待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



第11回ゴミゼロフェスタ大大盛況!

日曜は、葵区沼上清掃工場での11回目のゴミゼロフェスタでした。
全てが過去最高だという不用品交換市、
今年はボランティアの数も多く、昨年よりも受け入れが楽ちんでしたよ!

第11回ゴミゼロフェスタ大大盛況!
次から次へと届く衣類。置く場もなく、どこもかしこも山積み状態!
人も荷物もごった返しています〜うかうかしてるとGETした物品がなくなってますよ。
あ、その布欲しいな。

第11回ゴミゼロフェスタ大大盛況!
こどもたちの『夢の楽園』現る!全て持ち帰り放題なんですから〜。
次の持ち主のもとで可愛がられればオモチャも本望。トイ・ストーリーを思い出します。

第11回ゴミゼロフェスタ大大盛況!
再生コーナーの『包丁研ぎ』オモチャ再生もあります。
ずっと自己流研ぎ、今回こそはMY包丁を持ってこようと思っていたのに忘れた・・

第11回ゴミゼロフェスタ大大盛況!
つはものどもが夢のあと・・
終了し、残った粗大ゴミはパッカー車でバキバキバキと処分される。
しばらく展示できたなら、貰い手が見つかりそうなものも多々ある。もったいない。

第11回ゴミゼロフェスタ大大盛況!
残った衣類は、綿ならウエス、他は焼却に。
持ち込まれた量もスゴイですが、残った量も多い。。


ワタクシは荷物の受け入れをしながら、今回もお宝GETしました。
妖精の衣装?をはじめとする、こどもなどの衣類。劇団ECO'Sで使えるカゴも。
持ち込んだものは、海外援助用に古いけど新品の鉛筆です。(中古文具◎鉛筆、鉛筆削り等)
その郵送にみなさんにカンパをしていただき、目標金額の5万円を超えて嬉しかった!

市の御担当課のみなさん
こんなに大盛況で、
こんなにもECOで、
しかもお金のかからない(ボランティアが大活躍)イベント、
そうありませんよね?ね!
市民と協同で、すばらしいまちづくりをしてゆきましょう♪
来年もよろしくお願いします。会場提供ありがとうございました。

スタッフのみなさん
お疲れさまでした。
今年はお結びをご用意していただき美味し嬉しでした!感謝♪
今回も東海大 環境サークルE.C.O.のみなさんがボランティアで大活躍!シミフェスもよろしくね♪
初、greenbird静岡さんたちも。

あさひTVさんが取材にいらしていました。
明日10/5の『とびっきりしずおか』16:45〜 10分間も放送される!?らしいです。
私は観られないのでチェックしておいてくださいね。

さて、
物欲おさえて、ちょっと考えてみませんかーーー?
それ、ホントに必要?代替え案ない?
古いものを大切に使う(活かす)って、とっても格好いいことだと思うな!


以下、ゴミゼロの壷阪さんからのご報告。(抜粋)
______________________________
入場車台数319台
バイク、自転車台数約50台
ボランティア車台数約40台 スタッフ総数約80人
推定で1000人前後の方が集まったことになります。

私の手元にあるアンケート総数が191枚
会場カンパは約52000円くらい
すべてが過去最高でした。

未だ、「不用品がいつでも交換できる街」への道は険しいですが、
思い込めて、取り組めが、そこには大きな成果が待っている。
その証拠を今日は、皆さんと一緒に見たのだと思います。

最後にパッカー車で破壊されるまだ使えるもの姿を見て、
思いを感じられた方も多かったと思います。
是非、道を切り開きたいものですね。
______________________________

追記 101005
ゴミを燃やしたら、キレイさっぱりなく・・ならない!
残りかすは大地(最終処分場)に埋めます。
この沼上清掃工場近くの沼上最終処分が、もう山盛りです・・どうする!

「あっ!最終処分場が一杯だ!」(ゴミゼロ日記静岡)
http://ameblo.jp/gomizeo/entry-10657996216.html


焼却よりもリサイクル、リサイクルよりもリユースを!
「静岡版もったいない」スピリットをライフスタイルに!
(静岡市民100人からの提言 グループ4 【生活環境】 )
http://www.city.shizuoka.jp/000056922.pdf



同じカテゴリー(環境)の記事画像
アースデイとゴミゼロフェスタ
C O P 1 0
お宝ザクザク★『不用品交換市』へのお誘い
アースデイ=地球の日
ごみら がやってきた!
自転車発電で新幹線発車〜!
同じカテゴリー(環境)の記事
 アースデイとゴミゼロフェスタ (2012-04-23 13:44)
 C O P 1 0 (2010-10-19 12:04)
 お宝ザクザク★『不用品交換市』へのお誘い (2010-09-30 19:05)
 アースデイ=地球の日 (2010-04-22 21:57)
 循環型社会へのweb署名お願いします♪ (2010-04-05 17:44)
 ごみら がやってきた! (2010-02-23 18:25)

2010年10月04日 Posted byゆいまーる at 16:03 │Comments(5)環境

この記事へのコメント
みんなの見てる前でばきばきやっっちゃうっての、なかなかショッキングでいいかもしれないね。そして、おもちゃ、持って行き放題いいかも!

明日、ニューお古かご登場なのねぇん。楽しみにしてまーす。
Posted by ひーどん at 2010年10月04日 18:31
すてきなレポートありがとうございます。
そして、ボランティア参加ありがとうございます。
次につなげたいですね!

ゴミゼロフェスタ事務局 T
Posted by ごみ at 2010年10月05日 05:40
ひーどん!

バキバキはショッキングですぞ。
静岡市では(どこでも?)、各家庭で出される粗大ゴミは
このパッカー車が回収に行き、その場でバキバキされます。
持ち主へ、モノの断末魔が届くのです。

ゴミゼロフェスタは、全て無料で持ち帰り出来るんですよ!
カンパは弾んでくださいね〜♪




ごみ さま

観ました〜〜!(TVは観られずにYou Tubeを。)
ゴミさん、スゴイですよ!!
あさひTVとびっきり、14分も放送されて特番じゃないですか!
静岡新聞にも記事が出ましたね!

これは、行政が動き出しそうですよ。
他のメディアも取材に来て欲しいですよね。
市長も視察が必須になるでしょう。
来年は輪を掛けて忙しくなりそうですね!

エコハウスの家賃捻出・・これも大問題。。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年10月06日 06:14
こんなイベントがあったって知らなかったです!!
行けばよかったわ〜
本当にステキな活動をされてるゆいまーるさん。
ぜひ、今度そのノウハウを教えて頂きたいです^^
Posted by よっし〜 at 2010年10月12日 05:57
よっし〜さま

ログ等広報をナマケておりまして、情報が届かずゴメンナサイ!
ホントに、楽しくってエコでうきうきイベントです。
タダのお客さんに戻りたい・・
でも戻れない・・ゴミゼロくんから助っ人の依頼が来るので。
この交換市、静岡各地で、いろんな方が行われば良いな〜と思います!

ノウハウを教えていただきたいのは私のほうですよ〜。
一度視察に行ってみなくてはです♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年10月12日 08:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第11回ゴミゼロフェスタ大大盛況!
    コメント(5)