キャンドルナイトポスター配布の旅(島田〜静岡)+未来の食卓
日曜は、島田〜焼津〜静岡へ出かけてきました。
静岡中部地区へ可能な限り、2010年夏至キャンドルナイトポスター配布します♪
明日、清水〜静岡配布の旅!ご連絡くださいね。(富士〜富士宮も計画しています。)
今回のポスターも評判がいいのですよ。「誰の写真?」と何度も聞かれました。印象的!
直接キャンドルナイト事務局から送っていただくこともできますが、送料がかかります。
B2サイズ(縦515mm×横728mm)を貼れないかたは、ダウンロードしてプリントを。
そうそう遠出もできない志太方面・・
最初に島田のチャールストンさんへ一番で乗り込みました。
相変わらずのnoriさんの大きな笑顔!

今回のランチは、デミグラスオムライスを戴きました。小食の我が子がおかわりする程、美味〜♪
水槽も増えています。アフタヌーンをまったり過ごしたい気もしますが、焼津へ出かけないと!
てのひらさんにもお渡しください〜。noriさんとこで一人二人、ポスター分けてもらえるかな?
焼津本中根公会堂での『未来の食卓』上映会、そして近くのボノロンさんちでのオーガニックマーケット。今回の主催は、よっしー☆☆さんです。この2会場で、年間通して様々なイベントが開催され、peacefulな輪が広がっています。そりゃあもう、羨ましい限り!
東京に移られ、お店を出されてるキカラさんとも久しぶりのご対面です。コトちゃん(映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映&監督のお話7/10掛川7/11焼津開催!)や、数年ご無沙汰の友人にもばったり。しかも、さっきまでチャールストンの隣テーブルに居たファミリーとも再び。あのときの、あのかた!という出会いが。
みなさんにポスターをお渡ししていると、「私も貼ります!ください。」「知り合いのところで貼れると思う!」の声多数〜モテモテ!?ああ焼津、スゴイネットが張られていますよ!!焼津LOVE
あ、私は『未来の食卓』応援団をやってます。ナマケモノですが・笑
さて、配布の旅、焼津のB-Marketさんへ。お店に伺うのはどれだけ振り!?大きいヒトもとっていただいたまんまでスミマセヌ。はしゃぐこどものお相手ありがとうございました。楽しくて長居しました。ぬかやさんちの分!?もろもろもお預かりいただきました。魚河岸シャツシーズンが始まりますねえ。あ、呑みたいねえ♪
静岡へ移動。ツイッターでポスター貼りたいとつぶやいてくださった、初めましてのマツキヤさんへ。店内のワインセラーがスゴイ!金欠ですが、思わず1本購入。開けるのが楽しみ♪しかし、こどもが歩き回る(踊る)ので落ち着かない。。
丸子の丁字屋さん。14代目新米とーちゃんにアポなしアタック!ご在宅、しかも快くポスターをその場で貼ってくださいました。嬉しい感謝〜。で、私が見逃した『開運!なんでも鑑定団』にご出演場面を見せてくださいました。もちろん、驚きの!!広重東海道五十三次、全コレクション、総額☆☆☆☆☆・・園也。そのお宝を丁字屋さん内で展示もされているのですよ。美術館並みスゴスギです。調子に乗って踊る我が子の面倒までみてくださって(汗)、嬉し嬉しでした♪
その流れで定番化しつつあるコース。ソビスケさんちへ寄る。ポスターを貼れる場所はないとわかっているものの、久々ご飯です。ソビもマゲも初めての我が子はもう大変。ソビ粉を投げられるところから大喜び。ソビガキ旨すぎ!子もソビ好き〜。お腹いっぱいでゴハソ注文できなかった・・
そして、ほんださんが、配布してくださるとのことで、道中おジャマし、お渡ししました〜。
(早速、ガジャさんと頂好さんに貼ってくださったようです〜♪感謝)
もう19時すぎ、家に帰らねば。
出会えたみなさん、どうもありがとうございました♪
おかげさまで、嬉しかった〜楽しかった〜♪またお会いできるのを楽しみにしていますよ。
6月21日夏至 100万人のキャンドルナイト
夜8時〜10時の2時間 でんきを消して、スローな夜を。
静岡中部地区へ可能な限り、2010年夏至キャンドルナイトポスター配布します♪
明日、清水〜静岡配布の旅!ご連絡くださいね。(富士〜富士宮も計画しています。)
今回のポスターも評判がいいのですよ。「誰の写真?」と何度も聞かれました。印象的!
