待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



Spice Café Bija

Spice Café Bija

開放感のある、木と漆喰に囲まれた心地良い空間〜
スパイスがいい味出してるカレー!癖になる。今も食べたい。(失礼!良い写真が撮れず) 
チャイにベジ・ガトーショコラ&アイスクリーム たまらない〜
特別に用意してくださった、カレーを含む special menu♪どれも美味しかった! 

Bija(サンスクリット語で「種」の意)は、カレー中心のオーガニックカフェレストラン
浜松・佐鳴湖湖畔に2007年5月にオープン。「ap bank」の融資を受けた!以前、自然農のお仲間より、こちらに野菜を出していて、素敵なお店だと聞き、ぜひとも伺おう!と思っていたのだった。
先々週、ナマケモノ倶楽部内「なまくる」の集いがあり、自転車リレーイベントから、こちらに駆けつける。

Spice Café Bija

カレーは地球を救う!
カレーはインド料理をベースにした野菜たっぷりの穏やかな味のヘルシーカレー。
新鮮な野菜は地元の有機農家の方々から。日本で採れないスパイス、紅茶、コーヒーは貧困や飢えの
問題を抱える南アジアからオーガニック商品をフェアトレードで購入。
日本では自然や地域との繋がりを感じられる健康的な食事を提供し、それを通じて途上国の方々も
サポートするのがコンセプト。いろいろなイベント、ワークショップも開催。
おいしくて、体や心も喜ぶ料理が楽しめ、健康や環境や平和を大事に暮らすライフスタイルも感じて
もらえる、そんな場所を創りたいとのこと。

Spice Café BijaSpice Café Bija







オーガニック ORGANIC オーガニック率85%
浜松を中心とした有機農家さんの「この方々の作る野菜だったら間違いない」と思える顔の見える野菜を使用。スパイスやハーブもオーガニック、スイーツで使用する材料もできる限りオーガニック。鶏も植物性の餌だけでじっくり育てられた安心できる地元の鶏。
ローカルフード LOCAL FOOD 国産率87% ローカル率76%
エネルギーをかけて遠いところから来るフードマイレージの高い素材ではなく、できる限り地元産を選ぶ。まずは浜松産、次に三遠南信産、そして国産。日本の低すぎる食料自給率、食のグローバル化、環境への配慮だけではなく、その土地の気候、風土にあった旬の素材は、食べる人のカラダにももちろん優しい。
フェアトレード FAIR TRADE フェアトレード67%
日本にないスパイス、紅茶、コーヒーなどはフェアトレードを通じて途上国から公正な値段で手に入れたものを使用。 特に飢えや貧困の問題を抱えるカレーの国々(南アジア)からのフェアトレード商品を選ぶ。 食を通して、地域と繋がり、地球を応援する。そしてなにより、ココロとカラダ、地球に心地よい食と時間をみなさまに提供したい。それがSpice Cafe Bijaの想い。
食器・家具
Bijaのお皿のほとんどは、割れてしまったお皿を回収、粉砕し、焼いているRe食器(ポケラ)。また浜松の障害を持つ方々が陶器を作っている根洗窯にもお皿を焼いてもらっている。
リユースのテーブル、間伐材を使ったテーブル、地元の浜松の天竜区の材を使ったテーブルを使用。


  全面的に大賛同です!近くに欲しい、こんなスペース!
  同じ県内といっても、私の暮らす中部から距離にしても遠い。言葉も違う(笑)気質も。
  Bijaさんを中心に広がるネットワークが羨ましい。
  一緒にコラボしたい〜♪スタッフになっても良い〜
  浜松駅から離れてますけど(バスで20分)、足を運んでいただきたいお店です。


★3月27日(金)Bijaきままにナイトvol.2 「ブータン探訪」を開催!
★毎週金曜日のディナー(6日、13日、20日)キャンドルナイト
Spice Café Bija
                Spice Café Bija(ビージャ)
                ランチ: 11:30-13:30
                カフェ: 13:30-16:00(LO 15:30)
                ディナー: 18:00-21:00(LO 20:30)
                定休日: 火曜日

                浜松市中区富塚町449-1 地図
                053(474)0330

 



同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事画像
桜えび春漁 2012
世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』
手塩にかける
日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪
速報★桜えび春漁、待望の初セリ!
植林《森とま》番外編 手越へ潜入レポ
同じカテゴリー(食 + 桜えび)の記事
 つぶつぶ☆ゆみこさん来焼 (2013-01-09 16:42)
 桜えび春漁 2012 (2012-04-03 12:30)
 世界一速い、桜えびニュース『2010秋漁 史上最高値更新』 (2010-11-05 09:42)
 手塩にかける (2010-06-29 12:32)
 日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪ (2010-05-28 16:19)
 速報★桜えび春漁、待望の初セリ! (2010-04-19 07:19)

