待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



号外GET!

 静岡駅地下で配布中〜
 岡田ジャパン、ありがとう!感激!
 未明からテンション高く、素晴らしい
 1日だよ♪
 デンマークにも感謝。







追記:2010.6.26

サッカーW杯は、いいよね。たまらない。
選手たちの闘志、技、今まで積み上げられたもの、物語、
と、それらの美しさを観るのも好きなんだけど、
信条、思想、あらゆる壁を超えて、国が、ひとつになる!
想いが繋がる!そのときが、たまらなく好き。
祈りで、想いで、動かせる、って、そう思う。
オリンピックや国家間でのスポーツみんなそうだけど、
一点集中だからかな?(他のスポーツも好き)
サッカーは最たるものなんだよね。

全ての争いごとは、スポーツで勝敗が決まれば良いーそう願う。

心を揺り動かされるプレーを魅せてくれて、本当に感謝でした。
あぁ、心を揺さぶられる、動かす事ができるって素晴らしい!
チームひとつとなっている、日本代表、うるうるだよ。
6/29パラグアイ戦がとっても楽しみ。

あと、昨日の対戦相手、デンマークチームにまつわる、いい話をご紹介します。
ぼろぼろ泣ける。長文。
試合前に知っていると心が動いただろうな・・
『トマソン君のいい話』
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayacci/taletomasson.html




同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
映画『祈り』上映会
チケットプレゼント★今森光彦の『魔法のはさみ』@東京
被災地へボランティア、被災地から転入生を迎える対処
はじまり
静岡の MISATO & SHINに、1票を!
eしずさん、ありがとう!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 映画『祈り』上映会 (2013-01-16 09:09)
 静岡市沼上/ガレキ試験焼却がはじまりました (2012-06-13 09:11)
 【急募】働くママへ質問 (2011-08-07 19:54)
 チケットプレゼント★今森光彦の『魔法のはさみ』@東京 (2011-07-25 22:41)
 被災地へボランティア、被災地から転入生を迎える対処 (2011-05-04 19:17)
 明日、お宝ザクザク★『不用品交換市』&震災支援へ (2011-04-16 22:43)

2010年06月25日 Posted byゆいまーる at 12:22 │Comments(8)お知らせ

この記事へのコメント
ですね~♪
こんな日本のサッカーを見たかったんです!!
今日は睡魔との闘い!?
Posted by makingイイイロmakingイイイロ at 2010年06月25日 12:29
ほんとに、何でも好きなのね~~。すばらしい。

いつの間にか、選手が全部年下で、って、今さら何よだけどさ。変な感じなのでした。

いや~~。日本も強くなったもんだべ~~。
Posted by ひーどん at 2010年06月25日 14:59
いいなぁ〜☆
号外o(^-^)o


朝から、
ハイテンション。

ワタクシは、
一度、ねましたがf^_^;
Posted by Junkman! at 2010年06月25日 15:27
makingイイイロさま

ですよね〜♪
昨日の試合ほど案心して観られた試合はなかったですよ。
ハラハラドキドキしたものの、
日本代表はやってくれる!って言う確信に満ちていました。

子と一緒に寝て早く起きる、早寝早起き生活なので、
ナイスな時間帯でした。
朝一から感情が冴え渡って素晴らしい一日でしたよ♪

※コメントいただいた後、記事へ追記しました。




ひーどん

何でもではないよ。
気まぐれアマノジャクです。笑
TVは、こんな時しか観ないですから〜。

スポーツの世界は、若いよね。
同世代は、監督になっていたり!するもん。
しかし、一学年上のゴンは、札幌で現役!!
ゴン、あなたのファイティングスピリッツ最高だ〜♪
ウイットに富んだユーモア、機転、大好きだ〜♪
しぞーかにいないのは寂しいけど、私も見習って頑張るよ!

※コメントいただいた後、記事へ追記しました。




Junkman!さま

いいでしょ、号外。
トーナメント表が載っているので、部屋に掲げて祈祷だよ!
上に上に進んで行きますように!!

