ECO'S「マザー・アース」を終えて
環境劇団ECO’S 焼津公演「マザー・アース ママと私は宇宙人!」
参加者数は、60人定員のところ、90人ほどの方にお越しいただけたそうです。

上演後、こどもたちは大はしゃぎ。コスモちゃん大人気。
主催「せんたく日和」のよっしーさんよりメールをいただきました。一部抜粋して共有します。
そして、アンケートの集計もありがとうございました♪
みなさんのご感想を拝見しながらも感涙です。励みになります。エコーズにとっても、
また、私たちの毎日の暮らしにとっても。仲間が大勢いるんだと。
こどもたち、そして親のみなさんが新たな一歩を踏み出してくれるのだろうと強く感じます。
(すでに踏み出されているかたも沢山いらっしゃいますね。)
こちらも共有させてください。
みなさん、ありがとうございます!機会をくださって心より感謝です♪
以下「マザー・アース ママと私は宇宙人!」焼津公演 アンケート集計結果
参加者数は、60人定員のところ、90人ほどの方にお越しいただけたそうです。

上演後、こどもたちは大はしゃぎ。コスモちゃん大人気。
主催「せんたく日和」のよっしーさんよりメールをいただきました。一部抜粋して共有します。
社会教育課の担当者さんが
「これからを担うのは、若いママと子供たちだと思うんです。
そこの意識が変わればこれからはうんと変わると思います」
とおっしゃっていましたが、その第一歩となったように思います。
エコーズさんがこうして劇を通じて伝えたいのは、
「反原発」でも「添加物、ダメ!」でもなく、
「健やかなくらしと健康、子供の未来を守りたい」ってことなんだということを知り、
自分にはエコーズさんのようにはできなくても、出来ることからやろう
と思ってくださったというアンケートが多かったです。
そして、アンケートの集計もありがとうございました♪
みなさんのご感想を拝見しながらも感涙です。励みになります。エコーズにとっても、
また、私たちの毎日の暮らしにとっても。仲間が大勢いるんだと。
こどもたち、そして親のみなさんが新たな一歩を踏み出してくれるのだろうと強く感じます。
(すでに踏み出されているかたも沢山いらっしゃいますね。)
こちらも共有させてください。
みなさん、ありがとうございます!機会をくださって心より感謝です♪
以下「マザー・アース ママと私は宇宙人!」焼津公演 アンケート集計結果
☆こども☆
・たのしかった (7才、6才、5才・女の子)
・たのしかったしおもしろかった (6才・女の子)
・すごく楽しかったよ もっとみたいな!! (7才・女の子)
・大しんさいのことが、中にはいってた。 (8才・男の子)
・楽しかった。ほうしゃせんりょうでびっくりしてるところがよかった(8才・男の子)
・来てよかったです♥ (10才・女の子)
・みんな声が大きくて、とてもわかりやすくて楽しい劇でした。
今日むのうやくの野菜を食べることなど、いろいろわかりました。ありがとうございました。
(10才・女の子)
・自分ではお母さんによく聞いていたので分かっていると思っていたけど、意外に今日知ったことが多
かったのでいい機会だったなと思いました。放射能のことは怖いと思いました。(11才・女の子)
※この女の子は、帰り道に同様のことをお母さんにも話したそうです。そして、「馬場さんに直接
聞けたのもよかった」と言ったそうです(お菓子に含まれる添加物について質問したとのこと)
・今、原発の問題とかあるから、それにぴったりの話でした。 (12才・女の子)
・原発のことをよく知りました(12才・女の子)
・劇では、野菜の大切さや放射能の悪さがわかりました(13才・男の子)
・東北でやったほうがいいと思う (13才・男の子)
★大人★
・親子で見れてよかった (幼稚園児の母)
・親が言っても「?」、「またまた~」なので、こういう場があって子供にとっていいと思います。
大人にとっても。 (小学生2人・3歳以下1人の母)
・せいけつくんが地球を見て嘆き悲しんでいるとき、本当に悲しくなりました・・・
でも、今の状況の中でも希望をもって行きたいと思います。「できることは必ずある」から!
