魚+旨い=鮨

みにまむさんと、静鉄草薙駅近く(徒歩数分)穴子の魚竹寿しさんへ出かけた。
そもそも、7月のオイシイ草薙まちあるきイベントの反省会をしようと(私は参加者)
夏の約束が、秋深まる季節になってしまったのだ。
同じ清水地区でありながら、eしずブログをはじめて1年半経過で、ようやくご訪問〜
で、カウンターに座る。
私は、カウンターが好きだ。若造にとって、寿司屋はほど遠いものだったが、東京在住中に兄弟分が父上のあとを継ぎ、2代目となってカウンターが身近になった。ら、魅力に開眼。板さんと会話をしながら、いいとこや好みを握って貰うことができる。その、握るところを拝見しながらというのが好きだ。それに、カウンターのガラスケースに整然と並べられたネタを見るのが好きだ。それでもって、つれあいの弟も寿司職人。イタリアで握っている。
あ〜、ソビスケさんちでもそう。(そば打ちも全てオープン!)可能なら、主人を前にしたカウンターでいただきたい。
また、美容院に出かけると、決して雑誌を読まない。その技を盗むように手の動きを追っている!小さな頃から、(むだのない)職人の仕事っぷりを見るのが趣味・糧なのだ。音楽家のそれを眺めるように。Liveって、最高♪
魚竹さんには板さんが3人も。その中でひときわ目立つ、長身色白スラリとした女性!
そのひとが、二代目・女性寿司職人ゆみっちさん。様々なメディアにご登場で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。先日の石榴にいらした華やかさとは打って変わって、きりりと職人。

お〜〜
お皿の上に笹切り!こんなステキな切り絵が添えられています。
笹切りは寿司に挟んで殺菌効果、笹が乾いて枯れるので鮮度の目安にされているそうです。
現在ゆみっちさんは大会へ向けて大特訓中。
見事な包丁の技術に感嘆!
ヘイ、オマチ!(とは決して言わない)
目の前に置かれる、これが嬉しいんだよね〜♪
魚竹さんは江戸前の伝統を継ぐ。どれも味付けされている。
冷蔵出来ない時代であったので、酢〆にしたり醤油漬けに
したりと、手間ひまう〜んと、ネタに施される。




ランチの、店長のおすすめ握り(1,500円)を注文。
すぐさま食らいついたものありで写真が欠落。
特にお気に入りの3点。
魚竹さんの代名詞の穴子は、文句なしに旨い!
タレがまた美味。もういっちょ握って〜〜
デザートをサービスしていただきました♪
これは、みにまむ効果!!ありがたや。

で、美味しいね〜って、いただいていただけじゃなくって
いろんな話をしました。3人とも世代が同じで子育て系も花咲。
親方も交えて、まちづくりのはなしなんぞもね。
どなたでも入りやすい、アットホームな寿司屋さん。
テーブル席は、え?お寿司屋さんっ?と思ちゃうかも。
魚竹さんちは塗り箸でした。
箸置きが合体できるというものを初めて見た!
美味し楽しの時間をありがとうございました♪
みにまむさ〜ん、反省会してないよね・・

ママは寿司職人!
穴子の魚竹寿し
静岡市清水区草薙122(草薙神社どおり)
【電話】 054-345-8268
【営業時間】11:00〜13:30
17:00〜21:00(日祭日20:00)
【定休日】 毎週火曜日・水曜日
草薙駅から商店街をまっすぐ徒歩5分 駐車場20台
店主のご挨拶
私は、カウンターが好きだ。若造にとって、寿司屋はほど遠いものだったが、東京在住中に兄弟分が父上のあとを継ぎ、2代目となってカウンターが身近になった。ら、魅力に開眼。板さんと会話をしながら、いいとこや好みを握って貰うことができる。その、握るところを拝見しながらというのが好きだ。それに、カウンターのガラスケースに整然と並べられたネタを見るのが好きだ。それでもって、つれあいの弟も寿司職人。イタリアで握っている。
あ〜、ソビスケさんちでもそう。(そば打ちも全てオープン!)可能なら、主人を前にしたカウンターでいただきたい。
また、美容院に出かけると、決して雑誌を読まない。その技を盗むように手の動きを追っている!小さな頃から、(むだのない)職人の仕事っぷりを見るのが趣味・糧なのだ。音楽家のそれを眺めるように。Liveって、最高♪
魚竹さんには板さんが3人も。その中でひときわ目立つ、長身色白スラリとした女性!
そのひとが、二代目・女性寿司職人ゆみっちさん。様々なメディアにご登場で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。先日の石榴にいらした華やかさとは打って変わって、きりりと職人。


