春の 焼津流平和の作り方 2010〜トロ箱ライブ
56年前(1954年)焼津の第5福竜丸が被曝した3月1日を市民のビキニデーとして、
福竜丸が焼津に帰港した14日まで開催するpeace市民イベント。
ギャラリー/カフェ/シアター/トーク/ライブなど@homeに行われます♪
今年は、「マーシャルとつながろう」がキーワード!
春の、焼津流平和の作り方 2010 <第2回 市民のBikini day>
2009年3月1日(月)〜14日(日)入場無料!
会場/まちづくりのトロ箱会館「やいづkamaVOX(カマボックス)」
JR焼津駅南口徒歩10分(焼津旧港近く元マルミビル1F)

クリックで拡大
●写真パネル展「島田興生/水爆の島 マーシャルの子どもたち」
3月1日(月)〜14日(日)11時〜18時
●映画「ヒバクシャ」上映会 監督/鎌仲ひとみ
3月6日(日)18時〜21時
●フォトジャーナリスト島田興生トークライブ「マーシャルの歴史と今」
3月7日(日)13時〜15時
島田興生さん1939生まれ。水爆実験で被災した現地マーシャルの島々へ日本人として最初に調査に訪れた
ジャーナリストメンバーの一人。以後、訪問や移住を重ね、写真集の発行や講演を通してマーシャルの現状
を伝えている。トークライブに続き、ビキニ市民ネット焼津代表幹事や竜丸元漁労長・見崎吉男さんとの
セッションも予定
●交流会
3月7日(日)16~19時 どなたでも1,000円
焼津の町って、いじりたくなることがいっぱいあってオモシロイんです。
気軽にご参加ください。(byトロ箱カレッジ「おもてなしプロジェクト」)
●映画「第五福竜丸」上映会
3月13日(土)18時〜21時
●「トロ箱ピースライブ」出演:内田ボブ・PAPA U-Gee・安兵衛・JAMMING(太鼓) 他
3月14日(日)12時〜18時
●同時開催「カフェ」「トロ箱朝市」
1日(月)〜14日(日)11時〜18時
小畑さんちの話題のお米「焼津壱号」、チキリキン食品の(幻の?)佃煮、春さんのぬか漬け、
高草紅茶、菜種油、トロ箱プチ、わけっこバッ グなど、おいしくてオモシロイ焼津が集まります。
主催:市民のビキニデー実行委員会 代表:清水/実行委員長:杉本09023447463
チラシの絵は、日本画家秋野不矩さんの息子、アキノイサムさんが一年前の、ライブペインティ
ングで描きあげてくれました♪
昨年の、トロ箱&イサムさんのライブペインティング、と〜っても良かったんだけど、未報告。。
ジュゴンさんの包みピザはたまらなく美味。我が子は必ず2ついただく。また来てくれるかなあ。
3月1日(月)〜14日(日)11時〜18時
●映画「ヒバクシャ」上映会 監督/鎌仲ひとみ
3月6日(日)18時〜21時
●フォトジャーナリスト島田興生トークライブ「マーシャルの歴史と今」
3月7日(日)13時〜15時
島田興生さん1939生まれ。水爆実験で被災した現地マーシャルの島々へ日本人として最初に調査に訪れた
ジャーナリストメンバーの一人。以後、訪問や移住を重ね、写真集の発行や講演を通してマーシャルの現状
を伝えている。トークライブに続き、ビキニ市民ネット焼津代表幹事や竜丸元漁労長・見崎吉男さんとの
セッションも予定
●交流会
3月7日(日)16~19時 どなたでも1,000円
焼津の町って、いじりたくなることがいっぱいあってオモシロイんです。
気軽にご参加ください。(byトロ箱カレッジ「おもてなしプロジェクト」)
●映画「第五福竜丸」上映会
3月13日(土)18時〜21時
●「トロ箱ピースライブ」出演:内田ボブ・PAPA U-Gee・安兵衛・JAMMING(太鼓) 他
3月14日(日)12時〜18時
●同時開催「カフェ」「トロ箱朝市」
1日(月)〜14日(日)11時〜18時
小畑さんちの話題のお米「焼津壱号」、チキリキン食品の(幻の?)佃煮、春さんのぬか漬け、
高草紅茶、菜種油、トロ箱プチ、わけっこバッ グなど、おいしくてオモシロイ焼津が集まります。