2009年03月23日 Posted byゆいまーる at 16:35 │Comments(9)食 + 桜えび

この記事へのコメント
いや〜充分に美味しそうですよ♪ショコラとアイス。

さてさて、フェアトレードに関しては、実際にコーヒーや紅茶、チョコレート等々どのくらいの金額が適正価格なのか?大変気になるところであります。
フェアトレードをしたとき、果たして庶民が買えるような金額で買えるのでしょうか。
でも大儲けしている商社や大手のメーカーが流通させている事を考えると、直接買い付ければそれほど変わらない?とも考えられますが、いかがでしょう(^^;
Posted by BEM at 2009年03月24日 00:49
BEMさま

国内でフェアトレードと言えば名の上がる「第3世界ショップ」等では、
高くはなりますが、庶民の買える金額で販売されています。
以前紹介した大きめ特別のチョコレートは高めですが、50g290円以下です。
児童労働等をお考え戴き、購入回数を減らして、フェアトレードのチョコを♪
コーヒー200g840円程度。仲介を通さなければ、高いものではありません。
↓フェアトレードでスパイスを扱っています。ご参考に。
http://www.voxspice.jp/

フェアトレード商品は(大抵が)オーガニックで環境に配慮されたものです。
農薬等の使用もなく、美味しくて安全の折り紙付き♪

★Wikipediaに批判が載っていました。
「フェアトレードは公正だと主張するが、実際にその価格付けが公正であるかはわからない。仲買人を外した分、中間搾取は減るわけであるが、では生産者は高く売ることができるかといえば、そうとは限らない。スターバックスなどの巨大企業はかえって強い立場に立ち、価格決定権を握る。彼らが公正と主張する価格は、生産者にとって以前よりはましという程度で、一方企業側は従来よりはるかに高い利益を得るかもしれない。
フェアトレードだからそれが社会貢献活動とは限らない。単なる中間流通削減による企業の利潤追求かもしれない。」以上

巨大企業では、パフォーマンスのような嫌らしさを感じます。
実際、フェアトレードを扱っているのは取扱商品の内、ほんのわずかです。
いずれにせよ、信頼のおけるところから購入するに限りますね。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年03月25日 00:37
ゆいまーるさん、ご丁寧にありがとうございます(^^)/

しかし、スターバックスが入った時点でフェアじゃなくなっているような気がします。
億万長者のような経営者がいる巨大企業にフェアトレードは有り得ませんね。
Posted by BEM at 2009年03月25日 01:53
BEMさま

いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます♪
フェアトレードについてぎっちり調べ上げれば良いのですが、
まるっきし無理です。(笑)スミマセヌ
どなたかやって欲しいな〜
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年03月25日 20:17
おおおおお!ここにいたのね!食べたのね!な~~んだ。

どうも、一週間違いで同じ場所にいたのねぇ~~~。

うちから、車に乗っけてもらって40分ってとこかな?きいてきいて、みんな誘って行った時、私迷わなかったのよん。すごい???

普通にBijaさんに食べに行くとね、当たり前だけど忙しそうなので、なかなかお話ゆっくりは聞けないのよ。こういったイベントに参加したいなぁ。
Posted by ひーどん at 2010年07月06日 15:06
ひーどん

一週間違い…?私が出かけたのは、昨年の3月だよ〜!
つい近頃のように、トラバしてごめんよ。。

スゴイ!!迷わず行けてようござんした。
私はバスでした。

来月,清川さんの誕生会があるようなので、ちょうど良いかもよ。
私は厳しいなあ。。あ、ひーどんちへお泊まり!?
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年07月06日 16:25
うへ~~~。思いっきり今日の記事だと思ってた。あほやぁ。しかも、うちの、トラバ反映されてなかったりする。(めんどうなのではずしてるかも・・・)

自分で誕生会開いちゃうの、いいよねぇ~~~。
Posted by ひーどん at 2010年07月06日 19:42
あ、このロゴ、かえるの子がデザインしたんだよぉん。すごいすごい???と、自分じゃないんだけどさ、なんか嬉しいやん。
Posted by ひーどん at 2010年07月06日 19:43
ひーどん

ブログが増えているので、混同しているかな?
トラバできてましたよ。

Bijaロゴは、お友達がデザインしたんですね。
浜松のみなさんのつながりを感じますよ〜。

「日本ではあんまりないですが、欧米では自分が主催で誕生パーティー
をするのは一般的です。
店主を知っている人も知らない人も一緒に祝っちゃいましょう。」
ですと。
Bijaのスペースも、いいところだねえ♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年07月07日 09:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Spice Café Bija
    コメント(9)