坂本龍一 Playing The Piano20090401

エイプリルフールの昨日、
静岡・富士ロゼシアターで行われました。
【追加公演決定】4月28・29日東京
BE AS GREEN POSSIBLE
本公演は可能な限り環境に配慮して運営。
各会場で消費される電力はグリーン電力を使用、
ツアー全体で排出されるCO2は想定される排出量
の全てをカーボンオフセットするなど、可能な限
りカーボンフリーなツアーの実施を目指します。
「出来る限り公共交通機関をご利用ください」
(会場←→JRの臨時バス運行)という教授の
呼びかけに、自転車で向かいました♪ 14km
【カーボン・オフセット】
日常生活や経済活動において避けることができないCO2等の温室効果ガスの排出について、
まず、できるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、
どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資する
こと等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方。(環境省)
楽しみにしていた、『out of noise』購入者限定リハーサル見学ご招待♪ お知らせはこちら♪
待てど暮らせど、当日になっても連絡なし・・・リハ見学に当選しなかったようです。(涙)
客席の非常灯は落とされ、全てが闇に覆われ、氷河の音が会場を流れる。
ステージのピアノに、ゆっくりゆっくりと照明があたり・・教授が登場。
シンプルなステージ。ピアノと、背後に映像が映し出されるのみ。
いつの時代も先の先を駆け抜けているアバンギャルド坂本教授。
なんと!
今回のツアーでは、全公演の収録音源を公演終了後、最短24時間で販売する試み!iTunes Storeにて。「毎回なるべく変えようということで、曲順がまったく決まっていない」!!照明&映像さん泣かせ(笑)全部聴きたい〜♪ご参加できなかったみなさん、ご利用くださいね。
追記*0402 17:15 先ほど開いたら、『4/1富士ロゼシアター』がもう発信!20時間切ってます♪
さらに驚きなのは・・
ライブ中『composition0919』の演奏時のみ、
撮影タイムがある!!
教授の掛け声で、一斉に携帯を取り出し、
暗い客席に蛍のような光があちこちに灯る。
夢中に撮影しながらも・・ため息。
これも演出のうちかな。
ピアノソロ・・
蒼いグラデーションの明けの明星のとき
小さな木の船に横たわり
ゆったりとした河の流れに任せているような
ピアノの響きが 空気も身体も自由に行き来する
共鳴している 至福のときでした。
教授は、環境問題に取り組むのも早かった。
今回のツアーでは、会場ロビーにてポスターやグリーン電力証書の提示、
全会場にて不要なCDケース回収BOX設置。(プロモーション等で有効にリユース)
来場者へ、これからのライフスタイルを呼びかけています。
坂本龍一氏、素敵すぎです♪
冴えてます。オモシロイです。流石です。どうもありがとう♪
「坂本龍一がツアーを最短24時間で配信」の意味(moonlinx)
http://moonlinx.jp/headline/music/000260.php
「坂本龍一インタヴュー」(moonlinx)
http://moonlinx.jp/special_issue/003/
追記*0404 09:32
一粒で何度でも美味しい〜♪
4/1の教授の一日がupされました〜♪バックステージも!!拡大にして楽しんでちょ♪
commmonsmart http://www.commmonsmart.com/rs/report/?days=090401
教授のステージ衣装は、「楽屋にてバカボンを熟読する」の図です。たぶん・・
この日の「composition0919」You TubeへもこちらからGO!
客席の非常灯は落とされ、全てが闇に覆われ、氷河の音が会場を流れる。
ステージのピアノに、ゆっくりゆっくりと照明があたり・・教授が登場。
シンプルなステージ。ピアノと、背後に映像が映し出されるのみ。
いつの時代も先の先を駆け抜けているアバンギャルド坂本教授。
なんと!
今回のツアーでは、全公演の収録音源を公演終了後、最短24時間で販売する試み!iTunes Storeにて。「毎回なるべく変えようということで、曲順がまったく決まっていない」!!照明&映像さん泣かせ(笑)全部聴きたい〜♪ご参加できなかったみなさん、ご利用くださいね。
追記*0402 17:15 先ほど開いたら、『4/1富士ロゼシアター』がもう発信!20時間切ってます♪

