隣人祭り 8/27報告

清水駅前銀座商店街アーケード下にて「第1回 隣人祭り」が開催された。
8/27(水)18:00〜20:30
主催:NPO法人まちづくり考房 SIMIZU 駅前銀座商店街振興組合 チラシ
対象は、商店街店主、近隣5棟のマンション住人、そのほか「隣人祭り」に興味がある人など。
事前になおさんが、名前を戴いていたのは20名程。予定した30名より少ない。
しかし、蓋を開けると、テーブルにイスが足りなくなり追加を重ねるほど。その数、のべ60名!
主催者・なおさんの奮闘ぶりはこちらをご覧ください。
商店街は水曜がお休み。開いている店はわずかで、シャッターが閉まっている→人通りもわずか。
そんな寂しいアーケード中央の、空き店舗の前に隣人祭り会場をセッティングする。
学生さんたち、チャオクボさんが早々とお手伝いに来てくださった。
なおさんの心配をよそに、
時間前から参加者が続々と集う。
台湾金魚さんは買い出しに。
スプリングフィールドさん店主でご参加。
チャオクボさんが受付を担当。
名札に所属とニックネームを記して戴く。
それにはテーブル番号が印札してあり、
知り合いで並ばないよう工夫されている。
テラちゃんが親分と顔を出してくれました。
やや押してスタート。
なおさんに開催趣旨をお話し戴き、アイスブレイク!「清水もつカレー」知ってる?
テーブル単位で一人ひとりにインタビュー。用意したインタビューシートから、向かいの人に質問攻め。(笑)聞く方も聞かれる方も楽しい。同じテーブルについた6人が同じ時間を共有する。
会場はチャンプルー。(ごちゃ混ぜ)
大学生、ファミリー、9ヶ月〜70代?
幅広くいろんなかたが集まっているが、
どこのテーブルも楽しそう。
知らない人とだって、話すのが楽しい。
知っている人だって、新しい発見あり!
見計らって、席替え。
日本人に多い血液型A型さんが席を
立ち、隣のテーブルに移動。
向かいのマンション住民のKちゃん。2歳。
ご一家は大阪からお引っ越し。
知人がいない中、商店街のYさんに良く
して戴いていて、近隣のおつき合いに
感謝されているという。
Kちゃんも笑顔が絶えない。
見ているこちらも笑顔がこぼれる。
マンション住人の参加は願っていたこと!
ご参加戴き心から嬉しい。
飲み物・食べ物は
ポットラック=一品持ち寄りとした。
主催者側で多少用意をするが、軽くご持参
をお願いした。テーブル向かって左には
金の字のもつカレー!
持参が少なめかと思ったが、おしゃべりに
花が咲き「食べる」はそれほどでもなく。
ただ、多めに用意した生ビールが終了!
参加者は飲み助ばかり??
チャオクボさん達の活動、タイニードロップスシズオカより、
リユースカップを貸して戴いた。(チャオクボさんの写真も拝借しました。)
なるべくMY食器をお持ち戴くよう呼びかけたけれど、
これがあったおかげで、大幅にゴミが削減!
リユース食器もあったらいいなあ。
隣人祭りでは、ポットラックとMY食器持参を根付かせたい!
おっちさん、しずおカードだらさん、MARUMIRUさん、まるぞうさん、ワンコのマールにミールもご参加。覗いてくださったブロガーさんもいらっしゃいました。
通行人も思わず笑顔。(top写真)準備中から次回参加表明多数有り。
通行中を誘われて参加もありで、ここはアーケード・オープンエアーの為せる技!
一曲歌いたい!と、どこぞやのおじさまの「旅姿三人男」でお開きとなる。
清水ながらのいい締めだな〜♪
最後に忘れていたアンケートに記入していただき、商店街のみなさんの迅速な撤収。
立つ鳥跡を濁さず!素晴らしいチームプレイに感激♪
アンケート結果 (途中に帰られた方々のアンケートは取り忘れ)
すごく楽しく
しゃべることは すごく or まあまあ でき
知らない人と知り合うことができ
次の隣人祭りには参加する
という、圧倒的に嬉しい結果でした。
この結果を見るまでもなく、隣人祭りは笑顔に溢れて大成功!と感じていましたけどね。
私もテーブルについて、おしゃべりしたかったな。
「人とつながる」って嬉しい楽しい♪
みなさま ご参加いただきありがとうございました。
お手伝いをしてくださったみなさま お疲れさまでした。良かったですよね♪
なおさま 大成功のイメージしかなかった私はあまりに脳天気でしたね。。
大変な時にお手伝いできなくて、ごめんなさい!
生みの苦しみが大きい分だけ、得られる幸せも特大級ですね♪(微笑)
お手伝いさせて戴き、私も感激でした。
どうもありがとうございました。
静岡中、日本中に飛び火するのを願い、
次回11/1・シミフェスでの隣人祭りに思いを馳せるのでした♪ お楽しみに!
静岡新聞 8/30(土)朝刊 19面に報告記事掲載
そんな寂しいアーケード中央の、空き店舗の前に隣人祭り会場をセッティングする。
学生さんたち、チャオクボさんが早々とお手伝いに来てくださった。
時間前から参加者が続々と集う。
台湾金魚さんは買い出しに。
スプリングフィールドさん店主でご参加。
チャオクボさんが受付を担当。
名札に所属とニックネームを記して戴く。
それにはテーブル番号が印札してあり、
知り合いで並ばないよう工夫されている。
テラちゃんが親分と顔を出してくれました。
やや押してスタート。
なおさんに開催趣旨をお話し戴き、アイスブレイク!「清水もつカレー」知ってる?
テーブル単位で一人ひとりにインタビュー。用意したインタビューシートから、向かいの人に質問攻め。(笑)聞く方も聞かれる方も楽しい。同じテーブルについた6人が同じ時間を共有する。
大学生、ファミリー、9ヶ月〜70代?
幅広くいろんなかたが集まっているが、
どこのテーブルも楽しそう。
知らない人とだって、話すのが楽しい。
知っている人だって、新しい発見あり!
見計らって、席替え。
日本人に多い血液型A型さんが席を
立ち、隣のテーブルに移動。
ご一家は大阪からお引っ越し。
知人がいない中、商店街のYさんに良く
して戴いていて、近隣のおつき合いに
感謝されているという。
Kちゃんも笑顔が絶えない。
見ているこちらも笑顔がこぼれる。
マンション住人の参加は願っていたこと!
ご参加戴き心から嬉しい。
ポットラック=一品持ち寄りとした。
主催者側で多少用意をするが、軽くご持参
をお願いした。テーブル向かって左には
金の字のもつカレー!
持参が少なめかと思ったが、おしゃべりに
花が咲き「食べる」はそれほどでもなく。
ただ、多めに用意した生ビールが終了!
参加者は飲み助ばかり??