満たされた一日でした♪
シエスタ15分取る時間もなく。

※コメントいただいた後、記事へ追記しました。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年06月26日 06:37
ゆいまーるさんへ

ごぶさたしてます。

『トマソン君のいい話』ご紹介ありがとう。
思わず涙があふれてきてしまいました。
泣かせてくれますねぇ。
デンマークのオルセン監督もなんで10年も代表監督やってられるのかなぁって思いましたが、納得です。

昨日ドイツのサッカーリーグがどうやって運営されているかって話しを聴いてきました。

ヨーロッパは「相互扶助」で成り立っていると。

スポーツマンである前に『人』であることが前提なんですネ。
Posted by ロナ at 2010年06月26日 07:50
ロナさん!

ご無沙汰ですよ。
ブログの背景変わりましたね!またBGMもあるのに記事が・・楽しみにしています。笑

泣けますよね。心が洗われます。振るえます。
この話はTVなどで紹介されているのでしょうか?当時はあったでしょうね。
もともと日本にもあたりまえあったであろう、他人をオモンバカル美談ですよね。
「スポーツマンシップに乗っ取り!」のスポーツマンシップ、思わず調べました。
______________________________________
『スポーツマンシップ』wiki

スポーツマンシップは、スポーツのルールを遵守してゲーム(競技)を行っていくうえでの根本的な姿勢をいうものである。広義では、スポーツを行う上での品性ないしマナーということができるかもしれない。これらは、スポーツを実際に行う選手に限らず、選手を指導するコーチや監督、またスポーツに応援という形で間接的に関係するファンをも含めて求められる傾向がある。一種の美学としてもみなされる。

スポーツマンシップは、スポーツをすること自体を楽しみとし、公正なプレーを尊重し、相手の選手に対する尊敬や賞賛、同じスポーツを競技する仲間としての意識をもって行われる活動であるという姿勢となって表される。また様式化された礼節の発揮も、マナーという面から重視される傾向があり、選手同士が試合の前や後に挨拶を交わすのも、このスポーツマンシップの延長で見られる風習である。
______________________________________

デンマークは、磨かれていますね。美しい。
そして、今回の日本代表にも潔さや美学を感じます。
国の代表選手とならば、試合以外もとりだたされますし、外へ行けば国を背負います。
品性や精神も強靭に鍛えられてゆくのでしょう。

一方、国技なのに、ここまで野放しに汚染されていた角界。
日本の得意である「恥の精神」のかけらもありません。
悲しい事ですね。全員がそうでなく、同一視は気の毒ではありますが。。

>ドイツのサッカーリーグがどうやって運営されているかって話
聴きたいです。
7/11の『 ミツバチの羽音と地球の回転 』ご参加ですか?
ぜひ!お時間があったなら!!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年06月26日 18:31
職場でウルウルCandyですっ。
トマソンさん、素敵すぎっしょ。(┯_┯)
感動・・・

試合前に読みたかった。
トマソン注目したかった・・・

ああ、素敵なお話しありがとうっ。


しかし、夕べのドイツ×イングランド戦も
熱かったわあああああああああ・・・
前半すごすぎっ!かっこよすぎ!!
でも、あのイングランドの
ゴールジャッジミス・・・ひどい。( ̄◆ ̄;)

サッカーに興味ないCandy、熱くなってます。
やっぱりアフリカからんでると・・・ははは。


Candy
Posted by Candy at 2010年06月28日 12:00
Candyさま

素敵な話ですよね!
ヒトとして格好良いです、尊敬です。
トマソン選手並びに、監督、チームのみなさん、関わる全てのヒトがきっとそうなんだろうな。正の連鎖。

はい、観ましたよ〜。たまらなく眠い時間帯・・今日はキツイよ。。
ビデオ判定が採用されたらいいのにね。

「好き」が何でも向上させますな!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年06月28日 16:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
号外GET!
    コメント(8)