待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



はる

はる

今日から弥生。(今日はビキニデー
なんて暖か小春日和なんでしょ。
駿河湾を見渡せる、S藤さんの自然農畑にて、この春、初めてのツクシ撮影。
実ものも、蔓もある、広く3カ所に点在し、10年かけた、まさに自然の畑♪
農にいそしみたいけど、春からPTA等で一杯〜 修行&お手伝いに励みます。
一年後は回せるかなあ。


では、簡単に語れない土日の報告を押しのけて、取り急ぎ。
園の遊具ペンキ仕事(ちょボラ)行ってきま〜す!



同じカテゴリー(自然)の記事画像
チョウの時間 アリの時間
秋隣る
凍
ゆりかご
1,750,000種のひとつ、ヒト
いのちつながる
同じカテゴリー(自然)の記事
 チョウの時間 アリの時間 (2011-09-13 14:56)
 秋隣る (2011-08-27 17:00)
  (2011-02-01 10:00)
 ゆりかご (2010-06-16 14:55)
 1,750,000種のひとつ、ヒト (2010-05-23 18:57)
 いのちつながる (2010-04-15 15:17)

2010年03月01日 Posted byゆいまーる at 12:40 │Comments(3)自然

この記事へのコメント
はる は 張るとか
芽吹くさまは「いのち」を感じさせます。

今日はまた満月、陰暦では1月16日
これだと初春という言葉がぴったりときます。
Posted by クールなお at 2010年03月01日 14:11
ゆいまーるちゃんのペンキ姿・・・。想像するだけで似合いすぎてますです~~~。エコ塗料・・・?ではないのかな?園に塗るもの出来るだけ安全なものにしたいね♪
Posted by ひーどん at 2010年03月01日 21:18
所長

冬の間にも人目に触れずと準備していた、いのちが開くとき、
その誕生は嬉しいものですよね。

人の暮らしが農や年中行事から離れ、旧暦から遠ざかっていますね。

あいにく満月は拝めませんでしたが、
ひと雨ひと雨、あたたかな春へと向かっていますね。
乾燥した大地に嬉しい慈雨♪
昨日、畑に行けて良かった〜




ひーどん

ペンキや塗りも、おてのモン!?(※ゆいまーる流)ですが、
昨日は、遊具のペンキ剥がしでした。

今まで、5層以上塗り重ねてあり分厚い!
あちこち剥がれて危険ということで。
それをトンカチで叩いて剥がすのに、一苦労・・
こういう作業、どこの園でも父兄がボランティアで行っているんですよね。
先生がたも貴重な時間を一緒に・・
あちゃこちゃ湯水に注いでいる税金塞き止めて何とかしようよ!って思います。
(うちは公立幼稚園です。)

ペンキは、ストックされている園のものを使います。
新たに購入でないのです・・
PTA会費からエコ塗料を園へプレゼントしたいです♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年03月02日 10:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はる
    コメント(3)