ライブ中『composition0919』の演奏時のみ、
撮影タイムがある!!
教授の掛け声で、一斉に携帯を取り出し、
暗い客席に蛍のような光があちこちに灯る。
夢中に撮影しながらも・・ため息。
これも演出のうちかな。
ピアノソロ・・
蒼いグラデーションの明けの明星のとき
小さな木の船に横たわり
ゆったりとした河の流れに任せているような
ピアノの響きが 空気も身体も自由に行き来する
共鳴している 至福のときでした。
教授は、環境問題に取り組むのも早かった。
今回のツアーでは、会場ロビーにてポスターやグリーン電力証書の提示、
全会場にて不要なCDケース回収BOX設置。(プロモーション等で有効にリユース)
来場者へ、これからのライフスタイルを呼びかけています。
坂本龍一氏、素敵すぎです♪
冴えてます。オモシロイです。流石です。どうもありがとう♪
「坂本龍一がツアーを最短24時間で配信」の意味(moonlinx)
http://moonlinx.jp/headline/music/000260.php
「坂本龍一インタヴュー」(moonlinx)
http://moonlinx.jp/special_issue/003/
追記*0404 09:32
一粒で何度でも美味しい〜♪
4/1の教授の一日がupされました〜♪バックステージも!!拡大にして楽しんでちょ♪
commmonsmart http://www.commmonsmart.com/rs/report/?days=090401
教授のステージ衣装は、「楽屋にてバカボンを熟読する」の図です。たぶん・・
この日の「composition0919」You TubeへもこちらからGO!
PEACE SHADOW PROJECT
FULL Notes Jazz Live 2010
Dish...Dish...Dish...
今森光彦写真展「昆虫4億年の旅」
三保羽衣薪能
W・ユージン・スミス
FULL Notes Jazz Live 2010
Dish...Dish...Dish...
今森光彦写真展「昆虫4億年の旅」
三保羽衣薪能
W・ユージン・スミス
2009年04月02日 Posted byゆいまーる at 11:18 │Comments(10) │art
この記事へのコメント
ゆいまーるさんへ
thanks!!
さっそく、ダウンロードさせてもらいましたぁ。行けなかったけれどしばらく楽しめそうです。
教授の記事の件、sorryです。
教授の指って気にして見たことなかったけれど、しなやかだけど力強いです。
thanks!!
さっそく、ダウンロードさせてもらいましたぁ。行けなかったけれどしばらく楽しめそうです。
教授の記事の件、sorryです。
教授の指って気にして見たことなかったけれど、しなやかだけど力強いです。
Posted by ロナ at 2009年04月02日 21:22
教授素敵すぎっ。マジで・・・
Candyが生まれて初めて買った今はなきレコード、しかも
業界初!?中途半端な大きさのあのYMOのレコード・・・
(年がバレる!??)
でもでも、レコードにせよ、CDにせよ、普段買わないCandyが
当時買ったんです。その後もCDってまず買わないけど・・・
(海外ではSaleになってるワゴンからはよく買いますが・・・)
ということで、おうちで楽しませてもらいます。
素敵な日記をありがとう。
そして教授にはまだまだアバンギャルドでワイルドに
これからもがんばってほしいですね。
本当に国境を越えた?国境のない!?素敵なアーティストですね。
彼は・・・
Candy
Candyが生まれて初めて買った今はなきレコード、しかも
業界初!?中途半端な大きさのあのYMOのレコード・・・
(年がバレる!??)
でもでも、レコードにせよ、CDにせよ、普段買わないCandyが
当時買ったんです。その後もCDってまず買わないけど・・・
(海外ではSaleになってるワゴンからはよく買いますが・・・)
ということで、おうちで楽しませてもらいます。
素敵な日記をありがとう。
そして教授にはまだまだアバンギャルドでワイルドに
これからもがんばってほしいですね。
本当に国境を越えた?国境のない!?素敵なアーティストですね。
彼は・・・
Candy
Posted by Candy at 2009年04月03日 10:05
ロナさま
これから参加する方をおもい、さらりレポです。
・・・っていったて、ツアーのダウンロードできるんですけどね。
私も富士ダウンロードしました。時間かかった・・
あのときを思い返し、酔いしれています♪
教授のボソボソトーク(笑)聞き取れなかったところもカバーできるしね!!
>教授の記事の件、sorryです。
意味不明です。ワタクシなにかされました?
>教授の指
ふと、ふとですよ。教授と握手を目標にしよう!と思ったのでした。(笑)
うっかり、双眼鏡を忘れてしまったので、手仕事をかぶりつきで拝見できず。
Candyさま
『out of noise』アナログ・レコードも出てますよ〜。
私のお初レコードは『ラバー・ソウル』でした。
東京にプレーヤーを置いて、しぞーかに戻って来たら、我家のプレーヤーは
処分されてました。。ううぅ、レコード聴けないじゃん。。どーするよ・・
てな感じで長いことレコードには無縁です。
教授は国境ないですね。
音楽は国境を越えてます〜
生まれ変わるなら、音楽家になりたい
身内に教授が居てくれたならぁぁ
小学6年生からずうぅっと、憧れのオトナ
きっと一生、目が離せません〜
これから参加する方をおもい、さらりレポです。
・・・っていったて、ツアーのダウンロードできるんですけどね。
私も富士ダウンロードしました。時間かかった・・
あのときを思い返し、酔いしれています♪
教授のボソボソトーク(笑)聞き取れなかったところもカバーできるしね!!
>教授の記事の件、sorryです。
意味不明です。ワタクシなにかされました?
>教授の指
ふと、ふとですよ。教授と握手を目標にしよう!と思ったのでした。(笑)
うっかり、双眼鏡を忘れてしまったので、手仕事をかぶりつきで拝見できず。
Candyさま
『out of noise』アナログ・レコードも出てますよ〜。
私のお初レコードは『ラバー・ソウル』でした。
東京にプレーヤーを置いて、しぞーかに戻って来たら、我家のプレーヤーは
処分されてました。。ううぅ、レコード聴けないじゃん。。どーするよ・・
てな感じで長いことレコードには無縁です。
教授は国境ないですね。
音楽は国境を越えてます〜
生まれ変わるなら、音楽家になりたい
身内に教授が居てくれたならぁぁ
小学6年生からずうぅっと、憧れのオトナ
きっと一生、目が離せません〜
Posted by ゆいまーる
at 2009年04月03日 12:07

