バードストライク

先日、園の2階バルコニーにメジロがうずくまっていた。(写真は別の子です)
羽毛を膨らませて目を閉じて、近寄っても動かない。
取り上げると、片足の握力がなく、されるがまま。
どうした!メジロ
野鳥の会の友に症状を電話した。
話していていたら、ぱーんと記憶が蘇った。
バードストライクだ。
ガラスに激突・・・
以前の職場では、大きなガラスが配備されていて、それに空が映り込む。
野鳥は、空が続くガラスに向かって飛び、スピードにもよるけれど、激突死してしまう。
年間にその数も少なくなく、防止用で何枚か鷹ステッカーを貼っていた。
それでも防げない・・
このメジロは望みがありそう。軽い脳しんとうと見た。
箱に入れ、体温低下を防ぎ安心させる。
激突のショックが戻り、飛び立つまで、その場所に置いて様子を見る。
(2階で猫などに襲われる心配もないので、飛び立てるように蓋を開けた。)
事務員さんによると、「いつのまにかいなくなっていた。」とのこと。
きっと元気になって飛び立ったのだろう。
飛行機、風力発電、窓ガラス・・森林開発・・
鳥たちの生活環境は厳しいな。
野鳥と人との共通の感染症を予防するためにも、野鳥を触るときは手袋の着用が好ましい。
また、触った後はせっけんで手を洗ってください。
猛禽類など、クチバシや爪がある場合は保護にも要注意。
ケガをした野鳥を見つけたら(日本野鳥の会)
http://www.birdfan.net/about/faq/kega.html
落ちているヒナを見つけたら(日本野鳥の会)
http://www.birdfan.net/about/faq/find_hina.html
拾わないでね!
話していていたら、ぱーんと記憶が蘇った。
バードストライクだ。
バードストライク(Bird Strike)とは鳥が構造物に衝突する事故をいう。主に航空機と鳥が衝突する事例を指すことが多い。この他、鉄道、自動車、風力発電の風力原動機、送電線や送電鉄塔、ビル、灯台などにおいても起きている。(Wikipedia)
ガラスに激突・・・
以前の職場では、大きなガラスが配備されていて、それに空が映り込む。
野鳥は、空が続くガラスに向かって飛び、スピードにもよるけれど、激突死してしまう。
年間にその数も少なくなく、防止用で何枚か鷹ステッカーを貼っていた。
それでも防げない・・
このメジロは望みがありそう。軽い脳しんとうと見た。
箱に入れ、体温低下を防ぎ安心させる。
激突のショックが戻り、飛び立つまで、その場所に置いて様子を見る。
(2階で猫などに襲われる心配もないので、飛び立てるように蓋を開けた。)
事務員さんによると、「いつのまにかいなくなっていた。」とのこと。
きっと元気になって飛び立ったのだろう。
飛行機、風力発電、窓ガラス・・森林開発・・
鳥たちの生活環境は厳しいな。
野鳥と人との共通の感染症を予防するためにも、野鳥を触るときは手袋の着用が好ましい。
また、触った後はせっけんで手を洗ってください。
猛禽類など、クチバシや爪がある場合は保護にも要注意。
ケガをした野鳥を見つけたら(日本野鳥の会)
http://www.birdfan.net/about/faq/kega.html
自分の手には負えないと思ったとき・・
各都道府県の野生鳥獣担当機関に連絡し、指示を仰いでください。
(野鳥は捕まえたり飼育することは法律で禁止されています)
静岡 県民部環境局自然保護室 野生生物係 054-221-2719 静岡市葵区追手町9-6
落ちているヒナを見つけたら(日本野鳥の会)
http://www.birdfan.net/about/faq/find_hina.html
拾わないでね!
2010年03月07日 Posted byゆいまーる at 19:24 │Comments(0) │自然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。