明日、映画「GATE」上映+監督講演@富士
明日は、8月6日。ヒロシマに原爆投下された日。
今日、来日中の潘基文(パン・ギムン)・国連事務総長は、被爆地の長崎市を訪れ、
「核兵器が二度と使われないようにする確実かつ唯一の方法はすべてを廃絶することです」と演説。
1日には、冷戦時代に米国が核実験を繰り返し、焼津の「第五福竜丸」が被ばくした太平洋・
マーシャル諸島のビキニ環礁が、世界遺産(文化遺産)に登録されることが決まった。
「核なき世界」を求める機運が世界的に高まっている!
米国務省は、平和祈念式典に米政府として初めて駐日大使を出席させると発表。
動いている。今年は、平和記念式典に期待したい。
県内で何度も上映されている、映画「GATE」 明日、富士で上映されます。
核の悲劇を二度と起こさないよう祈りの行脚をする、日本の僧侶たちのヒューマンドキュメンタリー。
確実に、彼らの祈りが届いています!私たちも。
_____________________________________________

■主題歌「GATE」/小林武史×伊藤由奈×ミハイル・プレトニョフ(試聴はこちら)
_____________________________________________
映画「GATE」上映会 + 監督講演 + 平和の祈り
2010年8月6日(金)富士ロゼシアター 中ホール
17:30〜開場
18:00〜映画「GATE」上映
19:55〜マット・テイラー監督講演会
20:25〜平和の祈り
主催:富士吉原ライオンズクラブ
後援:富士市・富士市教育委員会・NPO法人GND Fund(世界核兵器解体基金)
問合せ:富士吉原ライオンズクラブTel: 0545-51-2171(月〜金10:00〜15:00)
前売り:一般1,000円 小・中・高校生…無料(定員300名)
(ただし、小学生は5〜6年生、父兄同伴。父兄有料。)
__________________________________________
核兵器解体基金 http://www.gndfund.org/jp/index.html
核兵器は10万ドルで解体できる。誰もが参加できる身近な社会運動は大きな力になる。
世界中にそれらが約3万基存在する。
今日、来日中の潘基文(パン・ギムン)・国連事務総長は、被爆地の長崎市を訪れ、
「核兵器が二度と使われないようにする確実かつ唯一の方法はすべてを廃絶することです」と演説。
1日には、冷戦時代に米国が核実験を繰り返し、焼津の「第五福竜丸」が被ばくした太平洋・
マーシャル諸島のビキニ環礁が、世界遺産(文化遺産)に登録されることが決まった。
「核なき世界」を求める機運が世界的に高まっている!
米国務省は、平和祈念式典に米政府として初めて駐日大使を出席させると発表。
動いている。今年は、平和記念式典に期待したい。
県内で何度も上映されている、映画「GATE」 明日、富士で上映されます。
核の悲劇を二度と起こさないよう祈りの行脚をする、日本の僧侶たちのヒューマンドキュメンタリー。
確実に、彼らの祈りが届いています!私たちも。
_____________________________________________

約60年前の広島。第二次世界大戦終戦という名目で、世界最初の原爆が落とされた。■主演/マーティン・シーン■日本語ナレーション/松嶋菜々子■監督/マット・テイラー
一人の男性が、その広島で残っていた「原爆の火」を持ち帰り、絶やすことなく「火」を燃やし続けていた。二度と原爆使用をさせまいという願いと平和への祈りの象徴として。
広島の原爆で起きた火を、60年もの間、燃やし続けていた奇跡に近い事実。
その火を、原爆が生まれた場所であるアメリカへ戻し、そこで消し去ることで、負の連鎖を絶ち永遠に眠らせたいと、ある僧侶たちが立ち上がった。この世に同じ悲劇が繰り返されることのないことを祈りながら。
2005年7月、その僧侶たちは、アメリカンインディアン、色々な宗派の平和団体と共に、サンフランシスコから、世界最初の原爆実験の場所であるアメリカ・ニューメキシコの“トリニティーサイト”まで、砂漠、山、250以上の街を越え、2500キロの道のりの旅をした。