直接キャンドルナイト事務局から送っていただくこともできますが、送料がかかります。
B2サイズ(縦515mm×横728mm)を貼れないかたは、ダウンロードしてプリントを。
そうそう遠出もできない志太方面・・
最初に島田のチャールストンさんへ一番で乗り込みました。
相変わらずのnoriさんの大きな笑顔!

今回のランチは、デミグラスオムライスを戴きました。小食の我が子がおかわりする程、美味〜♪
水槽も増えています。アフタヌーンをまったり過ごしたい気もしますが、焼津へ出かけないと!
てのひらさんにもお渡しください〜。noriさんとこで一人二人、ポスター分けてもらえるかな?
焼津本中根公会堂での『未来の食卓』上映会、そして近くのボノロンさんちでのオーガニックマーケット。今回の主催は、よっしー☆☆さんです。この2会場で、年間通して様々なイベントが開催され、peacefulな輪が広がっています。そりゃあもう、羨ましい限り!
東京に移られ、お店を出されてるキカラさんとも久しぶりのご対面です。コトちゃん(映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映&監督のお話7/10掛川7/11焼津開催!)や、数年ご無沙汰の友人にもばったり。しかも、さっきまでチャールストンの隣テーブルに居たファミリーとも再び。あのときの、あのかた!という出会いが。
みなさんにポスターをお渡ししていると、「私も貼ります!ください。」「知り合いのところで貼れると思う!」の声多数〜モテモテ!?ああ焼津、スゴイネットが張られていますよ!!焼津LOVE
あ、私は『未来の食卓』応援団をやってます。ナマケモノですが・笑
さて、配布の旅、焼津のB-Marketさんへ。お店に伺うのはどれだけ振り!?大きいヒトもとっていただいたまんまでスミマセヌ。はしゃぐこどものお相手ありがとうございました。楽しくて長居しました。ぬかやさんちの分!?もろもろもお預かりいただきました。魚河岸シャツシーズンが始まりますねえ。あ、呑みたいねえ♪
静岡へ移動。ツイッターでポスター貼りたいとつぶやいてくださった、初めましてのマツキヤさんへ。店内のワインセラーがスゴイ!金欠ですが、思わず1本購入。開けるのが楽しみ♪しかし、こどもが歩き回る(踊る)ので落ち着かない。。
丸子の丁字屋さん。14代目新米とーちゃんにアポなしアタック!ご在宅、しかも快くポスターをその場で貼ってくださいました。嬉しい感謝〜。で、私が見逃した『開運!なんでも鑑定団』にご出演場面を見せてくださいました。もちろん、驚きの!!広重東海道五十三次、全コレクション、総額☆☆☆☆☆・・園也。そのお宝を丁字屋さん内で展示もされているのですよ。美術館並みスゴスギです。調子に乗って踊る我が子の面倒までみてくださって(汗)、嬉し嬉しでした♪
その流れで定番化しつつあるコース。ソビスケさんちへ寄る。ポスターを貼れる場所はないとわかっているものの、久々ご飯です。ソビもマゲも初めての我が子はもう大変。ソビ粉を投げられるところから大喜び。ソビガキ旨すぎ!子もソビ好き〜。お腹いっぱいでゴハソ注文できなかった・・
そして、ほんださんが、配布してくださるとのことで、道中おジャマし、お渡ししました〜。
(早速、ガジャさんと頂好さんに貼ってくださったようです〜♪感謝)
もう19時すぎ、家に帰らねば。
出会えたみなさん、どうもありがとうございました♪
おかげさまで、嬉しかった〜楽しかった〜♪またお会いできるのを楽しみにしていますよ。
6月21日夏至 100万人のキャンドルナイト
夜8時〜10時の2時間 でんきを消して、スローな夜を。
2010年06月01日 Posted by ゆいまーる at 16:46 │Comments(14) │キャンドルナイト☆
『100万人のキャンドルナイト』ポスター
毎日お立ち寄りくださるみなさま ナマケていてごめんなさい〜。
さて、ここのところキャンドルナイトネタが続きます。キャンドルナイトは前記事をご覧ください。

