待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



由比桜えびまつり 重要なお知らせ

由比桜えびまつり 重要なお知らせおっと!重要事項をお伝え忘れるところでした。
毎年大盛況の 桜えびまつり 明日です。

注意!!
早い方は7時前からいらっしゃいます。
車で来ると駐車場待ちで時間がかかります。
電車もホームから落ちそうなくらいに混みます。
必ず帰りの切符をお求めになってから、会場へ。

まつりへ行かなくても、特別用事のないかたは、
バイパスや旧国一を
利用しない方が得策!

渋滞に巻き込まれますよ。後悔先に立たず。
昨年の記事


由比桜えびまつり

5月3日(日) 8:00~14:00
会場 由比漁港周辺
即売・飲食・イベント・プレゼント・体験乗船・桜えびまつり 第1回写真コンテストなど
由比漁港 TEL:054-376-0001
当日は国道1号静岡方面からは右折禁止(漁港入口)となりますのでご注意下さい。
由比桜えび通り(旧東海道)は歩行者専用道路となり、車は駐車場待ちで大変混雑いたします。

みなさま よい一日を♪


タグ :桜えび

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
映画『祈り』上映会
チケットプレゼント★今森光彦の『魔法のはさみ』@東京
被災地へボランティア、被災地から転入生を迎える対処
はじまり
静岡の MISATO & SHINに、1票を!
号外GET!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 映画『祈り』上映会 (2013-01-16 09:09)
 静岡市沼上/ガレキ試験焼却がはじまりました (2012-06-13 09:11)
 【急募】働くママへ質問 (2011-08-07 19:54)
 チケットプレゼント★今森光彦の『魔法のはさみ』@東京 (2011-07-25 22:41)
 被災地へボランティア、被災地から転入生を迎える対処 (2011-05-04 19:17)
 明日、お宝ザクザク★『不用品交換市』&震災支援へ (2011-04-16 22:43)

2009年05月02日 Posted byゆいまーる at 18:18 │Comments(23)お知らせ

この記事へのコメント
あっ└|◎o◎|┘!
明日だったんですね!
はう~行きたかった・・・。
行きたいイベントは、どこも混むんですよね。
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2009年05月02日 23:38
楽体さま

桜えびまつりは、普段ないスペシャルもんですから、
浮き足立っちゃうかたはお越しやす〜
ともかく集客数がスゴイ!マチの人口が普段の何倍にも膨れ上がります。
で、この祭り、タダの混雑だけではないのです。。
由比は、東海道の大動脈を牛耳っちゃってるもんで(しぞーか弁)、
東に西にと交通渋滞を起こすのでございます。
今日ばかりは由比をまたがないのが無難ですよ〜。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年05月03日 10:00
もう終わってしまってますよね、桜えびまつり。
バタバタしているうちに、こんな時間に・・・
来年行きます。もちろん歩きで!
Posted by こう at 2009年05月03日 15:53
こうさま

終わりましたねえ。(今回私も行ってません)
来年は、走って峠を越えてくるんでしょ!?(笑)
ゴールテープ持って待ってますよ〜♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年05月03日 17:16
堪能しましたよん。
普段の人口の何倍の人出だったのでしょうか?
菊屋さんは長蛇の列だったので、よし川さんへ
ついつい由比から新蒲原までベイベーって口ずさみながら
ウォーキングしちゃいました。
Posted by おっち at 2009年05月04日 05:55
おっちさま

よォ〜こそォ〜〜♪
おいでだったのですねえ。
我家は旧道でないので様子がわかりませんでしたが
毎年毎年お客さんが増えているようですよ。
関係者は大勢の対応でぐったり大変でしょうねぇ。
よし川さんの桜えびランチ、さぞや美味しかったことでしょう。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年05月04日 07:12
こんにちは^^
母が由比の出身で桜海老やしらすには
昔からお世話になっています。

でも・・・桜海老祭りには一度も行った事ありません。
人ごみが苦手だもんで(しぞーか弁)。

GW明けに由比缶調達に行こう♪
Posted by ヨツメグサヨツメグサ at 2009年05月04日 12:39
ヨツメグサさま

はじめまして。コメントありがとうございます。
以下、しぞーか弁(×初対面では使わない言い回しです。)
_____________________________
あれぇ!そ〜だっけぇ?お母さん由比の生まれだっけかぁ。
近所だったりするだか。   

わたしん人混みと行列は大嫌いだもんで普段行かないけんが、
祭りと聞きゃあ、血ィ騒ぐもんで出かけちゃうや〜。
そいと、ブログ始めて記者魂が芽生えたっけ。(笑)
だけん由比に暮らしてなきゃあ行かないらぁ。

だもんで、ディズニーランドに行ったのは二十歳のとき一度だけだや。
最近こどもにせがまれて弱ってるだよ〜。(汗・聞かれてないっけねぇ)

由比缶来るだか、そんなら富士川んとこで、えび干してるの見てきなぁ。
____________________________
☆ヨツメグサさんのノリの良さに調子に乗ってしまいました。。
 オモロイけど打つの大変でした〜〜
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年05月04日 16:55
い~や、あんたのブログ読んでたら
今は亡き由比のおばあちゃん思い出しちゃったっけや~。
母の実家は町屋原だけんが、
ゆいまーるさんちの近くだか?

