待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



はかなく

はかなく

夏なかば、樹木に囲まれた公園は、いつものように朝からアブラゼミの大合唱に包まれていた。
何十匹、何百匹といるのだろうか。大音量は耳中で反響し続ける。
その音にも慣れて気にならなくなるころ、空からプロペラのように旋回して物体が落ちてきた。
アブラゼミの羽。見上げると、木の枝に鳥。ヒヨドリが補食している最中だった。

引きちぎられたばかりの羽の付け根は、水水しく青白く放つ。乾いた羽の油色と対比の美しさに、
身震いしながらも凝視してしまう。地面に残されたそれは、生々しく生と死を語る。
しばらくすると、一匹のアリが運んでいった。
そしてまた、くるくるとプロペラが落下。繰り返し面白いように捕まる。
ここは鳥たちの餌場なのだろう。おびただしい数の羽が足元に残されていた。

今年も東京で、多数生息していることに安堵したが、この勢いでは食べ尽くされそうな気もする
6〜7年後に羽化するセミは激減だろうか?それを待たずして、この公園も・・ 
来年も様子を見に来よう。(私の地域ではクマゼミが優勢。)

月夜と秋の虫の音に浸るも 夏の記憶を記す白露 


タグ :セミ

同じカテゴリー(自然)の記事画像
チョウの時間 アリの時間
秋隣る
凍
ゆりかご
1,750,000種のひとつ、ヒト
いのちつながる
同じカテゴリー(自然)の記事
 チョウの時間 アリの時間 (2011-09-13 14:56)
 秋隣る (2011-08-27 17:00)
  (2011-02-01 10:00)
 ゆりかご (2010-06-16 14:55)
 1,750,000種のひとつ、ヒト (2010-05-23 18:57)
 いのちつながる (2010-04-15 15:17)

2009年09月07日 Posted byゆいまーる at 23:45 │Comments(0)自然

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はかなく
    コメント(0)