待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



四季折々 自然を楽しむ暮らし

四季折々 自然を楽しむ暮らし

チーズ?スイーツ?
養蜂家さんに分けていただいた、甘い香りを放つ蜜ろうのブロック。


さて、先週日曜から、静岡市葵区西部生涯学習センターにて
センター主催の年間講座『四季折々 自然を楽しむ暮らし』全6回(1回/月)が始まりました。

今回はブログへ、講座を開いてほしいという声を数多くいただき、講座開設の運びとなりました。
市の広報『静岡気分』と生涯学習センター等の広報で16名定員に50通もの応募が早くに寄せられ
ブログ上での募集告知ができませんでした。ご参加されたかったみなさまへお詫びいたします。
講座の要望をくださった方々には、講座のご連絡を差し上げました。


第1回目は『蜜ろうキャンドル作り+はちみつテイスティング
初回の楽しみは、どんな方がご参加してくださるのかという出会いです!
みなさんが席に着いたとき、まだ互いのヨソヨソしさから、だんだんにほぐれていきます。
一期一会でなく、何度もご一緒するので和気あいあいとやれたらいいなと考えています。
このクラスは、みなさん好奇心旺盛で、積極的、ハンドメイド好きのキラキラしている女性たち♪
意識が高い!抽選で、よくぞお揃いになりました!という感です。
最後には「弟子にしてほしい!」と人生の先輩にいただき、どうしましょうな場面も。(汗)


四季折々 自然を楽しむ暮らし 講座内容は何度と報告しておりますので省き、
 特筆すべきは、はちみつテイスティング!

 なんと4種のはちみつを見事当てられた方が、4名!!
 はちみつの種類は変わりますが、これは快挙です。
 みなさん、カンとおっしゃっていましたが、
 味覚嗅覚に長けていらっしゃるのでしょうね♪
 普段は、難しいですよね〜とほくそ笑む!?私、
 すっかりやられました!(笑)

 担当してくださる、Yさんがテーブルクロスをご用意して
 くださったおかげで、とっても素敵〜感謝です。



お約束の、1000000人のキャンドルナイトと宇宙から見た夜のあかりをご紹介しました。
今月21日は夏至。MY蜜ろうキャンドルで、でんきを消して、スローな夜を♪

欠席されたお二人さん、みなさん、来月お会いできるのを楽しみにしています♪
素敵なキャンドルナイトのご報告が聞けるかしら?


同じカテゴリー(work)の記事画像
2012 夏至 キャンドルナイト
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
同じカテゴリー(work)の記事
 2012 夏至 キャンドルナイト (2012-06-21 15:55)
 講座募集*里山のくらし「蔓を編む」 (2011-09-28 21:17)
 四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~ (2011-09-28 18:09)
 もっと得する!エコライフ♪ (2011-08-14 10:32)
 7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士 (2011-07-24 18:25)
 段ボールオーブン DE ピザ作り♪ (2011-05-14 16:39)

2009年06月17日 Posted byゆいまーる at 18:22 │Comments(5)work

この記事へのコメント
手作りキャンドルの灯の楽しみは、21日夏至の夜まで
大事にとっておくことにしました。
待ち遠し~い ♪

はちみつテイスティングでは、桜のはちみつって初めて
味わいました!
また花粉粒と言う物も知りませんでした!
こちらも貴重な高価な物のようで、2時間の授業は
とっても充実していて、しかもとってもお得な講座でした。
Posted by よいっぱり at 2009年06月18日 09:46
楽しみにしていたはちみつテイスティング美味しかったです!!
食いしん坊の私はお皿がピッカピカでした。
私も桜の蜂蜜、花粉粒は初めてでした。
桜の蜂蜜は濃い味にびっくり、花粉粒は体によさそうな味わいでした。

次回の苔玉も楽しみです~。
よろしくお願いします。
Posted by N company haha at 2009年06月18日 11:11
よいっぱりさま

ありがとうございます♪
夏至まで、カウントダウンですよ〜。

なかなか、いろんな花のハチミツをいただくことはありませんよね。
日本人で花粉粒を知っていたらば、健康オタクか、ミツバチ好きかの
どちらかですよ〜♪(笑)
今度、ミツバチを見かけたら、花粉団子(別名)をくっつけてるか
見てみてくださいな。楽しみが増えましたね〜♪




N company hahaさま

ありがとうございます♪
ピカピカに平らげられたお皿は見ていて嬉しいです〜。
花粉粒はミツバチのパン。
ビタミン、ミネラルなど多くの栄養素を含むパーフェクトフード!
若い働き蜂がそれを食べてつくるのが、ロイヤルゼリー!
身体に良さそですよね♪

私、桜の蜜も、ミツバチやヒヨドリのように吸っちゃいます。(笑)
そのままだと水分が多くややさっぱり味。
ハチミツをいただくと、その濃さに、ミツバチが努力してくれたなあ
感謝〜と思うのでした。


なんだかんだしているうちに次回がやってきそうです。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年06月18日 16:15
GWに作ったキャンドル、
夏至の夜に明かりをともしましたよ!
いい香りでした。またまた子供達と大騒ぎ!

主人が酔っ払って寝てしまって参加できなかったので、
もう一回やろうかな~、と思ってまーす(^_^)v
Posted by リカリカ at 2009年06月23日 08:01
リカさま

おお〜そうですか♪良かったです〜〜
毎日がキャンドルナイトでも良いのですよ♪
もう1回なら、七夕の夜がいいかなあ。
しかし・・
あのギャングたちと一緒だと、賑やかな夜になりそうですね。(笑)

でんきを消して、楽しい夜を♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年06月24日 10:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四季折々 自然を楽しむ暮らし
    コメント(5)