名刺入れ

3年愛用しているカードケース。飴色に帯びてきた。
フィンランドのアンダース・ウィーカー。白樺の木で作られている。
赤の凸に、凹を被せてぱちんとはめ込む仕組み。50枚入る。
木のなめらかな質感と弾力、細部にわたる仕上げがお見事。手にしているのが嬉しい。
8,400円という値段に長いこと躊躇していた。saleで安く購入できた。ラッキー♪

無印良品のシンプルなアルミ名刺入れを使用。
コレゾと言える一生モノにめぐり会えなかった。
私は、その場しのぎや間に合わせで買わない。
納得するものがなければ、ないでやり過ごす。
そもそも稼ぎがないので、TPOで変えるなんて
コトも出来ないのだけれど。(苦笑)
自分の目で選び抜いたものを持ちたいし、
紹介したいと思う。(特に自然なもの)

ひとつ難点がある。
フィンランドと名刺のサイズが違うようで、
こちらの名刺を入れるとパチンと閉まらない。
自分の名刺サイズを小さくしたり、
入れる枚数を減らせば、閉まるのだけれど、
大勢の方と名刺交換すると、三日月が現れる。
上手く修理してくださるかた
いらっしゃいませんか?
2009年03月10日 Posted byゆいまーる at 13:46 │Comments(11) │favorite
この記事へのコメント
御晩でやんす〜♪
シンプルでかわいい名刺入れですね。
サイズが小さいのなら彫刻刀で削ってみては如何でしょうか?
器用なゆいまーる殿なら上手くいけますよ!
たぶん…きっと…保証はしませんけど(笑)
シンプルでかわいい名刺入れですね。
サイズが小さいのなら彫刻刀で削ってみては如何でしょうか?
器用なゆいまーる殿なら上手くいけますよ!
たぶん…きっと…保証はしませんけど(笑)
Posted by デカ象 at 2009年03月10日 23:43
う~ん!8400円、良いお値段ですね~(舞台から飛び降りました?)
廃材で手作りできないでしょうか?
マイ箸から、マイ名刺入れも手作りで(ナンチャッテ)
廃材で手作りできないでしょうか?
マイ箸から、マイ名刺入れも手作りで(ナンチャッテ)
Posted by 山ちゃん
at 2009年03月11日 07:01

デカ象さま
お早うでやんす〜♪
え・・彫刻刀で一刀彫ですか・・・私にないアイデアですが・・
折角のカードケースが台無しでやんす〜。
赤の凸はきっと接着剤で貼付けてあると思うので、
それをキレイにはがして、2mm位置をずらして貼るという手術が必要です。
山ちゃん
フリーランスでぼちぼち収入となりパーンと買えなくなりました。
そこで展示見本だったのか、半値以下にめぐり会い!
手にした時の感激は忘れられません〜♪
このカードケース、良い仕事をしてます。どこをとっても美しいです。
端材や廃材利用の手作りMY名刺入れも良いと思いますよ〜
お早うでやんす〜♪
え・・彫刻刀で一刀彫ですか・・・私にないアイデアですが・・
折角のカードケースが台無しでやんす〜。
赤の凸はきっと接着剤で貼付けてあると思うので、
それをキレイにはがして、2mm位置をずらして貼るという手術が必要です。
山ちゃん
フリーランスでぼちぼち収入となりパーンと買えなくなりました。
そこで展示見本だったのか、半値以下にめぐり会い!
手にした時の感激は忘れられません〜♪
このカードケース、良い仕事をしてます。どこをとっても美しいです。
端材や廃材利用の手作りMY名刺入れも良いと思いますよ〜
Posted by ゆいまーる
at 2009年03月11日 10:02

ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!
(久々の雄叫び??)
朝から叫んでしまった・・・素敵っ、コレ!素敵だぁぁぁ~。
イイイイイイイイイイイイイイイっ!
さて、落ち着いて・・・(ひーーーーーーふぅーーーーと深呼吸♪♪♪)
>コレゾと言える一生モノにめぐり会えなかった。
そういうのってあるある。
すごおおおおおおおおおおくわかる。
>私は、その場しのぎや間に合わせで買わない。
そこ、自分と違うかも・・・えらいっ!
>納得するものがなければ、ないでやり過ごす。
最近そのサバイバル術なんとか習熟しつつありますCandyです。
そこが「安物買いの○失い」になる所以でした。(苦笑)
ってことで、あたいは夕べ近いうちに参加するセミナーに向け、ママにいただいたママ作の和紙の名刺入れをおろしました(^^)v
ヒマなときに作り始めたいらない箱のソコやフタの厚紙を使って、和紙で来るんで作ったママのカード入れ・・・今度紹介しますね。ってこの素敵なカード入れも是非とも触らせてください。なんだか木のぬくもりがきっとよさそう・・ってか、絶対いいんだよね。
買えないけど、触らせて!!!!!!!!!!!そしてCandyの手作り名刺いれちゃう!!(爆)あ、サイズ合わないのかな・・・ひときわでっかいけど・・・ってウソ!(=^^=)
今日も素敵な1日をっ♪♪♪
(久々の雄叫び??)
朝から叫んでしまった・・・素敵っ、コレ!素敵だぁぁぁ~。
イイイイイイイイイイイイイイイっ!
さて、落ち着いて・・・(ひーーーーーーふぅーーーーと深呼吸♪♪♪)
>コレゾと言える一生モノにめぐり会えなかった。
そういうのってあるある。
すごおおおおおおおおおおくわかる。
>私は、その場しのぎや間に合わせで買わない。
そこ、自分と違うかも・・・えらいっ!
>納得するものがなければ、ないでやり過ごす。
最近そのサバイバル術なんとか習熟しつつありますCandyです。
そこが「安物買いの○失い」になる所以でした。(苦笑)
ってことで、あたいは夕べ近いうちに参加するセミナーに向け、ママにいただいたママ作の和紙の名刺入れをおろしました(^^)v
ヒマなときに作り始めたいらない箱のソコやフタの厚紙を使って、和紙で来るんで作ったママのカード入れ・・・今度紹介しますね。ってこの素敵なカード入れも是非とも触らせてください。なんだか木のぬくもりがきっとよさそう・・ってか、絶対いいんだよね。
買えないけど、触らせて!!!!!!!!!!!そしてCandyの手作り名刺いれちゃう!!(爆)あ、サイズ合わないのかな・・・ひときわでっかいけど・・・ってウソ!(=^^=)
今日も素敵な1日をっ♪♪♪
Posted by Candy at 2009年03月11日 11:20
Candyさま
ありがとうございます♪
ちょっといいな〜をぐっと我慢です。
しか〜し、本はどんどこ買ってしまいます。
買って安心して積んでおきます。(苦笑)
本だって「木」から・・
近くに図書館があってみんなでシェアできたらよいのですが、遠い。
我が、ゆいまーる文庫を開放するという手もあるなあ。
期日を守ってもらえれば良いのだけど、何ヶ月も帰ってきません。(涙)
半値で貸して、戻ってきた期日によって返金のデポジットシステム?
きっと誰も借りてくれないな〜。(笑)
スミマセヌ。思いついたまま横道にそれちゃった。
母上お手製の名刺入れ!素敵ではありませんか〜♪
世界にひとつです。
ぜひぜひ拝見させてくださいね〜。
私のアン(名刺入れ)もお手に取ってみてください。
木は良いな〜♪って感じてくださると思いますよ。
Candyさんの名刺も楽しみにしています。
私のもハンドメイドなのですが、
仕事用にビシッとしたものを作ろうと考えております。
何してるんですか?って言われないためにね。うふふ
今日は素敵な日和でしたね〜♪
good night! ←ちょっとはやい・・
ありがとうございます♪
ちょっといいな〜をぐっと我慢です。
しか〜し、本はどんどこ買ってしまいます。
買って安心して積んでおきます。(苦笑)
本だって「木」から・・
近くに図書館があってみんなでシェアできたらよいのですが、遠い。
我が、ゆいまーる文庫を開放するという手もあるなあ。
期日を守ってもらえれば良いのだけど、何ヶ月も帰ってきません。(涙)
半値で貸して、戻ってきた期日によって返金のデポジットシステム?
きっと誰も借りてくれないな〜。(笑)
スミマセヌ。思いついたまま横道にそれちゃった。
母上お手製の名刺入れ!素敵ではありませんか〜♪
世界にひとつです。
ぜひぜひ拝見させてくださいね〜。
私のアン(名刺入れ)もお手に取ってみてください。
木は良いな〜♪って感じてくださると思いますよ。
Candyさんの名刺も楽しみにしています。
私のもハンドメイドなのですが、
仕事用にビシッとしたものを作ろうと考えております。
何してるんですか?って言われないためにね。うふふ
今日は素敵な日和でしたね〜♪
good night! ←ちょっとはやい・・
Posted by ゆいまーる
at 2009年03月12日 16:58

