「未来に遺したいのは、基地か、ジュゴンか」

沖縄・辺野古のジュゴンの海を壊さないで!
絶滅危惧種ジュゴンが棲む豊かな海を破壊する、米軍基地建設計画が沖縄の辺野古で進められ
ようとしています。この計画をストップさせ、ジュゴンやサンゴの生きる海を守るために、
あなたの声を送ってください。 もっと詳しく知る!
メッセージは、鳩山首相、岡田外相、小沢環境相、首相官邸、外務省に届きます。
greenpeace https://www.greenpeace.or.jp/ssl/okinawa/?gv
合わせて知っていただきたい、普天間基地移設問題。
米軍が当時要求したのは海兵隊のヘリコプター発着帯だけであった、それがいつの間にか公共
事業を望む日本側の思惑もあって、軍事的な重要度が低くても大規模な新基地建設となった・・
「日米関係の悪化を鳩山首相の命取りにしてはいけない」天木直人のブログ より
http://www.amakiblog.com/archives/2009/10/31/
追記:091206 普天間基地の問題について 『きっこのブログ』2009.12.05より抜粋
沖縄の普天間基地の海兵隊ってのは、ニポンが他国から攻められた時にあたしたちを守ってくれる部隊じゃないんだよ。アメリカ軍の海兵隊ってのは、ベトナムしかり、イラクしかり、アフガンしかり、他国を侵略するための部隊
・・・
ニポンのマスコミがワザと報道して来なかったことを書いてくけど、何よりも重要なことは、日米の一部の右寄りのアホ新聞が垂れ流してる「アメリカ政府が普天間飛行場の名護市辺野古への移設を望んでる」っていう報道が、まったくの大ウソだってことだ。
・・・
アメリカ側は、2年も前から「海兵隊はヘリ部隊も含めてすべてグアムへ移転する」って決めて動いてたのだ。そして、ニポンはと言えば、グアムへ移転しちゃうヘリ部隊のために、5000億円もの税金をドブに捨てて「無用の長物」の滑走路を造ろうとしてるワケで、すべては、この巨大公共事業の利権に群がってる自民党の議員や防衛省の官僚や軍需専門商社や土建屋なんかが、意地でも建設しようとしてるってだけの話・・・
「普天間移設を急ぐ人たち」『きっこのブログ』
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/12/post-d5c1.html
★以下も大変お役立ち資料!
「普天間基地はグアムに移転するようだ」『反戦な家づくり』
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-803.html
「普天間基地のグアム移転の可能性について」伊波洋一宜野湾市長
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/DAT/LIB/WEB/1/091126_mayor_4.pdf
「宜野湾市長説明資料」
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/DAT/LIB/WEB/1/091126_mayor_5.pdf
追記:091210 メディアに踊らされないように〜これできっぱりはっきりくっきり!
それらはアメリカの元副長官、前副次官らのことば。現職の正式コメントでない。
「海外の報道は正反対」『きっこのブログ』2009.12.10
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/12/post-5cd9.html
追記:091211 決定打!
「官僚が隠す沖縄海兵隊グアム全移転」『田中宇の国際ニュース解説』2009年12月10日
(フリーの国際情勢解説者、田中 宇(さかい)が、独自の視点で世界を斬る時事問題の分析記事)
http://tanakanews.com/091210okinawa.htm
2009年12月04日 Posted byゆいまーる at 17:27 │Comments(7) │環境
この記事へのコメント
そうかぁ・・・やはり日本側のそういった意図もあったのですか。
日本側がもっと前から基地の縮小移転を言い続けていれば、もっと早い解決もできたのかもしれませんね。
核削減を訴えノーベル平和賞をもらったオバマ大統領に、日本はもっと平和的な未来を訴えるべきなのかもしれません。
片や核廃絶を訴える一方アフガニスタンには兵の増強ではノーベル賞が泣きます。
日本が国を挙げて平和を訴えるべきなのでしょうね。やっと国民が沖縄の基地に関して真剣に論ずるきっかけになったかもしれません。
まずはグァム移転が私は良いと思うのですが。
それにしても自民党は今まで一体どこを向いて政治をしていたのでしょう。
日本側がもっと前から基地の縮小移転を言い続けていれば、もっと早い解決もできたのかもしれませんね。
核削減を訴えノーベル平和賞をもらったオバマ大統領に、日本はもっと平和的な未来を訴えるべきなのかもしれません。
片や核廃絶を訴える一方アフガニスタンには兵の増強ではノーベル賞が泣きます。
日本が国を挙げて平和を訴えるべきなのでしょうね。やっと国民が沖縄の基地に関して真剣に論ずるきっかけになったかもしれません。
まずはグァム移転が私は良いと思うのですが。
それにしても自民党は今まで一体どこを向いて政治をしていたのでしょう。
Posted by BEM at 2009年12月04日 23:49
BEMさま
オバマ大統領に期待しているのですが・・・
アメリカは軍事から抜け出せないのでしょうね。
杭である、ノーベル平和賞が霞んできます。
ここで日本が平和のリーダーシップを取ってゆけばいいですよね。
廻りまわって私たちの税金が人殺しに投入されるのは、終わりにしたいです。
米軍基地問題、解決するには、とてつもなく大きいですね。
先月の沖縄県民大会(普天間の県内移設「反対」)では2万1千人が参加しましたが
中央メディアでは大きく取り上げられません。一面トップであろうかと思いますが。
まず報道を動かすのも大変です。まだまだ沖縄と大和、大きな隔たりがあります。
長期政権の悪しき慣行。政官業癒着、天下り体質その問題を省みない、見ようとしない、はたまた多くの議員は根っから気がついていなのか?甚だ疑問ですが、旧政権からその反省が微塵も伝わってきません。
オバマ大統領に期待しているのですが・・・
アメリカは軍事から抜け出せないのでしょうね。
杭である、ノーベル平和賞が霞んできます。
ここで日本が平和のリーダーシップを取ってゆけばいいですよね。
廻りまわって私たちの税金が人殺しに投入されるのは、終わりにしたいです。
米軍基地問題、解決するには、とてつもなく大きいですね。
先月の沖縄県民大会(普天間の県内移設「反対」)では2万1千人が参加しましたが
中央メディアでは大きく取り上げられません。一面トップであろうかと思いますが。
まず報道を動かすのも大変です。まだまだ沖縄と大和、大きな隔たりがあります。
長期政権の悪しき慣行。政官業癒着、天下り体質その問題を省みない、見ようとしない、はたまた多くの議員は根っから気がついていなのか?甚だ疑問ですが、旧政権からその反省が微塵も伝わってきません。
Posted by ゆいまーる
at 2009年12月06日 10:10