お皿の上に笹切り!こんなステキな切り絵が添えられています。
笹切りは寿司に挟んで殺菌効果、笹が乾いて枯れるので鮮度の目安にされているそうです。
現在ゆみっちさんは大会へ向けて大特訓中。
見事な包丁の技術に感嘆!

目の前に置かれる、これが嬉しいんだよね〜♪
魚竹さんは江戸前の伝統を継ぐ。どれも味付けされている。
冷蔵出来ない時代であったので、酢〆にしたり醤油漬けに
したりと、手間ひまう〜んと、ネタに施される。




ランチの、店長のおすすめ握り(1,500円)を注文。
すぐさま食らいついたものありで写真が欠落。
特にお気に入りの3点。
魚竹さんの代名詞の穴子は、文句なしに旨い!
タレがまた美味。もういっちょ握って〜〜
デザートをサービスしていただきました♪
これは、みにまむ効果!!ありがたや。

で、美味しいね〜って、いただいていただけじゃなくって
いろんな話をしました。3人とも世代が同じで子育て系も花咲。
親方も交えて、まちづくりのはなしなんぞもね。
どなたでも入りやすい、アットホームな寿司屋さん。
テーブル席は、え?お寿司屋さんっ?と思ちゃうかも。
魚竹さんちは塗り箸でした。
箸置きが合体できるというものを初めて見た!
美味し楽しの時間をありがとうございました♪
みにまむさ〜ん、反省会してないよね・・

ママは寿司職人!
穴子の魚竹寿し
静岡市清水区草薙122(草薙神社どおり)
【電話】 054-345-8268
【営業時間】11:00〜13:30
17:00〜21:00(日祭日20:00)
【定休日】 毎週火曜日・水曜日
草薙駅から商店街をまっすぐ徒歩5分 駐車場20台
店主のご挨拶
タグ :寿司
つぶつぶ☆ゆみこさん来焼
桜えび春漁 2012
世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』
手塩にかける
日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪
速報★桜えび春漁、待望の初セリ!
桜えび春漁 2012
世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』
手塩にかける
日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪
速報★桜えび春漁、待望の初セリ!
2009年10月24日 Posted byゆいまーる at 06:16 │Comments(5) │食 + 桜えび
この記事へのトラックバック
『オイシイ草薙まちあるきの反省会を魚竹寿司さんで しようね』と、ゆいまーるさんと約束してから早や3ヶ月。。。子供たちが夏休みに突入したり、仕事などがそれぞれ忙しく 今日も...
魚竹さんで反省会【工房★とらいあんぐる】at 2009年10月24日 19:01
この記事へのコメント
ゆいまーるさん、すばらしいっ!
やっぱり食べてしゃべってただけじゃなかったのね~、
ゆみっちちゃんが会話の端々に説明してくれたマメ知識をちゃーんと覚えていて記事の中で紹介してくれてあるところなんざぁ、さすがですっ!!
私も、この魚竹さんの【箸置き合体型お箸】が好きです。
反省会・・・しなきゃ! またランチしなきゃ!じゃん(笑)
やっぱり食べてしゃべってただけじゃなかったのね~、
ゆみっちちゃんが会話の端々に説明してくれたマメ知識をちゃーんと覚えていて記事の中で紹介してくれてあるところなんざぁ、さすがですっ!!
私も、この魚竹さんの【箸置き合体型お箸】が好きです。
反省会・・・しなきゃ! またランチしなきゃ!じゃん(笑)
Posted by みにまむ at 2009年10月24日 19:05
素晴らしいレポートをありがとうございます!
ゆいまーるさんも、しっかりいい仕事されてますよ。
今度、伺ってみます!
ゆいまーるさんも、しっかりいい仕事されてますよ。
今度、伺ってみます!
Posted by masatobon
at 2009年10月25日 14:53

