待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



ポート サイド ジャズ

ポート サイド ジャズ

ああ、どれだけこの日を待ちわびたか。

一年前の5th. PortSide Jazz in SIMIZU 終了後から、
指折り数えたと言っても言い過ぎじゃない。(笑)

6th. PortSide Jazz in SIMIZU 会場:ドリプラのウッドデッキ
5/17(日)雨天中止ーー→ 6/7(日)奇跡の復活!順延されました♪
5月は万全の体制で望みましたが、順延の日曜は、園PTA行事と重なり、終了後に合流。
陽は傾き、夕方18時前でした。

会場内、主催のまちづくり考房SHIMIZUのブースに到着。
昨年同様、こちらで一緒に清水ブランド大作戦&もつカレ総研も出店している。
清水シャツともつカレー缶+シャツを総研メンバーが販売。
「もつカレさまでーす!」の挨拶をかけるが、しーーーーーん。・・もつカレで声出ませんか?

私が合流したのは、最後から3番目(14組中)野田とし子 with ケルントリオ
オトナのヴォーカルで聴かせている。一つのバンドの持ち時間は30分前後。
総研・まちづくりメンバーや知人との挨拶で終了していた。。


ポート サイド ジャズ まちづくり考房の石野代表理事とフリーアナウンサー今村
 さんの2ショット!清水シャツを小粋に着こなす大人の両人。
 ケーブルテレビで生放送されている?

 私は、まちづくり考房&もつカレ総研 双方のメンバーですが、
 この日はイチ Jazz好きとして楽しみたい のだっ。
 清水シャツ羽織って、swing swing swing〜しつつPR徘徊。

ポート サイド ジャズ
お客さんも多い。大勢が朝からお越しで椅子が足りなかった
そうです。見た目はオジサマが多そうですが、女性も多い。
若い方〜幅広くね。
MARUMIRUさんが激写中!今年の新色エンジ色の清水シャツ
(アロハ)がカッコイイ〜♪写真小さくてスミマセヌ。


ヨットハーバーで 潮風と流れるJAZZ
刻々と移り変わる 空の風景
こんな素敵なシチュエーション、どこにもない!

ポート サイド ジャズ 
Super Brass Orchestra
演奏中に、ドリプラ屋外スピーカーから爆音が!
ちっとも止まらない・・その対処にあたふたと。う〜ん、何が起きるかわかりませんねぇ〜
参りました。すっかり酔いが醒めました。(涙)

ポート サイド ジャズ
森重夫グループ
オオトリ。いいーーーっ!文句なしです。遅れを取り戻すべく、ドップリ浸る!!
 

開催できて良かった〜 ホントにいいイベントです♪
大勢の市民のチカラで出来上がっている。
実行委員会のみなさん、ありがとうございます〜。出演者や関係者のみなさんも感謝です!
あとは、コミュニケーションやつながりが何らかのカタチであるといいなあ。
これでまた一年待ちきれないねぇ。秋にもあると嬉しいなあ。21時までやってほしいな〜。
そして次回こそは朝からドップリ参加したいな〜っ。
一日の流れは、もつカレおじさんの報告をどうぞ。


感動箱(カンパ箱)と禁煙のお知らせに努めたチャオクボちゃん
シミフェスも、ここまでといかなくても(規模が違うね)もうちっと楽に協賛金集まるといいねえ。
市民がまちを盛り上げる活動に、企業のみなさまご協力を♪



追記★ナマケ亭主のブログに、いつもご訪問いただきありがとうございます。(ペコリ)
   おかげさまで、アクセスカウンタが10万に届きそうです。今日か明日か・・?
   10万人目にご訪問されたかた、コメントくださいね♪
   何かあるかも!?ぬか喜びを差し上げます!かも。(笑)
   あ、オオヤケに出来ませんでしたら、内緒でも構いませ〜ん。
   その際は、前後賞で。(笑)自分で踏んじゃうかも!




同じカテゴリー(清水イベント・まちづくり)の記事画像
寺かふぇ
ポートサイドジャズ in しみず!
頂 日本平大音楽祭 2010
ポートサイドジャズ in しみず  #shizuokaevent
今日のスマイル〜あっ朝市編〜
清水 港界隈ほろ酔いツアー報告
同じカテゴリー(清水イベント・まちづくり)の記事
 寺かふぇ (2010-11-19 17:53)
 ポートサイドジャズ in しみず! (2010-05-19 12:40)
 頂 日本平大音楽祭 2010 (2010-05-13 13:40)
 ポートサイドジャズ in しみず #shizuokaevent (2010-04-30 17:48)
 今日のスマイル〜あっ朝市編〜 (2010-04-18 20:15)
 清水 港界隈ほろ酔いツアー報告 (2010-03-28 07:31)