(小学生2人の母)
・自分に出来ることを考えてみたいです。 (小学生一人・幼稚園児1人の母)
・子供に伝えたくても難しいことをわかりやすく伝えていただいて良かったです。
今後どういう生活(食事、環境etc)をしたらいいのか、もっと詳しく教えていただきたいと
思いました。楽しく勉強になる時間をありがとうございました。(小学生一人・幼稚園児1人の母)
・改めて日頃の生活を考えさせられました。 (小学生1人・幼稚園児2人の母)
・地震や放射能のことはとてもみじかなことなので、心に響きました。子供たちを自分なりに守れる
よう、頑張りたいです。 (小学生2人・3歳以下1人の母)
・5才になったばかりの子が静かに見られるか心配でしたが、音、目で見る明暗などに五感を傾けて
見ていて驚きました。内容はとてもよく、子供といろいろ話してみたいと思いました。
※その後この親子は、劇の感想はあえて聞いていないけど、「地球を守るのは僕たちなんだ!」
みたいな話をしているよ、とのことでした。 (小学生1人・幼稚園児2人の母)
・知らないことが多くて勉強になった (幼稚園児1人の母)
・とても楽しく、子供たちにもわかりやすく良かったです。食の大切さをもう少し伝えて欲しかったです。
・子供と考えるきっかけになりました。 (小学生の母)
・とてもよかったです。年齢は小・中・高・大人でもOKです。
・子供たちにもわかりやすい、親としてすごく伝えたかったことを子供と一緒に見ることができ感謝
しています。いろんなことをすぐ吸収してくれるので、子供の心にしっかりと入ったと思います。
ありがとうございました。 (小学生2人・幼稚園児1人の母)
・震災の写真展を見に行って泣いてしまった後でした。劇を見ながら泣いてしまいそうでした。
子供たちをしっかりと守らなくちゃ、と思いました。
・なにより役者さんがキラキラしてました。パワーをもらいました。こんな時間をありがとう。
・さすが!声が通っています
・たのしかった (7才、6才、5才・女の子)
・たのしかったしおもしろかった (6才・女の子)
・すごく楽しかったよ もっとみたいな!! (7才・女の子)
・大しんさいのことが、中にはいってた。 (8才・男の子)
・楽しかった。ほうしゃせんりょうでびっくりしてるところがよかった(8才・男の子)
・来てよかったです♥ (10才・女の子)
・みんな声が大きくて、とてもわかりやすくて楽しい劇でした。
今日むのうやくの野菜を食べることなど、いろいろわかりました。ありがとうございました。
(10才・女の子)
・自分ではお母さんによく聞いていたので分かっていると思っていたけど、意外に今日知ったことが多
かったのでいい機会だったなと思いました。放射能のことは怖いと思いました。(11才・女の子)
※この女の子は、帰り道に同様のことをお母さんにも話したそうです。そして、「馬場さんに直接
聞けたのもよかった」と言ったそうです(お菓子に含まれる添加物について質問したとのこと)
・今、原発の問題とかあるから、それにぴったりの話でした。 (12才・女の子)
・原発のことをよく知りました(12才・女の子)
・劇では、野菜の大切さや放射能の悪さがわかりました(13才・男の子)
・東北でやったほうがいいと思う (13才・男の子)
★大人★
・親子で見れてよかった (幼稚園児の母)
・親が言っても「?」、「またまた~」なので、こういう場があって子供にとっていいと思います。
大人にとっても。 (小学生2人・3歳以下1人の母)
・せいけつくんが地球を見て嘆き悲しんでいるとき、本当に悲しくなりました・・・
でも、今の状況の中でも希望をもって行きたいと思います。「できることは必ずある」から!
(小学生2人の母)
・自分に出来ることを考えてみたいです。 (小学生一人・幼稚園児1人の母)
・子供に伝えたくても難しいことをわかりやすく伝えていただいて良かったです。
今後どういう生活(食事、環境etc)をしたらいいのか、もっと詳しく教えていただきたいと
思いました。楽しく勉強になる時間をありがとうございました。(小学生一人・幼稚園児1人の母)
・改めて日頃の生活を考えさせられました。 (小学生1人・幼稚園児2人の母)
・地震や放射能のことはとてもみじかなことなので、心に響きました。子供たちを自分なりに守れる
よう、頑張りたいです。 (小学生2人・3歳以下1人の母)
・5才になったばかりの子が静かに見られるか心配でしたが、音、目で見る明暗などに五感を傾けて
見ていて驚きました。内容はとてもよく、子供といろいろ話してみたいと思いました。
※その後この親子は、劇の感想はあえて聞いていないけど、「地球を守るのは僕たちなんだ!」
みたいな話をしているよ、とのことでした。 (小学生1人・幼稚園児2人の母)
・知らないことが多くて勉強になった (幼稚園児1人の母)
・とても楽しく、子供たちにもわかりやすく良かったです。食の大切さをもう少し伝えて欲しかったです。
・子供と考えるきっかけになりました。 (小学生の母)
・とてもよかったです。年齢は小・中・高・大人でもOKです。
・子供たちにもわかりやすい、親としてすごく伝えたかったことを子供と一緒に見ることができ感謝
しています。いろんなことをすぐ吸収してくれるので、子供の心にしっかりと入ったと思います。
ありがとうございました。 (小学生2人・幼稚園児1人の母)
・震災の写真展を見に行って泣いてしまった後でした。劇を見ながら泣いてしまいそうでした。
子供たちをしっかりと守らなくちゃ、と思いました。
・なにより役者さんがキラキラしてました。パワーをもらいました。こんな時間をありがとう。
・さすが!声が通っています