僧侶たちは、行脚の目的地であるトリニティーサイトへ
いったいどのようにして辿り着けたのか…
■主題歌「GATE」/小林武史×伊藤由奈×ミハイル・プレトニョフ(試聴はこちら)
_____________________________________________
映画「GATE」上映会 + 監督講演 + 平和の祈り
2010年8月6日(金)富士ロゼシアター 中ホール
17:30〜開場
18:00〜映画「GATE」上映
19:55〜マット・テイラー監督講演会
20:25〜平和の祈り
主催:富士吉原ライオンズクラブ
後援:富士市・富士市教育委員会・NPO法人GND Fund(世界核兵器解体基金)
問合せ:富士吉原ライオンズクラブTel: 0545-51-2171(月〜金10:00〜15:00)
前売り:一般1,000円 小・中・高校生…無料(定員300名)
(ただし、小学生は5〜6年生、父兄同伴。父兄有料。)
__________________________________________
核兵器解体基金 http://www.gndfund.org/jp/index.html
核兵器は10万ドルで解体できる。誰もが参加できる身近な社会運動は大きな力になる。
世界中にそれらが約3万基存在する。
2010年08月05日 Posted byゆいまーる at 20:25 │Comments(5) │平和
この記事へのコメント
ビキニ環礁が世界遺産に・・・
オバマ政権が平和記念式典にルース駐日大使を派遣・・・
釘付けになるNEWS目白押しです。
そしてGATEの上映・・・
多くの方が鑑賞されますように。
Candy
オバマ政権が平和記念式典にルース駐日大使を派遣・・・
釘付けになるNEWS目白押しです。
そしてGATEの上映・・・
多くの方が鑑賞されますように。
Candy
Posted by Candy at 2010年08月06日 14:42
ゆいま~るさんへ
焼津で上映されたときに行ってきました。
映画も感動的でしたが、その後の監督のスピーチが実に感動的でした。
こうしたチョットずつに見えるかもしれない活動が「GATE」を開き、人類の心の「GATE」も開いていくのかもしれませんネ。
昨日の平和式典でのニュースを観て、それぞれの場で地道に活動を続けられていらっしゃる方々の顔が思い浮かびました。
焼津で上映されたときに行ってきました。
映画も感動的でしたが、その後の監督のスピーチが実に感動的でした。
こうしたチョットずつに見えるかもしれない活動が「GATE」を開き、人類の心の「GATE」も開いていくのかもしれませんネ。
昨日の平和式典でのニュースを観て、それぞれの場で地道に活動を続けられていらっしゃる方々の顔が思い浮かびました。
Posted by ロナ at 2010年08月07日 04:52
Candyさま
動き出していますが、じれったいですよね。
私たちができること、まだまだありますね。
映画は8割がた入ったようですよ!
アメリカでは、ヒロシマナガサキへの原爆投下を正当行為とする割合が6割もいる。
そんな中、献花もスピーチもせず、とりあえず参加のルース駐日大使。
オバマさんの「核なき世界、プラハ演説」としては、なんとかカタチにしましたね。
(原爆投下機長の息子が批判してましたね)
そして、核の傘から出られないとする日本の首相。。
昨年まではマシだけど・・頼りない・・バシッと言ってほしい。
市長と首相を交代したい。
忘れるなかれ、被爆の悲しみを。それでもなお、追従するのか。
つくるなかれ、生み出すなかれ、核のゴミを。
えらぶなかれ。
ロナさま
私も焼津で、+監督講演会に参加しています。
人類の心の「GATE」が開く!
そうですね。
それぞれの立ち位置関係なしに、
人として大事なことは何か、真摯に考えてほしいと思います。
戦後65年。
長いですよね・・
あきらめずに地道に活動されているかたがた、本当に頭が下がります。
私たちやこどもたちの未来のために、できることをやってゆきたいです。
動き出していますが、じれったいですよね。
私たちができること、まだまだありますね。
映画は8割がた入ったようですよ!
