待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



12/4・5★田中優さんがやってくる!

明日明後日、田中優さん来静!今回は、磐田&島田。

絶対聴いて欲しい、田中優さんのお話。
目からぼろぼろに剥がれて落ちるウロコ!
老若男女を虜にする、わかりやすく数値も示され納得&軽快な語り。
優さんのお話を聴かずして、決して環境を語るべからす。
もっと早く知らなかったことをあなたは後悔する!
これは、ヒトごとじゃない、自分ごと。優さんが解決策を提示してくれる。
(2日とも内容が異なります。ハシゴしよう♪)

____________________________________________

★12/4(土)磐田
ワクワクする未来の創り方


森を守りたいと思っても、知らぬところで伐採や荒廃が進んでいます。海外でも、日本でも・・・
日本の森を守ることは、世界の森を守ること。世界の森を守ることは、水を守り、生き物を守り、
私たちの暮らしを守ること。そのために、いま日本にいる私たちにできることがあります。
ワクワクする未来が、ここにあります。

2010年12月4日(土)17:30開場 18:00開演
福田農村環境改善センター(静岡県磐田市南島391-1)
会費:1000円(高校生以下無料)
定員:100名

問い合せ/ご予約:info@greendrop.jp 090-7684-0885 広報担当まで
主催:GreenDrop   http://greendrop.jp/
詳細はGreenDrop blog   http://greendrop.sblo.jp/
____________________________________________

★12/5(日)島田
映画『ブルー・ゴールド~狙われた水の真実~』上映
講演『田中優【水はなぜ不足するのか~水を消費先から見直してみる】』


今回のテーマは「水」
大井川流域にすむ僕たちには、あたりまえすぎてその存在を意識することが少なくなって
しまったけれど、その水が今、脅かされているって知ってましたか?
映画で現実を知り、田中優さんに真実と解決策を語っていただきます。

2010年12月5日(日)13:00開場
場所:島田市地域交流センター・歩歩路(ぽぽろ)JR島田駅より徒歩3分

13:15~14:45 映画「ブルー・ゴールド」上映
14:15~15:00 休憩
15:00~16:20 講演・田中優「水はなぜ不足するのか~水を消費先から見直してみる~」
16:20~16:30 質問
16:30~16:50 ロマンず☆≡代表トーク
17:00     終了

チケット:前売・・・大人1500円 中学生以下500円
     当日・・・大人1700円 中学生以下700円
     ※席を必要としない(膝の上で観ることができる)お子さまは無料です。

☆チケット取り扱い 《私もチケットを預かっています!》
・チャールストン(島田)0547-37-1213・ボノロン外国語学校(焼津)054-624-5342
・伊太利亭(静岡)054-251-0456・楓【てのひら】(島田)0547-35-6060
・Village(掛川)0537-22-3799・Big moon cafe(島田)0547-35-5995
・まるか村松商店(藤枝)080-5290-4824

◆交流会 / 18:00~20:30
☆場所 / 『プラザおおるり』☆定員 / 25名(要予約)☆料金/ 1000円(食事代込み)

☆主催:ロマンず☆≡
☆お問い合わせ・ご予約 / roman-zu@live.jp  090-1277-5732(平川☆≡)

◆以下『ブルーゴールド』公式サイトより

デヴィッド・ボウイが演じた『地球に落ちてきた男』の続編を作ろうと本作の監督サム・ボッゾはプロデューサーのサイ・リトビノフ(『地球におちてきた男』『時計仕掛けのオレンジ』のエクゼクティブ・プロデューサー)と企画を練っていた。その映画は水がなくなった地球を舞台として描かれるSF映画だった。ある日プロデューサーのサイ・リトビノフが資料として持って来た『「水」戦争の世紀』(モード・バーロウ、トニー・クラーク著)を読んだサム・ボッゾ監督は、SF映画を作るよりも今地球で起きている事をすぐにでもドキュメンタリーとして撮らなければという思いにかられた。

「この映画を作らねばならないたったひとつの理由がある。社会的には、環境問題は二酸化炭素の排出と地球温暖化に絞られているように見える。でも、地球が温暖になっても人類は生き延びるだろう。地球温暖化は“どうやって”生きるかの問題だが、水危機は“生きられるかどうか”の問題なのだ。だから、私はこの映画を作った」

海に囲まれ山林が多い日本に住んでいるとピンと来ないかもしれないが、今後の世界の人口増加を考慮すると水資源は足りなくなるのが現状だ。そのことからして、20世紀が“石油戦争”の時代だとしたら、21世紀は“水戦争”の時代になると言われている。