みにまむさま
いえいえ。みにまむさんには・・・
もう、記者魂が身についてる。みにまむさんも一緒でしょ?
ほんとに美味しかったねえ。端から端まで握って欲しい〜
これには、すし券GETするしかないねっ♪神頼み。。
反省会ね〜もう何だったか忘れちゃうよ〜(笑)
次はどこでしょ?
masatobonさま
いいえ、どういたしまして。
どうもありがとうございます。
ぜひぜひですよ。
メニュー多し、お子さま用も有り、迷っちゃうかもしれません。
ランチにお出かけなら、「店長のおすすめ握り」をひとまずどうぞ。
静岡ちらしも食べたい〜♪
やっぱ握ってほしい〜!今でも食べたい!
いえいえ。みにまむさんには・・・
もう、記者魂が身についてる。みにまむさんも一緒でしょ?
ほんとに美味しかったねえ。端から端まで握って欲しい〜
これには、すし券GETするしかないねっ♪神頼み。。
反省会ね〜もう何だったか忘れちゃうよ〜(笑)
次はどこでしょ?
masatobonさま
いいえ、どういたしまして。
どうもありがとうございます。
ぜひぜひですよ。
メニュー多し、お子さま用も有り、迷っちゃうかもしれません。
ランチにお出かけなら、「店長のおすすめ握り」をひとまずどうぞ。
静岡ちらしも食べたい〜♪
やっぱ握ってほしい〜!今でも食べたい!
Posted by ゆいまーる
at 2009年10月25日 22:54

ありがとうございます!
素晴らしいレポートに、『そうそう、そうなのよ…』ってうなづきながら、読み進めてしまいました。
私も、【職人】と呼ばれる人の仕事っぷりというか、【所作】が好きで、やはり美容師さんの手の動きをじ~っと見つめてしまうところ、ゆいまーるさんと一緒です!
とても気が合いそうでうれしいです。
年内中に、ランチ行きましょうね~。
素晴らしいレポートに、『そうそう、そうなのよ…』ってうなづきながら、読み進めてしまいました。
私も、【職人】と呼ばれる人の仕事っぷりというか、【所作】が好きで、やはり美容師さんの手の動きをじ~っと見つめてしまうところ、ゆいまーるさんと一緒です!
とても気が合いそうでうれしいです。
年内中に、ランチ行きましょうね~。
Posted by ゆみっち at 2009年10月26日 20:56
ゆみっちさま
こちらこそありがとうございます♪
握り美味しかったですよ〜♪
あ〜写真を見るたびに・・今日も食べたいっ!
【所作】!そうですよね〜
職人さんの、立ち居振る舞いを追ってます!
伝統工芸実演なんかを見つけた暁には、その場から動けなくなります。
みにまむさんにお話してた「年内ランチ」笑ってしまいました。潔くて。
ぜひ!!
社交辞令は嫌いなのですが、行くよ〜といいつつ実現していないこと多々。。
お約束したみなさま、心から言っていますからね!お許しを。
こちらこそありがとうございます♪
握り美味しかったですよ〜♪
あ〜写真を見るたびに・・今日も食べたいっ!
【所作】!そうですよね〜
職人さんの、立ち居振る舞いを追ってます!
伝統工芸実演なんかを見つけた暁には、その場から動けなくなります。
みにまむさんにお話してた「年内ランチ」笑ってしまいました。潔くて。
ぜひ!!
社交辞令は嫌いなのですが、行くよ〜といいつつ実現していないこと多々。。
お約束したみなさま、心から言っていますからね!お許しを。
Posted by ゆいまーる
at 2009年10月27日 10:47