主催:市民のビキニデー実行委員会 代表:清水/実行委員長:杉本09023447463
チラシの絵は、日本画家秋野不矩さんの息子、アキノイサムさんが一年前の、ライブペインティ
ングで描きあげてくれました♪
昨年の、トロ箱&イサムさんのライブペインティング、と〜っても良かったんだけど、未報告。。
ジュゴンさんの包みピザはたまらなく美味。我が子は必ず2ついただく。また来てくれるかなあ。
2010年02月24日 Posted byゆいまーる at 11:33 │Comments(6) │平和
この記事へのコメント
ありがとうございます。
わが町のことを・・・
あたち、このMeetingに1度参加して、メンバーになっていない(会費未払い)ので詳細わからないまま・・・ゆいまーるさんのBlogにて全貌見えたっ!
ありがとですっ。
いらっしゃいますか?
ボブさん、また来てくれるんですね。
感謝感謝♪♪♪
Candy
わが町のことを・・・
あたち、このMeetingに1度参加して、メンバーになっていない(会費未払い)ので詳細わからないまま・・・ゆいまーるさんのBlogにて全貌見えたっ!
ありがとですっ。
いらっしゃいますか?
ボブさん、また来てくれるんですね。
感謝感謝♪♪♪
Candy
Posted by Candy at 2010年02月24日 15:13
Candyさま
焼津からpeacefulにしたいのですよ〜♪
この情報が欲するかたのところへ届きますように。
市民のビキニデー実行委員会URLがあると便利なんだけど、
そこまで手が回らないのかなあ・・webで情報見つかりません。
まっぽんは、まだ帰って来ないのかなあ・・
焼津からpeacefulにしたいのですよ〜♪
この情報が欲するかたのところへ届きますように。
市民のビキニデー実行委員会URLがあると便利なんだけど、
そこまで手が回らないのかなあ・・webで情報見つかりません。
まっぽんは、まだ帰って来ないのかなあ・・
Posted by ゆいまーる
at 2010年02月24日 17:03

まっぽんさんは・・・
船の点検のため?出発遅れたから・・・いずれにせよ、3月末だね。
お帰りは・・・
彼がいると、とてもマメに連絡してくれるからいろいろね・・・
Meeting参加したときに、告知の大切さを語らせてもらったんだけど・・・なかなかね、やっぱり皆さん、お仕事持ってらっしゃるし。大変でごじゃるよ。こういう活動って。
まして荒祭りと同じく、焼津市焼津以外の住民、とくに私のような地の人じゃない人にとって焼津というのは、敷居が高い・・・壁がある!?そんなイメージあるんっすよ。
焼津に住んでて焼津のことまったく知らない人たち、焼津市民の半分くらいはいるんじゃないかと・・・マジで。
まずは焼津市民が焼津をもっと知るべきだと思います。
そういう自分も長く住まわせていただいて、今ごろ気付いたのですが・・・(゚_゚i)タラー・・・
でもでも、ゆいまーるさんの存在は大きいですよ!
焼津にとって・・・貢献してくださいっ!ヾ(・∀・;
Candy
船の点検のため?出発遅れたから・・・いずれにせよ、3月末だね。
お帰りは・・・
彼がいると、とてもマメに連絡してくれるからいろいろね・・・
Meeting参加したときに、告知の大切さを語らせてもらったんだけど・・・なかなかね、やっぱり皆さん、お仕事持ってらっしゃるし。大変でごじゃるよ。こういう活動って。
まして荒祭りと同じく、焼津市焼津以外の住民、とくに私のような地の人じゃない人にとって焼津というのは、敷居が高い・・・壁がある!?そんなイメージあるんっすよ。
焼津に住んでて焼津のことまったく知らない人たち、焼津市民の半分くらいはいるんじゃないかと・・・マジで。
まずは焼津市民が焼津をもっと知るべきだと思います。
そういう自分も長く住まわせていただいて、今ごろ気付いたのですが・・・(゚_゚i)タラー・・・
でもでも、ゆいまーるさんの存在は大きいですよ!
