春の森で遊ぼ♪報告
今日、遊木の森で、春の森で遊ぼ♪森のようちえんを行いました。
グローバルハーモニーさんから秋の森であそぼ♪に引き続き、講師の依頼を急遽いただきました。
日数が少なく、一般に広報せずに開催しました。ごめんなさい。
出かける前から厚い雲。
9時に到着すると〜雨脚が強まり、下見中は、ザンザン降り。雨のプログラム♪と思いきや・・
私の期待虚しく、開始時刻10時になると上がりました。
そして、雨天は出かけるのがおっくうである、3家族がご欠席となりました。残念・・
私は、雨の森も大好きです。雨ならではの散歩の楽しみをみなさんに知っていただけたらと願います。
前回もお知らせしましたが、全天候対応の森のようちえん(自然体験)を行いたいと考えています。雨が降れば、レインコートを着て森に入る。雪でも。雷台風以外は。どの季節、天気でも自然と親しみ、楽しむことができる、その魅力にふれて欲しいからです。それには親御さんのご理解・ご協力が必要です。

今まで薄暗く覆っていた雨雲が消え太陽が顔を出すと、
閉じていたタンポポが、おひさまに向かって一斉に花開きました。
黄色い絨毯に気持が弾みます。
こどもたちのはしゃぐ声にうきうきします。
グローバルハーモニーさんから秋の森であそぼ♪に引き続き、講師の依頼を急遽いただきました。
日数が少なく、一般に広報せずに開催しました。ごめんなさい。
出かける前から厚い雲。
9時に到着すると〜雨脚が強まり、下見中は、ザンザン降り。雨のプログラム♪と思いきや・・
私の期待虚しく、開始時刻10時になると上がりました。
そして、雨天は出かけるのがおっくうである、3家族がご欠席となりました。残念・・
私は、雨の森も大好きです。雨ならではの散歩の楽しみをみなさんに知っていただけたらと願います。
前回もお知らせしましたが、全天候対応の森のようちえん(自然体験)を行いたいと考えています。雨が降れば、レインコートを着て森に入る。雪でも。雷台風以外は。どの季節、天気でも自然と親しみ、楽しむことができる、その魅力にふれて欲しいからです。それには親御さんのご理解・ご協力が必要です。

今まで薄暗く覆っていた雨雲が消え太陽が顔を出すと、
閉じていたタンポポが、おひさまに向かって一斉に花開きました。
黄色い絨毯に気持が弾みます。
こどもたちのはしゃぐ声にうきうきします。
今回の参加者は、小学生が一番多く、園児と親の4組、総勢14名となりました。
森のようちえん・・じゃないかなぁ。。
まず、いろいろな色の花探し。
同じ色でもさまざまな種類があります。

森の頂上を目指します。
新緑たちの美しい輝き!
森〜林〜浴〜♪これ以上のリフレッシュはありません。

雨上がりは苔が、たまらなく美しい。
苔は緑のダム。植物たちの赤ちゃんのゆりかごです♪

みんなで木登り。こどもは大好き。何度でもチャレンジします。
道中、マイマイガ、植物の赤ちゃんたち、様々なお宝を見つけました。

さあ、お待ちかねの火熾しです。
着火材がなくとも、マッチ1本で火を熾せます!
私のデモのあと、みんなにチャレンジしていただきました。
そして、ヒノキの枝をくべると・・・バチバチバチ!大きな音で激しく燃えます。
(※遊木の森は直火禁止です。自然に出かけたら直火をしないようにしましょう。
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-080/mori/yukinomori/yuki10.html#q7)
大人も子どもも火が大好き。
危険だからと取り上げるのではなく、きちんと火とのつきあいかたを身につけたいものです。
ぐるぅる・・お腹が減って、お楽しみのお昼♪

グローバルの一美さんが、具沢山の野菜スープを作って来てくださいました。
焚き火にかけて温め、戴きまーす。美味しい!みんなおかわり♪

食後は、タンポポ選手権!家族で別れて、タンポポの根っこ掘り。
どこまで伸びているかな・・

すぐに終えるチーム、慎重に掘るチームとさまざま。
タンポポの根っこは以外と・・・でした。
選手権が終わったら、埋め戻して、水をかけます。
最後に絵本の朗読をして、春の森であそぼ♪ 無事終了。
みなさん、どうもありがとうございました。

雨上がりの森は、よりいっそう気持がいい♪
開園一番にやって来ましたけれど、それよりも早い来園者が数人いらっしゃいました。
これからの季節、早起きで森に出かけるのがオススメですよ。
身近な森に出かけてみませんか?
きっと素敵なものに、たくさん出会えますよ!
森のようちえん・・じゃないかなぁ。。
まず、いろいろな色の花探し。
同じ色でもさまざまな種類があります。