静岡のポスター配り隊に任命されたワタクシ、土曜に一足早く待望のポスターが届きました♪
マットな紙質。キャンドルを囲む、おばあちゃんと孫。あたたかな炎が映る顔が印象的です。
日曜は、このポスターを配りながら、
焼津での映画『未来の食卓』上映&オーガニック三昧へ出かけてきました。
(静岡中部地区、可能な限り配布します!ご連絡くださいね。)
さて、ここのところキャンドルナイトネタが続きます。キャンドルナイトは前記事をご覧ください。

静岡のポスター配り隊に任命されたワタクシ、土曜に一足早く待望のポスターが届きました♪
マットな紙質。キャンドルを囲む、おばあちゃんと孫。あたたかな炎が映る顔が印象的です。
---
今年のメインビジュアルは
「人」をコンセプトとしています。
従来は必ずキャンドルがあるというビジュアルでしたが
より本質は何かと考えたときに「人」という結論至り、そこに焦点を絞りました。
なぜならこのムーブメントを動かしているのは人だからです。
ロウソクの灯の元にいる人々の表情は魅力的です。
日常とは異なった暗闇の中にいると
異なったことを考え、異なった心持ちになるからでしょう。
そのロウソクに照らされた
ご老人と子供の一瞬の表情を切り取りました。
また人のみに対象を絞り物事を抽象化することで
この運動に関わる多くの人の気持ちを受け止められるようにしました。
いろいろな要素があるよりは、逆に少ない方が感情移入しやすいからです。
暗闇で過ごす人々の顔の表情には
キャンドルナイトの全てが現れていると考えています。
言うなれば人はキャンドルナイトのを映す鏡なのです。
楽しい事から、憂いを含んだことなど
様々なことを思い出しているその表情を
切り取りポスターにしました。
---
アートディレクション:樋口賢太郎(すいせい)
写真:伊藤菜衣子(SaikoCamera)
日曜は、このポスターを配りながら、
焼津での映画『未来の食卓』上映&オーガニック三昧へ出かけてきました。
(静岡中部地区、可能な限り配布します!ご連絡くださいね。)
2010年06月01日 Posted by ゆいまーる at 11:20 │Comments(0) │キャンドルナイト☆
日曜@焼津、映画『未来の食卓』上映&オーガニック♪

映画『未来の食卓』
南フランスの小さな村の学校と高齢者の宅配給食を
オーガニックに変えた!ドキュメンタリー。
食育ってここから始まるんじゃないかなって思う。
川勝さん〜しぞーかの教育・食育、給食から変えて行きましょ〜よ♪
食関係者必見、おとうさん、おかあさん観に行きましょ。
加藤登紀子 さんからのコメント♪
これからを生きる確かな勇気をもらえて、とてもうれしかった!
私たちが直面している不安な暮らしを、どうしたら素晴らしいものに変えられるか。
その答えがここにある。
子供たちにも、大人にも、政治家にも、お百姓さんにも、絶対見て欲しい映画だ。
週末、焼津で『未来の食卓』が上映されますよ〜♪
2010年 5月30日(日)
会場 焼津本中根公会堂 (本中根823-1)
第1部 10:00~12:00 第2部 14:20~16:20
チケット前売り 1000円(1200円) 中学生500円(700円)
※小学生は無料ですが、字幕ですのでご了承ください。
託児:1人 500円(プチおやつ付き)※人数に限りがありますので、お急ぎを。
〈同時開催〉11:00~14:00
オーガニックな食ブース開催♪ ~今から出来る「未来の食卓」への第一歩!~
会場 ボノロン外国語学校(公会堂すぐ近く)
●自然農法栽培野菜・自然食品・有機無農薬栽培茶 ●食育ブース
●手作りパン●自然食品&シュタイナー手仕事品●おだんご
●竹炭スイーツ●無添加の焼き菓子●天然調味料のはんぺん・豆腐
●〈昔の食卓ランチ〉(釜だき玄米おにぎり/汁物/漬物)
※お問い合わせ「未来の食卓」実行委員会 090-3938-9918 西村さんへ
あと、5/30は『 5月30日(ゴミゼロの日) 』#gomizero530です!
