待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



「頂」日本平大音楽祭 前編

「頂」日本平大音楽祭 前編

「頂」日本平大音楽祭 前編6/7(土)清水 日本平ホテル・野外庭園
『頂「いただき」日本平音楽祭』へ出かけました。
昨年の「浜石まつり」に続き、BOOMBOOM-BASHが企画。

出演者は、元ちとせ・渋さ知らズオーケストラ・FLING KIDSが一般的有名どころ。上京中、良く観に行っていた、岡野弘幹 with 天空オーケストラも出るのです。今回私はお客さんではなく、「tiny drops shizuoka」のリユースカップのお手伝い!このお手伝いがなくとも、行きたいと考えていた矢先のことでした♪ 一石二鳥!!

山頂の会場には駐車場のチケットがないと車は止められない。さらに乗り合いしないと駐車料金が高いというエコ設定。朝は、スノードール集合で会場へ。

「頂」日本平大音楽祭 前編 会場では、チャオクボさんとうん竹王子がスタードームの設営
 中。大きなものが4つもある!!
 ここでも大活躍〜直前までの準備お疲れさまです。
 夜はTOP写真のように変化しました♪
 空色のシャツが、スタッフT。

「頂」日本平大音楽祭 前編 tiny drops shizuokaリユースカップチームは今回、
 A SEED JAPAN(国際青年環境NGO・野外フェスでの活躍は
 有名)とコラボ!東京から4名来てくれました。
 一緒にやれるなんて感激♪嬉し〜〜
 tdsチーム合わせ総勢14名でリユースカップ&分別ゴミ
 に挑みます。

 自己紹介・仕事の説明のあと、自然体験ではお馴染み
(今はどこでもかな?)いっちゃんによる、アイスブレイク!
 初対面の人々が打ち解け、一体となります。

「頂」日本平大音楽祭 前編 芝生が美しい、広い会場の2カ所にゴミステーションを設置。
 イベントに参加する人々がごみの削減へ向け協力体制を組み、
 その活動を通して、「個人」と「しくみ」を変え、クリーンだけ
 でなくピースフルな参加型のイベント作りに挑戦しています。
 (ASEED JAPAN)


「頂」日本平大音楽祭 前編 “頂”のトータルデザインのMIIDAさん。
 竹の行灯・小さなティピーの作成中。
 かぶっていないけれど大学の先輩。
 ゆったりとしたたたずまいのヒト。
 こちらの企画者つながりで、静岡とご縁が多い。
 竹の細工に集中のchachaも発見。「頂」日本平大音楽祭 前編





「頂」日本平大音楽祭 前編「頂」日本平大音楽祭 前編 会場の演出。
 風が吹いていてたなびく。
 出店はオーガニックフード
 が多い。衣類雑貨・各種
 ワークショップも。

「頂」日本平大音楽祭 前編「頂」日本平大音楽祭 前編 大地に全身を委ねて休息を取るスマシガオ氏。
 今日もほぼ徹夜。連日連夜の準備お疲れさま!
 ブログ講習会でお世話になったほんださん。
 ヒッピー&フラワーな出で立ちにビックリ仰天。
 イメージが崩壊!(笑)
 チケット購入のお客様なのにお手伝いに大活躍!
 ありがとうございます〜。感謝!

つづく!
このつづきは・・なるべく早くupしま〜す♪今日も伊勢丹8階へ行ってきます。



 




同じカテゴリー(清水イベント・まちづくり)の記事画像
寺かふぇ
ポートサイドジャズ in しみず!
頂 日本平大音楽祭 2010
ポートサイドジャズ in しみず  #shizuokaevent
今日のスマイル〜あっ朝市編〜
清水 港界隈ほろ酔いツアー報告
同じカテゴリー(清水イベント・まちづくり)の記事
 寺かふぇ (2010-11-19 17:53)
 ポートサイドジャズ in しみず! (2010-05-19 12:40)
 頂 日本平大音楽祭 2010 (2010-05-13 13:40)
 ポートサイドジャズ in しみず #shizuokaevent (2010-04-30 17:48)
 今日のスマイル〜あっ朝市編〜 (2010-04-18 20:15)
 清水 港界隈ほろ酔いツアー報告 (2010-03-28 07:31)

2008年06月09日 Posted byゆいまーる at 06:37 │Comments(8)清水イベント・まちづくり

この記事へのコメント
お疲れ様でした
おじさんも以前は 金谷夜景コンサートなるものの企画運営に携わっておりましたが
諸事情により休止となってしまいました。
X-JAPANのTOSHIが出てくれたこともありました
それには面白い逸話がありますがまたお会いしたときにでも・・
Posted by コンビニおじさん。コンビニおじさん。 at 2008年06月09日 09:05
すごい楽しそう!
いや〜行きたかった。
家族でお泊まりだとなお楽しめそうだね。
なんだか、知っている方にたくさん遭遇しそうです(笑)
次回にまた期待します。
Posted by kana★kana★ at 2008年06月09日 15:41
コンビニおじさん

ありがとうございます。
そうでしたか!頑張っていらっしゃいますね〜。
お話をお聞きしたいですよ。なおBARにてでしょうか??


kana★さま

楽しかったですよ〜♪
芝生にテントは張れず、マイカーに泊まるヒトも!?
子どもはのびのび遊んでいましたよ。
(大人の方がのびのびだな。)
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年06月10日 00:06
「頂」お疲れサマでした♪
あたしは、おサボりしながら、ぼちぼちお手伝いで、申し訳なかったですが。


日本平での、ゆるゆるイベントは、近いし楽だし、いいですねー。
マナーを守る約束で、テント泊できたらもっといいのにね。

ゆいまーるさんの「手」から「手」へ。もう、大好きです♪
日曜の「渋さ」よかったよ~。
こんどは、天空まつりでご一緒しましょー。
Posted by ほんだ at 2008年06月10日 00:53
あの手がからまってしまうの
いいですね。。。面白かった。なんかの機会に
またやりたいな、、と思います。
お疲れ様でした!
Posted by チャオクボ at 2008年06月10日 01:18
ほんださま

いえいえ、申し訳ないなんて!本当に大助かりでしたよ〜。
ご一緒させていただき、嬉しゅう楽しゅうございました。
「渋」やっぱり、良かったですかぁ・・
その頃、伊太利亭で、やけ酒(笑・嘘です!)を飲んでいましたよ。
テントは、どこかに設営地があれば良いですねえ。

天空まつりでもスタッフあるかしらん・・・



チャオクボさま

アイスブレイクはいろんなところで有効ですよね!
ご希望でしたら、私・ゆいまーるへご依頼ください〜♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年06月10日 06:17
行きたかったんだよねぇ・・・。仕事だもの。しごと。
LEYONA姉さんも来たでしょ?
あいかわらず、ゆいまーるさんは魅力的なイベントに関係してますな・・・。
Posted by norinori at 2008年06月12日 11:55
noriさま

仕事を抱えてだと難しいですね〜。
Leyonaはんは日曜出演で観ておりませんです。
ワタクシ、情報通でも何でもないので、逆に教えて下さいな〜〜
今回も感謝感激のご縁です♪

パパユージ氏、6/11の静岡新聞朝刊18面に写真付きで出てましたっ!
おじいちゃんじゃないよ〜〜なんと同世代だったー。
22日はお出かけかしらん?
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年06月12日 16:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「頂」日本平大音楽祭 前編
    コメント(8)