待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



けぶる

けぶる

庭のあるお宅には 必ずあるであろう 金木犀
まちがその香りに包まれている
昨日の雨で 今日一斉に開花 
呼吸をするだけでむせ返り その甘い香りに酔いそうになる

けぶる
あれだけ強い芳香のわりに 
花は小さい集合体 

キンモクセイ  モクセイ科 中国原産 


キンモクセイの花の香りは、虫を寄せ付けない
この花の匂い成分、ガンマーデカラクトンには、虫を避ける効果がある。唯一この匂いが平気なのがホソヒラタアブというアブ。このアブだけがキンモクセイの花に付く。決して開花期間の長くない花へと、アブが専門的に受粉してくれるので効率的。
しかし、キンモクセイにはオスとメスの木があり、中国から日本に入ってきたのは花が多く香りの多いオスばかり。よって結実とはならず。残念。。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/10/1019.html

中国では「桂花」という
桂花陳酒
 花びらを摘み、その花弁とつぼみを白ワインに浸漬し、3年間熟成させたもの。
  楊貴妃も愛飲したと伝えられる伝統ある美酒。
桂花茶
 花の中には痛み止めや消化促進に効果的な成分が含まれており、中国の上流家庭では
 庭先に植えた花を摘んでお客様のおもてなしのお茶に。

花言葉 「謙遜」「真実」「陶酔」「初恋」・・

また、私の町の木。
なのに一昨年、町の玄関にあった大きく見事な金木犀は、伐採されてしまった。

この花の香りは 深まりゆく秋へと いざなう。






同じカテゴリー(自然)の記事画像
チョウの時間 アリの時間
秋隣る
凍
ゆりかご
1,750,000種のひとつ、ヒト
いのちつながる
同じカテゴリー(自然)の記事
 チョウの時間 アリの時間 (2011-09-13 14:56)
 秋隣る (2011-08-27 17:00)
  (2011-02-01 10:00)
 ゆりかご (2010-06-16 14:55)
 1,750,000種のひとつ、ヒト (2010-05-23 18:57)
 いのちつながる (2010-04-15 15:17)

2008年10月07日 Posted byゆいまーる at 18:36 │Comments(5)自然

この記事へのコメント
キンモクセイの香り、秋を感じますね。首を巡らして捜すと、たいてい近くにあるんですが、たま~に木が見つからないときがあるんです!不思議です。
キンモクセイの烏龍茶(桂花烏龍)も大好きです。
Posted by しばさんしばさん at 2008年10月07日 18:43
しまった、先を越されました・・今、写真を仕上げたらほとんど同じ構図でした・・
それにしても、いい香ですよね。トイレの芳香剤とは、大違いです。
Posted by Ohno Camera Works at 2008年10月07日 19:24
しばさん

キンモクセイのアピールはタダものではありませんね。
ほとんど実を結ぶことがないというのに、たいそう哀れ・・

若かりし学生時代(成人してからね・笑)、桂花陳酒にハマっていました。
桂花はふんわり優しくって、すうぅっと癒してくれますよね♪



Ohno Camera Worksさま

飛んできましたけれど、キンモクセイupされてないではありませんかーっ。
楽しみなのに〜。って比べられたら困るんですけど。(苦笑)
季節の自然ものが、net上でつながって共鳴してゆくのって良いなぁと、思ってみたのでした。。
どうぞ、かぶっても気になさらずにね♪

昔々のその昔より、強い香をかわれて、どちらでもトイレの横に植えられたそうな。
メーカーがその香りを真似て芳香剤を開発してしまったのがウンのツキ。。
私の下の世代ママは幼稚園にあるキンモクセイを知らずに「これがぁ!」と
驚かれていました。その反応に驚くワタシ。。
今これだけ、けぶっていても今後日本から金木犀が減ってゆくのだろうなぁ。
嗚呼 四季の国・・しんみり。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年10月08日 04:30
ゆいま~るさんのブログ読んでいたら、おいしい中華料理店を思い出したのでご紹介します。

「桂花」…静岡市葵区の浅間神社から城北公園方面へ麻機街道?を
進んでいくと左手に黄色い看板の二階建ての建物です。
歌手の牧村三枝子さんがオーナー?
以前ランチで何度かお邪魔しました。アラフォーにはかろうじて歌手の名前がわかりますが、一緒に行ったBB2世代には?でした。
ランチメニューも5種類からセレクトでき、ボリュームほどよく、女性が入りやすいお店の感じはやはり女性オーナーらしいなと思いました。
ぜんぜん知り合いじゃないので宣伝じゃないです。
Posted by 6top at 2008年10月09日 10:51
6topさま

「おいしい」に過剰反応!(笑)※グルメでも食べ歩きでもありせん。
思わず検索しちゃいました。「ケイファ」と読むのですね。
http://www.at-s.com/bin/guru/guru0040.asp?yid=F843117765
「脂っこさを抑えた、やさしい味付けなので、女性の方や、特に年配の方々に喜ばれて」
とのこと。近くに行ったら寄ってみます!お知らせありがとうございます♪
・・それよりも、6topさんのお茶を楽しみにしております・・
戴いたコメントで、東京在住中「桂花ラーメン」に通ったことを思い出しました。

で、「アラフォー」も知らなかったのでこれまた検索。
私もジャストミート!ただ、経済的には余裕無し子です。。(苦笑)
BB2世代・・?? 
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年10月09日 11:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
けぶる
    コメント(5)