SLノ旅2

寸又峡の夢の吊り橋(長さ90m/高さ8m)。
子は、手すりに掴まり恐る恐る・・一転、面白がって走り抜けるという不可解な行動。
その奥の飛龍橋(長さ72m/高さ70m)まで通行止めとの情報で、行かず。
定員10名で、紅葉シーズンには長ーーい行列になる。
黄葉した各種の葉っぱが落ちていて、エメラルドとの対比も美し。
景色もそうだけれど、橋の美しいフォルムにうっとり・・
その後は子が、絶対行く!と言った温泉へ。(温泉好き)
町営露天温泉 美女づくりの湯
無色透明の単純硫黄泉
ぬめりがある。温泉だな〜感、充分〜いい気分♪
狭いけれど、今回もそう混んでいない。ややぬるめ
大人400円/幼児200円 営業日&時間 要注意
帰りのバスの時間があるので長居したいけど出来ない・・

バスも、ポイントをじっくり見せてくれたり
サービスがいい。片道40分
電車+SL+バスと乗り物三昧の旅。
出会いと笑顔ががたっくさん。
それに写真も景色も楽しめた!
弁当持参の遠足、バンザイ♪家に帰って熟睡。
〈支出〉
金谷ー千頭間 SL運賃(急行含む)2370円
千頭ー寸又峡温泉 バス運賃 860円 ×2(往復)= 大人 6460円+温泉400円
+JR金谷駅ー我が駅間の往復
+環境美化募金100円
こども 温泉200円のみ +ソフトクリーム300円
追記:091008

和紙のあかり展が行われます。
寸又峡温泉郷は、漆黒の闇。
洗練された造形美の和紙、あかり作品の数々に出会えます。
深まり行く秋、感動の夜を寸又峡で体験しませんか。
点灯式 10月15日(木) 18:00~
点灯 17:30~21:00
2009年10月07日 Posted byゆいまーる at 18:43 │Comments(4) │スロウライフ
この記事へのコメント
のんびりSLノ旅をお楽しみでしたね~。
近くて、遠い寸又峡。SL、乗ったことないです・・・。
温泉・ソフトクリームが好きなのはお子ちゃまと一緒な私。
近くて、遠い寸又峡。SL、乗ったことないです・・・。
温泉・ソフトクリームが好きなのはお子ちゃまと一緒な私。
Posted by kamenoko at 2009年10月07日 19:19
kamenokoさま
の〜んびり楽しみました♪SLはいいですよ。
寸又峡は気分的に遠いですよね。一年に一度も行きませんもん。
でも訪れると、春夏秋冬訪れたくなります。
井川も行きたかった〜メンパ直してもらいに。
ソフトクリームの数(お店)が多かったです。全店取り扱い!?
老若男女が好きなのでしょうね〜。
抹茶ソフトは、もっと抹茶抹茶してたらいいのにな〜
お茶の里、川根だし。
の〜んびり楽しみました♪SLはいいですよ。
寸又峡は気分的に遠いですよね。一年に一度も行きませんもん。
でも訪れると、春夏秋冬訪れたくなります。
井川も行きたかった〜メンパ直してもらいに。
ソフトクリームの数(お店)が多かったです。全店取り扱い!?
老若男女が好きなのでしょうね〜。
抹茶ソフトは、もっと抹茶抹茶してたらいいのにな〜
お茶の里、川根だし。
Posted by ゆいまーる
at 2009年10月08日 13:05

毎回「チンダル現象」読んでくるけど人には説明できず。(苦笑)
しかし、ほんと、これ、うそみたいなホントの色ですよね。
ここ、大好き!
前回行ったのは去年のGW・・・
大雨に降られ、吊り橋渡って戻るか進むか悩んだけれど・・・
次から次へと人がきて・・・進むしかなかった。
全身びっしょり・・・(苦笑)
いい思い出!(^^)v
静岡は海に山に幸せですよね。
今年もいこっと。
いろいろイベントもあるみたいね。
しかし、ほんと、これ、うそみたいなホントの色ですよね。
ここ、大好き!
前回行ったのは去年のGW・・・
大雨に降られ、吊り橋渡って戻るか進むか悩んだけれど・・・
次から次へと人がきて・・・進むしかなかった。
全身びっしょり・・・(苦笑)
いい思い出!(^^)v
静岡は海に山に幸せですよね。
今年もいこっと。
いろいろイベントもあるみたいね。
Posted by Candy at 2009年10月09日 11:19
Candyさま
ここ楽しいですよね〜
思わずダイブしたくなります♪h8mだし・・ははは
昨年は、ゲリラ雨に降られたのですか?
みんなずぶぬれ大行進?
あとになったら、いい思い出♪
吊り橋貸し切りで、端から端まで走り抜けたいかも。(笑)
静岡・・山に海にと恵まれていますが・・
マチナカに、まるっきし緑が足りないっ!
大地を目の敵に、どこもかしこもコンクリで固めないで〜〜
ブロック塀を生け垣に〜(市の補助有り!)
どこのお宅でも、1本の庭木を〜
鳥を虫を呼ぼう〜♪
ここ楽しいですよね〜
思わずダイブしたくなります♪h8mだし・・ははは
昨年は、ゲリラ雨に降られたのですか?
みんなずぶぬれ大行進?
あとになったら、いい思い出♪
吊り橋貸し切りで、端から端まで走り抜けたいかも。(笑)
静岡・・山に海にと恵まれていますが・・
マチナカに、まるっきし緑が足りないっ!
大地を目の敵に、どこもかしこもコンクリで固めないで〜〜
ブロック塀を生け垣に〜(市の補助有り!)
どこのお宅でも、1本の庭木を〜
鳥を虫を呼ぼう〜♪
Posted by ゆいまーる
at 2009年10月09日 16:16