映画『未来の食卓』その次は、浜北、ひーどんたちの自主上映ですよ!
主催「みんなの食卓を囲むプロジェクト」
日時 8月28日 10時~。と、1時半~
場所 浜北文化センター小ホール
観賞料 500円
託児 500円(要予約)
以下、焼津本中根公会堂の地図
続きを読む
2010年05月28日 Posted by ゆいまーる at 16:19 │Comments(11) │食 + 桜えび
明日は、オーガニック三昧!食関係者必見
あたふた。ご連絡が遅くなりました。
明日、5月9日(日)は、富士で三島で、オーガニックなイベントが開催されます!
富士では、食にまつわる人々必見の映画、『未来の食卓』上映会も!(5/30焼津で上映)
♪富士♪
富士オーガニックフェスタ
会場:JR富士市ホワイトパレス
●映画「未来の食卓」上映会 (112分) ホール
南仏の小さな村が、子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食を
オーガニックにする”という、前例のない試みに挑戦。
オーガニックブームを巻き起こした ドキュメンタリー映画です。
第一部 9:30 開場 10:00 開演
第二部 13:00開場 13:30 開演
料金:中学生以上 999円 小学生 500円 (前売・当日とも同額) 小学生未満無料
※ 託児あり(別途お問い合わせください)
●オーガニックマーケット 中庭 11:00 ~ 16:00
富士山に抱かれて育った有機野菜の生産者直販、オーガニック産品の販売、屋台等
主 催: 富士オーガニックフェスタ実行委員会
事務局: ONE LOVE実行委員会
後 援: 富士市学校給食を考える会
問合せ&チケット販売:ハーベスト・プラス TEL:0545-65-3706
◎オーガニックフェスタチラシ表 ◎オーガニックフェスタチラシ裏 ←MAP
◎オーガニックマーケット 出店者ご案内
シミフェスに出店くださった、百姓屋つぐみさん、アンコメさんも再び!
原藤さん、ビオファームまつき、なごみ農園、木の花ファミリー、あくつさん、
くれあーるさんと、ご縁があるとこ盛りだくさん出店出店されますよ。
ああ、主催者にお会いしたい〜。
♪三島♪
アースデイ地球庵 人と人、人と地球、つながる気持ち。
会場:成真寺 三島市大社町7-56
10時〜16時
●本堂でのイベント
・アーサー・ビナード氏講演会
・グリーンピースジャパン講演
・久保田幸代さんのインド舞踊
・尺八琴古流 青木畝堂さん/お琴生田流 室伏寿江さん演奏
・沖縄三線ちばりよーライブ
・MOKOさんクリスタルボウル演奏
●境内での出店(*変更になる場合もあります)
・オーガニックレストラン
・オーガニックフード
・天然酵母パン屋さん
・お茶席
・木の器ショップ
・ホメオパシー
・にじみ絵体験
・おもちゃ販売 などなど
主催:アースデイ地球庵実行委員会
講演:三島市 三島市教育委員会
お問合せ:土屋 055-975-4740
タイムスケジュール無くてスマンす。
私は、PTA行事が終わり次第、自然派ママつながりの三島成真寺へ駆けつけます。
『未来の食卓』は何ども閲覧・・富士のみなさんスミマセヌ。
さあ明日は、食のこと、暮らしのこと、私たちの地球のこと、考える一日にしましょ♪
以下、三島 成真寺のMAP 続きを読む
明日、5月9日(日)は、富士で三島で、オーガニックなイベントが開催されます!