追伸 〜ライブ秘話〜
教授が退場し、客席の照明が全部ついて明るくなり、
お決まりの場内アナウンスが流れました。
「以上を持ちまして・・・終了しました・・・」
しかし、それにもおかまいなしの観客多数!
あきらめずに、怒濤の拍手〜〜〜鳴り止まず!!
・・・・
そう時間が経たないうちに、
教授が再びステージに舞い戻って来てくださいました♪
(No.28 parolibre)
教授〜〜ありがとう〜〜(嬉涙)
どこまでもついてゆきます♪(笑)
教授が退場し、客席の照明が全部ついて明るくなり、
お決まりの場内アナウンスが流れました。
「以上を持ちまして・・・終了しました・・・」
しかし、それにもおかまいなしの観客多数!
あきらめずに、怒濤の拍手〜〜〜鳴り止まず!!
・・・・
そう時間が経たないうちに、
教授が再びステージに舞い戻って来てくださいました♪
(No.28 parolibre)
教授〜〜ありがとう〜〜(嬉涙)
どこまでもついてゆきます♪(笑)
Posted by ゆいまーる
at 2009年04月03日 12:18

ゆいまーるさんへ
「教授の記事の件」については言葉が足りませんでした。個別メールに出した件ですので、ご心配(?)、ご安心してくださいませ(笑)
ライヴ秘話までご披露していただき、ありがとうございますデス。
ダウンロードしてipdから流れる音に『臨場感』を与えていただけました。
ありがとう!!
「教授の記事の件」については言葉が足りませんでした。個別メールに出した件ですので、ご心配(?)、ご安心してくださいませ(笑)
ライヴ秘話までご披露していただき、ありがとうございますデス。
ダウンロードしてipdから流れる音に『臨場感』を与えていただけました。
ありがとう!!
Posted by ロナ at 2009年04月04日 05:27
ロナさま
了解です〜。
>ipd
! ワタクシ持っておりません〜。ご不要になったらお譲りください。(笑)
ロナさま Candyさま
またもや、記事最後に「追記」しておきました。
聴く楽しみが更に膨らみますよん♪
了解です〜。
>ipd
! ワタクシ持っておりません〜。ご不要になったらお譲りください。(笑)
ロナさま Candyさま
またもや、記事最後に「追記」しておきました。
聴く楽しみが更に膨らみますよん♪
Posted by ゆいまーる
at 2009年04月04日 09:50

YMOにときめいた僕にとって、坂本教授はヒーローの一人です。
が、恥ずかしながらiTunesというものがよくわかりません。。。
14kmの自転車、、、素敵です。
が、恥ずかしながらiTunesというものがよくわかりません。。。
14kmの自転車、、、素敵です。
Posted by Houton
at 2009年04月06日 21:21

