待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



今森光彦写真展「昆虫4億年の旅」

あら、今日もムシ・・
昨年夏、東京都写真美術館で開催された 今森光彦氏写真展「昆虫4億年の旅」。
それを含む、彼の都内3カ所同時開催の写真展ハシゴしました!報告をナマケております(汗)
中でも、こどもたちに魅せたい昆虫の世界 が、な、な、なんと
この夏しぞーかにやってきているのです〜〜良く呼べたなあ。


今森光彦写真展「昆虫4億年の旅」 夏休み昆虫の世界
 今森光彦写真展 昆虫4億年の旅
 平成21年7月4日(土)~8月30日(日)

 開館時間/午前10時~午後7時(入館午後6時30分まで)
 入館料/一般800円(600円) 
     大高生・市内70歳以上500円(400円)
     中学生以下無料
     夜間割引有り!午後6時以降入場、入館料半額
 月曜休館(但し、7月20日は開館、翌日は休館)
 静岡音楽館AOI × 写真展会場:静岡アートギャラリー ×
 静岡科学館る・く・る共同事業
 (写真は昨年の東京都写真美術館にて)

今森光彦写真展「昆虫4億年の旅」
今森さん、とても物腰柔らかく素敵なんですよ〜
フィールドワークをご一緒したい♪熱望
自称、県内で一番〜今森ファン!?のワタクシ、今回も悔しい思い。
それは、一番最後に・・
DVD上映もあると思うので、時間に余裕を持ってお出かけあれ。
お値打ち図録はGETすべし!


以下、関連企画のお知らせ


◆1◆「夏休みこども昆虫ワークショップ 今森さんと虫をさがそう!

平成21年7月31日(金)13:00~17:00
場所:遊木の森(静岡市駿河区)
講師:今森光彦氏(写真家・本展出品作家)
対象:小学生以上60名(親子参加も可)
会費:500円
協賛:OHNO CAMERA WORKS(大野仁志)Ohnoさんどういうことぉ〜いいな〜
申込:往復ハガキに郵便番号、住所、電話番号、氏名(参加希望人数分)、学年、
   返信面に住所、氏名を明記の上、静岡アートギャラリーへ郵送でお申し込み下さい。
   7月17日(金)必着。
連絡先:〒422‐8067 静岡県静岡市駿河区南町18‐1サウスポット静岡3階
Tel:054(289)5400 Fax:054(289)5410
E‐mail  info@art.shizuoka-city.or.jp

◆2◆講演会「不思議な昆虫の世界」

平成21年8月1日(土)13:30~15:00(開場13:00)
場所:静岡音楽館AOI 7階講堂
講師:今森光彦氏(写真家・本展出品作家)
対象:どなたでも250名
会費:無料

◆3◆「昆虫切り紙をたのしもう」

展覧会会期中いつでも体験できます
場所:静岡アートギャラリー 多目的室
対象:どなたでも
会費:無料(コースター作成には別途材料費200円必要)

◆4◆夏休み昆虫の世界「虫もボクらも生きている展」
   ~山田辰美・ネイチャークラフトの世界~


日時:2009年7月15日(水)~8月14日(金)
   9:30~17:00(ただし入館は16:30まで)
場所:静岡科学館る・く・る 駐車場なし
会費:無料(ただし、15歳以上は別途科学館の入館料500円が必要)

◆5◆「虫もボクらも生きている~山田辰美ネイチャークラフト教室~」

日時:2009年8月4日・5日 午前・午後(各部2時間程度)
対象:小学3年生~中学3年生 ※親子で参加可
定員:各部32名(先着順)
場所:8階創作ルーム
申込方法:静岡科学館る・く・るへ直接電話にて申し込み
    <受付開始/2009年7月10日~>


里山と言えば今森さん!と知る前から、我が家には昆虫の図鑑や絵本など今森さん写真が並んでいたのでした。山田先生も大ファンですよ〜。
しかし・・どうしてまたどちらも、小学生対象なの。。悲


タグ :自然写真展

同じカテゴリー(art)の記事画像
PEACE SHADOW PROJECT
FULL Notes Jazz Live 2010
Dish...Dish...Dish...
坂本龍一 Playing The Piano20090401
三保羽衣薪能
W・ユージン・スミス
同じカテゴリー(art)の記事
 PEACE SHADOW PROJECT (2010-05-03 12:12)
 FULL Notes Jazz Live 2010 (2010-03-02 13:15)
 Dish...Dish...Dish... (2010-01-11 08:20)
 坂本龍一 Playing The Piano20090401 (2009-04-02 11:18)
 三保羽衣薪能 (2008-10-11 18:08)
 W・ユージン・スミス (2008-10-06 18:27)

2009年07月15日 Posted byゆいまーる at 17:13 │Comments(5)art

この記事へのコメント
大丈夫大丈夫っ!
ちょっといつもかぶってるハンチングを黄色いお帽子に替えて、えっとえっとタモと虫かごもってお子ちゃまとまぎれて参加してみては・・・!?(笑)

先日本屋さんに行っても昆虫やら恐竜やら子供本のほうがすごかったりする!ビックリしましたっけ。

けど、ムシ・・・目線を変えれば神秘な世界、自然な世界なんだけど・・・どうもキモいものもいたりするぅ~(^-^;)


candycandy
Posted by Candy at 2009年07月16日 10:48
Candyさま

・・・無理無理無理。。通行人Aならば。

そうですよね。近頃の図鑑はスゴイ!
『世界のクワガタムシ』は今森さんのだったので思わず甥にプレゼント。
こどもの頃からこれら各種図鑑を観たかった〜!
あの頃に還れたならなあぁ

キモイのいますよね。
でも恐いもの見たさが勝っちゃう・・(笑)
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年07月16日 11:58
こんばんは!

最近、虫づいてますね~。

ハンチングもこの際、テントウムシ柄にしちゃいましょう!
Posted by masatobon at 2009年07月17日 18:12
はじめまして、「昆虫4億年の旅」が静岡アートギャラリーで始まって、すぐの7月7日に見てきました。
感動しっぱなしでした。
そこで私もこんな写真を撮ろうとフォトラバテーマ「マクロな世界」を作ろうと決意しました。
ところがeしずおかには当てはまるカテゴリーが無い、そこで編集部にお願いして、「映像・芸術」のカテゴリーを急きょ作ってもらいました。
今森さんの域にはとてもとてもですが、マクロの写真で楽しんでいます。
Posted by bpyasu at 2009年07月17日 20:14
masatobonさま

虫ネタで一年やってみ〜と言われればやれると思いますよ♪
あ、環境ネタ、自然ネタ、冒険ネタ、ナチュラルライフネタ、失敗ネタ(笑)などなど
書くヒマがあればそれぞれ立ち上げて毎日書けますよ〜
しかーし、現実はPCに向かう時間がなし・・

てんとう虫ハンチング!
作っていただければ(もちプレゼント!)被りますよ〜♪(笑)




bpyasuさま

はじめまして。先日は足跡だけ残して失礼しました。
eしず内で、今森さんの記事を総チェックしておりました。

マクロの世界楽しいですよね♪
顕微鏡並みに撮れたらどんなに楽しいだろ〜と良く思います。
私は植物や昆虫など自然が中心で、マクロと限られていないかな?
お隣に立ち上げちゃったりして!?(笑)
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年07月18日 06:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今森光彦写真展「昆虫4億年の旅」
    コメント(5)