富士では、食にまつわる人々必見の映画、『未来の食卓』上映会も!(5/30焼津で上映)
♪富士♪
富士オーガニックフェスタ
会場:JR富士市ホワイトパレス
●映画「未来の食卓」上映会 (112分) ホール
南仏の小さな村が、子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食を
オーガニックにする”という、前例のない試みに挑戦。
オーガニックブームを巻き起こした ドキュメンタリー映画です。
第一部 9:30 開場 10:00 開演
第二部 13:00開場 13:30 開演
料金:中学生以上 999円 小学生 500円 (前売・当日とも同額) 小学生未満無料
※ 託児あり(別途お問い合わせください)
●オーガニックマーケット 中庭 11:00 ~ 16:00
富士山に抱かれて育った有機野菜の生産者直販、オーガニック産品の販売、屋台等
主 催: 富士オーガニックフェスタ実行委員会
事務局: ONE LOVE実行委員会
後 援: 富士市学校給食を考える会
問合せ&チケット販売:ハーベスト・プラス TEL:0545-65-3706
◎オーガニックフェスタチラシ表 ◎オーガニックフェスタチラシ裏 ←MAP
◎オーガニックマーケット 出店者ご案内
シミフェスに出店くださった、百姓屋つぐみさん、アンコメさんも再び!
原藤さん、ビオファームまつき、なごみ農園、木の花ファミリー、あくつさん、
くれあーるさんと、ご縁があるとこ盛りだくさん出店出店されますよ。
ああ、主催者にお会いしたい〜。
♪三島♪
アースデイ地球庵 人と人、人と地球、つながる気持ち。
会場:成真寺 三島市大社町7-56
10時〜16時
●本堂でのイベント
・アーサー・ビナード氏講演会
・グリーンピースジャパン講演
・久保田幸代さんのインド舞踊
・尺八琴古流 青木畝堂さん/お琴生田流 室伏寿江さん演奏
・沖縄三線ちばりよーライブ
・MOKOさんクリスタルボウル演奏
●境内での出店(*変更になる場合もあります)
・オーガニックレストラン
・オーガニックフード
・天然酵母パン屋さん
・お茶席
・木の器ショップ
・ホメオパシー
・にじみ絵体験
・おもちゃ販売 などなど
主催:アースデイ地球庵実行委員会
講演:三島市 三島市教育委員会
お問合せ:土屋 055-975-4740
タイムスケジュール無くてスマンす。
私は、PTA行事が終わり次第、自然派ママつながりの三島成真寺へ駆けつけます。
『未来の食卓』は何ども閲覧・・富士のみなさんスミマセヌ。
さあ明日は、食のこと、暮らしのこと、私たちの地球のこと、考える一日にしましょ♪
以下、三島 成真寺のMAP 続きを読む
2010年05月08日 Posted by ゆいまーる at 22:05 │Comments(2) │静岡(県内)イベント
映画『未来の食卓』今日、話そう会
大ーーーーー盛況でした!
昨日、サールナートで1日限りの上映会があった『未来の食卓』
南フランスの小さな村の学校と高齢者の宅配給食をオーガニックに変えた!ドキュメンタリー

サールナートに一歩踏み入ったときの空気に圧倒。
私は、2回目以降の受付をしましたが、2回目はてんてこまい。それより多かった1回目って!?
200人収容の会場に、
1回目 250人 2回目 200人 3回目 130人?
取材班ごとく、上映後にみなさんの感想をインタビューしたかったな〜
美しく、チカラを備えた、スゴイ映画。まばゆい未来が広がっている!
観れなかったかたは、2/5まで上映している沼津へGO!遠くてもその価値は膨大ですぞ。
ジョイランドシネマ沼津 13:30〜15:25/17:55〜19:50
この映画観てオシマイにしちゃうんじゃもったいないっ!
映画『未来の食卓』、未来が見えた大興奮の、つっこんだご報告は必ずや後日!
(静岡森林認証のエコリフォーム&Choice〜も、3本柱でね。)
今日は、サールナートにて、13:50~14:50(開場13:45)
「ミツバチのささやき」のスペイン 公開セミナー開催!