おはよおおおおおおおおおおおおおおございまするっ(o^∇^o)ノ
どうしてもレスしたく・・・(苦笑)ご勘弁を・・・
>買って安心して積んでおきます。(苦笑)
あああああああああああああああああああああああああああっ!
あたちと同じでぇーーーーーーーーーーーーーーーす。
本やさんにもえらくハマる人ですが・・・いざ買って帰ると・・・
積んで安心。英語関係なんてもうすっかり学んだ気になる
単純アホなCandyですわあぁ~(^-^;)
>本だって「木」から・・
おっしゃるとおおおおおおおおおおおおおおおおりっ。
そうですねん。
ってBOOKをあらためてそう考えたことはなかったな・・・(苦笑)
>近くに図書館があってみんなでシェアできたらよいのですが、遠い。
Candyアパート、焼津図書館へ歩いて2分です。ちょっと行って
道渡ったら・・・
って通いだすと毎週行くのに・・・一旦遠ざかると行かなくなる・・・
ああ、また行きますぅ~。
知り合いの本借りてこないとだった・・・(T□T)
思い出させてくださってありがとおおおおおおおおっ。
>我が、ゆいまーる文庫を開放するという手もあるなあ。
それいいねん。
うちの会社の社長とうとう社内に作ったよ。
ご自宅もそれはそれはすごい蔵書だったけど。
>期日を守ってもらえれば良いのだけど、何ヶ月も帰ってきません。(涙)
確かにね・・・
Candyもこれでほとんどの本そのまま行方不明・・・
>半値で貸して、戻ってきた期日によって返金のデポジットシステム?
きっと誰も借りてくれないな〜。(笑)
うん。あたちもそう思いまふぅ~(-""-;)
>母上お手製の名刺入れ!素敵ではありませんか〜♪
世界にひとつです。
ぜひぜひ拝見させてくださいね〜。
はぁーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
なかなか渋いっすよ。紫のをいただきました。
今年は、なぜか黒・グレー・白・紫コーディネートの冬でした。
って、今日もそうじゃん!!(笑)
>私のアン(名刺入れ)もお手に取ってみてください。
木は良いな〜♪って感じてくださると思いますよ。
是非是非よろしくぅ~。
>Candyさんの名刺も楽しみにしています。
なんせ紙製なので・・・破ける前に見てください。(笑)
あ。名刺ね・・・って、名刺入れも名刺も紙なんで・・・(苦笑)
>私のもハンドメイドなのですが、
仕事用にビシッとしたものを作ろうと考えております。
おおおおおおおおおおおおおっ!いいっすね。
で、何してるんっすかああああああああああああああ?(爆)
>何してるんですか?って言われないためにね。うふふ
言う言う・・・
素敵なゆいまーーーーーーーーーーーるさん、何者ですか!?(爆)
>今日は素敵な日和でしたね〜♪
今晩から春の嵐と聞きましたが・・・焼津明るくなってきてます。
Have a beauuuuuuuuuuuuuuutiful day !
↑
英語でも叫ぶCandy・・・(=^^=)
Candy
どうしてもレスしたく・・・(苦笑)ご勘弁を・・・
>買って安心して積んでおきます。(苦笑)
あああああああああああああああああああああああああああっ!
あたちと同じでぇーーーーーーーーーーーーーーーす。
本やさんにもえらくハマる人ですが・・・いざ買って帰ると・・・
積んで安心。英語関係なんてもうすっかり学んだ気になる
単純アホなCandyですわあぁ~(^-^;)
>本だって「木」から・・
おっしゃるとおおおおおおおおおおおおおおおおりっ。