焼津にとって・・・貢献してくださいっ!ヾ(・∀・;
Candy
Posted by Candy at 2010年02月24日 17:56
よかった、去年、このイベントを知って
次回は行こうと思ってたんですよー。
告知ありがとうございます。
広報とかより先にゆいまーるさんのところで日程を知る・・・
う~ん?
次回は行こうと思ってたんですよー。
告知ありがとうございます。
広報とかより先にゆいまーるさんのところで日程を知る・・・
う~ん?
Posted by かえるのりんりん
at 2010年02月24日 19:20

ゆいま~るさんへ
ありがとう!!
みなさんのコメントを拝見させてもらって「うん、うん、そうだよねぇ」と思ってしまいました。
地元の自分もゆいま~るさんのブログで昨年知ったくらいデス。
そして実際に足を運ぶこともできました。
きっと目の前に情報は流れていたんだとは思いますが、昨年の今頃まではまるで他人事で無関心でした。
感謝です。
ありがとう!!
みなさんのコメントを拝見させてもらって「うん、うん、そうだよねぇ」と思ってしまいました。
地元の自分もゆいま~るさんのブログで昨年知ったくらいデス。
そして実際に足を運ぶこともできました。
きっと目の前に情報は流れていたんだとは思いますが、昨年の今頃まではまるで他人事で無関心でした。
感謝です。
Posted by ロナ at 2010年02月25日 07:32
Candyさま
歴史のあるマチはどこでもそうだよね。
新参者は・・ってね。
古くからの行事はやはり継いでいってほしいなあ。
入りにくいかもしれないけど、
想いを持って接すれば、きっと変わってくるよね。
私の存在は大きくないっす。微力だす。
焼津は大好きなので、ただそれだけ。。
Candyさんだって持ってるよね♪みんなの微力を集めよう〜
かえるのりんりんさま
おや!そうだったのですか〜。
昨年春の広報は(web)、私以外にPAPA U-Gee氏だけだったような。。
一体どちらで仕入れたのです?
焼津のマチナカでも、ポスターやチラシをあまり見かけなかったという声も。。
ロナさま
お知らせをありがとうございます〜♪
今回どこからも来ませんでしたよ。
ミイラ取りがミイラ・・嬉しいですねえ。
やっぱ、地元の多くの人に関わっていただいて、動かしたいですもんね。
焼津ーーーーーっ
いい流れが来ているのになぁ、広報もったいない!
歴史のあるマチはどこでもそうだよね。
新参者は・・ってね。
古くからの行事はやはり継いでいってほしいなあ。
入りにくいかもしれないけど、
想いを持って接すれば、きっと変わってくるよね。
私の存在は大きくないっす。微力だす。
焼津は大好きなので、ただそれだけ。。
Candyさんだって持ってるよね♪みんなの微力を集めよう〜
かえるのりんりんさま
おや!そうだったのですか〜。
昨年春の広報は(web)、私以外にPAPA U-Gee氏だけだったような。。
一体どちらで仕入れたのです?
焼津のマチナカでも、ポスターやチラシをあまり見かけなかったという声も。。
ロナさま
お知らせをありがとうございます〜♪
今回どこからも来ませんでしたよ。
ミイラ取りがミイラ・・嬉しいですねえ。
やっぱ、地元の多くの人に関わっていただいて、動かしたいですもんね。
焼津ーーーーーっ
いい流れが来ているのになぁ、広報もったいない!
Posted by ゆいまーる
at 2010年02月25日 17:51