昔はおたいこ祭りによく行っただけぇが
最近はご無沙汰しちゃってるや~。
子供ながらに血ぃが騒いだっけよ~。

あまりの懐かしさに私もついつい調子に乗ってしまいました・・・
ご無礼な言葉使いなどありましたら、お許しください。。。
今後ともよろしくお願いします^^
Posted by ヨツメグサヨツメグサ at 2009年05月06日 10:26
ヨツメグサさま
__________________
な〜に、あんたっちマチャバラだっけぇ?い〜やぁ隣だよ東隣。
近いねぇ今度来たとき寄ってきなあ。
お太鼓来りゃ〜いいじゃん。
うちら今年も行ったっけよ。フンドシの若い衆んかっこいいけやぁ。
やっぱ水、浴びちゃったっけ〜しょんないねぇ。
___________________
おつきあいいただき嬉しゅうございます。
こちらこそどうぞよろしくお願いします♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年05月06日 11:15
桜エビ祭りは毎年盛り上がりますね。渋滞がひどいですが・・・
この写真はセリの写真ですかね。セリも盛り上がりますが、海老が高くてしょうがないとよく聞かれます。では、また
Posted by こんばんは at 2009年09月14日 22:09
こんばんは、桜エビ祭りは毎年盛り上がりますね。渋滞がひどいですが・・・
この写真はセリの写真ですかね。セリも盛り上がりますが、海老が高くてしょうがないとよく聞かれます。では、また
Posted by ひで at 2009年09月14日 22:09
ひでさま

おはようございます。
はい。今期春漁解禁の競りの写真です。
桜えび祭りは年追うごとにお客さんが増えているようですね。
それとは反対に桜えびの漁獲は減少しているような。
値が上がるのはしかたないのでしょう・・・か。。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年09月15日 09:35
こんばんは。
桜えび組合の年度合計水揚杯数の数字だけを見てみるとそうは思えませんが、やはり組合員や乗り子さんが少ないと言ってますね。
セリの時に言われる値段を聴くとびっくりするほど高いですよ。
初日のセリは三万いくらかだったと聞きます。
保育園に通っていた時は海老の船が出港する所を見るのが好きで、よく親に連れて行ってもらいました。今ではいい思い出です。
脇道にそれますが、お太鼓の話を二つほど、「お国自慢のミカンや海老を食べてごらんよ味のよさ」という唄があるんですけど、由比にぴったしだと思いませんか?
「お茶は静岡お山は富士よ花は橘茶の香り」は静岡にぴったりな唄だと思います。
Posted by ひで at 2009年09月15日 22:53
ひでさま

春の初セリでは、3万9千円がついていました。
(エビの世界一速報記者、初セリマニアです・笑)
出港もいいですね〜秋漁ではレポしようかなあ。

お太鼓の唄は、何百、何千とあるのでしたよね?
今でもず〜っとみなさん、作られているようで。
これまでの唄をそのひとの紹介付きで展示したら面白いな〜と思いました。
ほとんどが伝承となるのでしょうね。
1200年余の長〜〜〜い歴史を物語っていますよね!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年09月16日 09:34
久しぶりです。大分早いですが、桜エビの秋漁が10月の中旬ごろから始まりますね。船元の人たちは網の支度をしてる人をときどき見かけます。由比漁港も賑わって浜のかき揚げやも賑わっていいですね。浜のかき揚げやは、大げさに言うと3時間から4時間くらい待つような話も聞いたことがあります。それだけおいしいんですね。
Posted by ひで at 2009年09月26日 17:20
ひでさま

秋漁待ち遠しいですね。漁師たちの支度風景でも見に行こうかなあ。
浜のかき揚げやはそんなに待たないと思いますが・・昼前に並んでお茶の時間になってしまう。。もっと回転が速いと思いますよ。
浜だけでなくて、各所の桜えびランチは行列ですね。
由比に来たら食べて帰りたいですものね。
Posted by ゆいまーる at 2009年09月27日 06:01
こんばんは、
今の時期は待たないで食べれますが、五月のゴールデンウィーク頃が一番のピークで3~4時間待つと思われます。漁期中の土日はだいたい込むと思います。
Posted by ひで at 2009年09月27日 19:22
ひでさま

こんばんは。
5月は、桜えび祭りといい、行楽シーズン真っ盛りですものね。
でも、3〜4時間待ちとは・・・私は30分でリタイアしちゃいますよ。
隣に屋台を出して一稼ぎしましょうか。(笑)

あ、私はコロモが薄くてサックリのかき揚げが好きです。桜えびだけのやつ。
よって・・・
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年09月27日 23:49
おはようございます。
桜えび秋漁がすぐそこまで迫ってますね。地元が活気づくのはいいことです。
Posted by ひで at 2009年10月25日 07:03
ひでさま

こんばんは。
始まりますね〜。さて、今年は初日に船が出るでしょうか?
桜えびだけじゃなくって、他でも活気が出ると嬉しいです〜。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年10月25日 22:57
こんばんは、
今日は桜えびの船が出ました。明日の初セリはいくらの値がつくか分かりませんが、市場が活気づくのはまちがいないですね。
Posted by ひで at 2009年10月28日 18:24
ひでさま

こんにちは。
はい、行ってきましたよ〜♪
朝一のレポとなりませんでしたが、upしました。
今回は厳しそうです・・どうなることやら。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年10月29日 10:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
由比桜えびまつり 重要なお知らせ
    コメント(23)