桜の紅葉染め

先週土曜、由比生涯学習交流館主催の「草木染め年間講座」を行いました。
第4回は、「桜の紅葉染め」—自然の恵みで染める—
身近な紅葉、桜。里山へ行けば真っ赤な柿の葉も楽しめます。
秋ならではのお楽しみ。たくさんの落ち葉の中から、お気に入りを見つけて飾るのも良いでしょう。
どちらも、世界にたった一枚の紅葉。
そして、紅葉、落葉は樹木の冬支度なのです。

今年の紅葉よりも昨年のほうが美しかった気がします。
昨年の報告&美しい紅葉の条件と落葉について。
その、桜の紅葉落葉を煮出して染料を作ります。
そして媒染は「みょうばん」と「おはぐろ」。

左が「おはぐろ」 右が「みょうばん」です。
同じ染料でも、媒染を変えると、こんなにも色が変化するのです!
光沢あるスカーフが生産中止となり、今回からシフォンジョーゼットに染めました。
発色、質感、雰囲気ががらりと変化。
また、春なら春の、秋なら秋の、その植物が持つ季節の色を楽しめるのです♪

シルクのスカーフに、針と糸で絞りを施したかた、
輪ゴムやビー玉などを使われたかたと様々、出来上がりも多彩。
今回、針糸の絞りを初めてのかたの確認をしなかったので
絞りが甘く、下地が残らなかったのが残念でした。ごめんなさい。
次回は2ヶ月後の新年!全員集合することに期待しています。
2012 夏至 キャンドルナイト
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