アメリカでは、ヒロシマナガサキへの原爆投下を正当行為とする割合が6割もいる。
そんな中、献花もスピーチもせず、とりあえず参加のルース駐日大使。
オバマさんの「核なき世界、プラハ演説」としては、なんとかカタチにしましたね。
(原爆投下機長の息子が批判してましたね)
そして、核の傘から出られないとする日本の首相。。
昨年まではマシだけど・・頼りない・・バシッと言ってほしい。
市長と首相を交代したい。
忘れるなかれ、被爆の悲しみを。それでもなお、追従するのか。
つくるなかれ、生み出すなかれ、核のゴミを。
えらぶなかれ。
ロナさま
私も焼津で、+監督講演会に参加しています。
人類の心の「GATE」が開く!
そうですね。
それぞれの立ち位置関係なしに、
人として大事なことは何か、真摯に考えてほしいと思います。
戦後65年。
長いですよね・・
あきらめずに地道に活動されているかたがた、本当に頭が下がります。
私たちやこどもたちの未来のために、できることをやってゆきたいです。
Posted by ゆいまーる
at 2010年08月07日 09:20

私も焼津で見ました。
本当に65年、長いですね。
日本がすっかり変わるには十分すぎる年月です。
私でさえ、じれったく行き詰まりを感じることがあるのに、祝島の皆さんもそうですが地道に、折れることなく活動されてきた方々が、こうして私たちに繋いでくれたんですよね。
私たちから子供達へ、過去に起こった核の恐ろしさと二度と起こさないと言う誓いをつなげていきたいです。
本当に65年、長いですね。
日本がすっかり変わるには十分すぎる年月です。
私でさえ、じれったく行き詰まりを感じることがあるのに、祝島の皆さんもそうですが地道に、折れることなく活動されてきた方々が、こうして私たちに繋いでくれたんですよね。
私たちから子供達へ、過去に起こった核の恐ろしさと二度と起こさないと言う誓いをつなげていきたいです。
Posted by よっしー☆☆
at 2010年08月09日 12:31

よっしー☆☆さま
コメント遅くなりました!
65年・・無念のうちに生涯を閉じられた方が、どれほどいらっしゃるでしょう。
そして、平和、核兵器廃絶を望む人びとは、この国民の大半だと思うのに、
どうして進まないのでしょう。
ちっとも民主主義でないことと、
まやかしの情報が伝えられていること、
魂を売ってしまった死の商人たちの力に圧倒されている、ためだと思うのです。
歴史を振り返り、共通の認識を持つこと。
核兵器の平和利用なんてありえない。
それぞれに活動しているあらゆる人びとが壁をとりはらって集結したら、
動かせると思うのです。
ああ、月光仮面のような国民的ヒーローが現れて欲しい!
地道に、くじけずに、つなげてゆきましょう♪
戦争をなくそう!
被爆国だからこそ、伝え歩める平和への道がある!
もはや、それが日本の使命。
コメント遅くなりました!
65年・・無念のうちに生涯を閉じられた方が、どれほどいらっしゃるでしょう。
そして、平和、核兵器廃絶を望む人びとは、この国民の大半だと思うのに、
どうして進まないのでしょう。
ちっとも民主主義でないことと、
まやかしの情報が伝えられていること、
魂を売ってしまった死の商人たちの力に圧倒されている、ためだと思うのです。
歴史を振り返り、共通の認識を持つこと。
核兵器の平和利用なんてありえない。
それぞれに活動しているあらゆる人びとが壁をとりはらって集結したら、
動かせると思うのです。
ああ、月光仮面のような国民的ヒーローが現れて欲しい!
地道に、くじけずに、つなげてゆきましょう♪
戦争をなくそう!
被爆国だからこそ、伝え歩める平和への道がある!
もはや、それが日本の使命。
Posted by ゆいまーる
at 2010年08月11日 05:33
