つむぐ

一昨日の宵は、由比生涯学習交流館主催の年間講座
「自然手作り教室」ー四季折々自然を楽しむ暮らしー
今月は「紡ぐ」〜原毛から糸へ〜 を行いました。
古くから世界中で使用されてきた「スピンドル」とよばれる道具(写真は、インドのもの)
を使い、羊毛から糸を紡ぎます。詳細は昨年の報告を。
モコモコとしている羊毛に、よりがかかるだけで糸が生まれます。
慣れるまでは、ちょっと難しいのですが、コツを掴めたなら気持のいいのなんのって。
指先のミラクル!今回も脱落者ゼロでした。
ご参加のみなさま
来月は、ご自分の紡いだ糸で「織り」をします。
お好きな色を数色紡いで来てくださいね。
糸は、太かったり、ボコボコとムラがあったほうが、織りの仕上がりが絶妙!
細く均一に紡げない〜と悩まれなくって良いですよ♪
10/31〜11/1は文化祭です。
今までの講座作品を展示しますので、10/30 13時までに交流館へお持ちください。
よろしくお願いします。
2012 夏至 キャンドルナイト
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
2009年10月08日 Posted byゆいまーる at 18:05 │Comments(3) │work
この記事へのコメント
なんだか、羊毛が背比べしてるみたいですね。
きっと紡ぎ始めたら、止まらなくなっちゃうんでしょうね。
どんな作品が出来るか楽しみです。
きっと紡ぎ始めたら、止まらなくなっちゃうんでしょうね。
どんな作品が出来るか楽しみです。
Posted by masatobon at 2009年10月10日 18:52
わ~!
明日の(いえ、今日でした!)講座も
こんな風に紡ぐのですね!
出来上がりの糸はデコボコのムラがあった方が良いのなら、
自信を持って紡げそうですよ(笑)
本日の講座もよろしくお願いします。
明日の(いえ、今日でした!)講座も
こんな風に紡ぐのですね!
出来上がりの糸はデコボコのムラがあった方が良いのなら、
自信を持って紡げそうですよ(笑)
本日の講座もよろしくお願いします。
Posted by よいっぱり
at 2009年10月11日 01:52

masatobonさま
そのコメントで、紡いだ糸が擬人化されて見えてきました。
おしゃべりが聞こえてきそう!
コレにハマルと止まらなくなりますよ。(笑)
織りの作品は十人十色で、と〜っても楽しみなのです♪
よいっぱりさま
はい!直前ですが、よろしくお願いします。
慣れてからは、逆に、ムラに紡ぐほうが難しいかもしれません。
最初は、思うようにならなくて、やっきりしますが、(笑)
どうぞ、それも楽しんでくださいね♪
そのコメントで、紡いだ糸が擬人化されて見えてきました。
おしゃべりが聞こえてきそう!
コレにハマルと止まらなくなりますよ。(笑)
織りの作品は十人十色で、と〜っても楽しみなのです♪
よいっぱりさま
はい!直前ですが、よろしくお願いします。
慣れてからは、逆に、ムラに紡ぐほうが難しいかもしれません。
最初は、思うようにならなくて、やっきりしますが、(笑)
どうぞ、それも楽しんでくださいね♪
Posted by ゆいまーる
at 2009年10月11日 06:54
