしばらくは小さく、そう獲ることもできないでしょうね、
来月には大漁となるよう、祈ります。

そして、桜えびの不漁について、
桜えびに関わるみなさんが、環境のこと、暮らしや生きかたのことを
考えてくださいますよう祈ります。

山だったら、不法投棄は目に見える、農薬の汚染だってものによっては変化が見れる。
海は、誰の土地だとかないし、流動するし、底がどうなっているとわからないしで
今まで、なおざりにされてきた感があります。
船の上から何でも捨てていたという話を聞きます。
6年前2ヶ月間、静岡へ旧道を歩いて通いました。
すると溝にタバコのポイ捨てをするヒトの多いこと。
毎朝夕5人は…。ちょうど捨てるところを目撃した時だけで、ですよ。
丁重に注意しましたが、逆切れされたことも。
行き着く先は海です。。猛毒なニコチンは溶けて注がれます。
また、台所から、風呂場から、様々な洗剤、化学薬品や食べ残しが流されます。
わざわざ自分の土地にゴミを捨てませんよね。
川、海、山は繋がっています。もちろん私たちの暮らしも。
企業も海、大地を汚染しています。六ヶ所の問題は漁師も声を上げています。

桜えびがずっと食卓にのぼるように、可能性があることはトライしてみる。
いかがでしょうか?
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年11月09日 18:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』
    コメント(4)