待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



シミフェス!!ありがとう

シミフェス!!ありがとう

昨日はシミフェス2日目。「蜜ろうキャンドル作り」で出展しました。
大勢の方にご参加いただき、本当にありがとうございました♪
eしずおかブロガーさんではキカラさん、台湾金魚さん、出展されていたkaiさん、
森とまshimizu-a-oさん、つぐみさんのお子さまも参加してくださいました。
(みなさま、ブログでご紹介ありがとうございます。感激です!)
お立ち寄りくださったブロガーのみなさん、ありがとうございました。
初めてのご対〜面〜で、嬉しいやら,恥ずかしいやら,ほぉーっやら,ああっやら,えぇっ!やら、
再会もあり、おおーっやら,(^∇^)やら、そちらでも目まぐるしい一日でした。
来月になったら「綿の種」を撒いてくださいね。ほわほわ綿の収穫楽しいですよ♪

シミフェス!!ありがとう 朝、天気が心配だったものの、始まってみると良い天気。
 午後からは風が吹きました。
 普段、キャンドル作りでは蝋を溶かすのにカセットコンロを使用して
 いますが、今回会場は屋外で海の近く。風で火が消えるため、発電機
 で、電気コンロを使うことにしました。アドバイス戴き大正解!
最終回は強風のためか1台の熱源弱く、残りの1台を全員で囲んで行うことに。
みなさんご迷惑をおかけしました。ごめんなさいね。

1日中プログラムを行っていたために、イベント・他のブースを見て回ることができませんでした。
5回を4回にして休憩時間を入れたら良かったなあと反省。出展のみなさんとお話ししたかったです。
私が一人出展で見るに見かねてお手伝いしてくださったKさん、Fさん、感激です。心から感謝!
そして、チャオクボさん、スマシガオさんをはじめとする、シミフェス実行委員会のみなさま
開催にあたり、準備からお疲れさまでした。多大なご苦労があったと思います。
(まだまだ終わりませんね)どうもありがとうございます。
おかげさまで、たくさんのステキな出会いがありましたよ〜!!

シミフェス!!ありがとう 『ベロタクシー』出展者が乗れるはずなく。。
 運転手のキレイなお姉さんの笑顔が眩しい。
 座席に座らせていただき、とりあえず満足♪
 26日のスロウライブ+スタードームも体感したかったな。


ご参加してくださったみなさま
6月21日は夏至、「キャンドルナイト」〜電気を消してスローな夜を〜 です。
キャンドルをモッタイナイと思わずに、勇気を振り絞って(笑)火を灯してくださいね♪
きっと誰よりもステキな夜を過ごせることでしょう。
蜜ろうは退色しやすいので、暗いところで保管してくださいませ。



タグ :シミフェス

同じカテゴリー(シミフェス)の記事画像
あしたは シミフェス♪
シミフェス☆ありがとう♪
今日は、シミフェス♪
シミフェス ≒ スタードーム
シミフェス11☆カウントダウン
【シミフェス】フリマ&ハンドメイド出店者募集♪
同じカテゴリー(シミフェス)の記事
 あしたは シミフェス♪ (2013-04-28 21:04)
 シミフェス☆ありがとう♪ (2012-05-01 14:42)
 今日は、シミフェス♪ (2012-04-29 05:43)
 シミフェス ≒ スタードーム (2012-04-27 14:45)
 シミフェス11☆カウントダウン (2012-04-26 12:09)
 【シミフェス】フリマ&ハンドメイド出店者募集♪ (2012-04-03 20:22)

2008年04月28日 Posted byゆいまーる at 10:02 │Comments(11)シミフェス

この記事へのコメント
ゆいまーるさん、綿の種、ありがとうございました(⌒∀⌒)

私もスタッフなので、あまりゆっくり見てまわることもできずに、みつろうキャンドルも作れずちょっと残念でした(;>_<;)
次回イベントに出展される時は教えてくださいね!

でも、シミフェス、楽しかったですね~(*^▽^*)b大満足
Posted by みにまむみにまむ at 2008年04月28日 10:50
昨日はありがとうございました。

作るのが楽しくて、勉強になって、見て美しい、
とってもいい体験ができました。

風が強くて大変でしたが
子供たちはゆいまーるさんがしてくださった話を
しっかり覚えていましたよ、ありがとうございました。
Posted by shimizu at 2008年04月28日 11:06
お邪魔します♪

うぅ・・・行きたかったぁ・・・。
行く計画は立てていたのですが・・・。
またの機会を楽しみにしてます・・・。
悔しすぎて書き込みさせていただきました・・・。
Posted by ももそらももそら at 2008年04月28日 11:35
昨日はお疲れさまでした。
お顔みて思ったのですが、お会いするのは初めてだったかしら〜?って・・・
不思議な感じでした。
あっという間の時間でもっとお話聞きたかった〜
今度は是非焼津でお願いします。
キャンドルありがとうございました。
Posted by キカラ at 2008年04月28日 14:00
お疲れ様です。
大盛況で、、、きっとゆいまーるさんのお人柄でしょうね。
とても楽しかったし、、またやってみたいですわ。
Posted by kaikai at 2008年04月28日 14:59
シミフェス出展ありがとうございました。
みなさんの交流の場になったこと
うれしく思います。感謝です。
Posted by チャオクボチャオクボ at 2008年04月28日 22:30
今回は残念ながら蜜ろうキャンドル作りが出来ませんでした。
参加者の皆さんの、と〜っても楽しそうな笑顔が印象的でした。
またの機会を楽しみにしています。
モミジバフウ、ありがとうございました!
Posted by a_sgyma_sgym at 2008年04月28日 23:00
シミフェス大盛況のご様子、お疲れさまでした。
当日参加できなくて残念です!

最近、私の町内(村)でミツバチがブレイクしています。
ゆいまーるさんの蜜蝋、とても興味があります。
またお会いできたときにはお話をお伺いしたいと思います。
Posted by エスジェック at 2008年04月28日 23:06
みにまむさま
みにまむさんのさわやかな笑顔に、ほんわかします。
イベントスタッフ大変でしたね。どうもありがとうございます!
シミフェス全体を体験できなかったのですが、楽しかったですよ〜♪

shimizuさま
とっても嬉しいコメントです。ありがとうございます!
ちょうど、アットホームバージョンでしたね。私も楽しませていただきました。
プランター作りたかったです。。

ももそらさま
コメントありがとうございます。
4月は、行事が重なり悩んでしまいますね。きっとまた機会がありますよ。

キカラさま
いろいろとありがとうございました。
初めてだと思うのですが、ブログ上でのやりとりのお陰か?
前世でお会いしていたか?(笑)出会うべくして出会えたのでしょうね。
ショートショートワークショップなので、伝えたいコト半分です。
キャンドルだけ作りたい方には、「まだ話すの?」と飛んで来そう。(笑)

kaiさま
お忙しい中のご参加、ありがとうございました。
終わったーのあと、ハンドマッサージのみならず、全身!やっていただきたかったです。(笑)
さーっと覗かせていただきましたが、環境パネルの展示がありましたね。
またゆっくり拝見させてくださいな。

チャオクボさま
いや〜、こちらこそ感謝です。
本当に出展させていただいて良かったですよ。
シミフェスバンザーーイ!!
チャオクボさんバンザーーーーイ!!

a_sgymさま
笑顔つながりで・・・
初めて打ち合わせでお会いした時から思っていたのですが、
いっつもニコニコされていて、少年のような笑顔の人だ!と。
ちなみに私は、遠くから白い歯が歩いてくると言われてきました・・
(苦笑・日に焼けていることが多かったので)

エスジェックさま
コメントありがとうございます。
今後、エスジェックさんのステキな森林認証キャンドル台が並ぶのが楽しみです!
ミツバチが大ブレイクとは黙っていられません〜♪これは興味津々!
お聴かせくださいね。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年04月29日 05:02
お疲れ様でした。
蜜蝋キャンドルとても楽しかったです。
子供たちも家に帰って父にみつばちってね~と報告してました。
キャンドルも早速飾ってみました。来月下のチビが誕生日なのでその時にぜひ灯してみようと思っています。
モミジバフウ、工場に飾らせていただいてます。ありがとうございました。
Posted by N companyhaha at 2008年04月30日 19:02
N companyhahaさま
よそさまのブログにhahaさま宛にコメントをしておりました。。。
ご参加いただきありがとうございました。
おちびさんとうちの子は2004年でしたよね!?うちも来月26日生です!
誕生日のお祝いに「密ろうキャンドル」ぴったりですね。
すくすく健やかに、ステキな一年が過ごせますよう♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年04月30日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シミフェス!!ありがとう
    コメント(11)