森の頂上を目指します。
新緑たちの美しい輝き!
森〜林〜浴〜♪これ以上のリフレッシュはありません。

雨上がりは苔が、たまらなく美しい。
苔は緑のダム。植物たちの赤ちゃんのゆりかごです♪

みんなで木登り。こどもは大好き。何度でもチャレンジします。
道中、マイマイガ、植物の赤ちゃんたち、様々なお宝を見つけました。

さあ、お待ちかねの火熾しです。
着火材がなくとも、マッチ1本で火を熾せます!
私のデモのあと、みんなにチャレンジしていただきました。
そして、ヒノキの枝をくべると・・・バチバチバチ!大きな音で激しく燃えます。
(※遊木の森は直火禁止です。自然に出かけたら直火をしないようにしましょう。
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-080/mori/yukinomori/yuki10.html#q7)
大人も子どもも火が大好き。
危険だからと取り上げるのではなく、きちんと火とのつきあいかたを身につけたいものです。
ぐるぅる・・お腹が減って、お楽しみのお昼♪

グローバルの一美さんが、具沢山の野菜スープを作って来てくださいました。
焚き火にかけて温め、戴きまーす。美味しい!みんなおかわり♪

食後は、タンポポ選手権!家族で別れて、タンポポの根っこ掘り。
どこまで伸びているかな・・

すぐに終えるチーム、慎重に掘るチームとさまざま。
タンポポの根っこは以外と・・・でした。
選手権が終わったら、埋め戻して、水をかけます。
最後に絵本の朗読をして、春の森であそぼ♪ 無事終了。
みなさん、どうもありがとうございました。

雨上がりの森は、よりいっそう気持がいい♪
開園一番にやって来ましたけれど、それよりも早い来園者が数人いらっしゃいました。
これからの季節、早起きで森に出かけるのがオススメですよ。
身近な森に出かけてみませんか?
きっと素敵なものに、たくさん出会えますよ!
2012 夏至 キャンドルナイト
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
2010年04月29日 Posted byゆいまーる at 18:57 │Comments(4) │work
この記事へのコメント
わぉ~~新緑の森遊び、楽しそう♪
「ようちえん」では参加できないのが残念っ(笑)
「ようちえん」では参加できないのが残念っ(笑)
Posted by kamenoko at 2010年04月29日 19:42
お疲れさまでした~^^
今回は所用で参加できず失礼しました。
ゆいまーるさんのステキな写真を見ると、かえすがえすも残念!
雨の森、なかなかタイミングよくはいかないものですね。。。
ぜひ一度体験したいです♪
今回、グローバルの報告記事では一美さんにブログデビューしてもらおうかしら。
今回は所用で参加できず失礼しました。
ゆいまーるさんのステキな写真を見ると、かえすがえすも残念!
雨の森、なかなかタイミングよくはいかないものですね。。。
ぜひ一度体験したいです♪
今回、グローバルの報告記事では一美さんにブログデビューしてもらおうかしら。
Posted by あんず
at 2010年04月29日 23:33

ほとんど週一で行っている遊木の森ですが、
タイミングが会わずに、お会いしていませんね。
イベントも企画しているので、お会いできるといいですね。
タイミングが会わずに、お会いしていませんね。
イベントも企画しているので、お会いできるといいですね。
Posted by あべっち
at 2010年04月30日 00:30

kamenokoさま
うふふ〜
ようちえんでなくってもおとなもこどももひっくるめでも、
別々でもなんでも○、ありです。やっちゃいます!?
みんなが森へ出かけてくれるのならば、楽しんでいただけるのであればね♪
あんずさま
今回も、どうもありがとうございます!
雨だからと一眼を持って行かなかったのが悔やまれます。
プログラム行わずに写真に夢中になっても困りますが・・汗
一美さんのスープの美味しいこと美味しいこと!
前回もそうでしたが、毎日まかなっていただきたいかも!?
雨が降っていたら、仕事を放りだして森へ!
レインコートと長靴で、新たな世界が♪
多忙の一美さん、ブログデビュー果たして成るか??
乞うご期待!!
あべっちさま
はじめまして。コメントありがとうございます。
すれ違っているかもしれませんよ〜♪
(わんこのお散歩でいらっしゃるかた多いですよね。)
遊木の森までは、車で40分ほどかかり頻繁には通えませんが、
ときには子連れ、ときには下見、調査で訪れています。
えのっぴーさんと繋がっていらっしゃるのですね。
どうぞよろしくお願いします。
うふふ〜
ようちえんでなくってもおとなもこどももひっくるめでも、
別々でもなんでも○、ありです。やっちゃいます!?
みんなが森へ出かけてくれるのならば、楽しんでいただけるのであればね♪
あんずさま
今回も、どうもありがとうございます!
雨だからと一眼を持って行かなかったのが悔やまれます。
プログラム行わずに写真に夢中になっても困りますが・・汗
一美さんのスープの美味しいこと美味しいこと!
前回もそうでしたが、毎日まかなっていただきたいかも!?
雨が降っていたら、仕事を放りだして森へ!
レインコートと長靴で、新たな世界が♪
多忙の一美さん、ブログデビュー果たして成るか??
乞うご期待!!
あべっちさま
はじめまして。コメントありがとうございます。
すれ違っているかもしれませんよ〜♪
(わんこのお散歩でいらっしゃるかた多いですよね。)
遊木の森までは、車で40分ほどかかり頻繁には通えませんが、
ときには子連れ、ときには下見、調査で訪れています。
えのっぴーさんと繋がっていらっしゃるのですね。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by ゆいまーる
at 2010年04月30日 09:42
