待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



通信簿の私的考察

探究心旺盛(負けん気強?)なワタクシ
ブログ通信簿 にリベンジしてみた・・ またこのネタでスミマセン

初回の通信簿から二日。
26日 「ブログ通信簿
27日 「カマキリをさがせ!
以上二つの記事を更新。(普段と同じ口調、文体で書き込み)

ブログURLの入力をしてクリック・・・
驚愕の事実が!! ※最新記事10件がデータとなります。

通信簿の私的考察 

変更点の比較分析
 【ブログ年齢】
  58歳 → 38歳
   20も若返り!
 【マメ度】
  3 → 5 (10件の更新に 17日間 → 16日間)
   更新率は、そう上がっていないのに。1日1回連続更新が4日→6日も影響?
 【通信欄】
  給食委員 → 環境委員 
   カマキリの記事が決め手か?
  一人の世界に浸り過ぎないよう → 人当たりが良く皆から好かれる 
   この2記事でそんなに変わるかなぁ?
  もっと自分の意見を言ってみても → もっと目立ってもいいと思います 
   先生の言い回しが優しくなっている!
 【平均点】 2.75 → 3.25
   マメ度の2ランクアップが功を奏す。

考察
  「ブログ通信簿」「カマキリをさがせ!」二つの記事を加えて、
  外に押し出された記事は、「下駄と鼻緒と七夕」「菓亭 わかつき」。
  「下駄」と「和菓子」それらが、50代女性の話題と言われれば頷ける。
  しか〜し、先生!マメ度とコメント・こんなに激変でいいんですか?
  う〜む 生徒からクレームが来る(再発行)と、先生の採点が甘くなるのだろうか?
  リップサービス?そうとしか思えない。。。山積みの採点に先生もお疲れ・・・

  みなさんもお疲れに気分転換に、再発行してみてくださいな。ご報告承ります。

備考
   先生の通信簿に、畏れ多くもを入れると(自己採点・願望入り♪
  【主張】 【気楽】4 【更新】 【影響】 
  【通信欄】あなたは「環境委員」タイプです。
       自分が正しいと思うことを、押し付けないようにしましょう。
       たまにはブログで弾け
てもいいと思いますよ。
       良く話題にしている環境の知識と経験をいかして
       お百姓を目指しましょう。


貴重なお時間に、おつき合い戴きありがとうございます♪
夏はこれからが本番。働き過ぎにご注意!
シエスタとって、良〜く笑って、ご自愛くださいませ。
ハイ!私は遊び過ぎないで仕事やりますっ。後回しでごめんなさ〜い。今日も一雨降りそう。


追記*情報提供
ゆみの日常」ゆみさん ブログ年齢 47歳→58歳 (記事からして考えられません。)
            ブログ性別が「不詳」!他にもいらっしゃるのでしょうか?
            先生でも判断付かないんだなぁ。。
ランチェスター経営戦略・・・」hiroyukiさん 4日前と一語一句変わらず。安定している。



同じカテゴリー(報告)の記事画像
みんなでカフェ+本光寺
缶゛ダム(ガンダム)立つ!
Strawberry Fields Forever〜静岡回遊
E・C・A・S・☆
朝市 × 朝市
eしずブログ3周年記念 公式オフ会
同じカテゴリー(報告)の記事
 みんなでカフェ+本光寺 (2010-11-03 19:16)
 缶゛ダム(ガンダム)立つ! (2010-08-20 19:23)
 Strawberry Fields Forever〜静岡回遊 (2010-06-21 16:13)
 E・C・A・S・☆ (2010-05-22 11:20)
 朝市 × 朝市 (2010-04-04 16:53)
 eしずブログ3周年記念 公式オフ会 (2010-03-25 17:15)

2008年07月28日 Posted byゆいまーる at 12:53 │Comments(2)報告

この記事へのコメント
こんにちは。
私もゆいまーるさんの記事を読んで、再チャレンジしてみたのですが・・・・
再び、撃沈。
お遊びだとはいえ・・ショックです。(T_T)
Posted by ゆみ at 2008年07月28日 13:15
ゆみさま

ご反応ありがとうございます!
再度のショックとは気になりますねえ。ブログにオジャマします。
先生も業務多忙につき、お疲れかと・・・
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年07月28日 13:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通信簿の私的考察
    コメント(2)