待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



Xmas オーナメント〈ゴッズアイ〉作り報告

Xmas オーナメント〈ゴッズアイ〉作り報告
日曜日、糸紡ぎとXmasオーナメント作りを行いました。
左は雪の結晶をモチーフにしました。

会場は、静岡長谷通りのうちな〜たいむさん。
かおりさんと、もうすぐ出産のみどりさん、2人の女性が施術する癒し所です。
毎月開催のゆんたく(おしゃべり/井戸端会議)に呼んでいただきました♪


Xmas オーナメント〈ゴッズアイ〉作り報告
まず「スピンドル」とよばれる道具で、羊毛から糸を紡ぎます。
最年少は小2のSちゃん。おとなに負けていません。高学年のMちゃん。飲み込みが早い!
このメンバーも手仕事好きなのでしょう。早めにマスターできました。
そして、ご自分の紡いだ糸を使って、クリスマスのオーナメントを作ります。
「ゴッズアイ」と呼ばれる、ネイティブアメリカンの魔除けなのです。
クリスマスの飾りにも、お守りとしてプレゼントにもgood♪
(太ければ大きめのゴッズアイと考えていましたけれど、どなたもスルスルと細い糸!)

Xmas オーナメント〈ゴッズアイ〉作り報告
ゴッズアイは枝に糸を巻いてゆきます。
私はその枝に流木を用意しました。
木の枝も素敵ですが、川〜海と、どんぶらこと洗われキレイに磨かれ白色化したその佇まい
だけでも魅力的なのです♪海へ行けば、何はなくとも流木拾い、ビーチコーミングしてます。
ひとつとして同じものがない、その好みのカタチを探しだすのがまた道楽♪
(我が家が、自然の恵み/拾い物で溢れかえっているのが目に見えるでしょう!笑)

おおよそみなさんのゴッズアイが出来上がったところでお茶の時間
うちな〜たいむさんに黒豆茶をご用意いただきました。いい香りで美味しくノンカフェイン。
私の用意したおやつは・・・「シュトレン」(ドイツのクリスマスを祝うお菓子)です。 
国産小麦&天然酵母のパン屋麦挽小屋さん(清水IC西近く)のものです。美味しい写真撮り忘れ・・
もうひとつ粉砂糖に包まれた「雪玉」で早々とクリスマスを待つ想いに火をつけたかな?

Xmas オーナメント〈ゴッズアイ〉作り報告そして、みなさんの作品発表会。
2時間内で紡ぎをマスター&ゴッズアイが仕上がりました!
白の原毛中心に紡いだので、カラフルではないけれど、
それぞれ楽しい作品でしたね。Mちゃんの大物完成が楽しみ。
みなさん、この魅力にハマってしまわれたご様子♪うふふ
帰られてから忘れないうちに紡いでくださいね。
楽しい時間をありがとうございました。   誰か隠れてるゾ→

どうぞ、素敵なクリスマスを♪
                    



同じカテゴリー(work)の記事画像
2012 夏至 キャンドルナイト
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
同じカテゴリー(work)の記事
 2012 夏至 キャンドルナイト (2012-06-21 15:55)
 講座募集*里山のくらし「蔓を編む」 (2011-09-28 21:17)
 四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~ (2011-09-28 18:09)
 もっと得する!エコライフ♪ (2011-08-14 10:32)
 7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士 (2011-07-24 18:25)
 段ボールオーブン DE ピザ作り♪ (2011-05-14 16:39)

2009年11月30日 Posted byゆいまーる at 18:43 │Comments(0)work

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Xmas オーナメント〈ゴッズアイ〉作り報告
    コメント(0)