リユースカップを貸して戴いた。(チャオクボさんの写真も拝借しました。)
なるべくMY食器をお持ち戴くよう呼びかけたけれど、
これがあったおかげで、大幅にゴミが削減!
リユース食器もあったらいいなあ。
隣人祭りでは、ポットラックとMY食器持参を根付かせたい!
おっちさん、しずおカードだらさん、MARUMIRUさん、まるぞうさん、ワンコのマールにミールもご参加。覗いてくださったブロガーさんもいらっしゃいました。
通行人も思わず笑顔。(top写真)準備中から次回参加表明多数有り。
通行中を誘われて参加もありで、ここはアーケード・オープンエアーの為せる技!
一曲歌いたい!と、どこぞやのおじさまの「旅姿三人男」でお開きとなる。
清水ながらのいい締めだな〜♪
最後に忘れていたアンケートに記入していただき、商店街のみなさんの迅速な撤収。
立つ鳥跡を濁さず!素晴らしいチームプレイに感激♪
アンケート結果 (途中に帰られた方々のアンケートは取り忘れ)
すごく楽しく
しゃべることは すごく or まあまあ でき
知らない人と知り合うことができ
次の隣人祭りには参加する
という、圧倒的に嬉しい結果でした。
この結果を見るまでもなく、隣人祭りは笑顔に溢れて大成功!と感じていましたけどね。
私もテーブルについて、おしゃべりしたかったな。
「人とつながる」って嬉しい楽しい♪
みなさま ご参加いただきありがとうございました。
お手伝いをしてくださったみなさま お疲れさまでした。良かったですよね♪
なおさま 大成功のイメージしかなかった私はあまりに脳天気でしたね。。
大変な時にお手伝いできなくて、ごめんなさい!
生みの苦しみが大きい分だけ、得られる幸せも特大級ですね♪(微笑)
お手伝いさせて戴き、私も感激でした。
どうもありがとうございました。
静岡中、日本中に飛び火するのを願い、
次回11/1・シミフェスでの隣人祭りに思いを馳せるのでした♪ お楽しみに!
静岡新聞 8/30(土)朝刊 19面に報告記事掲載
2008年08月30日 Posted byゆいまーる at 09:42 │Comments(9) │隣人祭り
この記事へのトラックバック
6月のクローズアップ現代を見ていらい、開催したいと思ってきた隣人祭りをとうとう開催することができた。場所は清水駅前銀座商店街のアーケードの下事前に出席を把握できたのが20人少...
隣人祭り(9)開催【まちはみんなの宝箱】at 2008年08月30日 13:38
この記事へのコメント
いつもながらのいいレポですね。
その日のことがありありとわかります。
本当に、この隣人祭りが
日本中で行われることを願います。
その日のことがありありとわかります。
本当に、この隣人祭りが
日本中で行われることを願います。
Posted by クールなお at 2008年08月30日 11:04
世界的な「隣人祭りの日」は
5月の最終火曜日と、聞いたかと思いますが
そうでしたっけ?
その日にこだわる必要は全くないと思いますが
その日に向かって、なにか動き出すのも良いのかも。。。
いい輪が広がっていくと思います。
※リユースカップの宣伝ありがとうございます。
5月の最終火曜日と、聞いたかと思いますが
そうでしたっけ?
その日にこだわる必要は全くないと思いますが
その日に向かって、なにか動き出すのも良いのかも。。。
いい輪が広がっていくと思います。
※リユースカップの宣伝ありがとうございます。
Posted by チャオクボ
at 2008年08月30日 14:36

今日の新聞でも見たのですが、こんな感じだったのですね(^^)
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年08月30日 15:01

>チャオクボさん
5月最終火曜日には、青葉公園あたりで、
政令市静岡規模の隣人祭りをやるってのはどうですか。
>わかばくらぶ事務局さん
こんな感じだったんです。
おもしろそうでしょ。
楽しかったです。
5月最終火曜日には、青葉公園あたりで、
政令市静岡規模の隣人祭りをやるってのはどうですか。
>わかばくらぶ事務局さん
こんな感じだったんです。
おもしろそうでしょ。
楽しかったです。
Posted by クールなお
at 2008年08月30日 15:11

青葉公園も良いですが
駿府公園なんかもいいんじゃないで
しょうか。スローな雰囲気で。。。
駿府公園なんかもいいんじゃないで
しょうか。スローな雰囲気で。。。
Posted by チャオクボ at 2008年08月30日 20:24
おはようございます。
アルジ不在の間、お留守番ありがとうございます。
なおさん
チャオクボさん
11/1のシミフェス通り越して、5月の予定とは!
青葉公園はPRにも良いと思いますね。通行人の目に触れやすい。
駿府公園好きです!が、ちと遠い。
その後、各マンション、地域に飛び火して欲しいです♪
わかばくらぶ事務局さま
短くまとめてこんな感じでした。(みなさんのブログもご欄ください)
新聞に掲載されていましたね!
なおさんとこに事後取材が入ったのでしょうか。
アルジ不在の間、お留守番ありがとうございます。
なおさん
チャオクボさん
11/1のシミフェス通り越して、5月の予定とは!
青葉公園はPRにも良いと思いますね。通行人の目に触れやすい。
駿府公園好きです!が、ちと遠い。
その後、各マンション、地域に飛び火して欲しいです♪
わかばくらぶ事務局さま
短くまとめてこんな感じでした。(みなさんのブログもご欄ください)
新聞に掲載されていましたね!
なおさんとこに事後取材が入ったのでしょうか。
Posted by ゆいまーる
at 2008年08月31日 05:29

プレイベントとして、ほおっておくのはもったいなくて
私から事後掲載依頼をしました。
私から事後掲載依頼をしました。
Posted by クールなお
at 2008年08月31日 10:20

5月最終火曜日・・・勃発!
わくわくしちゃいますね^^
そのためにも小さく、こつこつやっていく必要もありますね。
紺屋町地下街で開けるよう動いてみます◎
わくわくしちゃいますね^^
そのためにも小さく、こつこつやっていく必要もありますね。
紺屋町地下街で開けるよう動いてみます◎
Posted by しずおカードだら
at 2008年09月03日 08:28

なおさま
いつもながらの(笑)先手速攻作戦!ありがとうございまーす♪
完璧すぎて、非の打ち所がございませぬ。(驚)
おかげさまで、極楽お気楽ゆったり大船のんびり気分満喫〜!(笑)
だもんで(しぞーか弁?東部?)、ワタシの頭の回転が鈍っている近頃でありました。
たまには、はずしちゃってください。(笑)
しずおカードだらさま
ホント、わくわく♪
静岡駅地下で開催(どのあたりでしょうね?伊太利亭?)されたら、すごいなあ。
許可がおりたらいいなぁ。歩道なのでどうなるか。その件お話ししましょ。
いつもながらの(笑)先手速攻作戦!ありがとうございまーす♪
完璧すぎて、非の打ち所がございませぬ。(驚)
おかげさまで、極楽お気楽ゆったり大船のんびり気分満喫〜!(笑)
だもんで(しぞーか弁?東部?)、ワタシの頭の回転が鈍っている近頃でありました。
たまには、はずしちゃってください。(笑)
しずおカードだらさま
ホント、わくわく♪
静岡駅地下で開催(どのあたりでしょうね?伊太利亭?)されたら、すごいなあ。
許可がおりたらいいなぁ。歩道なのでどうなるか。その件お話ししましょ。
Posted by ゆいまーる
at 2008年09月03日 17:13