Houtonさま
私もときめいていましたよ〜♪
【 iTunes 】(はてなキーワード)
おそらく初めてコンピュータ内の音楽ファイルを管理することを提案し、コンピュータのジュークボックス化の流れを後押しした。
CDからMP3(AACなど)へのエンコード、音楽再生、iTunes Store(旧iTunes Music Store)から曲やミュージックビデオ、テレビ番組、映画、第5世代iPod用ゲームの購入、iPodへの曲のシンクロ(転送)などがこのソフトひとつでできる。
操作性もよく、他社がデザインを真似たソフトを作るほど。最近のMacなら、最初から本体に付属しているし、Appleのサイトからダウンロードすることも可能。
以上
ウチはMacで、最初からあります。(Winの状態がわかりません。)
クリックしたそのときに音楽がダウンロード&購入出来ちゃいます。
教授、利用が上手いな〜
いずれCDも無くなる!?
こちらもやはり、車社会の走りにくい路面でございます・・・
私もときめいていましたよ〜♪
【 iTunes 】(はてなキーワード)
おそらく初めてコンピュータ内の音楽ファイルを管理することを提案し、コンピュータのジュークボックス化の流れを後押しした。
CDからMP3(AACなど)へのエンコード、音楽再生、iTunes Store(旧iTunes Music Store)から曲やミュージックビデオ、テレビ番組、映画、第5世代iPod用ゲームの購入、iPodへの曲のシンクロ(転送)などがこのソフトひとつでできる。
操作性もよく、他社がデザインを真似たソフトを作るほど。最近のMacなら、最初から本体に付属しているし、Appleのサイトからダウンロードすることも可能。
以上
ウチはMacで、最初からあります。(Winの状態がわかりません。)
クリックしたそのときに音楽がダウンロード&購入出来ちゃいます。
教授、利用が上手いな〜
いずれCDも無くなる!?
こちらもやはり、車社会の走りにくい路面でございます・・・
Posted by ゆいまーる
at 2009年04月07日 10:26

坂本龍一、カッコよすぎです。
今日(4月25日)の朝日新聞be読みましたか。
この人、選ばれた人です。キリストみたいに。
「エコはファッションでいい。」
彼だから響くのです。
「エコはカッコイイ!」
だから逆に、私はそんな事、おおっぴらに言うのは恥ずかしい。
それにしても、映画『戦場のメリークリスマス」の軍人役、
あきれるくらいダイコンでしたね。
矢野彰子と離婚したんですね。
やっぱ、人間でしたね。
あらためて見直しました。
坂本龍一コンサート見たかった。
でも、ああせい、こうせいと言われたら、逆に引くかな。
今日(4月25日)の朝日新聞be読みましたか。
この人、選ばれた人です。キリストみたいに。
「エコはファッションでいい。」
彼だから響くのです。
「エコはカッコイイ!」
だから逆に、私はそんな事、おおっぴらに言うのは恥ずかしい。
それにしても、映画『戦場のメリークリスマス」の軍人役、
あきれるくらいダイコンでしたね。
矢野彰子と離婚したんですね。
やっぱ、人間でしたね。
あらためて見直しました。
坂本龍一コンサート見たかった。
でも、ああせい、こうせいと言われたら、逆に引くかな。
Posted by kittsan
at 2009年04月25日 12:32

kittsan!
朝日新聞は読んでいません。
「戦メリ」あれはあれで良かったと思ってますよ。ファンだから甘いのかなあ。。
お茶目であったり、あのボソボソトークなど、
選ばれているけど完璧でないところが教授の良さなのかなと。
スキがあるところがまた魅力でしょうか。
血のかよった、あたたかーい人間です♪
>でも、ああせい、こうせいと言われたら、逆に引くかな。
これは団塊の世代だからでしょうか?(笑)
具体的提示があると、若葉マークさんは行動しやすいですよね。
教授の一声で、最初の一歩を楽に踏み出せる!
朝日新聞は読んでいません。
「戦メリ」あれはあれで良かったと思ってますよ。ファンだから甘いのかなあ。。
お茶目であったり、あのボソボソトークなど、
選ばれているけど完璧でないところが教授の良さなのかなと。
スキがあるところがまた魅力でしょうか。
血のかよった、あたたかーい人間です♪
>でも、ああせい、こうせいと言われたら、逆に引くかな。
これは団塊の世代だからでしょうか?(笑)
具体的提示があると、若葉マークさんは行動しやすいですよね。
教授の一声で、最初の一歩を楽に踏み出せる!
Posted by ゆいまーる
at 2009年04月25日 17:22
