待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



1,750,000種のひとつ、ヒト

1,750,000種のひとつ、ヒト

動物界 脊椎動物門 哺乳綱 霊長目 真猿亜目 狭鼻下目 ヒト上科 ヒト科 ヒト属 ヒト
(学名ホモ・サピエンス:homo sapiens, 知恵のあるヒト)
地球上に存在する(判明している)175万種中のたったひとつ。

あるときは平和を好み、またあるときは破壊・・
そのたったひとつの種が、地球で猛威を振るっている。
写真は日本平動物園。ヒトの檻がある。

昨日は、国連が定めた「国際生物多様性の日」。

「生物多様性」とは、たくさんの生きものが、つながりあって生きていること。

国連によると、生きものが絶滅するスピードは、自然な状態の1000倍になったそうだ。
絶滅数は、イギリスの科学者が出した年4万種という説が有名。約13分に1種が絶滅している…
その原因には、開発や乱獲、外来種の持ち込みなどヒトの活動にあるだろうと。ヒトは、生態系の一員として他生物との共存を求められているにもかかわらず、一方的に影響を与え、絶滅の危機を引き起こしている。取り決めてゆかないと、自己中に加速する欲望を抑えられないらしい。

すべての生きものは、長い進化の歴史の中で、さまざまな環境にゆっくりと変化適応し、相互に関わり合いながらバランスを保って生きている。そのため、そのどれが欠けても困る。
ヒトに都合の悪い種を絶滅させたりするのは、天につば。何かしら自らへ影響が出てくる。
遺伝子組み換えで都合の良いようにコントロールすることだって、本末転倒。
また、自分には関係ないや・・ではあとの祭り。いつのまにやら巻き込まれている。
地球だって、あなただって、ひとつきり。ほかに代わりはない。互いの違いを存在を認めてゆきたい。
そして何より、今残されている自然環境は大切に大切にしてゆきたい。
一度壊れたものは戻らないのだから。

10月には名古屋で「第10回生物多様性条約締約国会議」が開かれる。
条約の3つの目的
地球上の多様な生物をその生息環境とともに保全すること
生物資源を持続可能であるように利用すること
遺伝資源の利用から生ずる利益を公正かつ衡平に配分すること


こんな意見も
「人による自然破壊から見た種ヒト(ホモ・サピエンス)-延命のために豊かな自然を継ぐ-」
http://seneca21st.eco.coocan.jp/working/teramoto/05.html


サンゴの朗報!
「沖縄島の西約100kmに位置する久米島(沖縄県久米島町)の沿岸において、水深15〜35mの海域に広がる大規模なサンゴ群集が確認された。調査によると、発見されたサンゴ群集は、枝状のミドリイシ属の一種(現時点で種は未確定)が優占する大群集を中心に、数百メートル四方を超える広大な範囲に広がっており、学術的にも貴重なものである。このサンゴ群集に関する調査を進め、持続的な利用を考慮した保全のあり方を模索する予定。〜WWFJapan」
http://www.wwf.or.jp/activities/2010/05/829018.html 動画あり

「あきらめない」 だな。



同じカテゴリー(自然)の記事画像
チョウの時間 アリの時間
秋隣る
凍
ゆりかご
いのちつながる
蒲原 御殿山桜まつりとご注意
同じカテゴリー(自然)の記事
 チョウの時間 アリの時間 (2011-09-13 14:56)
 秋隣る (2011-08-27 17:00)
  (2011-02-01 10:00)
 ゆりかご (2010-06-16 14:55)
 いのちつながる (2010-04-15 15:17)
 蒲原 御殿山桜まつりとご注意 (2010-04-11 07:02)

2010年05月23日 Posted byゆいまーる at 18:57 │Comments(4)自然

この記事へのコメント
動物、植物、鉱物も
全ての存在はかけがえのないもの。
人間社会の都合で判断する事は
もうそろそろ終わりにしなければなりませんね。
Posted by 新井一業 at 2010年05月23日 19:11
新井一業さま

そうですね。
地球から見たら、ヒトはこどもの中のひとつ。悪さも可愛いものかもしれません。
ウイルス、または酸素の提供がなくなれば、自然と絶滅でしょうか。また争いで…
ヒトだけが助かるなんてことはなく、生きものを道ずれにしてしまいますね。。
人から見たら、その母に見放されないように実行のとき。
どんな未来にしたいのか、各々が考えていかないと。
畏敬の念をいつでも忘れずにいたいです。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年05月24日 10:14
革命が起きてから現在に至るまでの結果ですね。偉そうなことを言えば、人間社会の利益だけを求めた結果なのか・・・
ところで、わき道にそれますが、普天間問題が辺野古周辺に日米で大筋合意しましたが、どのように考えましたか?
Posted by ひで at 2010年05月25日 19:25
ひでさま

生かされていることを忘れてしまっていますね。
経済のためならば何が犠牲になっても良いような風潮があります。
しかもカナシイかな、環境の名を使って堂々と。
それらの被害を受けるのは当事者でなく、弱者へ。

はぁ脇道にそれましたね。
普天間、米軍基地問題は記事にしますね。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年05月26日 10:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1,750,000種のひとつ、ヒト
    コメント(4)