そうですねん。
ってBOOKをあらためてそう考えたことはなかったな・・・(苦笑)
>近くに図書館があってみんなでシェアできたらよいのですが、遠い。
Candyアパート、焼津図書館へ歩いて2分です。ちょっと行って
道渡ったら・・・
って通いだすと毎週行くのに・・・一旦遠ざかると行かなくなる・・・
ああ、また行きますぅ~。
知り合いの本借りてこないとだった・・・(T□T)
思い出させてくださってありがとおおおおおおおおっ。
>我が、ゆいまーる文庫を開放するという手もあるなあ。
それいいねん。
うちの会社の社長とうとう社内に作ったよ。
ご自宅もそれはそれはすごい蔵書だったけど。
>期日を守ってもらえれば良いのだけど、何ヶ月も帰ってきません。(涙)
確かにね・・・
Candyもこれでほとんどの本そのまま行方不明・・・
>半値で貸して、戻ってきた期日によって返金のデポジットシステム?
きっと誰も借りてくれないな〜。(笑)
うん。あたちもそう思いまふぅ~(-""-;)
>母上お手製の名刺入れ!素敵ではありませんか〜♪
世界にひとつです。
ぜひぜひ拝見させてくださいね〜。
はぁーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
なかなか渋いっすよ。紫のをいただきました。
今年は、なぜか黒・グレー・白・紫コーディネートの冬でした。
って、今日もそうじゃん!!(笑)
>私のアン(名刺入れ)もお手に取ってみてください。
木は良いな〜♪って感じてくださると思いますよ。
是非是非よろしくぅ~。
>Candyさんの名刺も楽しみにしています。
なんせ紙製なので・・・破ける前に見てください。(笑)
あ。名刺ね・・・って、名刺入れも名刺も紙なんで・・・(苦笑)
>私のもハンドメイドなのですが、
仕事用にビシッとしたものを作ろうと考えております。
おおおおおおおおおおおおおっ!いいっすね。
で、何してるんっすかああああああああああああああ?(爆)
>何してるんですか?って言われないためにね。うふふ
言う言う・・・
素敵なゆいまーーーーーーーーーーーるさん、何者ですか!?(爆)
>今日は素敵な日和でしたね〜♪
今晩から春の嵐と聞きましたが・・・焼津明るくなってきてます。
Have a beauuuuuuuuuuuuuuutiful day !
↑
英語でも叫ぶCandy・・・(=^^=)
Candy
Posted by Candy at 2009年03月13日 09:32
Candyさま
これまた長いレスをありがとうございます。
歩いて2分が図書館だなんて、好条件!
ある意味、Candyさんちの分室と考えられます。
自分チのに周辺に、
広ーい大地と
砂浜のある海と
里山と
図書館が 欲しい〜。ナイモノネダリ
さて・・今日は天気が崩れるのではなかったでしょうか?
これなら日中は大丈夫かな。
雨具を持たずに、五右衛門で出かけてきま〜す。
では、ごきげんよう♪
これまた長いレスをありがとうございます。
歩いて2分が図書館だなんて、好条件!
ある意味、Candyさんちの分室と考えられます。
自分チのに周辺に、
広ーい大地と
砂浜のある海と
里山と
図書館が 欲しい〜。ナイモノネダリ
さて・・今日は天気が崩れるのではなかったでしょうか?
これなら日中は大丈夫かな。
雨具を持たずに、五右衛門で出かけてきま〜す。
では、ごきげんよう♪
Posted by ゆいまーる
at 2009年03月13日 10:25