BEMさま
コメントいただいたあとに追記しました。
追記リンク先をぜひご一読いただきたいのです。
もう憤慨します!
コメントいただいたあとに追記しました。
追記リンク先をぜひご一読いただきたいのです。
もう憤慨します!
Posted by ゆいまーる
at 2009年12月06日 10:55

基地移設に関する利害関係については奥が深そうで僕にはコメントできません。しかし、基地を作って“ジュゴンが絶滅”なんて歴史が悲しいってことはわかります。
さっそくメッセージを送りました。
さっそくメッセージを送りました。
Posted by Houton
at 2009年12月06日 18:36

Houtonさま
メッセージ、どうもありがとうございます♪
未来に遺したいのは、豊かな自然ですよね。
今まで人間の都合でどれだけ種を絶滅させてきたか、まだわかっていないようです。
生物多様性国家戦略(環境省)だと言ってますが、
http://www.biodic.go.jp/nbsap.html
態度でちゃんと示してほしい。
国を代表するおとなたちよ!嘘つくな、こどもの手本となっておくれ!
メッセージ、どうもありがとうございます♪
未来に遺したいのは、豊かな自然ですよね。
今まで人間の都合でどれだけ種を絶滅させてきたか、まだわかっていないようです。
生物多様性国家戦略(環境省)だと言ってますが、
http://www.biodic.go.jp/nbsap.html
態度でちゃんと示してほしい。
国を代表するおとなたちよ!嘘つくな、こどもの手本となっておくれ!
Posted by ゆいまーる
at 2009年12月07日 10:42

おはようございます!
何のための政治なのか、誰のための政治なのか
考えさせられます。
難しくてコメントしづらい部分もありますが。
でも、ひとは地球に支えられてるのに。
自然の美しさを見て少しの感動もない人なんかいないと思いますけどね。
でも政権交代も含めて、価値観を大きく変化させたいものです。
何のための政治なのか、誰のための政治なのか
考えさせられます。
難しくてコメントしづらい部分もありますが。
でも、ひとは地球に支えられてるのに。
自然の美しさを見て少しの感動もない人なんかいないと思いますけどね。
でも政権交代も含めて、価値観を大きく変化させたいものです。
Posted by 新米とーちゃん
at 2009年12月11日 07:06

新米とーちゃん
こんにちは!
政治って何ですかーっ?と問いたいですね。
ほんの一部の権力者のためにあるのでなく、
みんなが幸せになるために行って欲しいです。
肩書きやら、シゴト、所有物を取っ払って身ひとつ自然の中に放りだされたら、
みんな変わるんじゃないかと考えます。
自然が、いかに素晴らしいかって気づくと。
自分もその自然の一部なんだって。
そして、自然と向き合うんじゃないかと。
みんなひとり一人の意識、想い、行動で変わります!10人中に一人で!
Happyな世界へ♪
こんにちは!
政治って何ですかーっ?と問いたいですね。
ほんの一部の権力者のためにあるのでなく、
みんなが幸せになるために行って欲しいです。
肩書きやら、シゴト、所有物を取っ払って身ひとつ自然の中に放りだされたら、
みんな変わるんじゃないかと考えます。
自然が、いかに素晴らしいかって気づくと。
自分もその自然の一部なんだって。
そして、自然と向き合うんじゃないかと。
みんなひとり一人の意識、想い、行動で変わります!10人中に一人で!
Happyな世界へ♪
Posted by ゆいまーる
at 2009年12月11日 16:57