『ブルー・ゴールド:狙われた水の真実』では世界で起きている様々な“水戦争”の現状をドキュメントしている。水企業は、開発途上国に水道事業の民営化を迫り、ウォールストリートは、淡水化技術と水の輸出計画に投資の狙いをつけ、腐敗した政治家は、水の利権を自らの利潤や政治的利益のために利用し、人類の財産である水資源を独占しようとする企業はボトル・ウォーター・ビジネスで世界中から利益を上げる構造を作りあげる。そして、“石油戦争”から“水戦争”の時代となった現在、軍の管理による水資源の発掘は、世界規模の“水戦争”の舞台となろうとしている。

またこの映画では、人々が水に対する人権の戦いを、世界規模で追跡していく。市民が清涼飲料水メーカーを訴えたアメリカでの裁判、国連に「水は人権であり公共信託財」である水憲章採択を迫る運動、水道が民営化されたボリビアでの抗議運動などを。
『「水」戦争の世紀』著者モード・バーロウは言う、「これは私たちの革命、私たちの戦争なのです」と。



同じカテゴリー(田中優さん)の記事画像
田中優さん講演会報告とワクワクのお知らせ♪
田中優さん講演会『原発に頼らない未来のためにできること』静岡
本日★田中優さん講演会 in 富士ロゼ
5.22豪華メンバー勢揃い!「食と農の大講演会」
残暑お見舞い
来春★最強イベント★
同じカテゴリー(田中優さん)の記事
 田中優さん講演会報告とワクワクのお知らせ♪ (2013-01-08 13:38)
 田中優さん講演会『原発に頼らない未来のためにできること』静岡 (2012-11-26 12:16)
 本日・田中優さん講演「発想が変わる お金の生かし方」・静岡市 (2012-04-13 13:34)
 本日★田中優さん講演会 in 富士ロゼ (2012-03-14 08:55)
 5.22豪華メンバー勢揃い!「食と農の大講演会」 (2011-05-11 16:13)
 残暑お見舞い (2010-08-14 05:08)

2010年12月02日 Posted byゆいまーる at 06:59 │Comments(7)田中優さん

この記事へのコメント
ご紹介ありがとう。
優さんのしてくれるお話しは、自分たちが知らないことがいっぱい詰まっていますが、それをとても分かりやすく解説してくれますよね。問題があれば、ではどうしたらよいのかという提案も。
ぜひ聴いていただきたいと思います。
Posted by nori at 2010年12月02日 09:27
わぁお。おいら、後悔しちゃうかい♪

4日夜は~~。子ども会の役員会議さあ。うるるん。すっご~~~~~~~~い楽しみざ~んす!
Posted by ひーどん at 2010年12月02日 20:13
noriさん

優さんは、からくりを解いてくれますよね。市民には通常知り得ないことを。
この情報格差…みなさんに届きますように。
静岡オマチから島田は遠くない。
未来を動かすのは、微力な私たち、みんなで♪




ひーどん!

私も4日は参加できず。
園PTAバザーを終えてから、ピーター・バラカンさんイベントへ。
用件もろもろ集まり過ぎて、パンク注意。
5日は、まるまる参加の楽しみな一日♪

高校時代には、『地球におちてきた男』『時計仕掛けのオレンジ』
ともにハマってたよ〜。その監督&プロデューサーが絡んでいるなんて!
どう魅せてくれるのか、楽しみすぎる。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年12月03日 05:38
掛井理絵さんの行動力は素晴らしいですね~!!
12月4日、磐田に行ってきます。
常に新しい情報を教えてくれる田中優さん、今回はどんな講演か楽しみです。
Posted by ぽとん at 2010年12月03日 18:55
ぽとんさま

掛井さん、存じ上げません です。
映画を撮られるのですね。
優さんの前日(12/5)に来てもらえて良かったですよね♪
明日はイベントが重なり磐田へは行けませんが、
お会いしてお話したいです。
森林の話をしたがってる人がいるよ〜とお伝えしておいてください!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年12月03日 21:21
ぽとんさんと磐田の講演に行ってきましたよ。
相変わらず、どんな内容でも具体的な説得力のあるお話でした。
前回も冷蔵庫の買い換えを考えたけど、
今回も考えちゃいましたよ(笑)

昨今の産業構造の変化を考えると、知恵を使って社会を変える手法の大切さを感じますね。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2010年12月04日 23:50
エディ タチカワさま

磐田に行かれたんですね!私も行きたかったです。
田中優さんはスゴイですよね。
教育者にも、オトナにも聴いて欲しいのはもちろんですが、
小・中・高・大と各学校を講演行脚して欲しい!!

ぽとんさんと、エディさん、おふたりのご報告を楽しみに待っています♪
島田の『水』も凄かったですよ。

微力の私たちが大勢集えば、社会は変わると思います。
そのために、民のみなさんに知って貰わないと、ですね。
私も報告をしなければ。汗
熱が入っているものは、力が入り過ぎてupできないジンクス・・
やぶれますかどうか・・
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年12月06日 18:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/4・5★田中優さんがやってくる!
    コメント(7)