こんにちは。
素敵な名刺入れですね。
ちょっぴり、日の丸っぽい感じもナイス!です。
気のぬくもりって、いいですよね。
素敵な名刺入れですね。
ちょっぴり、日の丸っぽい感じもナイス!です。
気のぬくもりって、いいですよね。
Posted by masatobon
at 2009年03月13日 17:58

masatobonさま
ありがとうございます♪
やはり、赤○は、日の丸を連想しますか。
国旗の比率のようにに○が大きくないからいいか〜と。
他の色も数種ありましたけれど、白樺&赤の組み合わせに惹かれました。
持ち物の中で、そんなに赤色はないのですけれど。
ありがとうございます♪
やはり、赤○は、日の丸を連想しますか。
国旗の比率のようにに○が大きくないからいいか〜と。
他の色も数種ありましたけれど、白樺&赤の組み合わせに惹かれました。
持ち物の中で、そんなに赤色はないのですけれど。
Posted by ゆいまーる
at 2009年03月13日 19:16

こんにちは。
私もこだわりおじさんなので、いくつもの特徴ある木の名刺入れを見てきました。
日本人は器用で技巧派のため、非常に薄く精巧な名刺入があります。
知る限りでは、北海道の丹野さん製作の物かな。
ゆいまーるさんお持ちの名刺入れは、シナ合板をつかっていて、
さりげなく、やさしく、そして傷みにくくも思えます。
ご指摘のとおり、赤の○の部分を移動させるのがいいですね。
お預かりして、診察し、簡単な手術は出来るかも。
ちなみに私は木の名刺入れは使っていません。
男の場合、ポケットに入れるので、財布のような素材がいいです。
手帳や名刺入れは普段は持たいないのでそれほど気になりませんが、
財布と携帯とハンカチは常備品なので、もの凄く慎重になります。
私もこだわりおじさんなので、いくつもの特徴ある木の名刺入れを見てきました。
日本人は器用で技巧派のため、非常に薄く精巧な名刺入があります。
知る限りでは、北海道の丹野さん製作の物かな。
ゆいまーるさんお持ちの名刺入れは、シナ合板をつかっていて、
さりげなく、やさしく、そして傷みにくくも思えます。
ご指摘のとおり、赤の○の部分を移動させるのがいいですね。
お預かりして、診察し、簡単な手術は出来るかも。
ちなみに私は木の名刺入れは使っていません。
男の場合、ポケットに入れるので、財布のような素材がいいです。
手帳や名刺入れは普段は持たいないのでそれほど気になりませんが、
財布と携帯とハンカチは常備品なので、もの凄く慎重になります。
Posted by kittsan
at 2009年03月21日 11:14

kittsan!
木で作られた極薄の名刺入れも素敵ですね。
私の名刺入れは「木のおもちゃ」的要素があるところがチャーミングです♪
もしかしたら、手術可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
男性は手ぶらでお出かけされる方が多いですものね。
私は手帳も名刺入れも持ち歩いています。(木っていいな〜を広めるためにも)
財布も選びましたが、現在のは使ってみて違ったかなと思っています。
東京一人暮らしに買った財布がピカイチでしたが、10年ほど経過した頃
置き忘れ、拉致され行方不明・・それに勝るものに出会えません。
ハンカチは、15年以上手ぬぐいを愛用。
たまに、リネンやコットンハンカチを使っています。
携帯話を聴いて戴ければ、どれだけこだわりかおわかりいただけるかも。
今のは一年経過中で2代目。その前の一代目は7年以上、文字盤が見えなくても
納得の機種が出るまで辛抱して使っていましたよ。
木で作られた極薄の名刺入れも素敵ですね。
私の名刺入れは「木のおもちゃ」的要素があるところがチャーミングです♪
もしかしたら、手術可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
男性は手ぶらでお出かけされる方が多いですものね。
私は手帳も名刺入れも持ち歩いています。(木っていいな〜を広めるためにも)
財布も選びましたが、現在のは使ってみて違ったかなと思っています。
東京一人暮らしに買った財布がピカイチでしたが、10年ほど経過した頃
置き忘れ、拉致され行方不明・・それに勝るものに出会えません。
ハンカチは、15年以上手ぬぐいを愛用。
たまに、リネンやコットンハンカチを使っています。
携帯話を聴いて戴ければ、どれだけこだわりかおわかりいただけるかも。
今のは一年経過中で2代目。その前の一代目は7年以上、文字盤が見えなくても
納得の機種が出るまで辛抱して使っていましたよ。
Posted by ゆいまーる
at 2009年03月22日 12:02
