うさぎ+たくさんの幸せ

日曜は、西部生涯学習センター主催の『四季折々自然を楽しむ暮らし』昨年講座生から
立ち上がったサークルで、フェルトニードル講座を行いました。
講座生のnadukiさんが、主体となって日程会場連絡をしてくださり、一区切りの回でした。
羊毛遊びは多々ありますが、ニードル針だけ使うもの。
羊毛をチクチク刺して、形に仕上げてゆきます。
こどもでも刺さないように気をつければ楽しめるのです。
私は人形や動物に顔をつけません。
表情がない(または、シンプル)ほうが想像力が存分に発揮されると考えます。
シュタイナーのウォルドルフ人形(こどもの心を映す余地を残した生き生きとした人形)を
知ったときには、嬉しくなりました。
さて、西部生涯学習センターは1月には移転、こちらは取り壊しとなります。
古いけれど、味があるセンター。今回はじめて2階をお借りしました。
畳のこじんまりした部屋は、まるで旅館のよう。
10名でまったりと、それぞれの世界にチクチク没頭。
今回のモチーフは、初めてには、ちょっとハードルの高い『うさぎ』。来年の干支。
でも、みなさん手先の器用な方々なので、デフォルメでない、うさぎに挑戦。
骨格を意識的に作り上げます。
慣れない手仕事にちょっと大変でしたが、時間内に愛らしいうさぎが出来上がりました♪
羊毛、羊の毛。触れているだけでも癒されるような。秋冬の楽しい手仕事です。

講座を終えて、お昼です。
nadukiさんが、伊太利亭(リアルフードマーケットあくつ)のお弁当を手配してくださいました♪
県内産有機野菜、オーガニックのお惣菜。
5千円以上なら無料配達してくれます。葵区駿河区清水周辺。

『駿河万葉弁当』おいしさは言うまでもありません。あと、おからサラダも食べたい!
容器持ち込みでも◎、リアルフードマーケットあくつでは、惣菜をMYタッパーで持ち帰り◎。

感激したのが、このお品書き。
圷さんのパートナー、じゅんこさんの手書きです!
食べ物を、いのちを大事にされていらっしゃる様子が伝わります。
おいしくありがたく戴きました。
そして、『紅茶のロールケーキ』も♪美味しかった。
一押し『豆乳のババロア』は残念ながら品切れ。
ルイボスティと一緒に、美味しい時間とおしゃべりに花を添えてくれました。
ごはんのあとは、nadukiさんの入手された綿繰機で綿から種を取る体験。
私の綿繰機は、がたついているのでどこかでなおしてもらわねば。
以前、記事に書きましたガンジーのチャルカ。
みなさんが、自ら未来を紡いで行ってほしいです。
それぞれの地に、人に、あった暮らし、生きかた。
自家採取⇒種まき。(どこかの企業が国が、種を食べ物を世界を独占しないよう。)
『手仕事』が未来を切り開きます!
講座に参加してくださったことで・・・
暮らしをみつめた/綿を育てた/生活が変化/潤いが出てきた/目標が見つかった/
自然に気づくようになった/見方が変わった/いろいろ配慮するようになった/
などなど、たくさんのありがたいお言葉を戴いて、本当に嬉しい。
講師をやっていて良かったと思うときです。
講座生のみなさん、機会を与えてくださった、センターのYTさん、心から感謝です♪
ありがとうございます。ご縁に感謝。
またお会いできるのを楽しみにしております!
お気軽にお声がけくださいね。
追記 101028
nadukiさんが講座のレポートを書いてくださいました。
サークル立ち上げから、何から何まで大変お世話になりました。ありがとうございます!感謝
http://naduki.eshizuoka.jp/e653076.html
古いけれど、味があるセンター。今回はじめて2階をお借りしました。
畳のこじんまりした部屋は、まるで旅館のよう。
10名でまったりと、それぞれの世界にチクチク没頭。
今回のモチーフは、初めてには、ちょっとハードルの高い『うさぎ』。来年の干支。
でも、みなさん手先の器用な方々なので、デフォルメでない、うさぎに挑戦。
骨格を意識的に作り上げます。
慣れない手仕事にちょっと大変でしたが、時間内に愛らしいうさぎが出来上がりました♪
羊毛、羊の毛。触れているだけでも癒されるような。秋冬の楽しい手仕事です。

講座を終えて、お昼です。
nadukiさんが、伊太利亭(リアルフードマーケットあくつ)のお弁当を手配してくださいました♪
県内産有機野菜、オーガニックのお惣菜。
5千円以上なら無料配達してくれます。葵区駿河区清水周辺。

