待って!エコキャップは ecoじゃない! ●『ワクチンはドル箱』●
 

■おすすめ■ 
■冬休みにパブコメ!ミツバチとみんなの危機、 新ネオニコチノイド系農薬の解禁STOP!
〆切2016.1.2



自転車発電で新幹線発車〜!

自転車発電で新幹線発車〜!

昨日は、ツインメッセで開催の第2回 あさひテレビBigフリーマーケットに出かけました。
私は、お客さんでなくって、県地球温暖化防止センターの助っ人です。
何をしたかって・・・エコ新幹線のお披露目!
センターのO内さんとN嶋さんと、自転車をこいで電気をおこして新幹線を動かす!自転車発電体験
ちょいエコ宣言をしていただいたのです。(私はセンターの特別スタッフ&推進員です。)

さて、こちらは知る人ぞ知る、入場料をとるフリマ!(前売り400円)
両日でなんと800ブース〜〜県内最大ブース数なのだそうな。

自転車発電で新幹線発車〜!

話に聞いていた通り、集客が尋常じゃない!開館前から行列が並ぶ並ぶ〜
そして、openしてから、いつまでたっても最後尾が現れない・・・
自転車発電は入り口横に設けられているので、お客さんが途切れるまで自転車をこいでデモ。
帰りに寄ってね〜♪の呼び込みに励みますが、途切れない列にもつカレ。。

主催は静岡朝日テレビ、共催はNPO法人 静岡リサイクル協会
シミフェスでご一緒のO友さんが大活躍されてましたよ。

自転車発電で新幹線発車〜!
2人がペアになってこがないと動きません。
父ちゃんも母ちゃんもおばあちゃんもおじいちゃんもこどももみんな頑張りました〜。
スタッフもお手伝いでずいぶん漕ぎましたよ。
3回続けると膝にきます・・汗 コーナーがツライ。

自転車発電で新幹線発車〜!
中には怖くて乗れない子3名。泣き出した子1名いましたけど、
み〜んな笑顔で大喜び♪お気に入りで、3度乗った子もいましたよ〜。
親御さんもお礼を言ってくださって、こちらもとってもHappyです♪
センターさん、いい仕事してますね。
初!新幹線の体験は楽しかったですよ〜。
しかも、フリマで掘り出し物のお買い物もできて、うっしっしでした♪
(ブース数が多く全部見れなかった。)
誰かの不用品が誰かの必需品につぎの主のもとへ行ってらっしゃい〜。

ちょいエコ宣言は大人とこどもを合わせて150名ほどいただきました。
書かれたかたの、2.4倍?の人数が、自転車発電にご参加!?大漁でしたね〜♪
センターのみなさん、準備に積み込みお疲れさまでした!ありがとうございました。

そうそう、偶然こどものお友達のダンスの発表会が会場内であり、
エコ新幹線も楽しんでいただきました。みなさんありがとう〜。



帰りの電車で、思った。

wii でトレーニング エクササイズ フィットネス・・んじゃあなくって、
エアロバイクにコード繋いで自転車発電しながら、なにかしたらどうだろか。
TVにつないだら、発電の大変さ、もったいない〜に気がついて、試聴時間が減ること間違いなし!
メタボのお父さん!?よいかもですぞ。ぐふふ


自転車発電で新幹線発車〜!
会場にいらしたおじさま。
年季の入った、MYバック!もったいない精神に感服です♪



同じカテゴリー(環境)の記事画像
アースデイとゴミゼロフェスタ
C O P 1 0
第11回ゴミゼロフェスタ大大盛況!
お宝ザクザク★『不用品交換市』へのお誘い
アースデイ=地球の日
ごみら がやってきた!
同じカテゴリー(環境)の記事
 アースデイとゴミゼロフェスタ (2012-04-23 13:44)
 C O P 1 0 (2010-10-19 12:04)
 第11回ゴミゼロフェスタ大大盛況! (2010-10-04 16:03)
 お宝ザクザク★『不用品交換市』へのお誘い (2010-09-30 19:05)
 アースデイ=地球の日 (2010-04-22 21:57)
 循環型社会へのweb署名お願いします♪ (2010-04-05 17:44)

2010年02月22日 Posted byゆいまーる at 18:48 │Comments(3)環境

この記事へのコメント
すごい!自転車発電新幹線!!
動力をそのまま使っているのか、一旦発電しているのか。
自転車発電としているので、一度電気にしているんでしょうね。
面白いっす。
400円のフリマも、年期の入ったマイバッグもグーです(^^
Posted by BEM at 2010年02月23日 18:08
こんにちは。O内です。(`・ω・´)シャキーン!

当日、ゆいまーるさん、ありがとうございました。
うふ♪(* ̄ー ̄)v

>BEMさん
自転車発電の仕組みを簡単に教えますね。
これ、エアロバイクをこぐと直流の電気を発電します。
2台のエアロバイクは直列につながっていて、そこから発電された直流の電気が線路に伝わり、新幹線の車輪で電気を拾って、車体に入っている3台のモーターを動かし、新幹線を動かしています。
速くこげばこぐほど新幹線は速く走りますょ。
だいたい1分間こげば1周するくらいの速さです。

今度の土日に、Switchi! Fair in Fuji 2010というイベントを富士市で開催するのですが、そこでもエコ新幹線を走らせます。

もしお時間があればどうぞ!
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
Posted by O内ですがナニカ・・・。ぇ at 2010年02月23日 18:51
BEMさま

スゴイですよね〜♪
新幹線に乗るのは、大人でも楽しい!(こぐ人は重くて大変です。)
脱線しないかとスリルもあったりします。(笑)
それと、写真を撮り忘れましたが、
愛らしいこぶたちゃんが2匹、一緒に動いているのです〜。

どんなお宝にめぐり合えるかわからない楽しさ、ワクワク感がフリマにはありますよね。
最大規模だから入場料を払ってもいいか な気になります。
行列に並ぶのは好まないのですが、初日の一番に見て回りたいです!

あのMYバックは、ノスタルジックに釘付けでした。
私の小さい頃に一世を風靡したようなイラスト。
ひもが切れて結びなおして使っていらっしゃる。昭和の風景ですよね。

さて、
BEMさんのご質問に答えられないので、O内さんに助っ人していただきました。




O内ですがナニカ・・・。ぇ さま

こんばんは。
早速にコメントいただいて助かります!
ぐぐぐ、ご説明いただいても、アタマが理解しようとしないのはなぜ!?
図解入でないと・・・(地図は大好きですよ)
BEMさんならおわかりいただけるはず!
どうもありがとうございました。
(おちゃめコメントで、O内さんキャラクターが一変しました〜。)

また、エコ新幹線出動!モテモテですね〜。
BEMさんは札幌にお住まいなので富士のイベントは無理かなぁと。

BEMさん、
今週末、飛行機でおいでになりません!?
え、新幹線を使って!?

ちなみに今日は2月23日「富士山の日」ですと。県の条例で決まったのです。    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100222-OYT1T00010.htm
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年02月23日 20:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車発電で新幹線発車〜!
    コメント(3)