待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



給茶スポット!

給茶スポット! 静岡呉服町を歩いていたら発見!
 水筒マークの「給茶スポット」。
 マイボトルに詰めてくれるのかな。
 店主に尋ねるとそのとおり。全国で150件中、県内は16件。
 うち、静岡市内2件。街中ではこちらの小山園さんのみ。
 保健所に行くことや数々の手間で、茶所ながら出遅れている。
 
給茶スポット! 実際は、入口左の下段棚にひっそり置かれていました。
 「茶こし付ティーポットボトル」もありますね♪
 マイボトルを取り出し、「給茶お願いします♪」


給茶スポット!給茶スポット!
給茶スポット!

見事な手さばき。むは〜〜プロのお茶は美味しい〜♪
で、美味しい煎茶リーフティのお値段、なんと100円!安すぎる〜(店舗により異なる)
私のボトルには別のティが入っていたのですが、洗ってくださいました。感謝。

茶所静岡では毎食後に煎茶を戴く。(みなさんのところはどうですか?)
消費量が多いと思いきや世代が変わり、リーフからペットボトルに。
全国のお茶流通の約7割を支える静岡。
お茶に携わるみなさん、静岡茶商工業協同組合、応援してますよ〜。

給茶スポット!給茶スポット! 小山園茶舗
 静岡市葵区呉服町2-8-18
 TEL:0120-118-580
 創業1865年!老舗なのですね。

eco memo 
茶殻は掃除に撒いてゴミ吸着or肥料。干して消臭に。飲まずに古くなったら草木染めor茶香炉に。





同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事画像
桜えび春漁 2012
世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』
手塩にかける
日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪
速報★桜えび春漁、待望の初セリ!
植林《森とま》番外編 手越へ潜入レポ
同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事
 つぶつぶ☆ゆみこさん来焼 (2013-01-09 16:42)
 桜えび春漁 2012 (2012-04-03 12:30)
 世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』 (2010-11-05 09:42)
 手塩にかける (2010-06-29 12:32)
 日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪ (2010-05-28 16:19)
 速報★桜えび春漁、待望の初セリ! (2010-04-19 07:19)

2008年03月13日 Posted byゆいまーる at 00:01 │Comments(8)食 + 桜えび

この記事へのコメント
むかし、酒は量り売り、トウフも家のナベもって買いに行って、それに入れてもらったりしていたんですよね。酒の量り売りは親に聞いた話ですが。
私だけかな、街の自動販売機の中にペットボトルがギューギューに詰まっているのか、と想像するとナント無駄なモッタイない事してるのかな思うときがあります。しかたなくペットボトルのお茶も飲む時あるけど、なにか落ち着かない。おいしいお茶もあるから、複雑ですけど。
はずかしかったけど、小山園さん、経験しました。
Posted by タツマル at 2008年03月13日 12:31
タツマルさま
コメントありがとうございます。
早速、小山園さんへお出かけですね!昨日の今日で驚かれていませんでした?
たおやかな女性が対応してくださいましたね。
炉からいただくお茶。 なんとも贅沢なとき。

自販機モッタイナイですよね。自販機もペットボトルも利用しないよう心がけています。

 飲料自販機1台の電力消費=平均的な家庭の約7割に相当
 これが全国に約260万台 =原発1基分の発電量を消費
 また、加温するために使用されている冷媒フロンは温室効果ガスで、
 廃棄時に十分に回収されていない。  
 飲料自販機から年間一人当たり200本購入している計算。(環境文明21 松尾 和光)

こんなに自販機が点在しているのは日本だけ。
そして、コンビニや深夜営業店は、7-11ごとく、5-10で良いのではと思うのです。。
昔ラッパのおじさんが来て、私もボウルをもって豆腐を買いに走りました。
こんな風景残したいなぁ。
Posted by ゆいまーる at 2008年03月13日 13:19
ゆいまーるさま はじめまして。
以前「給茶スポット」の記事を読み、気になっていました。
茶こし付きティーポットボトルも持っていますが、
専門の方に煎れていただけるのは、嬉しいですね*
Posted by リア56 at 2008年03月13日 23:10
リア56さま
コメントありがとうございます。
記事をご覧になられていたのですね。私は店頭で初めて知りました。
コーヒーのチャージは一般的になりましたが、
お茶もそうなると嬉しいですよね。しかもお茶屋さんだから美味しい♪
(私のボトルは香りの強いお茶を入れるとその匂いがゴムに付くので、替えを用意しています。)
よその国のかた、他県のかたにアピールしてはと思うのですが。。
駅弁にペットのお茶より断然こちらを押します。

ティーポットボトルの使い心地いかがですか?
お持ちの方に伺ってみたかったのです!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年03月14日 00:21
ゆいまーるさま
茶こし付きティーポットボトルは、シンプルなデザインで使用方法に興味を持ち購入しました。商品コンセプトの「ペットボトルより美味しくて、急須より手軽に!」確かにペットボトルより美味しいのですが、急須の方が手軽に感じてしまい、残念ながら私は上手に使いこなしていません。なので参考になるかどうか。。。
Posted by リア56 at 2008年03月14日 17:17
リア56さま
なるほど。普段からお茶を入れ慣れている人にとっては急須のほうが便利ですよね。
外出先にも茶葉を持参されます?お湯をもらえるかどうかがポイントですね。
このポット、デザインが良いですよね。気になってます。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年03月15日 12:47
ゆいまーるさま
茶葉は、このポットボトル推奨茶葉(内牧・足久保・新間)の3種類が4gのパックになってあります。こちらは、水でもお湯でも美味しく飲めるものです。すごいですね。
Posted by リア56 at 2008年03月15日 21:58
リア56さま
詳細のお知らせありがとうございます。
ほほ〜。推奨茶葉まであるなんて!戦略的ですね。(笑)
リユースカップごとく、お試しを兼ねて貸し出ししてくれたらいいなあ。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年03月19日 16:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
給茶スポット!
    コメント(8)