〜スペインの至宝ビクトル・エリセの世界を知るチャンス!〜
ゲスト 静岡県立大学准教授の大楠栄三さん
昨日、サールナートで1日限りの上映会があった『未来の食卓』
南フランスの小さな村の学校と高齢者の宅配給食をオーガニックに変えた!ドキュメンタリー

サールナートに一歩踏み入ったときの空気に圧倒。
私は、2回目以降の受付をしましたが、2回目はてんてこまい。それより多かった1回目って!?
200人収容の会場に、
1回目 250人 2回目 200人 3回目 130人?
取材班ごとく、上映後にみなさんの感想をインタビューしたかったな〜
美しく、チカラを備えた、スゴイ映画。まばゆい未来が広がっている!
観れなかったかたは、2/5まで上映している沼津へGO!遠くてもその価値は膨大ですぞ。
ジョイランドシネマ沼津 13:30〜15:25/17:55〜19:50
この映画観てオシマイにしちゃうんじゃもったいないっ!
★『未来の食卓』を話そう会の開催★
この映画を他国の物語として観るだけでなく、私たちは自分たちの街で、
あるいは家庭で、未来の食卓を実現して行きたいと願い、小さな努力を続けています。
映画をご覧になった感想や想いを分かち合う場所を設けました。
①今日1/31(日)16:00〜18:00 伊太利亭 静岡駅北口地下パルコ奥
参加費 1,000円(ワンドリンク付き)学生無料
(私も参加予定!ネットワークつくりたいです。)
② 2/4(木)13:30〜15:00 プラムフィールド アイセル方面
参加費 500円(お茶とプチスイーツ付き)
映画『未来の食卓』、未来が見えた大興奮の、つっこんだご報告は必ずや後日!
(静岡森林認証のエコリフォーム&Choice〜も、3本柱でね。)
今日は、サールナートにて、13:50~14:50(開場13:45)
「ミツバチのささやき」のスペイン 公開セミナー開催!
〜スペインの至宝ビクトル・エリセの世界を知るチャンス!〜
ゲスト 静岡県立大学准教授の大楠栄三さん
2010年01月31日 Posted by ゆいまーる at 07:42 │Comments(14) │静岡(県内)イベント
給食どうよ!?
お母さ〜ん、お父さ〜ん、生徒のみなさ〜ん、学校の給食どうですか?
どこから材料がやって来てます?美味しいですか?
明日、静岡駅前サールナートホールで、ステキな食の映画上映会があります。
映画『未来の食卓』
南フランスの小さな村の学校と高齢者の宅配給食をオーガニックに変えた!ドキュメンタリー
食育ってここから始まるんじゃないかなって思う。
川勝さん〜しぞーかの教育・食育、給食から変えて行きましょ〜よ♪
明日、1月30日(土)1日限りの上映会
時 間:①10:20~ ②14:40~16:40 ③18:40~20:40
★託児の受け付けは終了しました。
参加費: 大人 1300円(当日1500円)
高校生・大学生・シニア 1000円(当日1200円)
小学生・中学生・障がい者 800円(当日1000円)
★映画は字幕スーパーです。
鑑賞は小学高学年以上の方にお薦めします。
★チケットは伊太利亭(静岡駅北口地下)/
百町森(新静岡駅近く)他で取り扱い。
会 場:サールナートホール1階大ホール(静岡松坂屋近)
主 催:静岡シネ・ギャラリーhttp://www.sarnath-hall.jp/
静岡・学校給食探検隊
『健やかな命のための生活講座』共催各団体
【ご入場についてのお願い】
・9:40より当日全回分の入場整理番号をお渡しします。
・上映20分前より入場頂けます。
・各回定員200名になりましたら入場をお断りすることがありますのでご了承下さい。
★予約/問い合わせ★プラムフィールド 054-209-2021(月~金10~16時)
★本日24時まで、前売り券の予約受付中!画面右上の『ゆいまーるへメッセージ』から、
お名前&枚数&連絡先をお知らせください。どの回でも◎。
★他、県内上映のお知らせ!