『駿河万葉弁当』おいしさは言うまでもありません。あと、おからサラダも食べたい!
容器持ち込みでも◎、リアルフードマーケットあくつでは、惣菜をMYタッパーで持ち帰り◎。

感激したのが、このお品書き。
圷さんのパートナー、じゅんこさんの手書きです!
食べ物を、いのちを大事にされていらっしゃる様子が伝わります。
おいしくありがたく戴きました。
そして、『紅茶のロールケーキ』も♪美味しかった。
一押し『豆乳のババロア』は残念ながら品切れ。
ルイボスティと一緒に、美味しい時間とおしゃべりに花を添えてくれました。
ごはんのあとは、nadukiさんの入手された綿繰機で綿から種を取る体験。
私の綿繰機は、がたついているのでどこかでなおしてもらわねば。
以前、記事に書きましたガンジーのチャルカ。
みなさんが、自ら未来を紡いで行ってほしいです。
それぞれの地に、人に、あった暮らし、生きかた。
自家採取⇒種まき。(どこかの企業が国が、種を食べ物を世界を独占しないよう。)
『手仕事』が未来を切り開きます!
講座に参加してくださったことで・・・
暮らしをみつめた/綿を育てた/生活が変化/潤いが出てきた/目標が見つかった/
自然に気づくようになった/見方が変わった/いろいろ配慮するようになった/
などなど、たくさんのありがたいお言葉を戴いて、本当に嬉しい。
講師をやっていて良かったと思うときです。
講座生のみなさん、機会を与えてくださった、センターのYTさん、心から感謝です♪
ありがとうございます。ご縁に感謝。
またお会いできるのを楽しみにしております!
お気軽にお声がけくださいね。
追記 101028
nadukiさんが講座のレポートを書いてくださいました。
サークル立ち上げから、何から何まで大変お世話になりました。ありがとうございます!感謝
http://naduki.eshizuoka.jp/e653076.html
2012 夏至 キャンドルナイト
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
講座募集*里山のくらし「蔓を編む」
四季折々 自然を楽しむ暮らし~秋冬~
もっと得する!エコライフ♪
7/30・31「家族みんなでエコライフ」@富士
段ボールオーブン DE ピザ作り♪
2010年10月25日 Posted byゆいまーる at 16:33 │Comments(6) │work
この記事へのコメント
顔なしウサギも
かわいいなぁ。
静かにチクチクしている姿が
うかびます(^^)
かわいいなぁ。
静かにチクチクしている姿が
うかびます(^^)
Posted by Junkman!
at 2010年10月25日 17:42

ん、どちらかに 顔ありウサギ?笑
ピーターラビットもちょっぴり思い浮かべながらね、
作ったのですよ。
いつになく、静かに熱中。
楽しいひとときを過ごせました♪
ピーターラビットもちょっぴり思い浮かべながらね、
作ったのですよ。
いつになく、静かに熱中。
楽しいひとときを過ごせました♪
Posted by ゆいまーる
at 2010年10月26日 05:00

かわいい!!美味しそう!
ドタキャンでごめんなさい。
ようやくみんな元気になりました。
それから土曜日10:00~18:00のみですが、
ショールームopenの運びになりました。
お時間あるときにぜひ!
ドタキャンでごめんなさい。
ようやくみんな元気になりました。
それから土曜日10:00~18:00のみですが、
ショールームopenの運びになりました。
お時間あるときにぜひ!
Posted by N company haha at 2010年11月09日 00:03
N company hahaさま
お元気になられて良かったです♪
連絡戴いてのお休みですから問題ありませんよ。
すまうとショールームのOPENおめでとうございます。
スグサマ駆けつけられずにごめんなさい。
来週以降おジャマさせてくださいな。
お元気になられて良かったです♪
連絡戴いてのお休みですから問題ありませんよ。
すまうとショールームのOPENおめでとうございます。
スグサマ駆けつけられずにごめんなさい。
来週以降おジャマさせてくださいな。
Posted by ゆいまーる
at 2010年11月09日 18:10

>スグサマ駆けつけられずにごめんなさい。
>来週以降おジャマさせてくださいな。
いえいえそう言っていただけるのが嬉しいです。
先週東京で展示していた杉の新作もこれから展示していく予定です。
>来週以降おジャマさせてくださいな。
いえいえそう言っていただけるのが嬉しいです。
先週東京で展示していた杉の新作もこれから展示していく予定です。
Posted by N company haha at 2010年11月10日 17:02
N company hahaさま
了解〜( ´ ▽ ` )
了解〜( ´ ▽ ` )
Posted by ゆいまーる
at 2010年11月11日 10:06
