待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



白酒?どぶろく?づくり

白酒?どぶろく?づくり

ぷつぷつ はじける 発酵している 菌が生きてる


毎年師走、楽しみにしている正雪のにごり酒。うっかり買い損ねて意気消沈していた私に、
地元の酒屋さんが白酒のつくり方を伝授してくださった。

  白酒?どぶろく?づくり酒粕(正雪の純米吟醸!)をふやかす
  ↓
  すり鉢ですりつぶす
  ↓
  水+砂糖+焼酎+塩ぱらり を入れ 冷蔵庫へ
  ↓
  翌日待たずとして?飲める!

ポイントは、決して振らないこと!
美味しいところが飛んでしまうし、酸味が出てくる。

フレッシュなお酒。大好きな、どぶろくやマッコリに近い美味しさ♪
口の中でぴりりとはじける。砂糖を加えるところから、気持ち甘酒感もある。
酒屋さんのように、まだまだ美味しく出来ないけれど、回数重ねて精進しよう。


《甘酒・白酒・にごり酒・日本酒・マッコリの違い》

●甘酒   米こうじで米を糖化させるところまででアルコールはない。正確には「酒」でない。
      これをアルコール発酵させると、どぶろく。
●白酒   蒸したお米と麹や酒粕などに残る酵母を加えて熟成させ、すりつぶした酒。
      桃の節句、雛まつりに召されると酔う。
●にごり酒 日本酒を絞る時に目の粗い布で濾したもの。
      どぶろくとほぼ同じものですが、製造をきちんと管理しているかどうかの違い。
      にごり酒を濾過すれば、清酒になる。(清酒もにごり酒も日本酒の一種。)
●マッコリ&どぶろく だいたい同じものですが、使っている麹の種類が違う。

『白酒』には3つ読み方がある。「しろざけ」ひな祭りなどに用いる甘みの強い酒。
               「しろき」神事に供される酒。「はくしゅ」どぶろくなど。


菌がいのちの発酵食品、
酒、漬物、味噌、醤油、納豆に、鰹節、テンペ、自家酵母のパン、堆肥づくり・・
私たちのまわりに菌・微生物がいてくれるおかげで、イキイキ豊かな毎日が過ごせる〜♪
菌サマサマ。



タグ :手作り

同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事画像
桜えび春漁 2012
世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』
手塩にかける
日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪
速報★桜えび春漁、待望の初セリ!
植林《森とま》番外編 手越へ潜入レポ
同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事
 つぶつぶ☆ゆみこさん来焼 (2013-01-09 16:42)
 桜えび春漁 2012 (2012-04-03 12:30)
 世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』 (2010-11-05 09:42)
 手塩にかける (2010-06-29 12:32)
 日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪ (2010-05-28 16:19)
 速報★桜えび春漁、待望の初セリ! (2010-04-19 07:19)

2009年03月12日 Posted byゆいまーる at 10:32 │Comments(8)食 + 桜えび

この記事へのコメント
正雪のにごり酒、買い忘れちゃったんですね。。。
うちはお正月用に普通のにごりと純米吟醸の薄にごりと頼みました。
麹の香りがしてフレッシュ!!を楽しみましたよ~。
どちらかというと私は薄にごりが好みでした。
友人との新年会でも好評でした。
今年は忘れずに~。
Posted by N company haha at 2009年03月12日 13:00
正雪の造り酒屋は私が高校時代に部活で親しくしていた友人のうちです~。もしかしてゆいまーるさんはお名前のとおり由比にお住まいなのですか?
由比には親戚がおりますが桜エビの漁港組合の代表をしていて、頻繁にテレビやメディアにも出ているようです…。

昔は夏ばて防止の飲み物であった甘酒は、情報によるとダイエットにもいいみたいですね。

冷えたまま飲むのが自分流です。
Posted by BEAR CLUB at 2009年03月12日 15:01
N company hahaさま

おススメしておきながらねぇ・・
「入荷しましたよ〜」と、家の誰かが連絡を受けて、私に伝わらずそのまま経過。
そろそろだよな〜とお店に伺えば、とき既に遅し。
売リ切れ〜。どこのお店も〜。
毎年毎年うなぎのぼりになるようで、手に入りませんでした。
薄にごりはあるよと言われましたが。買っとけば良かったかしら。
もっともっととびきりフレッシュなこのお酒も美味しいんですよ〜♪
ちと甘いんですが。。




BEAR CLUBさま

あら〜そうですか。
そのとおり、私は由比に暮らしています。
組合長Mさん曰く、うちと遠い親戚らしいですよ。

甘酒も好きですが、今まで、冬以外の季節に飲んだことがありませんでした。
夏に冷やしたものを飲んでみたいです♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年03月12日 17:43
お酒にもいろいろあるんですね☆

組合長Mさんの奥さんは母のいとこなんです。
私も子供のころからお世話になっています~。
ゆいまーるさんとは親戚繋がりですね。世間は狭い!!

これからもどうぞ宜しくです!!
Posted by BEAR CLUB at 2009年03月12日 21:43
おじゃましま~す。                                                                            由比の正雪好きです。美味しいですよね。静岡県内の造り酒屋は色々ありますが、その中でも、私の中ではトップの方のランキングですね。(えらそ~に言ってしまいました。)        
Posted by あおちゃんパパ at 2009年03月13日 00:55
BEAR CLUBさま

親に尋ねたところ、ピンと来ていないので、本当なのか?なのですが。(笑)
この地域(祖父の世代)は、よそに出て行くことが少ないのか、親戚が近くに
いますよね。母は山形から嫁に来ました。

こちらこそよろしくお願い致します。
(Wコメントは消しておきました。)




あおちゃんパパさま

ありがとうございます♪
長く東京にいましたが、あちらでは「正雪」「磯自慢(焼津)」と人気が高かったです。
そして、由比の「英君」も好きですよ〜。
この小さなまちに、誇れる蔵元がふたつもあります♪スゴイですよね。
もうすぐ、桜えびの春漁解禁、ぐいぃっっといきたいですねえ〜
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年03月13日 10:14
すごおおおおおおおおおおいっ!

けど、Candy、これ飲んだら明日はありまぬぅ~。
みかけどおり「下戸」でございますからぁぁぁ~(=^^=)
Posted by Candy at 2009年03月16日 17:54
Candyさま

お見かけ通りならば、
一升瓶横に、するするとお召し上がりそうですよ♪ぐふふ
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年03月17日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白酒?どぶろく?づくり
    コメント(8)