・ジョイランドシネマ沼津 2/5まで 13:30〜15:25/17:55〜19:50
・5月9日(日)「富士オーガニックフェスタ」10時〜 富士ホワイトパレスにて上映予定
後援 富士市学校給食を考える会 などでご確認を。
・5月30日(日)焼津本中根公会堂にて自主上映会!(お手伝い大募集〜♪)
10:00~/14:20~ 2回上映
どこから材料がやって来てます?美味しいですか?
明日、静岡駅前サールナートホールで、ステキな食の映画上映会があります。
映画『未来の食卓』
南フランスの小さな村の学校と高齢者の宅配給食をオーガニックに変えた!ドキュメンタリー
食育ってここから始まるんじゃないかなって思う。
川勝さん〜しぞーかの教育・食育、給食から変えて行きましょ〜よ♪
加藤登紀子 さんからのコメント♪
これからを生きる確かな勇気をもらえて、とてもうれしかった!
私たちが直面している不安な暮らしを、どうしたら素晴らしいものに変えられるか。
その答えがここにある。
子供たちにも、大人にも、政治家にも、お百姓さんにも、絶対見て欲しい映画だ。

時 間:①10:20~ ②14:40~16:40 ③18:40~20:40
★託児の受け付けは終了しました。
参加費: 大人 1300円(当日1500円)
高校生・大学生・シニア 1000円(当日1200円)
小学生・中学生・障がい者 800円(当日1000円)
★映画は字幕スーパーです。
鑑賞は小学高学年以上の方にお薦めします。
★チケットは伊太利亭(静岡駅北口地下)/
百町森(新静岡駅近く)他で取り扱い。
会 場:サールナートホール1階大ホール(静岡松坂屋近)
主 催:静岡シネ・ギャラリーhttp://www.sarnath-hall.jp/
静岡・学校給食探検隊
『健やかな命のための生活講座』共催各団体
【ご入場についてのお願い】
・9:40より当日全回分の入場整理番号をお渡しします。
・上映20分前より入場頂けます。
・各回定員200名になりましたら入場をお断りすることがありますのでご了承下さい。
★予約/問い合わせ★プラムフィールド 054-209-2021(月~金10~16時)
★本日24時まで、前売り券の予約受付中!画面右上の『ゆいまーるへメッセージ』から、
お名前&枚数&連絡先をお知らせください。どの回でも◎。
★他、県内上映のお知らせ!
・ジョイランドシネマ沼津 2/5まで 13:30〜15:25/17:55〜19:50
・5月9日(日)「富士オーガニックフェスタ」10時〜 富士ホワイトパレスにて上映予定
後援 富士市学校給食を考える会 などでご確認を。
・5月30日(日)焼津本中根公会堂にて自主上映会!(お手伝い大募集〜♪)
10:00~/14:20~ 2回上映
2010年01月29日 Posted by ゆいまーる at 11:00 │Comments(0) │からだ
「未来の食卓」
「食」への警告映画!今月末、しぞーかに初上陸 !!
栄養士さん、学校、食に携わるみなさん、お母さんお父さん、みんなで観に行こうよ。
しぞーか給食もHappyにChange!
割引チケットご入用のかたは、ゆいまーるまで。
映画『未来の食卓』上映のお知らせ♪
食卓から始まった小さな奇跡が、人々の幸せを紡いでいく
南フランス・バルジャック村の1年間を描き
オーガニックブームを巻き起こしたドキュメンタリー!!
