紅花染め

春、サクラが舞うような、軽やかなシフォンのストール♪
それぞれの絞りと、お好みの染まり具合でオリジナルの逸品の出来上がり。
先週土曜、由比生涯学習交流館主催「草木染め教室」
第6回「紅花染め」最終回を行いました。

そのうちの、赤色で染めました。
まず、水溶性である黄の色素を水にさらしてぬきます。
時間をかけて何度も繰り返します。
黄がなくなったところで、水をアルカリ性に変え、
赤の色素を取り出して、染めます。
一度の軽い染めではやわらかな桃色。染め重ねると「紅」に。

ご参加してくださったみなさま
一年間ありがとうございました。
みなさんの作品発表の場はとても楽しかったです♪
今後も、自然の恵みをお裾分けしていただき
「キッチンでできる、ナチュラルな草木染め」を
お気軽に楽しんでくださいね。
一年間ありがとうございました。
みなさんの作品発表の場はとても楽しかったです♪
今後も、自然の恵みをお裾分けしていただき
「キッチンでできる、ナチュラルな草木染め」を
お気軽に楽しんでくださいね。
そして今日、
欠席された3名に補講を行いました。
土曜のみなさんの染まり具合と比べて、紅が増した気がします。
日数置いたのが良かったのかなあ??

今年度で、年間草木染め教室は3年目。
高出席率の教室が、今回なぜか・・出席率が半数↓と低迷しました。
生活環境などの変化でご参加できなくなったり、当日具合が悪くなるのはしかたありません。
ご都合がわるくなりましたなら、お早めにご連絡くださいますよう、お願いいたします。
残念ながら、由比での年間草木染め教室は今年度で終了となりました。
手作り自然教室は次年度も開講です。(現在キャンセル待ちしていただいています)
他地域での開催のご希望がございましたら、ご連絡くださいね。
年間講座でも、単発でも構いません。
草木染め講座案内
http://fuuca.eshizuoka.jp/e287207.html
2012 夏至 キャンドルナイト
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
2010年03月24日 Posted byゆいまーる at 15:48 │Comments(2) │work
この記事へのコメント
こんばんは~♪
優しいさくら色が、とてもいいですね。
草木染めといっても、ずいぶん色々な
染め方があるんですねえ!
どんな作品に仕上がるのか、完成するまで
自分にも分からない、
わくわく、どきどきしながらの手作り品。
楽しいですよね♪
優しいさくら色が、とてもいいですね。
草木染めといっても、ずいぶん色々な
染め方があるんですねえ!
どんな作品に仕上がるのか、完成するまで
自分にも分からない、
わくわく、どきどきしながらの手作り品。
楽しいですよね♪
Posted by よいっぱり at 2010年03月25日 23:28
よいっぱりさま
紅花もいいですよ〜♪
春、独り占めっ!な感じです〜。
草木の隠し持つ色をいただくのは楽しいですよ。
また、それは毎回同じに染まりません。
一期一会なのです!
染料に浸けて、色づいてゆく布
絞りを解いたときのドキドキ感
乾かし、風になびきながら、落ち着いてゆく色合い
草木染めの魔力に取り憑かれますよ♪
紅花もいいですよ〜♪
春、独り占めっ!な感じです〜。
草木の隠し持つ色をいただくのは楽しいですよ。
また、それは毎回同じに染まりません。
一期一会なのです!
染料に浸けて、色づいてゆく布
絞りを解いたときのドキドキ感
乾かし、風になびきながら、落ち着いてゆく色合い
草木染めの魔力に取り憑かれますよ♪
Posted by ゆいまーる
at 2010年03月26日 15:06
