待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



ゆりかご

ゆりかご

森で見つけた
小さな小さな ゆりかご
オトシブミ という虫の仕事

葉っぱに 卵をひとつ産みつけ 丁寧に筒状に巻く
卵がかえると ゆりかごである葉っぱを食べて育つ
いい仕事してる minimal

完成すると
主脈を噛み切り 大地へ「落とし文」となるものと
わずかに残され ぶら下がり ふうわりゆりかごに なるものとある
私が卵ならば こちらのほうが嬉しい




タグ :自然昆虫

同じカテゴリー(自然)の記事画像
チョウの時間 アリの時間
秋隣る
凍
1,750,000種のひとつ、ヒト
いのちつながる
蒲原 御殿山桜まつりとご注意
同じカテゴリー(自然)の記事
 チョウの時間 アリの時間 (2011-09-13 14:56)
 秋隣る (2011-08-27 17:00)
  (2011-02-01 10:00)
 1,750,000種のひとつ、ヒト (2010-05-23 18:57)
 いのちつながる (2010-04-15 15:17)
 蒲原 御殿山桜まつりとご注意 (2010-04-11 07:02)

2010年06月16日 Posted byゆいまーる at 14:55 │Comments(6)自然

この記事へのコメント
ゾウムシは知ってたけど・・・

>葉っぱに 卵をひとつ産みつけ 丁寧に筒状に巻く
卵がかえると ゆりかごである葉っぱを食べて育つ

ほえぇぇぇ~こんな生態なんだね。
1つ学びました。
しかも、ほんといい仕事してるなぁぁぁ~。

筒状に巻いてる瞬間を見ていたい・・・

南アフリカの山の中でフン転がしが本当にドでかいフンを
後ろ足で転がして大きな大きな団子を作っていたのを
ずうううううううううううううううううっと観察したことがあります。
フンの臭いにも負けず・・・(-o-;
でも、ありゃ臭かった・・・象さんの糞だったみたい。あ、フンね。
(笑)


Candy
Posted by Candy at 2010年06月16日 16:15
Candyさま

オトシブミは、この仕事に2時間かけるそうですよ。
中を開こうかとためらいました・・。
今度余裕があるときには、持ち帰って孵るまで観察したい。
ゾウムシも可愛い♪
おお〜フンコロガシの観察も楽しいですね。

日がな一日、ぼ〜っと眺めていたい。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年06月16日 23:30
おはようございます!!

ホント!良い仕事してますね(*^_^*)
Posted by すし屋のうめさん at 2010年06月18日 07:37
うめさん

おはようございます♪

そうですよね〜。
これまた、開くと感激モノです。
思わず、
シンプル・スモール・ビューティフルに暮らしたくなります〜。

うめさんも良い仕事してますね。^^
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年06月18日 09:25
この虫、面白くて気になってたんです!
静岡でもその辺にいるの?

愛おしく尊い いとなみですよね〜
Posted by sango~yu-ri at 2010年06月18日 17:27
sango~yu-riさま

おお〜気になっていましたか。
もちろん静岡にいるけれど、その辺・・にはいないかな。笑
ちょっぴりお出かけしてください〜。

生きて行くため継がれる、自然のいとなみに感心です!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年06月19日 11:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゆりかご
    コメント(6)