美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャック村。ショーレ村長は子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦しました。大人たちは「オーガニックは値段が高いのに、村の財政でまかなえるのか」と戸惑っていましたが、オーガニック給食や学校菜園での野菜作りを通して自然の味を覚えた子供たちに巻き込まれ、小さな村は少しずつ変化していきます。(でも、すべての子供が野菜好きになるには、時間がかかります。フライドポテトが大好きな低学年のフィリップは、まだ抵抗しています!)〜公式サイトより 2008年/仏/35mm/カラー/ドルビー/112分
あのかた達からのメッセージ♪
1月30日(土)1日限りの上映会
時 間:① 10:20~ 託児あり
② 14:40~16:40 託児あり
③ 18:40~20:40
★託児(1人800円)は1/15(金)までにお申込下さい。
★予約先「プラムフィールド」054-209-2021(月~金10~16時)
参加費: 大人 1300円(当日1500円)
高校生・大学生・シニア 1000円(当日1200円)
小学生・中学生・障がい者 800円(当日1000円)
★映画は字幕スーパーですので、鑑賞は小学高学年以上の方にお薦めします。
★チケットは伊太利亭(静岡駅北口地下)/百町森(新静岡駅近く)他で取り扱い。
会 場:サールナートホール1階大ホール (静岡松坂屋近く)
主 催:静岡シネ・ギャラリー http://www.sarnath-hall.jp/
静岡・学校給食探検隊 『健やかな命のための生活講座』共催各団体
【ご入場についてのお願い】
・9:40より当日全回分の入場整理番号をお渡しします。
・上映20分前より入場頂けます。
・各回定員200名になりましたら入場をお断りすることがありますのでご了承下さい。
★問い合わせ★プラムフィールド 054-209-2021(月~金10~16時)
追記:100106
ジョイランドシネマ沼津にて 1/23〜上映
追記:100126
2010年5月9日(日)「富士オーガニックフェスタ」10時〜富士ホワイトパレスにて上映予定
後援 富士市学校給食を考える会 などでご確認ください〜。
以下、『食卓の未来』予告編
続きを読む
栄養士さん、学校、食に携わるみなさん、お母さんお父さん、みんなで観に行こうよ。
しぞーか給食もHappyにChange!
割引チケットご入用のかたは、ゆいまーるまで。

食卓から始まった小さな奇跡が、人々の幸せを紡いでいく
南フランス・バルジャック村の1年間を描き
オーガニックブームを巻き起こしたドキュメンタリー!!
美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャック村。ショーレ村長は子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦しました。大人たちは「オーガニックは値段が高いのに、村の財政でまかなえるのか」と戸惑っていましたが、オーガニック給食や学校菜園での野菜作りを通して自然の味を覚えた子供たちに巻き込まれ、小さな村は少しずつ変化していきます。(でも、すべての子供が野菜好きになるには、時間がかかります。フライドポテトが大好きな低学年のフィリップは、まだ抵抗しています!)〜公式サイトより 2008年/仏/35mm/カラー/ドルビー/112分
あのかた達からのメッセージ♪
1月30日(土)1日限りの上映会
時 間:① 10:20~ 託児あり
② 14:40~16:40 託児あり
③ 18:40~20:40
★託児(1人800円)は1/15(金)までにお申込下さい。
★予約先「プラムフィールド」054-209-2021(月~金10~16時)
参加費: 大人 1300円(当日1500円)
高校生・大学生・シニア 1000円(当日1200円)
小学生・中学生・障がい者 800円(当日1000円)
★映画は字幕スーパーですので、鑑賞は小学高学年以上の方にお薦めします。
★チケットは伊太利亭(静岡駅北口地下)/百町森(新静岡駅近く)他で取り扱い。
会 場:サールナートホール1階大ホール (静岡松坂屋近く)
主 催:静岡シネ・ギャラリー http://www.sarnath-hall.jp/
静岡・学校給食探検隊 『健やかな命のための生活講座』共催各団体
【ご入場についてのお願い】
・9:40より当日全回分の入場整理番号をお渡しします。
・上映20分前より入場頂けます。
・各回定員200名になりましたら入場をお断りすることがありますのでご了承下さい。
★問い合わせ★プラムフィールド 054-209-2021(月~金10~16時)
追記:100106
ジョイランドシネマ沼津にて 1/23〜上映
追記:100126
2010年5月9日(日)「富士オーガニックフェスタ」10時〜富士ホワイトパレスにて上映予定
後援 富士市学校給食を考える会 などでご確認ください〜。
以下、『食卓の未来』予告編
続きを読む