スローライフのために「しないこと」

スローライフのために「しないこと」 辻 信一 著
何をするか より 何をしないか
咳ぜんそくが治らない。
数年毎忘れた頃に訪れ、ひと月居座るこの病気・・もうふた月。
ここのところの無理がたたって、身体が弱ったかと休息をとる。
ただ、ゆったりと本を読んだ。
おちた。
「ある」ことに気づくこと。
引き算してシンプルに、本来の感覚も研ぎ澄まされそう。
新年を迎えるための準備は何ひとつできていないけれど、心は迎春。
そして、
ナナオサカキの朗読を聴こうか。http://amanakuni.net/nanao/
2009年12月29日 Posted byゆいまーる at 18:29 │Comments(4) │スロウライフ
この記事へのコメント
>何をするか より 何をしないか
ふむふむ、「アレをしなくちゃ!コレもしてない!」と
自分を追い立ててしまうことが多いけど
本来『生きる』ことはシンプルでいいんだろうな、とも思ふ。
ゆったり、のんびり休養してくださいませ。
ふむふむ、「アレをしなくちゃ!コレもしてない!」と
自分を追い立ててしまうことが多いけど
本来『生きる』ことはシンプルでいいんだろうな、とも思ふ。
ゆったり、のんびり休養してくださいませ。
Posted by kamenoko at 2009年12月29日 20:52
kamenokoさま
どうもありがとうございます〜。
使命感に燃えるごとく、空き時間に埋め込み過ぎていたなと。
休養にかこつけて電力消費を抑えて過ごしました。
この冬は南面の日当りが良く、電気を使わズ〜ニ〜できる♪
おひさま、ありがとう。
寝正月とゆきたいところだけれど、Tokyo行きは逃れられず。。
そして・・
かめのこ堂さんへ行かずに年を越してしまいます。お許しを。
どうもありがとうございます〜。
使命感に燃えるごとく、空き時間に埋め込み過ぎていたなと。
休養にかこつけて電力消費を抑えて過ごしました。
この冬は南面の日当りが良く、電気を使わズ〜ニ〜できる♪
おひさま、ありがとう。
寝正月とゆきたいところだけれど、Tokyo行きは逃れられず。。
そして・・
かめのこ堂さんへ行かずに年を越してしまいます。お許しを。
Posted by ゆいまーる
at 2009年12月30日 09:52

こんにちは。
昨日(30日)伊勢丹に芝川そばを買いに出かけました。
今回はゆいまーるさんはいらっしゃいませんでしたね。
お身体の具合はいかがでしょうか?
どうぞご自愛下さい。
さて、「スローライフのためにしないこと」。
先日新聞を読んでいたら、
素人の「いい言葉」選(手帳大賞)がありました。
グランプリは、
「一番の『エコ』は、とことん、使うこと。」
どんなに省エネの製品であっても、
それを作るためのエネルギーは必要。
買い換える前に、今ある物を大切に使うこと。
個人的には、私もそういう考えを持って、生活しています。
そして、私たち生産者にとっても、
長く使っていただける物を作っていくことが使命です。
資源、技術、デザインを温存して、
こちらも大切に作っていきたいと思っています。
昨日(30日)伊勢丹に芝川そばを買いに出かけました。
今回はゆいまーるさんはいらっしゃいませんでしたね。
お身体の具合はいかがでしょうか?
どうぞご自愛下さい。
さて、「スローライフのためにしないこと」。
先日新聞を読んでいたら、
素人の「いい言葉」選(手帳大賞)がありました。
グランプリは、
「一番の『エコ』は、とことん、使うこと。」
どんなに省エネの製品であっても、
それを作るためのエネルギーは必要。
買い換える前に、今ある物を大切に使うこと。
個人的には、私もそういう考えを持って、生活しています。
そして、私たち生産者にとっても、
長く使っていただける物を作っていくことが使命です。
資源、技術、デザインを温存して、
こちらも大切に作っていきたいと思っています。
Posted by kittsan
at 2009年12月31日 12:49

kittsan!
コメントありがとうございます。お返事遅くなりました。
今年は、深澤フーズさんからお声かからずでした。
戦力外通告!?(ゴン中山〜札幌行ってらっしゃい〜非常に寂し)
休息を取ったため今日の体調はずいぶん良いです。
>「一番の『エコ』は、とことん、使うこと。」
そうですね♪
まだまだエコポイント等々、首を傾げるものばかり。
そして、それがホントにいるかどうかを冷静になって考える時間も。
見定める眼、選ぶ眼も必要ですね。
体裁だけを整えた、大量生産モノはすぐに大量廃棄へと。
今、不景気だからで○○円shopで買い込んで揃えても・・
なければないでいい。
自分が選んだモノに囲まれて暮らしたい。
美しい生活をしたいですよね。(お金がある贅沢という意味でなく)
kittsanブログで洗われています。
またご一緒に、お茶できますのを楽しみに♪
今年もどうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。お返事遅くなりました。
今年は、深澤フーズさんからお声かからずでした。
戦力外通告!?(ゴン中山〜札幌行ってらっしゃい〜非常に寂し)
休息を取ったため今日の体調はずいぶん良いです。
>「一番の『エコ』は、とことん、使うこと。」
そうですね♪
まだまだエコポイント等々、首を傾げるものばかり。
そして、それがホントにいるかどうかを冷静になって考える時間も。
見定める眼、選ぶ眼も必要ですね。
体裁だけを整えた、大量生産モノはすぐに大量廃棄へと。
今、不景気だからで○○円shopで買い込んで揃えても・・
なければないでいい。
自分が選んだモノに囲まれて暮らしたい。
美しい生活をしたいですよね。(お金がある贅沢という意味でなく)
kittsanブログで洗われています。
またご一緒に、お茶できますのを楽しみに♪
今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by ゆいまーる
at 2010年01月03日 13:30

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |