待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



緑化で補助金!

緑化で補助金!

静岡市では、緑あふれる環境の創出、快適な生活環境の創造、都市緑化の促進を図るため、
屋上緑化壁面緑化生垣設置を実施する市民の方に対して補助金を交付します。

静岡市民のみなさま!
暮らしに緑を取り入れるチャンスです♪
暑い夏に、屋上緑化&壁面緑化は有効!!冷房がいらなくなるかも。
新築予定のかた、ついでに施工できますよ〜
地震が来る前にコンクリの塀を生け垣にしませんか?
これが活用されて、街中が緑にあふれたら嬉しいなあ♪

静岡市建築物等緑化奨励補助制度 【pdf】
*いずれの緑化も着工前に申請が必要になります。
静岡市 環境局 環境創造部 清流の都創造課 
TEL:054-221-1319 Eメール:seiryu@city.shizuoka.jp


同じカテゴリー()の記事画像
ナチュラル 虫除け2
鶏のいる暮らし
夕立
ナチュラル 虫除け
家を建てるなら
同じカテゴリー()の記事
 ナチュラル 虫除け2 (2009-07-13 16:53)
 鶏のいる暮らし (2009-01-22 23:59)
 夕立 (2008-08-17 18:36)
 ナチュラル 虫除け (2008-07-23 06:34)
 家を建てるなら (2008-05-22 19:05)

2009年03月19日 Posted byゆいまーる at 18:16 │Comments(2)

この記事へのコメント
これも公共事業のようなものですよね。
近所にもツタで覆われた家がありましたが、老朽化かなにかで壊してしまった住宅があります。大都市や市街地にこそ有効でしょうね。
緑化も雨水ももっと利用できる物がありますよね♪
今後の展開が楽しみですね。
Posted by BEM at 2009年03月22日 11:09
BEMさま

公共事業ですね。
まちなかをコンクリで覆ってしまっている分、どんどこ緑化をしてもらいたいです。
誰もが嬉しい、winwinですよね。
そして、
虫が付いた〜って殺虫剤をまかずに、曳地トシさんのように、オーガニックガーデン!
虫といっしょに庭づくりをして欲しいです♪

静岡市は、雨水には補助金が出ません。
我家には簡易雨水器(ただ、バケツや洗面器に雨水をうけるもの)があり、
植物の水やり等に使用しています。
災害時にも対応可能な大きなものを設置したいと考えてはいるのですが。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年03月22日 12:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緑化で補助金!
    コメント(2)