2009年06月10日 Posted byゆいまーる at 13:03 │Comments(8)清水イベント・まちづくり

この記事へのコメント
私も前から行ってみたいと思っているのだけど、
いつも何かと重なっちゃうのです。

ゆいまーるさんは夕方から行ったのね。根性あるなぁ。
頂もお疲れ様でした!
Posted by リカリカ at 2009年06月10日 14:11
Powerful ゆいまーるさん。
すごおおおおおおおおおおおおいっ!
園の行事後行ったのねん。
あーた、すごい体力だわさ。
頂の疲れもひきずりつつ・・・っしょ?すばらちぃ~。
ママの底力かあああああああああ・・・(o^^o)

地元のEventはやっぱり1人1人の力ですよね。
これからは、焼津のEventにも是非是非参加してくださいねん♪♪♪
きゃははは・・・連れ込んじゃうもんねぇぇぇ~。
ってことで、来年はこのJazフェス行きたいっす。
是非ご一緒させてくださいませませ。

Candy
Posted by Candy at 2009年06月10日 16:36
こんにちは!

すご~く悩んで、結局頂を選んでしまいました。
後ろ髪(坊主頭ですが・・・)を惹かれる思いでした。
来年はぜひ、スケジュールが重ならないことを祈るばかりです。

お疲れさまでした!
Posted by masatobonmasatobon at 2009年06月10日 17:57
潮風に吹かれながらジャズを聴く・・・
味がありますね~

土日は仕事なのでこういうイベントには参加出来ませんが
とっても楽しそう!
Posted by ヨツメグサヨツメグサ at 2009年06月10日 17:59
やはり写真がいいですなぁ。。。。
嫉妬します。腕がいいのか、カメラがいいのか!!!
また来年!楽しんでいきましょう。

おっと、協賛金集め。。。
お金を出していただくのに、楽などできないんで
やんすよ。
Posted by チャオクボ at 2009年06月10日 19:04
リカさま

日曜は重なりますよね。
延期のおかげで3つかぶりましたもの!
夕方からでも参加は、かぶっても行きたいイベントなのですよ。
園の行事はさすがに最優先事項でございます〜。

頂のレポ・・手がかかると思って、最初にこちらを更新。。




Candyさま

園の行事というのが、バルーンバレーボール大会!
そりゃあ、ハッスルしてがんばりましたとも。(笑)
初体験でぶっつけ本番でしたが、結構面白いです。
スポーツの戦いは燃えるタチなのでね。ははは
しかーし、頂のあとで辛かったです。翌日筋肉痛・・・

焼津!呼ばれなくても参上ですよ〜♪
焼津LOVEですからぁ〜一番血が近い〜(笑)
来年は、PortSide Jazzでご一緒に弾けましょ〜
Candyさんが来てくれれば元気百倍ですとも。




masatobonさま

おはようございます。
ぷっ ボウズなのですか。
ホントですね。よりに寄って重なっちゃうんですもんねぇ。
jazzは5月。頂は6月。(←梅雨入り関係ない強者!)これで固定で〜

頂レポが終わらないのでまだスッキリしません。(汗)




ヨツメグサさま

そりゃあもう!良いんですよ〜♪
私も職員時代、土日祭日は一切休めませんでしたから、お気持ち察します。
現在フリーランスで、思いのままですよ。ぐふふ
そんなとき、助っ人がいてくださるといいですが、
技術的お仕事だから、そう任せられませんね。




チャオクボちゃん

ははは(汗)ありがとうございます。
「カメラ」はコンデジ。
「人」は機動力&瞬発力&静かな情熱は誰にも負けませぬゾ。(笑)
どっかから、非常勤記者のお誘い来ないかしらん。
そこから報道写真家の夢が開けるか!?(笑)
あ、レポ遅いけど、仕事ならば頑張ります!よろしく〜
口を出さないスポンサーも大募集♪

確かに、お金を稼ぐのに楽はできない。けどね・・




昨日訪問いただいたみなさま

10万アクセス飛び越えていました。ありがとうございます。
けど、
10万人目の自己申告がありません〜前後賞も。
コミュニケートしてくだされば嬉しいのですが、
オオヤケにできないか、続きを読んでいただけなかったか・・
まあ、しょんないねぇ。
次回は20万アクセスで!
かけてない記事もたんまりあるので、ぼちぼちやりますよ。
おつきあいありがとうございます〜♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年06月11日 06:17
先頭の写真・・やられてしまいました・・かっこよい!恥ずかしながらこのイベントを知りませんでした。来年は是非行って見たいと思っています。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年06月13日 00:12
Ohno Camera Worksさま

ありがとうございます♪
Jazz魂です〜!!(笑)
広報に伺いませんでした〜スミマセヌ。。
ホントは5月開催です。
Ohnoさんちのイベントを入れないようにしてくださいね〜♪(笑)
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年06月13日 06:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポート サイド ジャズ
    コメント(8)