待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



庵原新聞にシミフェス掲載!

旧庵原郡の、由比・蒲原・富士川には地域に密着した新聞がある!

庵原新聞にシミフェス掲載!

庵原新聞
三町合併は、はかなく消えたけれど、庵原新聞は継続して地元の情報を伝えている。
発行は毎週土曜日、月ぎめ590円、B4サイズ全4ページ。
週に一度の発行なので、この記事遅いな〜と思うこともあるけど、
身近な出来事なのに知らないことばかりで、私は土曜の発行を楽しみにしている。

先々週号に、私の年間講座の取材記事を掲載していただきました。
そして、今日発行の最新号2面なかほどに、シミフェスの告知を載せていただきました!
庵原新聞社さん、どうもありがとうございます♪感謝!

旧庵原のみなさん、来週日曜は、清水駅前 海側芝生広場へピクニックにおいでくださいね〜。

庵原新聞にシミフェス掲載!




同じカテゴリー(シミフェス)の記事画像
あしたは シミフェス♪
シミフェス☆ありがとう♪
今日は、シミフェス♪
シミフェス ≒ スタードーム
シミフェス11☆カウントダウン
【シミフェス】フリマ&ハンドメイド出店者募集♪
同じカテゴリー(シミフェス)の記事
 あしたは シミフェス♪ (2013-04-28 21:04)
 シミフェス☆ありがとう♪ (2012-05-01 14:42)
 今日は、シミフェス♪ (2012-04-29 05:43)
 シミフェス ≒ スタードーム (2012-04-27 14:45)
 シミフェス11☆カウントダウン (2012-04-26 12:09)
 【シミフェス】フリマ&ハンドメイド出店者募集♪ (2012-04-03 20:22)

2010年04月17日 Posted byゆいまーる at 10:15 │Comments(12)シミフェス

この記事へのコメント
シミフェス、頑張ってください。晴れるといいですね。
Posted by ひろちゃんひろちゃん at 2010年04月17日 14:02
お世話になります
コメントありがとうございます
何年も過ごした家族とお別れするのは辛いですね
皆さんに気にかけてもらうのも
感謝感謝です<(_ _)>

いよいよシミフェス近づいてきましたね~
あいあんしぇふもよろしくお願いします
Posted by アペゼアペゼ at 2010年04月17日 20:12
地域ローカルの新聞ってやっぱりいいですね♪
週イチでこのサイズなら、かなりの情報量なのではないでしょうか。

シミフェス、アースディ自転車ライドには参加されるのですか?
海を見ながらサイクリング♪ でしたよね?
羨ましいなあ。
しぞーかへはいつの時期に行くのがGOO! なのでしょうか(^^
Posted by BEM at 2010年04月17日 23:20
ひろちゃん

コメントありがとうございます!
応援もありがとうございます!
今週末もイベント目白押し。
天気になって(寒いですけど)良かったですよね。
来週もお願いします!!




アペゼさま

こちらこそありがとうございます。
家族の一員ですものね。
自然と記事に感情移入してしまいます。
アペゼさんの記事で思い出させていただき感謝です!
メロンさん、すこやかに。

シミフェスまであと1週間だなんて・・油断していました。
自分の準備ができてない。。ブログで広報してません〜汗
シェフ、頑張っていますよ〜!?




BEMさま

ローカル、オモシロイです!
文字が大きいので、年配のみなさまにも良いと思います。
記事数は各地区で1ページずつ分配されています。
その中に取り上げていただいたことに感謝なのです♪ありがたい。

シミフェスでは、自分のブースがあります。『蜜ろうキャンドル作り』です。
ほぼこちらに張り付き、ステージをみたり、シューマイ買いに行ったり、
フリマを覗いたりで一杯一杯。
街中お出かけの自転車ライドには行けませぬ。
しかも、満員御礼締め切りとなっています。

★しぞーかご訪問は・・
富士山をご覧になるなら、冬。
2月23日を富士山の日にする・・と知事が決めたので、来年イベント目白押し?

桜えび春漁が始まる、3月末〜6月初旬は(今年はまだ船が出てません!大汗)
富士山を拝める率低し。しかし、桜など見どころ満載。
桜えび秋漁は10月末以降〜12月末。
※桜えびは獲りたてを瞬間冷凍するので、一年中美味しく戴けます。
船にも乗りたいですね。

暖かくなると、伊豆にも行きたいですね。
しかし、富士山の積雪がなくなると絵的にサミシイ。。
富士登山なら、個人的に閉山間近〜以降の8月下旬〜9月。ただし小屋閉まってます。(開いているところも??)※私は行列を好まないので。
富士山周辺もご案内したいですね。

「大道芸ワールドカップin静岡2010」は11月4日〜7日 今年19回目
http://www.daidogei.com/?PHPSESSID=uvlqhj95pgf81saavs31o7f4t2

その季節で様々な行事が行われます〜♪
特にこれ!この分野!とお伝えくだされば、詳細を調査し、お伝えしますよ!
BEMさんだったら、あちらもかな?

るるぶ 静岡県の祭り・イベント
http://www.rurubu.com/event/list.aspx?KenCD=22
静岡県のイベント情報@s(口コミ系も多し)
http://www.at-s.com/bin/even/even.html
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年04月18日 06:26
シミフェスの開催がんばってくださいね〜。
ところで、ゆいまーるさんの自然講座って、他地域の開催可能ということでちょっと足をのばして「日野市」開催は???あり??
むふふっ・・・
Posted by キカラ at 2010年04月18日 06:33
キカラさま

ありがとうございます♪
はいっ喜んでっ!
行かせていただきますよ〜。
トウキョーは13年暮らした第三の故郷。
日野に行くのは相当久しぶりだなあ。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年04月18日 18:00
え~日野市!!
実は・・・出身地です。
思わぬところで懐かしい響きを聞き嬉しいな~。
Posted by N company haha at 2010年04月19日 17:23
N company hahaさま

うふふ〜。
長く東京で暮らし、奥多摩〜葛西臨海水族園(夏バイト)まで、制覇していたのに・・・
日野に降り立ったことはないのでした。
お初なるか!?
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年04月20日 12:13
ではでは、わたくしが、引き寄せましょう・・・
その時は、N company hahaさまもご一緒にお里帰りという事で!!
Posted by キカラ at 2010年04月22日 11:57
キカラさま

引き寄せてくださいますか♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年04月22日 16:22
わ~嬉しい!!
いつになるかな~?
すごく楽しみです。
Posted by N company haha at 2010年04月23日 17:49
N company hahaさま

そうですね!!
みんなが都合の良い時がいいな〜♪
キカラさま♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年04月24日 07:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庵原新聞にシミフェス掲載!
    コメント(12)